更新日:2023年11月24日
古き良き、素材にこだわり、安くておいしい昔ながらのラーメン店
私が食べたラーメンの中で No.1です(^○^) これからも訪店したいです 気になった方は 麺や食堂さんの中華そば トライしてみてくださーい 【支払い】 後払い 現金(硬貨と千円札のみ) 退店する際 忙しいのに店員さんが 店の外までお見送りして いただきました ありがとうございました こんなサービスも 人気店の理由なのかも 知れませんね 【追記】 写真の最後の4枚は 食後の黒ウーロン茶です
厚木の吉村家直系の家系ラーメン。スープはマイルドな豚骨ヘビーテイスト
久しぶりに豚骨ラーメンが食べたくなり、本厚木駅に降り立ちRettyを頼りに人気店を探す。 吉村家の御子息の店と言う事で、食べてみる価値が大いにありそう。歩くにはちょいと掛かりそうだが、北に向かって大通り沿いに進ば良さそうなので、てくてくと…30分弱で看板が見えてきた。平日の午後4時前だが、やはり店入口階段下から待ち客の列見えるだけで10人程か。6人ずつ店内に入り食券を購入し椅子で待つと赤いTシャツ・赤ねじり鉢巻の店員が誘導してくれ、カウンター席に。ここまでで15分程。5分程で器が目の前に、店内は撮影禁止で、ラーメンだけなら1枚だけOKと言う事で、撮影。 大判で厚めのチャーシューが3枚、ほうれん草、輪切り葱、大判海苔3枚と、至ってシンプルでダイナミック。麺は縮れのある断面が多少長四角の太麺。スープは、とろっと、コッテリ、しかし実に良い頃合い、これぞ総本山 吉村家認定。味変用の酢を入れるとこれも良い。汁を飲み干したいが、残念ながらここは塩分を控える身ですので失礼させていただいた。
塩ラーメンが好き必見、厚木の山奥、人気ラーメン店
厚木仕事の残業飯にラーメン好きなら一度は訪れたい人里離れた山の麓のZUND-BARさんに来店, スタッフさんにAFURIさんの関係を聞くと阿夫利 総本店ZUND-BARで御座いますと説明され, つけ麺 甘露を大盛に冷たい麺と冷たいつけ汁で注文しました,コシの強い全粒粉入り真空手もみ麺に阿夫利山の清水で仕込んだ甘露汁がからみます, トッピング具材をつけ汁に入れ麺と共に楽しみテーブルのお酢を回し掛け味変で頂いた後は割りスープをお願いしてシメのスープ割りでお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
臭みのない濃厚豚骨スープがクセになる、人気のラーメン屋さん
今回の豚骨ラーメンはこちら!神奈川県大和市にある「うまいヨゆうちゃんラーメン」さんでランチ! チャーシューメン 1,150円 ラーメン 850円 チャーハン 500円 今回は初のチャーシューメンを注文!分厚いチャーシューが5枚も乗ってます!仲良く嫁さんとわけわけしました。このチャーシューは油が少ないから美味しいんですよねぇ^_^ 今回は何故か味が濃かったので薄めて貰いました! なんせ豚骨スープが絶品なだけに、元から薄めで頼んだ方がが良いかもですね〜! 相変わらず美味し過ぎる〜( ̄∇ ̄)
煮干しをたっぷり使ったスープが特徴のラーメン店
大人気な煮干ラーメン屋さんです! *煮干らぁめん 相模大野の『鈴木ラーメン店』さん出身なお店らしいです! 鈴木ラーメン店さんも個人的良く行くお店なので、期待大です!! 着席してから10分ほどで着丼! 綺麗な麺線にネギ、メンマ、チャーシューがトッピングされてます! それではまずスープを一口。 出汁の旨味が口の中に広がります! 鶏主体の動物系と煮干しや昆布の出汁! 濃厚ではありますが、すっきりさも感じるスープ。 煮干のえぐみをあまり感じない、上品で旨味の詰まったスープです! 麺は中細ストレート麺! 低加水寄りの麺で若干硬め! 硬めの食感と小麦の風味を感じます。 このスープにこの麺は相性抜群すぎる! トッピングのチャーシュー結構大判! 肉の旨さを感じるチャーシューで個人的に好きなタイプのチャーシュー! スープ、麺、トッピング全てのバランスが素敵なラーメンでした!
開店前から行列ができる塩ラーメンの人気店
厚木は美味しいラーメン屋さんが多いですね。月に2回ほど来る用事があるのですがいつもどの店を選ぶか悩んでしまいます。 今回は本丸亭さんに決めました。 火曜日のお昼に行ったのですが運良く駐車場も空いてました。 いつもの本丸塩ラー麺と今回初めてミニカレーを頼んでみました。 安定の美味しさです。ミニカレーも美味しい。ただ相方が頼んだ炙りチャーシューの 塩ラーメンも気になります。期間限定のメニューのようなので早く再訪しないとです。 2022/09/13
煮麺の様な 麺にこだわりのラーメン屋さん
サービスエリアで食べてしまうのはやっぱりラーメンです! あっさりスープでとても飲みやすい醤油ラーメン。 途中途中で白髪ネギを食べて口の中をさっぱりさせられます!
