更新日:2025年03月02日
代々木上原から巻き起こる食のムーブメント。レストランの新時代を切り開く。
記念すべき500投稿目! 更新ご無沙汰になってしまってましたが、2ヶ月前から予約したsioに行ってきました。 予約はネットから予約すれば意外とすんなり取れてよかった。 お店も料理屋もフレンチだけどカジュアルで意外とざわざわ。 飲み物は当日でもペアリングコースが選択できたので、やはりそちらにしました。 一品ずつ全て説明してくれて、料理もどれも食べたことのない新感覚の料理ばかり。 幸せすぎました。 ちなみに鳥羽さんはほとんどお店にはこないとのこと。
モダンガストロノミーの巨匠・橋本オーナーシェフのお店
代々木上原のモダンガストロノミーレストラン「セララバアド」さん コースにペアリングが必須なお店 アルコールかノンアルが選べます アルコールペアリングはシャンパーニュ以外は日本ワインがメイン、日本酒1杯という構成 メインの料理のところに旨味あるオレンジワインを持ってくるのが個性的な印象 料理は趣向が凝らされていて楽しい〜♪ 繊細な形、味つけの料理が多くて、最後のデザートまでおもしろさを感じつつ楽しいひとときでした 料理の繊細な味つけがあるから日本ワインの穏やかな味わいとよく合ってました 【2024 Christmas Menu】 ⚫︎Jean de Villare CHAMPAGNE バランスの良いシャンパーニュ ◆樹氷 コットン 綿飴の中に塩キャラメル ⚫︎シャンテY.A 下岩崎甲州 2023 ◆毛玉 ビーツ ビーツの赤が印象的なお皿 ◆林檎 マンチェゴチーズ マンチェゴチーズは羊のミルクでつくったチーズ ⚫︎アッサンブラージュ ブラン 2023 ◆牡丹海老 根セルフィーユ ◆Peace 折り鶴の下には白レバーでつくったパテ ◆自家製パン オリーブオイルにバルサミコ酢 ⚫︎仙禽一聲 せんきんいっせい ◆冬野菜 チーズ 姫人参、姫大根、ミニビーツ、海老芋〜かりんのペーストとペッパー ◆白子 百合根 白子のフリット百合根〜ベルモット酒バルサミコ酢 ⚫︎キュベパピーユClassic 仙禽を飲み切っちゃったからオレンジワインを追加 ペアリングで提供されるドリンクは追加でオーダーできる模様 ◆帆立貝 どぶろく パンプキン 帆立〜かぼちゃピューレ ◆紀州鴨 スモーク 鴨スモーク 海老芋をピュレに金柑と 黒ニンニクとスパイス ◆サルスエラ〜アーリオオーリオソース フランスのブイヤベース、スペインのサルスエラという感じに似ている料理 今回1番気に入った料理 ◆〆の玄米スープ サルスエラのスープに玄米 ⚫︎鳳凰美田 完熟もも 桃のリキュール ペアリングとは別にデザート酒 ネクターみたい 果肉も入ったリキュール ◆カカオ対照 ・冷たくて大きなカカオ ふわふわな中にカカオ ・小さくて温かいチョコ フェルトの中にケーキ、苺 ⚫︎ハーブティーor紅茶orコーヒー ◆デザート ・スノードーム ・雪だるま ・スパークリングラズベリー ・パチパチオレンジ ◆お土産 ・シュトーレン ・エアーシュトーレン パリパリ生地の中にナッツやドライフルーツ #セララバアド #celaravird #モダンガストロノミー #代々木上原グルメ #代々木八幡グルメ #代々木公園グルメ
カカオ豆から板チョコレートができるまでの全行程を管理製造する専門店
平日13時台に到着。 目当てのカカオジャーニーパフェは私で品切れ。運が良かった。 ショコラティエならではの、各産地のチョコの違いが各パーツごとに楽しめるパフェ。混ぜて楽しむというより、各パーツを食べ比べて楽しむ感じ。最後の方は苺やジャムが出てくるのでサッパリしめられます。 時間に余裕があったので、チョコレートアップルパイも注文。甘く爽やかなチョコレートがリンゴに絡んで美味しいですね。
心躍る香り高き和栗の絶品デザート!モンブラン専門店の至福の味わい
