更新日:2023年05月28日
濃いめの出汁に、醤油ベースのスープがたまらなく美味しいラーメン屋さん
淵野辺駅の人気ラーメン屋さんです。 久しぶりに伺いました。鶏白湯頂きましたが、やはり美味しいですね。また伺います。
並びます!超待ちます!待ち続けた人だけが食べられる絶品ラーメン
【ラーメン県巡り93・牡蠣ラーメン】 会社の方たちが皆さん揃って絶賛していたので、いつか行ってみたいと思っていたお店に先日行けたので投稿。 注文したのは下記の通り。 ・濃厚牡蠣ソバ 大盛り 1050円 濃厚な牡蠣のエキスをスープにギュッと凝縮していますが、雑味ゼロでクリーミー。 牡蠣好きにはたまらないだろうなこれ。 流石ラーメン県、神奈川!という貫禄を見せつけられた大人気店の一杯でした。 #横浜ラーメン県巡り
ラーメンよりパンチが効いていて、こちらの方が好みでした。野菜マシでしたが何なくクリアです。 また機会があれば伺いたいです。
朝まで営業している相模原の人気ラーメン店
味噌らーめん 650円 相模原でランチを。 この付近には、なぜだかラーメン店が結構乱立している。 その中で、今日は村田屋さんをチョイス。(^^) 味噌ラーメンを、麺固めでオーダー。 スープは、味噌の香りが鼻から抜け、ちょっと味濃いめに感じますがおいしいですね。 麺は中細、わたしにはちょっと柔らかく感じる。 固めでお願いし忘れたのは、ちょっと失敗。 おいしくいただきました〜 ψ(`∇´)ψ 2016年8月11日ランチにて利用
丼に咲いた壱凛の花!ボリューム満点の人気ラーメン店♪
ラーメン650円と良心的な値段設定だし、行列ができるのも頷けます。
濃厚豚骨醤油 濃厚豚骨味噌
ねぎラーメン醤油をチョイス♪ チャーシューはロースとバラから選べたので、バラにしました。 ここの醍醐味は 自分で潰して入れるにんにく 専用の器具に入れて、潰してスープに入れます スープは、あーこれ!これ! おがわのとんこつ醤油の味 久々なんで、懐かしいなぁ 麺は硬めに 食べるとそれほど硬さは感じませんでしたが、美味しいです ねぎラーメンは初めて食べましたが ねぎが別皿なんですね これがいいです どうしてかと言うと、食べたい分だけスープに入れるので、いつもシャキシャキな食感に ごま油とまぶしてあるので、香りもまた良し 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)
相変わらず、綺麗な盛り付けの具材、すっきりした醤油が際立つスープ、自家製麺の味わいが見事なさがみブラック♪(´ε` ) TKGは初めて注文しましたが、ラーメンに合いますね♬ 次回は、ご飯少なめにして貰おうと思いますw ウマウマです♡ #さがみブラック #自家製麺 #卵かけご飯
同一料金で麺の量が選べる、見た目ガッツリ系の油少なめあっさり味ラーメン
街のラーメン屋さんって男の人ばかりで入りずらかったりしますが、こちらはカップルやファミリーもいたし、お店の中も綺麗だったので入ってからも居心地よく過ごせました! お店の方も優しそうなお兄さんと可愛らしい女の子の2人だったからかもしれません。 私は味玉塩ラーメンの並(麺200g)にんにく・生姜のせを頂きましたが、にんにくと生姜を入れても優しい塩味で女の人でもあっさり食べれて美味しかったです。 主人は全部のせの並を頼みましたが、思ったより沢山の具で歳のせいか食べきれず残してしまってすみません。 次回は違う味も試してみたいです!
