更新日:2023年11月25日
市が尾駅チカ。行列のできるラーメン屋
特製醤油らーめん(1,400円)+大盛(150円)。 神奈川の創作系の超人気店。この日は三連休ということもあり、店外に20名くらいの待ち。結局着丼まで1時間近くかかりました。場所も駅前好立地で仕方ありません。 つけ麺や限定も有名とのことですが、初訪ということもありデフォを選択。 スープは鶏に魚介を合わせた淡麗とのことだったので、勝手に最近流行りの丸鶏系だと思い込んでいたら、びっくり。何種類もの節と昆布で取った魚介の旨みを前面に出されて、鶏はあくまでも脇役。コクと旨みがこれでもかと押し寄せてきます。 まさにレンゲの往復が止まらないとはこのこと。 久々にドンピシャスープに完飲寸前(というかほぼ完飲)。 麺は加水率やや高めの平打ち中太ちぢれ麺。 喉越しとスープの絡みを考えられており、それだけでなく麺そのもののモチモチした食感が素晴らしい逸品。 麺量も多く、大盛にして良かったと思いました。 具は2種のチャーシューが計6枚、ワンタン2個、メンマ、味玉、ほうれん草、海苔2枚、ネギとタマネギスライス。 とにかくチャーシューが秀逸。
青葉台で人気の淡麗系ラーメン!多加水麺と自慢のスープが絶妙なバランスで美味しい
最高で理想的な一杯を食べられるラーメン屋さん! *特製醤油らぁ麺 常に大行列のラーメン屋さん! 私個人的に大好きなお店です!! この日は30分程度並んでお店に入れました! まずビジュアルが素敵すぎる。 スープの輝き、トッピングの盛り付け全てが完璧! スープを一口。 口の中で旨味が爆発します! 細かいことはもう説明なんかできません。 とにかく美味しい。絶対に食べていただきたい。 麺は細麺ストレート。 ちょっと柔らかめでツルモチ食感! 麺単体でも美味しいですし、スープとの相性も抜群です! トッピングの一つ一つも高クオリティ。 チャーシューは鶏と豚で部位が違うものもある中、一つ一つがベストの状態で作られている。 ワンタンも単体でも食べたいほどの美味しさ! 味玉ももちろん美味しい!!! 完成された至極の一杯! みんなにおすすめをしたいお店の一つです!!
センター北の人気ラーメン店
【横浜ラーメン県巡り52・醤油系】 らーめん くじら軒を少しネットで調べてみると、 くじら軒と同じく1996年にオープンした「麺屋武蔵」「青葉」とあわせて、この3店は業界で「96年組」と呼ばれているという情報がありました。 また、諸説あるみたいですが、神奈川淡麗系らーめんの元祖とも言われているよう。 そんな歴史あるお店に初訪問し、濃口醤油 800円+平日ランチセットのミニパーコー飯250円を注文しました。濃口とは言えそこは淡麗系。非常にあっさりしていて飲みやすいスープで良かったです。 #横浜ラーメン県巡り
あざみ野駅から5分、背脂たっぷり濃厚味噌のラーメン店
基本味噌は純すみ系派なことや最近のラーメンはどんどん進化していることもあり、デフォルトで990円の価格も踏まえて正直高評価をするレベルにはないと感じたのが正直な印象(もちろん他の料理に比べたらこれでもまだコスパが良いと感じるぐらいにはラーメン自体の価格が不適正だとは思います)
鴨居の名店で味わう絶品塩ラーメン!上品な出汁とやわらかな麺が魅力
d( '-' ) 素晴らしいラーメンを頂きました!!! とても美味しかったです! ご馳走様でした\(^o^)/ #つけそばオヤジ #素晴らしいラーメン #超人気店 #日本料理の様! #車での来訪がオススメ
あざみ野にある超濃厚なとんこつベースの味噌ラーメンのお店
