更新日:2025年03月09日
目の前で揚げたばかりの天婦羅を美味しくいただける、福岡で有名な天麩羅屋
空港についてから直行。タクりました。 並びは外まであって、入ったらすぐに券売機が2つ。買ってる間に抜かして良いのか悩む…… 中のカウンターの後ろも全部並び席。 30分くらい待ったくらいでいけた!回転は早い!! カウンターにある柚子大根がめちゃウマ!! 塩辛も柚子風味で私でも食べれる! 何頼んだか忘れたけど、揚げたてが順番に運ばれてくるので美味しい! 追加でも頼んだ!券売機で追加の券買ったら追加出来る。 美味しくランチが頂けた♡
リーズナブルなお値段で、最高の天ぷらが食べられるお店
玉子天丼 #高円寺 #天ぷら #天丼
江戸前名物の穴子など熟練の揚げた最高の天ぷらを出してくれる名店
平日11時過ぎに訪問。 何とか滑り込み。カウンター相席。 穴子海老天丼(大盛) 1,500円。 柔らかい穴子とプリプリ海老2匹。 タレがさっぱりしてて美味い。流石老舗。
甘過ぎず、香ばしいタレが美味しい黒天丼が有名な丼もの屋さん
人形町駅A2出口から徒歩2分ほどのところにある天ぷら屋 ランチで伺いました 行列の3番目に並んで約5分待ち 選んだのはお目当ての ・天丼 海老2、魚2、野菜2 見た目が黒い通称”黒天丼” この日も殆どの客がこの黒天丼を注文してました やや濃い味付けなのでご飯が進みます ランチでなければお酒も一緒に注文したいところ(^^) #人形町駅 Name:Tempura Nakayama The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,500/Per person Waiting time:5min Tempura restaurant located about a 2-minute walk from Ningyocho Station A2 exit. 1-10-8 Ningyocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
上等の胡麻油を使っている天丼が評判の創業110年老舗天丼ぷら屋さん
1時間ほど並び入店 待ちに待ったエビに穴子の入った ごま油香る天丼 お味は勿論ですが よくごぞまでこの場所で このお店を続けてくれていたことに感謝します! 近くにジョーもいます♡ #三ノ輪 #天丼 #海老天 #穴子天 #老舗
老若男女が愛する老舗天ぷら屋
12:20現着。 5組、30分待ちでした。 以前に利用したのは27年前かな? カウンター席に案内され、早速、スペシャルかき揚丼(2,200円)を注文。 たっぷりの海老のかき揚げ、プリプリでたまりません。タレが辛すぎることなく、程良くてこれまた最高です。
まろやかな綿実油とゴマ油のブレンド油で揚げる天ぷらが自慢の西新橋の名店!
【こだわりの美味い天ぷら@虎ノ門】 小さい鮎がまるで泳いどるがな。 お客様が予約してくださった天ぷら屋さん。 カウンターだけの予約必須のお店です。 静かに美味しい時間が流れます。 #天ぷら #虎ノ門 #要予約
店主のパフォーマンスが「天ぷら界の神の手」と話題のお店
【お昼メニューは天丼一本勝負浜松天ぷら人気店の味!】 静岡県浜松市中央区田町325-29にある有楽 天錦さんに訪問しました。 JR浜松駅から5分ほど歩いた場所の路地裏にある天ぷら人気店でランチをいただこうと初訪問です。 車で来ていて隣の有料駐車場が空いていたのでラッキーでした。 11:00オープンで11:10に現着すると、すぐに入店できました。 決して綺麗とは言えない外観のお店ですが、カウンター10席ほどの店内は先客2名ほど、既に天丼をいただいてます。 地元を愛する大将の感謝と人情味溢れる店内は趣があります。 店員さんが天丼のご用意をさせていただきますねと、お茶を持ってきてくれました。 箸袋には "喰べるたのしみ 生きるよろこび" と書いてあり、共感していると、店員さんが香の物を運んでくれて、その後、玉子のお味噌汁を出してくれました。 玉子のお味噌汁をいただくと美味しくて、初めから流石は百名店だなと、天丼を揚げる大将を見ながら期待度が上がります。 およそ3分程度で大将がカウンター越しに天丼を提供してくれました。 天丼の蓋を取ると、海苔と大葉の天ぷらで全貌を隠されたビジュアルです! 