肉煮干中華そばをうたい文句にしているラーメン店
今日はお休み 休みの時にしか食べられない ニポMAXに挑戦 スープ 最初のいっぱいは煮干しを感じました かき混ぜた後は、にんにくの香りが強い 背脂・カス脂甘みを増加させます♪ 麺は極太平麺 もちもちで食べ応えあり 具材 チャーシューは3枚 しかも厚め 柔らかくて美味しい もやしはシャキシャキです 背脂やカス脂と絡めて食べると甘くて美味しい 休みしか食べられないと思い、年替えもなく、G系ラーメンを頼んでみたものの、最後はノックアウトされました。 これはやはり若者向けにラーメンかと なんとなくわかっていたが、試さないと納得出来ない僕の悪いくせ。 淡麗や背脂煮干しラーメンの良さを改めて感じました。 ごちそうさまでした(๑>◡<๑)
上品の魚介系醤油のスープとコシがある自家製麺が絡む、ラーメン店
週末嫁さま誘って愛川方面へドライブ ランチ時間にて隠國さんへ ガードレールのラーメン幟を確認して ガタガタ道を進みます。 行列を横目に駐車場へ。 オープンしたばっかりの時間で すでに駐車場は満車状態。 狭い隙間になんとか停めて 行例に並びます。 外待ち15名位かな。先に注文済ませます。 先頭さんが食べ終わると回転早いので 30分待たずに店内へ。 自分は肩ロースチャーシュー麺 嫁さまはいつもの塩。 本当に熱々のラーメン。 基本だけど効率ばかり考えて 出来てない店多いと思う。 小ロットで効率は悪いが クオリティファーストは素晴らしい。 スープも安定の美味さ。 麺もまた美味い。 今回スペシャルじゃないから 入ってなかったけど 焦がしネギは必須かな。 支那そば系には入ってないので 次回はトッピングで追加しよう。
平打ちの縮れ麺がスープと絡まって美味しいラーメン屋
【横浜ラーメン行脚 番外編24】 リニア中央新幹線の工事が進んでいる橋本駅付近でラーメンを食べてきた。 お店の名前は「麺や 菜かむら」 カウンター8席の小さなお店です。 基本「東京神保町らーめん」と「相模橋本らーめん」の2種。前者が昔味、後者が今味だそうです。 相模橋本らーめんの醤油を注文。麺は中細、スープは節系。ちょっとしょっぱいけど美味しい。麺自体も喉ごしもよく美味いけど、この醤油味なら細麺が合うかな? TPは豚バラチャーシュー、ほうれん草、メンマ、ナルト、刻み葱でした。 ごちそうさま。
濃厚中華そばやつけ麺がおすすめの、人気のラーメン屋
ノーマルラーメンにトッピングチャーシューです。 硬めオーダーした麺はかなり硬めの仕上がりながら。キチンと麺の主張あります。 チャーシューは増やしたけど、ボリュームが少ないかなー、味しみ肉脂比率とかは良いんだけど小さい。 後は麺の上に乗るねぎが割と強いです。 辛い系も匂い強い系も何種類か入ってますので、 この後お仕事の方は気を付けて下さいな。
相変わらずうまい!安定感抜群のラーメン店
ジャン辛らーめん820円+ジャン辛辛増レベル10 50円 味噌らーめん820円 とろトマらーめんチーズ増970円 味噌らーめんはとても優しい味。 私には薄かったです。 ジャン辛らーめんは10辛でもまだ普通に飲めるレベルでしたが、美味しかったです。 とろトマラーメンはとても美味しく、小ライス頼んでリゾット風にしてスープすべて飲み干してしまいました。 16号沿い、駐車場ありなのでとても便利です。
こってり系だけどあっさり頂けるラーメン店。麺やトッピングもお好みで
濃厚煮干し豚骨らーめん 850円 今日は、相模原でランチをいただきます。 14時21分、長男と2人で入店、先客2人、後客2人。 ちょうど1年ぶりの再訪です。 前回訪問時と同じ、濃厚煮干し豚骨らーめんを麺固めでお願いします。 注文して、5分程度で提供です。 トッピングは、水菜、レッドオニオン、長葱、穂先メンマ、レアチャーシュー。 一杯に、65g以上の煮干しを使用したスープは、セメント系ではないけど、濃厚で煮干しがしっかりと感じられます。 全粒粉入りの麺は、極細縮れ麺、食感ぱっつん。 トロミあるスープが、よく絡みます。 麺を食べたあと、煮干し酢を入れて、味変を楽しみ完食です。 おいしくいただきました〜 2023年2月4日ランチにて利用 3.60
淵野辺にある淵野辺駅近くのラーメン屋さん
