ほろ酔いながらも食べれるかもって思って久しぶりの〆ラーꉂꉂ(>ᗜ<*) 御徒町の駅近く、ガード下沿いにあるラーメン店。 以前、目の前を通って賑わってたので気になっていました。 券売機で食券を購入! 鴨ラーメン 820円を。 無化調で、鴨だしは合鴨と水のみ。 麺は国産小麦と全粒粉をオリジナルブレンドした特注麺だそう。 チャーシューは、鴨コンフィ♡ めっちゃ美味しい~♡(๑♡ᴗ♡๑) 鴨の美しいこと♡ 旨みたっぷりで、めちゃくちゃあっさりしていて〆ラーとしてもすごい良かった! 親子丼とかも一緒に食べたいくらいやけど、途中からめっちゃお腹いっぱいでww 人気のわけですね( ´ ▽ ` )ノ 今度は親子丼とセットで食べたいw ご馳走様でした♪ #鴨葱ラーメン♡
口コミ(416)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
- ピックアップ口コミ写真と本文をすべて表示
No.1065【朝9時からやってます。日本の伝統的マッチング、鴨葱を気軽に楽しめるお店】 「らーめん 鴨to葱 上野御徒町本店」で「鴨コンフィ麺」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:10時17分 ◆並び:券売機並びはありましたが、発券後すぐに入店 ◆並び方:店外に設置してある券売機で食券を購入してから並ぶ。店の入り口から店舗に向かって左手に列が伸びる。待ち用の丸椅子が6席分あり、それ以降は折り返すように列が伸びる。11人目まで列が伸びたら、それ以降は店舗右手の外壁沿いに列が伸びる。並び列ようのポールがあったり、待ち時間の目安が書いてあるためわかりやすい。店員さんに促されたタイミングで入店。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「鴨コンフィ麺」1260円 ◆着丼時間:10時26分(9分待ち) 日本古来の食の組み合わせ、鴨と葱。「鴨が葱を背負って…」「鴨葱」という言葉があるぐらいド定番の組み合わせで、事実、大抵の鴨出汁のラーメンにはネギが入っているぐらい、相性がいい組み合わせってであることは周知の事実です。そんな鴨葱を気軽に味わえるお店が「鴨to葱」さん。新宿駅構内にも出店をはたしています。 さて、そんな「鴨to葱」さんの本店にやってまいりました。上野御徒町本店は朝9時開店からなんと翌朝4時まで営業しているので、今日は少し遅めの朝ラーを決め込んでまいりました。 現着すると並びの列が…よく見ると券売機に並んでいるだけで店内にはすぐに入れそうです。少し待って券売機とご対面。鴨肉を存分に味わおうと、「鴨コンフィ麺」をお願いしました。ネギは3種類から選べたので、太い丸葱とニラをチョイスし着席です。 並んでいたころから感じていましたが、外国人観光客の割合が高いですね。英語、中国語にも対応しており、カウンターが畳風など、明らかに日本らしさを演出しているので、観光客の方向を向いているお店なのは明らかです。 食券を購入し着席してからおよそ3分、現着してから9分で着丼です。早いッ! ≪着丼後情報≫ 美しい見た目の麺ですね。背景の畳風のカウンターに和風ラーメンが無茶苦茶映えます。早速スープから。鴨南蛮のような甘めなスープは出汁感は若干薄め。全体的にすこしぼやけている印象でしたが、途中卓上の柚子胡椒や七味を入れる事で全体が締まり一気に印象が変わったので、柚子胡椒、七味は私的には必ず入れたい所です。麺は全粒粉の細麺で、柔らかめ。 さて、いよいよ主役と言っていい鴨を頂きます。都度切っている鴨のようですが結構薄く、枚数が少なくても良いので、もう少し歯ごたえを感じるように熱く切ってほしい所。また匂いも若干感じたので、柚子胡椒と併せて頂くのが良かったです。 ふと鴨葱が食べたいときに何時でも食べられるお店「鴨to葱」さん。美味しかったです。ご馳走様でした。
写真と本文をすべて表示平日13時前客6名 先に食券購入して店頭の椅子に座る 鴨らーめん(上)¥1380- 飲める親子丼¥420- 雨だったからか待ち時間少なかった 上のトッピングは味玉、鴨コンフィ、メンマ らーめんはネギを3種類から2つ選ぶ 今回は1と2をチョイス。この組み合わせが1番人気らしい らーめんも親子丼も味が濃く、最初の一口は美味しいがどんどんくどくなっていく 再訪はなし
写真と本文をすべて表示月曜日の夕方5時過ぎ。なんと待ち人3名という、見た事ない状況に思わず食べる事に。 そして今回はつけ麺をいただきました。 個人的にはやはり、最初からあるラーメンが一番です!
写真と本文をすべて表示移転後初訪問を大晦日に!9時40分に到着すふも20分待ちのラインでした。特上鴨ラーメン1580円と飲める親子丼420円を食券機で事前購入、列に並び、入店が近くなったところでお店の方に食券をお渡し。席に案内されて、3分程でラーメン来ました!やはり美味い!スープ、麺、鴨、ネギ、全て美味しかった!飲める親子丼も最高に美味い!お勧め!
写真と本文をすべて表示