更新日:2023年01月26日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
言わずと知れた神田ボンディ、観劇の前に時間を作って4年ぶり?に行きました。 味のあるビルの裏手の入り口階段を上がると右手が古書店、左手がボンディ。 開店前に着いたので、古書店を冷やかしてたら、キャンディキャンディ全巻セット美品が1万以下で売ってるではないですか。。 持ち歩いたら邪魔かな。。と考えつつ、ボンディが開店したので入店。 平日11時、開店前に待つ人が数人。 回転早いけどやはり早く来るに越したことないです。 サラダと称したふかしじゃがいもが最初にテーブルに。 じゃがいもはとても美味しい。でもこれを満喫すると肝心のカレーが入らない恐れがあります。 ライスにもチーズかかってるし。。。どんだけハイカロリー?! でもそこはカレーの恐ろしさ、腹がはち切れるほど食べてしまう。。手が止まらない。。 ビーフカレー中辛をオーダーしたけど、記憶以上にスパイシーではあはあ言いながら完食。 辛いだけじゃなく甘みもある好きな味。 レーズン、らっきょ、福神漬も揃ってます。遠慮なく福神漬たくさんいただきました。
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
土曜日のお昼でびっくりするくらいの行列でしたが、回転が良くあっという間に入店できました。 月見480円と野菜天盛り300円を注文しました。うどんはコシが強くてもちもち!だし醤油をかけながら美味しくいただきました。天ぷらも野菜自体の甘みが強く、どちらも大満足でした。
神田須田町にある明治17年創業の老舗蕎麦店
神田 藪蕎麦と並ぶ名店。 8時閉店なので7時過ぎに行ったが満席! オジサン旋律の高い店。外人さんが拙い箸 使いで蕎麦を手繰っている。 味は勿論、天ぷらも焼鳥も美味しい。
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
スマトラカレーが食べたくなり【共栄堂】さんに久しぶりの訪問 神保町駅A5出口から歩いてすぐの当店は老舗中の老舗 神田界隈にはおよそ300軒のカレー屋が営んでいると言われている中で常に上位に君臨している名店である 11時オープンの3分過ぎに入店、すぐオーダーして1分程でカレーが提供された時には満席状態になった 流石、凄い人気店であるのが分かる 『ポークスマトラカレー¥950』スマトラ島で作られているカレーレシピを日本風にアレンジ お皿に円く綺麗に盛られたライスとカレーポットにたっぷり入ったルーにはポークがゴロゴロと美味しそうなビジュアルはお久しぶりの御対面 程良く硬さの残るライスは炊き加減抜群 そこにルーを絡めて頂いてみると独特な味と薫りが広がる 優しいスパイシーな辛味がした後に美味しい苦味が口内を支配して、そして仄かな甘味が抜けていく 素晴らしい、美味しい、感動ものだ♬♬♬ (^o^)d #苦味が際立つ バレンタインキャンペーン
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
神田のやぶそばへ〜! ちゃきちゃきの江戸っ子を名乗っておきながら、28年間来たことなかったお店。 老舗なのに建物綺麗だな〜と思っていたけど、いつだか火事があって建て直しをしたんですね。 コロナ対策も万全でした。 とりあえずお蕎麦を食べる前に穴子の白焼きを注文。 焼き上がるまで20分かかると言われましたが気長に待ちました。 すだちをかけて、わさびものっけて、お酒のアテにめちゃくちゃ良い♡ お蕎麦屋さんでこうやって飲めるってなんだか大人な気分。 そして肝心のお蕎麦は私は鴨南蛮そば、旦那は天ぷらそばにしました。 お蕎麦は少し緑がかってて、お蕎麦もおつゆもとっても美味しかったです! 口コミに書いてある通り、1人前が少ないので男の人は少し物足りないかも。 お値段は安くないですが、老舗なので1度は来たいお店ですね。 #神田 #淡路町 #やぶそば #藪蕎麦 #そば
甘くてプリプリと大好評、秋葉原の知る人ぞ知るとんかつ屋さん
お昼ちょっと過ぎだったので、20分ほどで入店出来ました。 ヒレとロースを頼みましたが、評判に違わぬ美味しさで震えました。 トンカツの概念を越えたトンカツでした。 #究極のトンカツ
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