シンプルながら酸味のあるラーメンが評判のお店
ラーメンは飲み物、か。タンメンですけど。 #タンメン #ラオシャン
各地のイベントでも大行列のご当地ラーメンが味わえる店
ビナウォーク、のラーメン屋が並んでるトコ。 富山ブラックが有名ですね。基本のブラック食っておくか。 いろはセット950円。 富山ブラックに豚バラスタミナ丼のセット、白えびらーめんに変更もできるようです。 サービスで麺の大盛りにできますが、スタミナ丼があるので今回は普通で。 スープ、真っ黒…見た目に反し、全然しょっぱくない、旨味感じる。 追いブラックペッパーでスパイシーにして食す、旨し。 麺はプリっとした感じ、黒く染まっていて最初の麺の色見てみたい…つけ麺にすれば良いのか… 中太、良し。 メンマ、ぶっといのが2本、硬え… チャーシュー、ホロホロで崩れる、旨いな。 スタミナ丼は肉を、味噌というかモツ煮のタレに絡めた感じ。普通。 米少ないな…こちらも、ブラックペッパーたっぷり振ってスパイシーにして食す。 ごちそうさまでした。 ラーメン店、全店舗が並んでる看板の前で男子高校生の2人組…海老名家を見て、えびな「け」って何だ初めて見た、行こう、って、えびなや…家系ダロ…2人ともわからんのか… 世も末だなぁ… #富山ブラック
厚木のラーメン好きで知らない人は居ない超人気店「麺や食堂」の246号店
中華そば 946円 今日は、厚木でランチをいただきます。 246号線沿いにある、激安味噌ラーメン屋に行くも、 通し営業のはずなのに、なんと中休み〜( ´△`) そこから、ほど近いところにある厚木家も確認。 お店の外まで、長〜い大行列が出来ていました。 列の後ろに付く気は、全くない。 ちょっと先まで、足を伸ばしてこちらに訪問です。 15時23分入店、先客2人、後客はありません。 ベーシックな中華そば、麺固めでお願いします。 麺は小極細ストレート、ぱっつんな食感。 断面が四角いので、口当たりが面白い。 トッピングは、チャーシュー、鶏むね、メンマ、分葱、海苔。 鶏むねしっとり、チャーシューは、脂身ほとんどなく焼き豚の表現が合うやつ。 スープは淡麗醤油、 鶏油がキラキラしていて、えんみがちょうどいい。 半分くらい食べた頃に、お口直しの黒烏龍茶が。 最後にいたたき、お店をあとに。 店員さんが外までお見送り、照れちゃいますね。 おいしくいただきました〜 2023年10月7日ランチにて利用 3.58
神奈川県厚木にある、濃厚ながらもしつこくない味わいの家系ラーメン
店内の奥にある券売機でラーメン、味付玉子、ライスをポチポチポチっと。 着丼後スープをひと口。ん、美味い!(^。^) しょっぱいだけじゃなく豚骨のコクと旨味をしっかり感じます(o^^o) 卓上の大蒜、豆板醤、生姜を加えて一気に本気食い(^.^) 海苔でご飯を巻いて。 味玉はスープとともに。 チャーシューとご飯を一緒に。 ほうれん草もご飯に合う合う。 などいろんな組み合わせで麺と飯を平らげるとあー満足 (・3・)~♪ #家系ラーメン #スープが旨い #投稿に偽りなし
6種類のスープ、3種類のめんだれ、6種類の麺から選べるラーメン店
神奈川県厚木市下津古久にある通る度に気になっていたらーめん研究所さんへ!自分好みのラーメンをカスタマイズできます。 黒醤油 中盛スープ 3番 850円 ライス 150円 まず券売機で券を購入します。 ラーメンは黒醤油、醤油、塩、つけ麺の4種類から選びます。券を出す時に1番〜6番のどのスープにするかコールして下さい。私は3番らー研の定番の豚骨×魚介スープにしました。中麺、低加水の麺が標準ですが、変更も可能です。 まずスープは豚骨と魚介の塩梅が良く美味しいです。ちょっと甘すぎる感じが気になりました。 麺は低加水なので、スープをしっかり吸っていき、旨みが麺に伝わります。 バラチャーシューも柔らかくて美味しい。 バッチリラーメンにライスが合いました! お腹いっぱいになりすぎました。ラーメン並盛でよかったなぁ… また次回は違うパターンを試します^_^
独特の食感のワンタン、しっかりと味の浸みたチャーシューが自慢のラーメン
謎に3軒のラーメン屋が密集したエリアでノスタルジーの塊。なんか何処かでと思っていたらかづ屋出身らしい ワンタン(3個)支那そば(900円) 今どきここまで昔風な味にふったお店も珍しいです。煮干の効いたキレもあるが優しさ全開なスープ。盛り付けやスープのボリューム感も含めて確かにかづ屋っぽさがありますね。ワンタンも美味しく、昔のラーメンと違うのは品質と値段だけといった感じ。 残念だったのは麺まで昔っぽいところ。麺にはもう少し主張がある方が好みではありました。
豚骨スープに特製中太麺が自慢!お好みに合わせてくれるラーメン屋さん