『令和6年モンブラン巡業12』 相変わらず予約を取るのが大変なのですが、昨日2年半ぶりに、代々木八幡に在住の高校の同級生とお邪魔し、「プレミアムHITOMARUコース」を堪能してまいりました。 ⚫︎ミニパフェ:今回は粒のままのブルーベリーが入ったパフェです。 他のSNSでブルーベリーは不要と酷評されている方がいらっしゃいましたが、僕的には人丸の栗感との相性が良く、ナイスな組合せだと感じました。 ⚫︎栗とバターのマリアージュ:初めて頂いたのですが、人丸とバターの相性がお見事で、これはやみつきになる絶品です。 ⚫︎モンブランデセル:これまで人丸の時期には予約が取れず、初の人丸のモンブランとなります。 栗の素人でも違いがはっきりとわかる美味しさに感動いたしました。 また今回初めてドリンクを日本酒にしてみたのですが、日本酒とモンブランが合うことを体感し、びっくりです。 絞りたてのモンブランを提供されるお店が凄く増えましたが、やはりこちらがNo.1です*\(^o^)/*
人気店を予約が取れたということでお邪魔してきました。 カウンターだけで、オーナーとも直接会話出来るぐらいの広さで居心地が良い。 その場でどんどん握ってくれて、新鮮で非常に美味しい。 個人的には、最後のウニの食べ比べが最高でした! 飲み過ぎな日々だったので、抑え目にしてしまったが日本酒も色々とあり、楽しめそうだった。 とはいえ、値段は、なかなかで普段使いには厳しいかなぁ。
閑静な住宅街に佇む隠れ家的ビアカフェ!自社醸造スワンレイクビール直営店!
会食は総じて退屈だ。 予め用意された食べたくもないものを食べ、話も聞かなければならないからお腹も膨れない。 たいして飲みたくもないやたら容量の多い缶ビールでなんとなく口寂しさを紛らわせる。 そんな会食に参加した結果、謎にお酒がまわってしまった。 何ともいえない「消化不良感」を解消させてくれるお店がないかと帰り道に街をたむろしていると、 出来たばかりのブリティッシュパブの同店を発見。 ビールばかり飲んでやや揚げ物寄りの腹になっていたのもあって、飲み直し・食べ直しで入店。 ⚫︎注文 パンクIPA オリーブ(アンチョビ&ガーリック和え) フィッシュ&チップス 注文はQRオーダー式。だが、電波が悪く繋がらないので、口頭で注文。 オリーブはニンニクがきいていて、おつまみとして優秀。 フィッシュ&チップスも期待通りの出来だった。 ミートパイがおススメらしいが、胃の容量的に断念。何となく味は予想出来るものの、期待を裏切ってくれる事を願う。 オーナー?が外国人なのか、客も外国人がみられ、主張しない音楽と心地よい談笑の音声が漂う、全体的に雰囲気の良いバー。 電波が悪いこと、卓上にティッシュがなくて汚れが拭けないことが懸念点。 気まぐれでまた来てみたい。
代々木上原駅の改札を出て1分。イタリアンと和の融合的な創作料理
おしゃれタウン代々木上原にて。 店内は静かで落ち着いている感じ。とても良い雰囲気♩ ただコスパは悪い! 料理は美味しかった〜!
【人気店☆☆】代々木上原に『酉吉』あり!最高の一串が味わえる焼鳥の名店!!
代々木上原の乗り換えを利用して寄り道笑 上原No.1の焼き鳥屋さん どれもジューシーてめちゃウマです 日本酒を置いてくれると嬉しいな #よよぎうえはら #やきとり #にんきてん
11月6日、冬の味覚の王様、越前蟹漁解禁!セイコ蟹入荷!甲羅盛りテイクアウト可能
【小田急線グルメ:代々木八幡】 女将さんが福井の出身とことで、福井の食材やお酒が堪能できます。 セイコ蟹の口福膳 ◆カリフラワーのすり流し ◆旬のおつまみ盛り合わせ5品 ◆セイコ蟹のあんかけ茶碗蒸し ◆セイコ蟹の甲羅盛り ◆純鶏の塩焼き ◆秋鮭の幽庵焼き ◆コシヒカリの炊き立てご飯とお味噌汁 ◆水ようかん ◆へしこ(追加) 「セイコ蟹」 全ての身を取り、美しく盛り付けてくれていることに感謝!赤く見えている卵は、外子。プチプチ感が溜まりませんね!中には内子もあり、日本酒の熱燗を入れて、蟹味噌とともにいただくのも、またうまし! 「純鶏の塩焼き」 純鶏は、卵を産んだ鶏のことで、弾力のあり食感が印象的!噛めば噛むほど旨みが出てきますね!う〜ん、味わい深くておいしい! 料理に合わせて日本酒をいただきましたが、まだまだ飲み足りず「へしこ(鯖の糠漬け)」を追加でいただきました!クセがありますね!でも、これが酒のつまみになり最高です! 女将さんがフレンドリーで、美味しいお話を聞かせてくれ、福井の名産にたくさん出会えた夜でした!