また、神田・神保町の欧風カレー屋さんではお馴染みの湯がいたジャガイモが付いています。これは口直しに有効ですね❗ 隣の男性二人がそれぞれ一般的な「ビーフカレー 1,500円」と「チキンカレー 1,500円」を食べていらっしゃいました。価格は高くなりますがルーがたくさん入っていて羨ましいです。私の日替わりカレーはルーが行き渡らず、最後はらっきょうと漬け物で食べなければならない状況でしたので❗(笑)
懐かしい味、昔ながらのよく茹であがった山盛りナポリタンで有名なお店
平日のお昼時は毎回行列ですが、満を持して並んできました。 ナポリタンは並なのにすごい量です。何も知らず大盛りを頼んだ友人は大苦戦。笑 昔懐かしい味が楽しめて、しっかり味がついてるけど、くどくないお味でとても美味しい。粉チーズも最後の方はガンガンかけさせてもらいました。 美味しいナポリタンを食べるならぜひ。
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
東京都千代田区神田にある潮(うしお)さんへ! 絶品醤油そば頂きに行きました! にほんいち醤油そば890円 この醤油そば、マッチョな醤油とマッチョな出汁が二人三脚で肩組みながら、攻めてくる感じです。出汁と醤油が超濃い。そして旨い! 出汁は7種類の干物を2倍使用し、水出しで長時間かけてとられており、凝縮した出汁に仕上げられています。 醤油は4種類のにほんいち醤油を独自の火入れで熟成され、とても力強い風味になっております。 鴨チャーシューも斬新ですね、初めて頂きました! 三つ葉のアクセントも良し! 中毒者続出間違いなしの醤油そばですよ♪ 平日の17時ですんなり入れました!
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
神田界隈のお客様訪問を終え同僚とランチ。 いろいろお店があるので迷いましたが、辛いのが苦手な同僚もOKの『ライスカレー まんてん』さんでランチ。 人気店なので10人くらい並んでおられましたが、回転がいいので10分強でお店に入ることができました。 いただいたのはシュウマイカレー。 揚げたシュウマイが粘度の高いカレールーにトッピングされています。 カレー自体は辛くありません。 セットでデミカップのアイスコーヒーがついてくるのと、ボリュームも満点でリーズナブルなので人気店です。 #最強のコスパ #カレーライス
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
老舗の居酒屋、神田『みますや』は酒も肴もいい味でした。 玉子焼きも煮込みも美味しかったけど、最後の焼きおにぎりの、お醤油が焦げた香ばしさがたまりませんでした。なかには、2個食べてるツワモノもいました。 大勢で押しかけたけど、うまくまわしてくれて、まとまりのあるいい飲み会になりました。けっきょく、一番いい味なのは、お店の雰囲気なのかもね。(^-^)
水道橋駅近くの通り沿いにある、こぎれいなラーメン屋
お昼12時20分頃。 すでに行列ができててさすが人気店という感じ。 行列があっても回転率が早いと聞いていたので、前に10人くらい並んでいましたが並んでみることに。 確かに意外と回転率が早く15分くらいで入れました! 行列があるからとあきらめないで並んでみると入れるかもしれないです! どのメニューも美味しいとは聞いてたものの、 定番の醤油の味玉中華そばをと卵かけご飯をいただきました。 店内は割烹料理屋さんのような雰囲気で、ラーメン屋さんっぽくなかったです。 エプロンの使用の有無も聞いてくれたので、女性には嬉しいサービス! たのしみにしていたラーメンは スープをいただいた瞬間にわかる煮干しの出汁の風味と旨味!煮干しが強いのは苦手でもこの出汁の旨味は誰でも納得できる旨さ。 醤油のかえしともバランスがよく、絶妙なうまさです。 具材もこだわってるのがたべた瞬間にわかります。 特に海苔がめちゃくちゃ美味しい!! こんな美味しい海苔をラーメンに入れちゃうなんてもったいないと思うくらいです笑 チャーシューの甘さも柔らかさもちょうどいい。
賑やかな雰囲気でワインと肉を楽しめる!絶品お肉料理のお店
神田外語学院の前です! 若い女性からお年寄りまで多くの年代の方がいました! 1時過ぎに行ったら並ばずに入れました。 店内はやや混みでした。 写真は加工なしです! #神田 #ランチ #ステーキ定食 #夜も行きたい! #お肉の質が高い #清潔感ある店内 #接客が丁寧