にんにくラーメン豚ナンコツ1.000円。ライス食べ放題。今回2辛ですが、じんわりひたいに汗が、ご飯が無いと食べきれません。何時もは、あまり飲まない水も2杯飲み干しました。
漲る個性とヤル気とこだわり! ガツンと伝わるラーメン屋さん
券売機を眺めるとラーメンの種類が多くて目移りしゃちいます。上段左端は看板メニューの法則で、本日は《比内地鶏中華そば醤油》をポチりました。 《比内地鶏中華そば醤油》 鶏の旨味が色濃く詰まったスープは洗練された上品な味わい。淡麗系のスープにたっぷり入る鶏油が奥行きを作り出します。麺は全粒粉入りの細麺でパツーンとしたハリのある口当たり。 チャーシューは鶏胸、豚バラ、豚ロースの3種類。しっとりした食感で、上品なダシが深く染み込みます。大判スライスの筍はシャキシャキとした歯応えがあり素材本来の甘さが堪能できます。まっ茶の味玉はとろりとした絶妙な茹で加減。トッピング陣まで抜かりなし。 《ミニチャーシュー丼》 ご飯の上に3種のチャーシューカクテルが乗り、その上からお上品な味わいの煮汁が掛かります。200円でこのクォリティは大満足。
昭和の雰囲気漂う店内で、プリプリ食感の自家製麵が美味しいラーメン店
【横浜ラーメン行脚その86】 同僚2名と訪問。13時前並びなし。雨だったので待ちがなくて良かった。 メニューの文字が消えかけている券売機ですが「中華そば」のボタンをポチ。左から2番目です。 白河ラーメンは宇都宮でも食べられますが、横浜では初めて食べます。とら食堂系らしいので期待大です。 麺は中太ちぢれ麺、手打ちか? TPは豚チャーシュー2枚、メンマ、海苔、わかめ、なると、ほうれん草、刻み葱。本場よりスープの味は少し薄いけど、美味しい。油の量はこっちの方が多いです。 久しぶりの白河ラーメンだったので大盛りにすれば良かったよ〜
横浜の新鮮な野菜の味を活かしたラーメンが食べられるお店
キャベ玉ラーメン 850円 今日は、鴨居で遅めのランチをいただきます。 外は本降りの雨。 16時8分、カミさんとふたりで入店。 以前から気になっていた、登録商標のキャベ玉ラーメンを麺固めでオーダー。 注文して、6分程度で提供です。 キャベツ、のり3枚、ほうれん草、ゆで卵、チャーシュー、がトッピング。 麺は中細軽い縮れ麺、もちもちな食感がいいですね。 チャーシューは、おまけ程度の大きさ。 茹でてあるようで、口の中でホロホロと解れていく。 スープはサラサラあっさり系。 薄口なので、口当たりがいい。 キャベツは茹でてあるけど、シャキシャキ感もある。 キャベツに何か仕掛けでもあるかと思ったら、普通でした。(^^;; おいしくいただきました〜 2023年5月7日ランチにて利用 3.57
8時間かけて煮込んでメインスープが極上のラーメン屋さん
®️☆人気店、ネオノスなラーメン『魂』さんへ。 醤油ラーメン¥780-、半ライス(平日ランチサービス) 家系ラーメンでよく使われる大橋製麺多摩から仕入れている様子、オーソドックスな細いストレート麺。 そこに魚介×鶏かな?あっさりスープ。 これでいいんだよの代表、アッサリ食べやすいアツアツラーメンでした。 柚子やあごだし(たぶん)のニュアンスが良かった〜 卓上のブラックペッパーがかなり合うのでオススメ◎ つけ麺も食べてみたいです。ごちそうさまでした! #北山田 #きたやまた #濁りません #醤油ラーメン #Retty人気店
アレンジでコクを出したり深みを出すことの出来る家系ラーメンのお店
いつもなんであんなに並んでるんだろうと持って心底不思議でしたが22日はラーメン500円キャンペーンなんですと! なるほど!