海苔 大葉 海老3尾 キス 半熟玉子 1番下に半熟玉子の天ぷらが財宝の様に隠されていて、天丼の最後までご飯と一緒に楽しめます。 最後に海老の海苔巻きの天ぷらを大将が蓋の上に出してくれました。 丼タレも絶妙な美味しさで流石は百名店の納得の味でした。 この内容で1,500円税込とはコスパ最高です! 令和4年9月まで1,100円税込だったのは驚きですな。 また機会があれば是非お邪魔したい浜松の天ぷらの名店です。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #天錦 #天ぷら #天丼 #ランチ #浜松 #静岡 #人気店 #2024kn #468 #KatsushiNoguchi
圧倒的なボリュームと抜群のコスパ!必ず満足できる天麩羅屋さん
ボリューム満点で美味しい
【絶品のお料理と居心地の良さが素晴らしい(*`ω´)b】 今回は、妻に誕生日を祝って貰いました。 ┌(._.♡)┐アリガタヤー 14300円コース ★★★★ ・まず予約の電話の際に感じが良いと妻が喜んでました ・苦手食材を抜いてくれた 今回は水茄子 私(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” ・水、お茶、無料で頂ける飲み物が空にならない配慮 食後のアイスの器まで冷やして有るからゆっくり食べ られる。 ・音楽は無く静かな店内だが、居心地が良い(≧∇≦)b ・塩の粒の粗さは少なくとも2種類用意されている ★★★赤星 サッポロラガー 中瓶 850円 修行先には超高級生ビールが有ったが 私達にはコレが有り難かった(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” ★★★サイマキ海老2尾 先ずは足 【そのまま】又は塩と勧められる そして海老 火の通し方で甘さと食感の違いを楽しませてくれます(*´罒`*) 山の上スタイルの【薄衣】BGMの無い店内は、静かですが会話が暖かい(*´ω`*)控え目な排気の音、驚く程に静かな【天ぷら油の音】。そして、骨伝導で伝わる天ぷらを噛じる時の音 は、【音まで美味い】\(//∇//)\ ★★★銀杏 唯一串を使用した翡翠色の粒♡♡甘い苦い、ねっとりした食感を味わいビールの役目が終わった 笑 ★★★秋の冷酒 【花垣】 福井県 半合しか残って無かったようなので金額は不明 とても素直な日本酒らしい飲みやすさ ★★★新玉ねぎ 食べた事が無いので食べ方を尋ねると 半分は天つゆで少し冷めたら塩を勧めていただく 主人は、とても控え目で、どう食べても良いけど 【自分はコレが好きです】とおっしゃいます。好感♪ 芯がアツアツだからこその食べ方ですね♡♡ ★★★十旭日 出雲大社のお酒 880円 天ぷらに合わせて選んでいただきました! 味の余韻が楽しめる強さと個性が有ります ★★★キス 半分は塩で、半分は天つゆです♡♡ 天つゆがまたお見事ッスね(*´ω`*)カツオ出汁しっかりと塩辛さだけが立たない(*´罒`*)名店は流石です! 食べ方は先に身を割ってからツユにつけたら綺麗ですが 美味いのは、なるべく1口で食べられる分だけツユや塩につけた方が最後まで美味いっす( ゚д゚)ンマッ! ★★★舞茸 とムカゴ 舞茸は塩で(*´ω`*)軸は水分が有って美味い( ゚д゚)ンマ 笠はビールも合いますね ムカゴは こんなに粒デカくて豆感を感じるのは初めて コレも塩で土の香りを感じつつ日本酒\(//∇//)\ ★★★白魚大葉包み揚げ 中がめちゃくちゃ熱いヤツです♡♡塩も天つゆも合いますね〜。大根おろしは天つゆにとかないで都度つゆ付けて食べるのが個人的に好きです♡♡ ★★★★開運 静岡 990円 揚げ物全般に合うとおすすめいただきました!納得!! ★★★★栗 渋皮付き 私は、栗ご飯とか苦手なんですがコレは美味かったです!初めてです♡♡渋皮がバリバリと素敵な食感! 控え目なご主人がちょとだけドヤ!も素敵な発見 ★★★メゴチ 尾ビレを串みたいな形に揚げて有って感動! 捌くの大変な魚ですが近年、天ぷらで人気食材ですね! 塩ならビール!天つゆなら日本酒(*´罒`*) ★★★蓮 二つに分かれていますので天つゆと塩が楽しめます ★★★★穴子 腹の身を天つゆで、しっぽを塩で♡♡ ( •̀ω•́ )و✧ウマイ凄く名人の仕事を感じる逸品でした ★★★さつまいも ➕40分 山の上名物ですよね!