更新日:2025年06月13日
パリパリとした皮の香ばしさがたまらない、名古屋駅近くのひつまぶしのお店
日曜日の17時ごろに着いて、30分ほど並んで入ることが出来ました。 店内は落ち着いた雰囲気で、複数人用の個室から1人でも楽しめるカウンターのような空間もありました。 ご飯の量は300g、やっぱり鰻はたくさん欲しいということで上ひつまぶしを。見たことのないおひつ、味噌樽のようなデザインで面白かったです。お吸い物は肝吸いへ変更。お漬物の中に奈良漬があったのが良かった。 ひつまぶしはカリカリという感じではなく柔らかめのふわふわ、表面は程よく焼かれているのでバランスは良かったです。薬味もおかわり自由で、きざみ海苔はまるや特製の袋に入れられていました。 そのままで食べて、薬味を入れて食べて、出汁を入れて食べて、またそのままに戻るのが好きです。 鰻に合う「うな純」という日本酒をいただきましたが、キリッと辛口で本当にひつまぶしとのペアリングは最高でした。 #名古屋駅 #ひつまぶし
名古屋駅新幹線改札口よりすぐ!名古屋名物「ひつまぶし」
【やっぱり ひつまぶしっ!】 名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街 「ひつまぶし 名古屋 備長 エスカ店」 ひつまぶし。名古屋メシ。 しかも、新幹線口からすぐの エスカ地下街にある人気店。 今回は東京からのお客さんと 一緒に〆のごはん。 注文したのは 「上ひつまぶし」 備長炭で焼かれているので 皮はパリッと、とっても香ばしく 身はふわっふわ。 口の中へ運ぶと 「ん~たまらんっ! 幸せっ!!」 ひつまぶしって高級だけど、 いつ食べてもとっても幸せな気分に させてくれますよね。 贅沢料理ですが、、、笑 店員さんの対応も◎なので 個人的にはオススメのお店です。 薬味や出汁のお代わりOK 一度、ご賞味してみては? ごちそうさまでした。 #名古屋グルメ #名古屋めし #ひつまぶし #名古屋駅グルメ #名古屋駅ひつまぶし #うなぎ #備長 #エスカグルメ #備長エスカ店 #備長炭
名古屋で鰻を食べるならココ 70年の歴史を誇る鰻と天ぷらのお店
宿泊先ホテルから徒歩15分でイチビキ到着。8:50に整理券受取の列の並び、5番目。9:20に11:30(3番)の整理券受取り一旦ホテルへ。 11:30入店、念願の特上丼オーダー、パリパリに焼けた香ばしい鰻を堪能。 鰻、ご飯ともに量も大満足。幸せな気持ちで帰路につきました(^-^)
大きくて脂ののった鰻。大きく脂ののった活き・色のよい鰻をこだわって選定。
【うなぎの名店】 名古屋市中川区福住町9-22 「うな東 中川本店」 名古屋といえば「ひつまぶし」 浜名湖といえば「うなぎ」 東海地区はご存じの通り、うなぎが有名。 うなぎ屋さんもたくさんあって どのお店を選ぶべきか悩んでしまいます。。。 今回は 「うな東」美味しいよ! と聞いたのでランチで初訪問。 店内はとても和の雰囲気がよく 高級感が漂ってる為か 偶然なのか、若い人がいなかった。。。笑 今回注文したのは 「特上うな重」 6,580円 (1.5本分) 目の前に現れた瞬間、驚愕しました。。。 でかい! 分厚い! 一瞬、怯みました。。。笑 良い感じに焼かれたうなぎに箸をいれると 身はやわらかく皮はパリっと。 ふわっふわの身、タレが相まみえて 口の中は幸福感で満たされます。 思わず、目を閉じてしまうくらい。 明らかにご飯の量よりも うなぎのボリュームが多い。。。笑 こんな幸せな気分にさせてくれる 「特上うな重」は素晴らしい! 至極のうな重を美味しくいただきました。 ひつまぶしも好き。 うな重も好き。 結局、うなぎが好きっ!笑 ごちそうさまでした。 #名古屋めし #名古屋ランチ #名古屋グルメ #うなぎ #名古屋市うなぎ #ひつまぶし #名古屋市ひつまぶし #うな東 #うなぎ料理三代目うな東中川本店 #中川区ランチ #中川区グルメ #うな重
名古屋の老舗、鶏鍋と櫃まぶしの両方が頂けちゃう素敵なお店
納屋橋の近くで働いていたことがあるが、納屋橋のたもとまで行ったことはなかった。今回は地下鉄伏見駅から歩いたので、生まれて初めて納屋橋を渡り橋近くのこの店に入った。店は4階建てのペンシルビルであるが、内装は昭和の風情を色濃く残しており、小上がりの座敷もある。 櫃まぶしはやや小振りなお櫃で出てくるが、実は三段階で食べる鰻の二段階用までがお櫃で、三段階目はお替わりでご飯を追加する仕組みになっている。 第一段階は、そのままご飯茶碗によそって食べるが刻み海苔の香りと歯触りが心地好い。わざわざ茶漬けにしなくても良いのではとふと心によぎった。 第二段階は、薬味をかけてということで粉山椒と刻み葱が用意されているが、私は刻み葱をここで全部使ってしまい、次のお茶漬けでは葱のお替わりを頼んでしまった。葱一本百円を超えるこの頃なので恐縮して頼んだのであるが。お替わり無料ということであった。 第三段階は、お茶漬けであるが、お茶ではなく鰹の出汁をかけるのである。この鰹の香りが高く、味も奥行きがあって素晴らしく、これだけペットボトルで販売して欲しかった。 なお、納屋橋から名駅に向かっていくとやはり櫃まぶしを出す「うな善」があり、食べたことがある。そちらは関東風で蒸してから焼いているので柔らかいが、宮鍵は関西風なので蒸していない。そしてその分だけ鰻の身にサクサク感があり、関東風とは別の宜しさがある。 後で知ったが、鶏の店が鰻を扱うようになったそうで、たしかに鶏を頼む客もいた。次回は鶏を食べてみたい。