あっさり味でスープまで飲み干せる、正統派家系ラーメンのお店
ラーメンかため800円、小ライス100円。大判の海苔3枚を立てずに丼の上に被せるのが近藤家の流儀。海苔をめくると顔を出す、黄色い鶏油が浮いたスープは醤油控えめで出汁を感じる。奇をてらわないあっさりタイプ。チャーシューはミシッと素朴なロース肉。そうそう、昔の家系は皆こうだった。近頃はやけに美味しい燻製チャーシューを売りにする店が多い(総本山も含む)ですが、正直邪道と思ってます。(2023年9月2日)
自家製麺でモッチリ太めの縮れ麺、醤油豚骨があっさり美味しくいただけます
ラーメン 720円 北山田で、ランチをいただきます。 14時55分入店、先客5人、後客4人。 代金は後払い、ラーメンをオーダー。 麺固めのオーダー、忘れちゃいました〜 注文して、9分程度で提供です。 海苔3枚、ほうれん草、チャーシューがトッピング。 スープはマイルドな口当たり、好みの味でめっちゃ飲みやすい。 麺は中太、軽い縮れ麺。 家系特有の短い麺、他店と比べるとちょっとだけ色白。 麺固めをお願いし忘れましたが、デフォでも許容範囲。 海苔は、スープでふやけるタイプ、好みじゃない。 スープはとてもおいしいですね、全部完食です。 おいしくいただきました〜 2023年11月12日ランチにて利用 3.52
さっぱり家系ラーメンならここ、太麺がおいしい横浜のラーメン屋さん
自家製麺はラーメンと同じなのかな?茹で時間足りないのでは…(汗) やや甘さのある挽肉、キュウリ、海苔の組み合わせはいい。 付属のミニライスを投入したときが一番おいしい! 油べっとり、濃厚なスープが家系らしさを出していました。 ニンニクを入れて完食。そもそもガーリックチップあるのに(臭) Youtuberに麺を送って宣伝してもらうので気になっていたお店。 無人の冷凍販売を県内で展開しているとか。 麺が惜しい! 次は定番の家系を食べようかな。 ごちそうさまでした! #鴨居 #あえての #まぜそば #冷たい麺 #通販がすごい
ラーメン 750円 豚ハラミ丼 400円
TRYラーメン大賞2022-2023 新店部門・しょう油入賞店!おめでとうございます。 Retty☆人気店、食べログ3.66、ラーメンデータベース91.043、Google4.1。 2021年12月24日イブにオープン。 平日の営業ランチで訪問。 並んでいたら諦めようと思っていましたが、奇跡的に空席があってすぐ着席。 ご夫婦?のオペレーションで4杯ずつ仕上げられる作業はお見事。 あっという間に着ラーです。 スープは白河中華そばらしく、動物系が先行。 豚のガラ、鶏のガラでしょうか。 乾物らしい奥行きも感じます。 じんわり染み渡り、塩分もちょうどいいバランス! 老若男女問わず「おいしい!」と思える味に仕上がっていると思います。 自家製の手打ち麺がとても美味しいです。 手揉みによって強い縮れを与え、スープの持ち上げがバッチリ。 モチモチした多加水麺。やや柔らかめですが、嫌な印象はありません。 かんすいを少なめにしているのか、とても小麦の味が優しい。秀逸です。 チャーシュー(2種?)は直前にカットされ、ジューシー。 大ぶりな肉であり、脂と赤身のバランスもほどよいです。
一口食べてもうお気に入りのラーメンに仲間入りしました! みなさんも近くに行った際は是非!!
豚骨スープで食べやすい、週のおすすめメニューがある熊本ラーメンの店
【横浜ラーメン県巡り47・豚骨系】 2021年のラーメン締めくくりとなったのは、家から恐らく1番近いラーメン屋さん「しぇからしか」。ご近所すぎて今まで行ってませんでした。入ると思った以上に広く綺麗な店内。 デフォルトのラーメン600円(安っ!)を注文。平日は、小ライスがサービス(嬉しいっ!)あっさりorコッテリが選べるようで、今日の気分でコッテリをオーダー。食べてみると、想像以上に美味しくてビックリ!(来年はもっと来ることになりそうな予感)ちなみに、熊本ラーメンを掲げているのに、店員さんのTシャツがシーサーだったのが、クスリポイント10pt。 22.2 22.10.16 23.4 デフォルトラーメン680円になってました #横浜ラーメン県巡り
残念ながら、お目当ての特製ラーメンが なかったですが 相方は、味玉醤油ラーメン 私は、味玉塩ラーメン+鶏丼。 オープン2周年という事らしいのですが 既に人気店みたいで あっという間に満席でした。 無化調という事で 優しいスープで醤油も塩も本当に 美味しい一杯でごさいました。 鶏丼も味もボリュームも大満足。 ご馳走様でした。 次は、鶏白湯、つけ麺も 食べてみたいなあ。
鶏・いりこ・本枯節ベースのスープが自慢!レトロモダンな空間で絶品ラーメンを味わう
【ラーメン県巡り129・醤油、塩、鶏白湯】 近所のずっと行きたかったらぁ麺屋さんにやっと行けました。テーブル席もあり、家族連れでも来れます。ありがたや。今回頼んだのは、鶏白湯(ワンタン入り)と、中華そば(醤油)、焼豚丼。 久しぶりに言わば真正ものの鶏白湯を食べた気がしますが、濃厚かつクリーミーなスープはお気に入りになりました。 メニューに思っていた以上のバラエティがあるので、定期的に通いたくなるお店です。 23.11.5 家族・友達2人と再訪 ・昆布水つけ麺 ・白湯 塩 味玉 ・中華そば 醤油 味玉 #神奈川ラーメン県巡り
青葉区・都筑区 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!