少量ブランデーをかけて栗のように楽しみ、そのまま皮の食感と身の甘さを楽しみ、塩を少しで甘さをより楽しみ。水を欲します 笑 山の上で1口食べて落としてしまった話をすると 小皿を直ぐにご用意いただけました。感謝 ★★★天バラ かき揚げをバラして【塩味】で作る混ぜご飯! 実に( •̀ω•́ )و✧ウマイ衣が最後までサクサク♡♡ 妻の天丼も美味かった(*´﹃`*) 赤出汁もお新香も文句なし最後の日本酒も大事 ★★★★栗のアイスクリーム 少量のブランデーが香り、薄い栗色に小さな栗の身が入った自家製アイスクリーム♡♡器がしっかり冷えていて ゆっくり楽しめます。アツアツのほうじ茶も冷める間もなくついでくれます\(//∇//)\気持ちいい 【コースについて】 意外に顎を使ったな〜と思う程に沢山いただきました もう少し品数減らしても大満足だと思います(*^^*) TX新御徒町駅から徒歩6分 蔵前からも余り変わらないであろう場所 住宅地にひっそりと佇み 名門 山の上から贈られた暖簾が掲げられます。 高校卒業から、20年も修行され独立 独立後、2年でミシュランに掲載され 今も豊洲に築地に食材を自ら調達に行かれています (*´罒`*) #2023BEST天ぷら #また行きたい
ごま油の香りがたまらない、浅草にある老舗の美味しい天麩羅屋さん
浅草 大黒家 海老天丼 #浅草 #天ぷら #天丼 #海老天丼 #大黒家 #東京の天丼 #丼ツユにに浸す #天丼スタグラム #天丼好きと繋がりたい
30年間天ぷらを揚げ続けた職人の技
11月の三連休の最後の日、築地本願寺に参拝してから訪問。 煉瓦通りの地下にあるお店のエレベーターのドアが開くとあまり広いとは言えない店内はもう人で溢れかえっていた。外国人観光客がほとんどかな。妻の誕生日の前日ということで事前に予約しておいたので、すぐカウンター席に案内いただく。 天ぷら御膳のコースを頂く。最初のエビの頭から最後の鯛焼きまでひとつひとつ唸りながら平らげました。目の前で揚げて虞ださった奥村さんはじめフロアの外国人スタッフに至るまでみなさんとても親切で丁寧な応対ぶりでたいへん愉しいひとときを過ごすことができました。また、伺いたいと思います。
かき揚げ丼がとにかくおいしい、赤坂界隈では有名な天ぷら屋
丼ごはんにしっかりとフタをする 小海老と小柱のかき揚げは、しっとりとして プリッとした小海老の食感心地よく 甘辛なやさしい風味にごはんもすすむ 先代から引き継ぐ女将のかき揚げ丼の名店 赤坂ランチ こちらに伺うのは、実に10年以上ぶり 先代から店を受け継いだ女将さんは健在だ 店のやさしい雰囲気が変わらないのも良い ひとりを告げカウンターに角に腰をおろした 口頭でお願いしたのは、やっぱり <かき揚げ丼・1,600円> かき揚げの素材は、小海老と小柱である 女将が一つひとつ丁寧にかき揚げをつくる 自分の提供の順番が近づいたところで 赤だしとお新香が先に供され、続いて お待ちかねの“かき揚げ丼”が着丼 かき揚げが丼にふたをするビジュアル◎ 箸でかき揚げを分解しながら飯に合わせる しっとり甘辛な風味は、ご飯に合う プリッとした小海老の食感も心地よい 米もまたこのかき揚げに合っている おいしい赤だしやお新香も楽しみながら 軽快に食べ進めて完食 女将さんに「おいしかったです」と 気持ちを伝え、お代を済ませて退店 コロナ禍を隔てて久しぶりの訪問になったが 良い意味で何も変わっていなかった 先代の味とは違うかもしれないが、 女将のつくる味も既に天茂の味となっている #赤坂 #リーマンランチ #かき揚げ丼 #先代から引き継ぐ女将のかき揚げ丼の名店
サザンの原由子さんの実家、人気の老舗天ぷら専門店
天ぷらセット 1,430円 関内で、ランチをいただきます。 気温は13℃、天気は晴れ 12月にしては暖 かいですね。 今日は、今年で創業152周年、関内駅から歩 いて1分程度、好立地の場所にある老舗天ぷ らのお店に。 こちらは、サザンオールスターズの原由子 さんの実家で有名だったりします。 平日のラストオーダー20分前に到着。 14時7分入店、すんなり入れるかと思ったら、 満席で待ち客1人、後から5人が立て続けに やってきました。 仕方ない、ゆっくり待ちましょう。 待つこと15分程度で、カウンター席に案内です。 