銀だらを使用して、他店では真似できないスープを作る有名ラーメン屋
神田多町の「鮮魚らーめん 五ノ神水産」は、様々な海鮮をスープに搾り込んで出すお店です。 これまで、「雲丹」「牡蠣」「あん肝」「帆立」を、いただいてきました。 ところが、この魚貝推しのお店で、毎月29日にだけ、「肉の日限定らーめん」が提供されます。 これを、一度いただきたいと思っていたのです。 ところが、所用と重なったり、失念してしまったり……。 やっと念願を果たすことができました。 「五ノ神水産」は、「いつ樹」の系列店として、2013年12月18日に開業。 2018年1月5日の年始営業から、新大久保の「らーめん五ノ神製作所」(2017年12月29日の肉の日に閉店)と統合されました。 現在、「五ノ神水産」の厨房におられるのは、新大久保店の店長だった方。 神田店の前店長さんは、台湾1号店へ海外雄飛です。 そして、新店長が迎える、神田店で初の「肉の日」。 「新人なので胸を借りるつもりで変り種をぶっ込みます」とご謙遜。 2018年1月29日、限定80食の「スパイス和牛すじの薬膳中華」1,180円です。 「五ノ神」を特徴づけるスープは、用いた素材そのものを呑んでいると感じる味わい。
内装にもこだわる大人が集まる絶品のコーヒーとスイーツの専門店
かき氷を求めてみじんこへ な、なんと… 1時間待ち 近くの神田明神で参拝をしておみくじを引き、そろそろお店へ戻ろうか!?と話していたらお店からお電話が(๑˃̵ᴗ˂̵)و 参拝ありきなら待ち時間も楽しく過ごせて良いと思います! かき氷は二種類で レモンのかき氷とずんだのかき氷 レモンの方は中にヨーグルトが入っていてサッパリするっと食べれます! ずんだの方はゴロゴロとお豆が入っていて、食べるかき氷って感じこういうかき氷今までなかったからすごく新鮮でしたヾ(。・ω・。) ホットケーキはとーっても分厚いのに周りは程よくカリッと中はふんわり♡♡♡ サクフワ食感でしたぁ(๑´ڡ`๑) #美食女子 #ランチ女子
辛い物好きは絶対にハマる!汁の有無も選べるしびれる辛さの担担麺専門店
日曜日のお昼時外に何人か並んでいました。 目的のお店は、休みだったのでこちらに決めました。道路を挟んだ前のお店とどちらに!と悩んだんですがーーーー ドアを開け左側に自販機があります。 カウンターだけのお店で、厨房にはこの広さにしては多い5人という店員さんでした。 注文の券を渡す時に、辛さと痺れを聞かれます。5段階で、5はプラス100円です。注文は、4.4でお願いしました。汁なし担々麺と麻婆豆腐のセットです。 汁なし担々麺は、ちょうどいい辛さ痺れでしたが、麻婆豆腐は、結構辛くて痺れるという感じでした。 麻婆豆腐を食べている人を見ると結構辛そうでした。 感じ方が違うんですかね?でもうまい。 ♯汁なし担々麺 #麻婆豆腐 #辛さ痺れ選べる#食べログ3.58#四川料理
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
お昼は並ぶので多少時間ずらすとよいです #とんかつ #分厚いロースカツ #これは絶対食べてほしい
神保町の隠れた餃子の名店
神保町は新橋、神田とか肩を並べてハイレベル。
ふんわり柔らかな仕上がりの、老舗江戸前うなぎの名店
神田にある鰻の老舗です。 私は2回目の訪問。鰻好きの旦那は来たことなかったので、一緒にランチで来てみました。 前にチャレンジした時は「もう鰻が一尾しかない」と言われ泣く泣く断念… 今回は開店の11時前に着き…
まろやかな「欧風カレー」と、辛さの強い「印度カレー」が頂けるお店
神田本店」#初訪問! #盛り合わせA #印度ポークカレー #合い盛り #欧風牛スジカレー #2種 #オーダー #先ずは #コンソメ玉子スープ #懐かしい味旨! #中辛 #印度ポークカレー #ルー #さらりサラサラ #豚バラ肉塊が #ゴロンと入り #肉柔らか蕩ける #肉出汁染み入り #スパイシー肉味良し抜群旨! #中辛 #欧風牛スジカレー #スパイシー濃厚味良し #小麦粉の香り良し #チーズの風味良し旨味抜群! #辛さ良し #牛スジ肉蕩ける #旨味抜群絶妙旨! #どちらも #肉出汁染み入り味良し旨味抜群旨! #どちらも #勿論 #本場な #スパイス効いて旨! #身体に良さそうな #味良し辛さ良し旨味抜群旨! #スパイシー個性派 #癖になる味 #美味絶品!
明治大学駿河台キャンパス付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!