名古屋駅から歩いてすぐの地下街にあるひつまぶし人気店
名古屋駅の新幹線口側にある地下街エスカ内にお店はある 場所的に便利なので「ひつまぶし」を食べる時はココになってしまう ビールをもらって「ひつまぶし(上)」を待つ、ご飯はサービスで大盛りOKなので、大盛りでお願いした 来た来た! 薬味は追加OK お決まりの三段階の味わい方で、いただくことにする ご覧の通りうなぎはたっぷり、食べ応えある このうなぎ量なら、ご飯の大盛りは必須だな やっぱり旨い!!!
最後の茶漬けまで、鰻の魅力を3つのパターンで味わえる、ひつまぶしの名店
名古屋旅行⑥ 名古屋名物ひつまぶしを求めて 駅ナカのまるやさんへ 開店30分前に並び 3番目で入店 テーブル席とカウンター席があり カウンター席はお一人様の女性がほとんどでした 頼んだのは… まるひつまぶしと追加のうまきハーフで合計5000円ジャスト 福岡は柳川のせいろ蒸しが有名で ふっくら蒸された鰻が多いんですが こちらの鰻は皮がパリッと香ばしく タレも甘すぎない 薬味やお茶漬けに合わせた味付けなんでしょうね ご飯300gは多いと思ったんですが ノーマルからの薬味、からのお茶漬けと 結局残さず全部食べました 笑顔で満腹 ご馳走さまでした #名古屋グルメ #まるや本店 #ひつまぶし #接客が丁寧 #一人でも気軽に入れる
板前の手間暇を惜しまない丁寧な仕込みで、旬の素材を最大限に引き出した和食料理。
【名古屋 名古屋と言えば ひつまぶし①】 名古屋といえばひつまぶし〜ヾ(*´∀`*) 結構パリッと感のあるうなぎで、タレは意外とやや強めでキリっとした醤油香のあるタレですねぇ(*´~`*) 山椒がよく合う感じでお茶漬けなんかでもスッキリと頂けます(*´﹃`*) 名古屋って意外と関西風なんですね〜( ˙◊˙ ) 「銀ダラの幽庵焼き」も名物との事でしたが、こちらはうって変わって、かなり甘味の強い味付けでタラも脂がかなり乗ってました(*˙꒫˙* ) 駅近なのも嬉しいところ(*´艸`) ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #名古屋 #ひつまぶし #関西風のうなぎ #駅近で嬉しい
【創業90年以上老舗鰻卸問屋の名物一本うなぎ】 土用の丑の日だし、うなぎを食べに行こうと! 名古屋グローバルゲートにある人気店うなぎ 四代目菊川 グローバルゲートさんに2人でランチ訪問です。 創業90年以上の老舗鰻卸問屋が運営するうなぎ屋さんです。 こちらの名物は何と言っても一本うなぎ! 名物一本ひつまぶし 小鉢、肝吸、漬物、薬味付き 名古屋名物ひつまぶし 小鉢、吸物、漬物、薬味付き 自分は当然の如く、名物一本ひつまぶし。 相方は量が食べれるか不安という事で名古屋名物ひつまぶしを。 一本ひつまぶしには肝吸が標準装備されます。 やはり見た目のボリューム感がありますね! 食欲をそそります。 お椀によそって、そのまま食べ、薬味に入れていただき、お出汁をかけて3通りの食べ方ができるのがひつまぶしの醍醐味ですな。 最近、もの凄く暑くてバテ気味だったので、これ食べてスタミナついた気がします。 ご馳走様でした。 #うなぎ #名物 #一本うなぎ #一本ひつまぶし #名物一本ひつまぶし #人気店 #名古屋 #名古屋駅 #名駅 #ささしまライブ駅 #グローバルゲート #愛知 #2023うなぎLv16 #2023kn #414
《【衝撃】今まで食べてきたのは鰻じゃなかったのかも…》 ◆この日いただいたメニュー ・肝入り上ひつまぶし ----- 一口食べて衝撃が走った。 表面はサクっと、中はフワフワの神食感。 絶品の甘タレに、絶妙な炭焼きの芳ばしさがプラスされて、悶絶する旨さ。 ていうか、私が今まで食べてきた鰻は、一体なんだったのだろうか…? さらに、この芳ばしい甘タレに薬味のわさびを合わせてみたところ、これがミラクルフィット! これはもはや、絶対やらないとダメなやつ。 全員試すべし。 そして、何より感動したのが肝! 肝がプリップリで凄いんです。 こちらも、自分が知ってる肝とはまったく違った。 一口かじる度に、美味しすぎてニヤけてしまう。。 もはや、これがメインといっても過言ではないレベルですね。 これから行く人は、「肝入り」にしないと絶対に後悔するだろうな〜。 今回は「ひつまぶし」にしたんですが、正直、出汁をかけてお茶漬け風にするのをもったいなく感じてしまうくらい、完成度の高い炭焼うなぎでした。 いや〜もうね、満足度高すぎ! これは絶対リピートするっす! 次回は「肝入り上うな丼」だな〜♪ ごちそうさまでした! . . . ☆Instagram☆ @ak_44_ #ひつまぶし #名古屋グルメ #うな重 #うなぎ丼 #鰻
名古屋では珍しい関東風蒲焼のひつまぶしやうな重を。日曜日も営業しています!