【〆のラーメン!】 【個人的感想★★★★★】 久しぶりの〆ラーメン! 安定のお店! 8時頃訪店ですが⋯店内いっぱいのお客さん! 券売機で 「豚骨醤油ラーメン」 「うずらの卵」を購入!! 何時もの様に硬めで注文!! 中太ストレート麺がモチモチ!! 途中、おろしニンニクと炒りゴマを投入!! 「一味ニンニク」があるのに気が付き追加投入~(^-^)/ 段々元の味でなくなってきている(笑) しかし、旨いラーメンです(^-^)/ ご馳走様でした\(^o^)/ #ラーメンオヤジ #壱六家 #安定の味 #駐車場あり
寒い季節に体に染み渡る味噌がたまらなく美味しいラーメン屋さん
[Project-R] 連日の厚木出社で、今日も懲りずにラーメン研究所通い。しかし、今日も閉まってる。中に人の気配はあるし、食べログの営業時間情報的には開いてるはずの時間なんだけど(涙) これで3回目の訪問だけど、毎回開いてなくて入れていない。私とは縁がないのかな。 で、気を取り直してもう一軒の候補のこちらに。昨日は定休日だったけど、こちらは今日は開いてる!駐車場の場所がわからず店の周りを2周したところでそれらしい場所を見つけて駐車。看板もないので初めての人にはハードルが高い。 引戸を開けて入店。券売機はなく、アルコールスプレーが置いてあるので消毒してカウンターに着席。 東京ラーメン(醤油)(並)700円。 ナルトが乗ってないのは残念だけど、それを除くとバッチリ私の東京ラーメンのイメージ。 火傷しそうなくらい熱々の澄んだスープと細目のストレート麺のバランスもいい。 車でないと来づらいのが残念。
麺増量・野菜増量・小ライスのいずれかを無料で選べるラーメン屋さん
5年振りに岩佐さんを訪問。 此方のお店は野菜たっぷりガッツリ系のイメージがありますが、今回は基本の塩とんこつを注文。博多ラーメンのような細麺に豚骨塩スープ、ニンニク有りにしましたが、かなり強烈です。全…
特製のカレーライスもメニューにある、チョイと変わった雰囲気のお店
海老名駅前に構えるラーメン屋、【源泉】に訪問しました。屋号に『家』は付きませんが本格家系豚骨のお店です。 店内はカフェやレストランの様な洒落た内装。まるでコース料理が始まるかのように、お皿(丼の受け皿)が予めセットされてます。 本日は《チャーシューメン》と《半ライス》をポチりました。なんと黒烏龍が飲み放題。チャーシューはバラと肩ロースのどちらかの選択となり、食券を渡す時に店員さんお願いします。 スープは豚骨感が強いまったりとした芳醇濃厚タイプ。濃いめの味付けになっており薄めで世間の普通レベル。 麺はコシとモチ感のある中太麺。煮玉子は甘さが際立つ半熟茹でがデフォで1/2玉。薄切りカットのチャーシューは固めの仕上がり。お友達のバラと、自分の肩ロースを食べ比べましたが然程違はないかな。
本厚木期待の無化調ラーメン屋さん
煮干しらぁめん 900円 今日は、厚木でランチをいただきます。 長男からのリクエスト、今年初めにも行きましたが、 とてもおいしかったのでまた行きたい、と言われ 再訪することに。 前回訪問時、お店の裏に駐車場が2台分あることは確認済。 ダメなら、河川敷に停めればいいかな。 今日は、運よく1台分空いていたので、クルマを停めて入店。 14時9分入店、先客8人、後客はありません。 満席でしたので、5分程度待って着席。 その間、メニューを見て待ちます。 気づいてしまいました。 前回訪問時より、50円程度値上がりしていたことに… 前回と同じ煮干しらぁめん、お店裁量の麺固めでオーダー。 麺は細麺、平麺から選択、迷わず平麺で。(^^) 注文して、6分程度で提供です。 トッピングは、ねぎ、三つ葉、穂先メンマ、チャーシュー、鶏ムネ肉。 スープは無化調、程よいえんみにほんのり煮干しが感じられます。 麺は中太、手揉み風の縮れ麺。 スープがよく絡んできます。 モチモチなので、ハウス箸だとつるつる滑ってしまい ちょっと食べにくい感じでした。 スープが美味しすぎて、今日も綺麗に残さず完食。
牡蠣餃子 美味しいけど、自分の中では餃子としては違う感 鶏塩ラーメン + 味付玉子 食べていくと後味のからさが。 個人的にはちょっと塩味が強い 豚骨魚介ラーメン + 味付玉子(限定 岡山本店) 術後では珍しく完食。魚介系好きならオススメ。辛味があとからのせれればなおよかった。
ボリューム満点のぎ郎らーめんでお腹も大満足なラーメン屋さん
らーめん中盛りを注文 スープは粉っぽい チャーシューは薄っぺらい これでよく吉村家を表に出せてるなって感じがしました
海老名・厚木 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!