繊細で口に入れるとほろりとくずれ、旨みが舌に残る絶品お寿司屋さん
代々木上原駅近くのお寿司屋さん。 以前からずっと気になっていたので、一年のお疲れ様でお邪魔しました。 おつまみとお寿司がランダムに出て来るスタイル。 お寿司は赤酢の江戸前、少し酢が強めに効いている印象、個人的には好きな具合でした。 おつまみの白子の出汁仕立てはとても美味しい! お寿司は全て美味しいのですが、海老が特に美味しかったです、海老の美味しいお店は良いお店って勝手に思ってます…笑 他の方のレビューでもあるように、おまかせはかなりお腹いっぱいになりました。 女性は、シャリ小さめでお願いしてもいいかもです。
テーブルチェックで予約して下さいました。 予約はすぐ取れそう。雲丹が2種類食べれてよかった。 今の時期に白子が出て来てびっくり。 いただいたもの。 ・とうもろこしの茶碗蒸し ・宮城 マコガレイ ・根室 牡丹海老 ・のどぐろの蒸し寿司 ・鱧フライ 小スイカの漬物 ・熊本 天然鰻 ・ふぐ 白子焼き 握り ・三浦 白イカ ・天草 新子 ・岩手 石狩貝 ・鹿児島 鯵 ・気仙沼 鰹 ・北海道 噴火湾 中トロ ・北海道 噴火湾 大トロ ・佐賀 小肌 ・下田 金目鯛 ・愛知 天然車海老 ・礼文島 むらさき雲丹 ・宮城 穴子 ・玉子 全体的にもー少しな感じ。。
代々木上原の創作和食の店。磯自慢の本醸造をはじめ日本酒のセレクトは好み
ずっと気になっていた和食屋さん。 よく笹吟さんを利用させて頂いていますが、初めて青さんにもお邪魔しました。 お通しからめちゃくちゃ美味しくて、久しぶりに当たりなお店を発見しました^^ 日本酒の種類も多くて子連れも大丈夫でとても良かったです。 ただ、お料理もお酒も出てくるのが本当にゆっくりなので時間は余裕を持って行った方が良いです^^
Jazzyな雰囲気が心地よい、隠れ家のような日本酒とクラフトビールの店
ビール、日本酒をたくさんの中から選ぶ。料理も1つ1つ工夫あって楽しい。店名的にガヤガヤした店かと思ったらすごくきれいな店だった。家からも近いし通いそう。
日本酒の品揃えが豊富でお酒にあった料理が充実している居酒屋
会食で利用。大変美味しく使い勝手が良いお店だと思いました。写真はあまり撮れませんでしたが、魚中心で、創作料理も大変おいしかったです。ぜひまた行きたいと思えるお店。
スパイスが効いたお料理と欧風カレーの美味しいビストロ
水曜日のランチで訪問しました。 最寄りは代々木公園駅、富ヶ谷商店街の入り口に位置する、フレンチのシェフが作った居酒屋さん「ビストロとサカバ TAKE」。 フランスの食堂である「ビストロ」と日本の飲み屋の「サカバ」とがテーマ。 フレンチの居酒屋さんって、夜のメニューはどんな感じなのでしょう。 店内はオープンキッチンを取り囲むようにカウンター席があり、その奥にはテーブル席があります。 その〆に人気の「フレンチカレー」を、ランチでも提供しているとのこと。 ランチの「フレンチカレー」は6種類。 かなり迷いましたが、6種類の中から「仏野菜のベジタブルカレー」に決めました。 フレンチのシェフが作る旨味の深いフォンドヴォーのルウと、たっぷりの野菜が嬉しい、コクあるカレーです。 別の器で登場するそのカレールウは、フレンチのソースと同じ手法で作っているとのこと。 ほどよい甘さすら感じる旨味は、ワインとともにフォンドヴォーで欧風に仕上げたもの。 ほどよくスパイスも効いていて、味わい深い美味しさです。 プレートには南瓜を中心に素揚げした野菜がたっぷりと盛られています。 ライスが下に隠れて見えません。 圧巻です。 あれほど薄くカットされた南瓜は初めて見ました。 熱を通すことで野菜の甘みが増して、これは食べ応えがありますし、わもちろん、カレールウとの相性はバツグン。 この「フレンチカレー」のトッピングはトンカツやチーズオムレツ等と、バリエーション豊富です。 そしてランチにはスープとドリンク付き。