最近のマイブーム、煮干し系ラーメンを求めてこちらに訪問です。 14時28分、長男と2人で入店、先客2人、後客2人。 煮干しそばをオーダー、麺固めでお願いします。 注文して、5分程度で提供です トッピングは、たけのこ、チャーシュー、刻み玉ねぎ、謎の注射器が。(^^;; 麺は細めでぱっつんな感じ、 好みの麺ですね スープは、100%完全煮干しのみのスープ。 サラッとしていて、思うより煮干しを感じない。 テーブル備え付けの煮干し粉を使って、自分で好みの味付けをって事かな? 煮干し粉をたっぷり入れていただきます。 煮干しのジャリジャリ感、特有の苦味がいいですね。 更なる味変に、注射器に入った液体をかけてみましょう。 中身は魚油(ゆいゆー)で、煮干の頭を直火であおり、時間をかけて煮干の香りと荒味を移したオイルらしい。 せっかくなので、魚油を入れてスープを味変していただく。 あまり違いが分からなかった~(^^ゞ 分厚くて、炙りの入ったチャーシュー、しっかりした歯ごたえが感じられるやつ。 2枚も入っていますが、個人的にはレアの豚肩しか興味がないので、なくても大丈夫。
向原にある相原駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
元祖一条流がんこ総本家相模原分店さん@相模原市緑区向原 魚粉らぁめん 塩 がんこ味 ¥1000 初食のメニューを選択❗️ 鰮、鰹の細かい魚粉舞い上がるスープはレギュラーの塩の旨味に魚粉のパンチのある旨味がプラスされ超旨い(★‿★)昇天(^O^) モチモチ細麺のツルツル食感と甘味のある麺の啜り心地良くメチャ美味しい(≧∇≦*) 大きな穂先メンマも柔らかく旨い(☆∀☆) 丼を覆う程のモモ焼豚が凄い‼️肉の食感、旨味も最高(♥ω♥*) 葱のシャキシャキ食感の薬味が堪らない(≧∇≦) これ絶対美味しいのに何で今まで食べなかったを深く後悔(T_T) 魚粉を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
「塩らーめん」¥850 これは美味い…。スープの旨みすごい。 動物も入ってるとおもうけど 魚介系が特に強くそこに昆布。 塩ダレもわりとキレがあり 1口飲むとじんわりと厚く広がる美味しさがたまらない。 麺は細ストレートで喉越しよく すするたびにスープの香りなども絡んでくる。 後、スープ吸ったお麩ってめちゃ良いな。 函館塩の印象が強いお店でしたが 醤油や味噌もあったので次回食べてみたい。 #神奈川県 #相模原市 #ラーメン
あの小川の新ブランド誕生!濃厚煮干そば
券売機の初期表示はセットメニューなのでラーメンだけ食べたい人はタブの選択が必要。 #ラーメン #相模原 #橋本
ひと口啜ればホッとする。淡麗ラーメンに魅了された店主が生み出す、黄金色の一杯。
土佐ゆず塩らーめん 950円 淵野辺でランチをいただきます。 今日は、淵野辺駅そばにあるとんかつ屋を目指し、食べログでみた営業時間中に訪問するも、すでに準備中の看板(>_<) 仕方なく、次候補のこちらに。 14時17分入店、先客2人、後客4人、オープンした直後の訪問以来約1年半ぶりの再訪です。 今日も前回訪問時と同じ、土佐ゆず塩ラーメンをオーダー。 前回訪問時のことをすっかり忘れていましたが、先ずは麺とチャーシューを選択します。 麺は、全粒粉麺か低加水中華麺から、 チャーシューは、焼豚、柔らか鶏むね肉、炙り角煮、合鴨肉(+120円)から2品を。 全粒粉麺の麺固め、柔らか鶏むね肉と炙り角煮でお願いします。 店員さんから、全粒粉は元々固めで提供していると言われましたが、それでもお願いします。 注文して、3分程度で提供です。 トッピングは、柚子、ゆで卵、炙り角煮、柔らか鶏むね肉が3枚、しなちく、かいわれ。 麺は極細、全粒粉入りの軽い縮れ麺。 固めでお願いするのは、より強いぱっつん感を楽しむためなんです、これいいね。(^^) スープは淡麗塩味、鶏油がキラキラ。
チャーシューが美味い、相模原市にあるラーメン店
★梅吉らーめん¥850 自家製麺はポキポキしていて時間の経過とともに柔らかくなりニンニクが効いた濃厚なスープに絡んで美味しい。 チーズも見た目はアレですがスープとの相性もバッチリで美味しい。 ただチャーシューもスープも塩分強いのでライスと一緒がいいかも。 ご馳走さまでした。 #自家製ポキポキ麺 #跨線橋のたもとに明かりが #佐賀熊本ラーメン梅吉 #スライスチーズ入りラーメン #コリコリきくらげが旨い
相模原 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!