更新日:2023年05月23日
肉厚の身と程よくパリパリ感ある皮に甘辛のタレが旨いひつまぶし老舗名店
鰻はもちろん伊勢海老や蛤、本鮪を混ぜてしかもしっかり鰻はありのコースです。ですから最後はもちろん鰻を櫃まぶしのように好きなスタイルで頂きます。①そのまま②薬味を混ぜて③お茶漬けでとフルスタイルで頂きました。デザートのメロンと苺でお開きです。とても喜んで頂き楽しいひとときでした #名古屋飯 #名古屋鰻 #鰻 #あった蓬莱軒
「ひつまぶし」発祥のお店と言われる老舗
お酒と鰻巻きなどを食べて最後にひつまぶし食べたらちょうどいいのかな? そこまで胃が大きくない私でも腹7分目くらいだったので、男性だと5分目かも!笑 味は、西の焼き方なので、脂の乗ったカリカリの香ばしさが前面に出た感じ。甘さとしょっぱさのバランスがちょうどよく、最後まで飽きずに食べられます。ここのお店の出汁は、お茶として飲んでいるものと同じなので、薄めのお茶漬けな感じです。さっぱりしているので、追加でタレを上からかけるのがおすすめ。 個人的にひつまぶしは、お茶漬けではなくそのまま食べるのが結局1番美味しいと思ってしまうので、最後もそのままでいただきました。 とっても美味しくて大満足。 ごちそうさまでした!
【テイクアウトも実施中!】ひつまぶしの名店で季節の滋味に浸る贅沢をご堪能ください
パリパリ系でしたけど、身は薄いからただのパリパリうなぎです。 うーん、一切れも小さめだし。お値段的には安い方だけど…うーん(*´ェ`*) タレはサラッと系でご飯に良く合います。 肝焼き、大ぶりな肝でタレとの相性も良いですね!焼きも好きな感じです。 ごちそうさまでした。 パリパリ系うなぎ好きな方なら良いかと。
【伏見駅 徒歩3分】名店「うな富士」を正統継承。宴会コースは6,000円から
初めて食べた青鰻。とにかく美味しかったです。個人的には全国的に有名な名古屋三大鰻店で初めて食べた時とは比較にならないくらいの衝撃を受けました。今では超人気店で行列が出来るのも納得です。訪問したのは私一人だったので妻と子供は未訪問。私の話を聞いて行きたがってましたし子供も鰻が食べれる様になったので再訪問を考えて思い出し投稿です。
ご当地名物、ひつまぶし⭐︎ 鰻⭐︎一品からの、色々な食べ方で、鰻を味わうしつまぶし⭐︎ 表面はカリッとしていて、中身は柔らかく。。。 名古屋に来ると、食べたくなる一品♡ 大変美味しく頂きました♫
栄のど真ん中、素材と炭にこだわった絶妙な加減で焼き上げる名古屋名物『ひつまぶし』
◆上ひつまぶし(4,675円) ◆肝吸いに変更(160円) ◇生ビール(770円) 此方の鰻は肉厚で旨味もしっかりありますが エスカ店に比べると表面のカリカリ感が弱く 火入れと香ばしさが物足りなくて残念でした。 ①一杯目はそのまま ②二杯目は薬味を加えて ③三杯目は出汁と薬味を加えてお茶漬け ④四杯目もお茶漬けで 3通りの食べ方で美味しくいただきましたが やっぱり鰻は職人の焼き方で変わりますね。 ごちそうさまでした。 #窓際で上ひつまぶし #予約をすると確実
三河、知多方面の鰻とフグ鍋、柳川鍋などの季節料理が食べられる鰻屋さん
たまに食べたくなる一富士さんの鰻! 今回はテイクアウトです。 やはりお店で食べる味には敵いませんが、 美味しいです。 ご飯多めでしっかりお腹いっぱいなります( ´ u ` ) ごちそうさまでした!