ひつまぶしで有名な蓬莱軒も良いが、美味しい店を探して名古屋駅からふらりと散策中、ほど近いうな善さんの店前のPOPの青うなぎが気になり飛び込みました。 青うなぎなら間違いない!が焼きで決まるうなぎの世界、数十分待った甲斐がありました。 パリッとした焼きで閉じ込められた身がフワッとしてなかなか焼きは完璧 あえて言うなら蓬莱軒さんのようにご飯の中にもサプライズうなぎが有ればもっとご飯に馴染むと思うが食感を大事にするためか、蓋をしていないのだろう うなぎはタレも重要ですが、うな善さんは老舗だけあって、旨味たっぷりでご飯だけでもイケる ご飯大盛りだったので卓上のうなタレを追い掛けするざるを得ない焼きタレをもっと掛けて欲しかったな 肝吸いの肝も下処理完璧で生臭くなく完璧 卓上に置いてある粉山椒も風味高くアクセントに!
名古屋駅直結、個室完備で接待、商談にもオススメ。鰻に合うワインのご用意もあります
【名古屋でひつまぶし】東京にも支店がある人気店ではありますが、東京だとほぼひつまぶしは食べないのであえて伺ってみました!香ばしい鰻をいろいろな食べ方で楽しめるのが最高に楽しめました。もう少し食べたかったな笑
名駅にある名古屋駅からすぐのうなぎが食べられるお店
名古屋でひつまぶしいただきました お出汁が美味いですね
美味しいひつまぶしやうな丼を堪能できる店
名古屋旅行の帰路、特急に乗る前に雨の中こちらへ訪問。めっちゃくちゃ、ボリュームあって、食べ方のアレンジも出来て、美味しかった!お昼ご飯食べ損ねて、早めのディナータイム。お腹減ってたから更に美味しかった! 是非、また伺いたいです。 店内は外国のお客様もいらっしゃいました。
脂がのっているのにしつこくない、絶品の共水うなぎを堪能できるお店
本日は奮発して5500円の共水うな丼いただきました 評判通り臭みのないうなぎ 皮がパリパリに焼かれ中はふわふわと美味しいお店の書込みにある内容そのものです 玉子焼きに刺身とどれをとってもとにかく美味い 私の親を連れてくるにはもってこいのお店です
関東風の鰻丼やまぶしが食べられる名店
数年ぶりに伺いました。白焼き丼をいただきましたが鰻とご飯のバランスがよろしくないような。ご飯が多すぎるのか、鰻が少なすぎるのか。美味しかったのですが同僚と同じひつまぶしにすればと後悔でした^_^
名古屋名物が揃っている名古屋駅エスカ内のお食事処
ランチの天丼いただきました 鰻を食べてる人が沢山いらっしゃいました 12時前に満員
アツアツのうなぎが美味しい。移動中の食事やお土産に
嫁さんがお母さんと名駅で待ち合わせて久しぶりのランチ&ショッピング。帰りにお母さんが夕飯にと買ってくれたそうです。 テイクアウトでもクオリティは高くとても美味しくいただき満足です。 お母さんありがとう。 #鰻の名店 #テイクアウト#人気店
お盆のお昼に予約して伺いました 美味しい鰻に満足です!
名古屋名物ひつまぶしやうな重等こだわりの料理で皆様のご来店をお待ちしております
宿泊したホテルの近くで探した鰻のお店。 久しぶりのひつまぶし。 1回目はそのまま、2回目は薬味を入れて、3回目は出汁をかけて、4回目は好きな形で頂く。 外はパリパリ、中はフワフワの鰻。 満足感は流石に高い。 ご馳走様でした。
名古屋(名駅) うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!