ランチメニューは、(税込) 天丼セット 990円 かき揚セット 1,650円 海老丼セット 1,430円 穴子丼セット 1,480円 かき揚丼セット 1,650円 海老天セット 1,430円 天ぷらセット 1,430円 ヘルシーセット 990円 天ぷらざるうどんセット 1,430円 ミニ会席コースにぎわい膳 3,150円 天ぷらセットをお願いします。 最初に、香の物と茶碗蒸しが出てきました。 全部出てくるまで待ちましょう。(^^) 注文して、6分程度で提供です。 しじみの味噌汁、たくあん、ご飯が登場。 天ぷらは、海老天2本、いか、野菜天(かぼ ちゃ、ピーマン、茄子)が3品。 ご飯はしっとりツヤツヤ、とてもおいしい ですね。 イカもプリプリ、しっかりした食感があり、 噛むほどに甘みを感じる。 海老天は、つゆだけでなく塩でも楽しむ。 どの天ぷらも、サクッとしておいしいですね。 茶碗蒸しを、ゆっくりいただく。 そして最後は、抹茶のアイスでお口直し。 おいしくいただきました〜 2024年12月26日ランチにて利用 3.49
玉子の天ぷらが入った天丼が食べられるお店
大森駅から歩いてすぐ、そば老舗 天冨久 その行列に思わず、吸い込まれ並んでしまいました。 江戸前活け〆 穴子入り天丼 上2700円を注文。 海老も大ぶりでムッチプッチという感じで食べ応え抜群!穴子もふんわりと柔らかいのがドーン! 正直言って久しぶりに天丼で驚きました。 たぶん過去最高の天丼はこれかもしれない〜! というスーパーハイクラスの天丼でした。 お値段2700円 いやそれ以上のお値打ちです!
ミシュラン二つ星を獲得している天ぷらの名店
友人との合同誕生日パーティーで利用✨ いつも頑張る自分たちのご褒美も兼ねて伺いました。 一生に一度行きたいと思っていた憧れのお店だったので、大変嬉しかったです。 食べてみると驚きました! 驚くほど軽い衣。いくらでも食べられそうです。 アツアツで素材の旨味が究極に引き出された食材たちにも感動しました。 特に感動したのが追加でいただいたウニ。 甘い刺身のようなウニと熱々の香ばしい衣が相性抜群! 紫蘇がまた深みを出していました。 絶対またいつか行きたいです!!
どれも味わったことのない美味しさ、市場の中の天ぷらやさん
天ぷらとワイン 小島さんで揚げたて天ぷらのランチ、美味しくお値打ちでとても満足しました^O^ 卵はきっちり半熟なので潰さないようにしてオンザライス^O^ 野菜はどれも美味しいですが、ホクホクのナスの食感が特に良かったです^O^ 穴子天は熱々でボリューム満点、小振りな海老天はピチピチです^O^ 活!!穴子天定食 990円 一皿目 ちくわ、レンコン、ナス、オクラ、 半熟卵 二皿目 活穴子、海老 ご飯、味噌汁 カウンターは既に満席でしたが、テーブル席には待ちなしで座れました^O^ 程なくして行列になっていたのでラッキーでした^O^ ご馳走様でした(^O^) #人気店 #コスパ抜群 #柳橋連合市場 #揚げたて天ぷら #paypay使えます
浅草雷門脇にある天保8年創業の老舗てんぷら店
初詣で浅草寺の帰り少し並んで入店。 子供の頃から浅草寺の帰りは、天ぷらが定番です。 祖母も母も居なくなって今は、娘と一緒に‥
メディア掲載有り!京都四条にあるボリューム満点の天丼が自慢の人気店
京都の祇園でランチ。映えるビジュアルのかき揚げ天丼に惹かれて、こちらのお店に伺いました。 開店前に3名ほど並んでおり、4番目に入る事ができました。カウンター席に通され、目前で天麩羅を揚げる様子が見られます。 頂いたのはお目当ての巨大なかき揚げ丼。カウンター内では大きなかき揚げがつくられ、胡麻油の香りが心地よい。熱々のかき揚げが、天汁につけられるのジューという大きな音が響き迫力満点です。巨大なかき揚げは、見た目も威圧感があります。 天ツユは控えめな味付けで、かき揚げにはさつま芋が入ってるので、全体的に甘い味です。正直、途中で飽きてしまう味ですが、なかなか減らないかき揚げを完食するのは達成感がありますね。 私の後から、外国人観光客が沢山入ってきて、直ぐに満席。人気の天麩羅屋さんですね。
東京・京橋に構える江戸前天ぷらの名店。旬の食材たちが纏う旨味
東京京橋の深町さん カウンター10席は満席 テーブル席へ滑り込み えび煎餅の様な車海老頭の風味 海老も全く臭みがなく美味しかったです。 またメゴチの身が厚く、味も抜群 今までのメゴチで一番美味しかったです。 季節柄秋田の野菜陣も最高でしたー