ワインの種類が充実、鰻はもちろん懐石料理も楽しめる人気の和食屋さん
名古屋観光ホテルの西側にある鰻料理店が 気になったのでディナーで行ってきました。 店内は高級感のある落ち着いた雰囲気。 事前に予約をしてましたが平日は余裕ですね。 早速、トリビーから名物ひつまぶしを注文。 ◆鰻ひつまぶし(4,500円) ◇エビス(940円) 愛知県一色産の新仔うなぎを店内にて捌いて 職人が備長炭で焼き上げる鰻は外はカリッと 身はふんわりと柔らかく、旨味もたっぷりで めっちゃ美味しいです!!! ①一杯目はそのまま ②二杯目は薬味を加えて ③三杯目は出汁と薬味を加えてお茶漬け ④四杯目もお茶漬けで 粉山椒と実山椒を使いながら美味しく堪能し 3通りの食べ方で贅沢に鰻を楽しみました。 お店の接客もすごく丁寧で良かったです。 ごちそうさまでした。 #新仔うなぎのひつまぶし #焼きが良く美味しい鰻
伏見駅から徒歩1分、ひつまぶしが美味しいと評判の老舗鰻店
鰻巻きと鰻丼の上をいただきました。 上は鰻一匹分がご飯の上と中に。 ボリューム満点でお味も満足。 鰻巻きは甘い味付け、これもなかなか美味しかったです。
ディナー時、2階席6名様より貸切できます。詳しくはスタッフまで
鰻の焼きはふわりとして口溶けを残しつつ 炭の香ばしさが。 ご飯は硬め、粒が立っててうなぎに負けない存在感。 ひつまぶしは鰻に気を取られがちですが 完食するにはご飯の存在がやはり大切。 櫃まぶし、ですからね!(偉そう笑) タレの甘さ控えめが大人な印象で 辛党としては嬉しい味付けです。 次回はお店でビールと一緒に、と心に決めました。 酒飲みにも、下戸にも受け入れ態勢万全な 誇るべき愛知グルメです。
『愛知県コスパ王1位記念開催!』ディナーは【タテガミ本店】
平日昼だけの、間借り営業とのことでたまたま見かけて立ち寄り、肉厚一本うな丼を頂いた ニホンウナギが一尾丸っと乗って、2000円はかなりお値打ち。11月末までこの値段とのことで、是非食べてもらいたい。 肝焼きも一個が大きく大満足でした。
肉厚の身と程よくパリパリ感ある皮に甘辛のタレが旨い、ひつまぶし老舗名店
◆うなぎ長焼 ◆うなぎ肝焼 ちょっと焼いたら失敗しちゃったみたいですが それでも鰻自体の旨味はしっかりと感じられて とても美味しかったです!! ビールはもちろん、シャンパンとも相性抜群で うなぎ肝焼もほろ苦さが良かったです。 ごちそうさまでした。 #うなぎテイクアウト #うなぎ長焼
うなぎ丼上ときも焼を注文(´ー`) しっかり焼いてくれてるようで提供までに少し時間ありました。 そして先にきも焼きかが来ると思ったら一緒に持ってくるスタイルでした。 一尾どどんと丼にあるのはけっこう圧巻です! しっかり焼かれてますのでカリカリ感強めのうなぎです。 タレはどろっと系の甘辛めですがご飯によく合います。ご飯も結構なボリュームです( ´ u ` ) きも焼きはかなーり小ぶりです。筋系のきも焼きですね。味も普通かな。地味に付け合わせの生姜が合ってて美味しかったです。 一尾のうなぎはボリュームもコスパ考えてもかなり良いと思います! 今回は時間なくてバタバタと食べてしまったので時間に余裕ある時にまたゆっくり来たいお店です(´∀`) ごちそうさまでした!
ひつまぶしと鰻丼を提供しているアットホームでリーズナブルなうなぎ屋さん
名古屋は鰻の有名店が多いですが、フルマラソン後に並部のは苦痛だったので、地下街ですぐ入れたのでまーいっかと入っちゃいました♪ ごはんは要らなかったので、蒲焼きに肝、ビールを頂きました。 名古屋らしく香ばしい系で、タレも濃いめでビールが進む♪ 疲れた身体にはサイコーでした! ごちそうさまでした♪ #疲労回復に効く鰻
うなぎをリーズナブルでお召し上がり頂けます。うな丼550円〜ひつまぶし950円〜
鰻丼500円からのビックリ価格です♪ 肝焼き170円や肝吸い160円付け付けちゃいました♪ありがたい店が開店しましたね♪
なんだかテンション上がるエリア♡ なぜここに入ったのか、 そう 『うなぎ』の文字に誘われて、、、、♡ と有ればうなぎを注文するしかないでしょう! との流れでうなぎの串を注文してみる、、 やはらかい やはらかい、、、、♡ やわらかくて香ばしい、、 一串390円。 これ別んとこでへたに高いうな丼注文するより このうなぎの串食った方がええんじゃないかな!? なんて思ってまった、うまい!!! ちなみにお箸の包みがおみくじになってて 小吉を引いてしまったのは 悲しい現実でしたとさ、、、、
鰻もほんとに美味しいんですが、 わたしは『もずく』をお勧めしたいです。 酸味も強すぎず、もずくも歯ごたえあって美味しかった。 そこそこお値段はしますが、たまの贅沢はいいですね。 また寄らせていただきます。
栄のNHKビルの地下二階にあるうなぎとトロロのお店です^_^ 新車の納車の前にこちらで昼食をいただきました。 ここはうな丼やひつまぶしにトロロを組み合わせるのが推しですが、他にも昼定食系のメニューも充実してます! あとここのうまきが結構美味しいです! 居酒屋の出汁巻きうまき!!って感じ笑
名古屋中区伏見,丸の内駅の近くオフィスビルの地下店舗 ランチは,週替わりメニューのひつまぶし御膳850円❗ やまとカリー600円❗ 鰻ひつまぶし,うな丼,うな重 その他のひつまぶしメニューあります。 ☆紅葉鯛ひつまぶし御膳850円 鯛とヅケの鯛を薬味で頂き 最後は自家製胡麻だれと,だし汁かけてお茶漬けで旨い〜 自家製唐揚げも美味しかったです(^^) 隣の人が,やまとカリー大盛注文❗ボリューム多ッでした レジの時にかわいい定員さんに聞くと大盛無料でした✨ 600円でコスパ◎です(^^) 夜はコースや鰻メニューに日本酒飲み放題60分1000円のテンション上がるメニューがありました笑笑 ごちそうさまでした
陶芸前の腹ごしらえで、初めて入った川次キッチン。うなぎ屋さんなれど、あじフライ定食770円を注文。熱々サクサクであじフライが美味いね。たくあんとコンブの佃煮が付いて来て食欲が増すね。極めてお手軽で満足!…
栄・錦・伏見 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!