「大根」にこだわった創作和食が楽しめる野菜が美味しい和食のお店
和風出汁ハンバーグ1,580円(ごはん味噌汁おかわり自由)サラダバー付き
■アクセス 東京メトロ千代田線・代々木公園駅より徒歩4分 ■訪問回数 4回目 ■用途 1人でランチ ■概要 代々木公園駅から少し歩いたところにある立ち飲みスタンドのお店。 夜はキャッシュオンスタイルで、色々なお酒と共に煮込み料理などを楽しめる居酒屋です。 15時まではランチ営業もしており、日替わりで定食を頂くことが出来ます。 ■メニュー ランチタイムでは4種類の定食メニューがラインナップ。 モツ煮込みやパスタ、カレーなどが取り揃えてあり、どれも1,000円以下のリーズナブルな価格設定となっております。 この日は日替わりの、わらさのお刺身定食(700円)をオーダーしました。 ■感想 自宅の近くにあり、リーズナブルなランチが楽しめるため度々お伺いしているこちらのお店。 日替わりメニューが店頭に書かれているため、前を通るたびにこまめにチェックをしています。 今回の日替わりランチは、わらさのお刺身の定食。 厚切りのわらさのお刺身が6,7枚ほど入っており、ご飯やお味噌汁、サラダと小鉢がついて700円という相変わらずお得な価格設定となります。 わらさはサッパリとした味わいで臭みがなく、ご飯がよく進む程よいクオリティ。 厚切りで食べ応えがあり、量的にも満足することが出来ました。 次回は名物であるトミスパや、モツ煮の定食にもチャレンジしてみたいと思います。 ご馳走様でした。
握りは1貫からリーズナブルに食べられる、カジュアルで可愛いお寿司屋さん
今年のマイベスト入り確定しました。居酒屋のスタイルに近いですが、鮨が素晴らしく美味く、一貫100円からという破格。 店内の雰囲気、切り盛りする店主のご夫婦も素晴らしく、これぞ通いたくなるお店。 なので、誰もいかないでください。 #マイベスト入り確定 #近所のお店
代々木公園そば八幡湯の湯上がりに魚が食べたくてここを訪ねる。初めての訪問でカウンター席が偶然一席空いていて軽く飲む事とする。まずは金目鯛の兜煮 次に海鮮巻き寿司にたっぷりのトッピング 風呂上がりのビールと共に頂く
マヨネーズのパンチが癖になる「エビチリマヨ」がオススメの串カツ居酒屋
【地元民に愛され続けるお店!】 代々木上原駅からすぐ!という便利な立地。 ビルの2階にある居酒屋。 連日、賑わっています。 常連さんが多く、大勢での飲み会なども! 飲み放題メニューもありますし、チンチロもできる!今回はチンチロで、メガジョッキをひたすらww こちらの夏みかんサワーほんと美味しい♡ メニューはQRコードで注文! いわゆる、居酒屋メニューなのですが、バリエーションも豊富なのです。 食べたいものに困ったらとりあえずとしても楽しめるお店。 頼んだもの↓↓↓ ◾︎コーンバター ◾︎チキン南蛮タルタル ◾︎オムライス ◾︎豆苗ともやしベーコン炒め ◾︎もやしナムル ◾︎カレー風味ポテサラとナチョス 大盛りコーンバターはこちらで頼むヘビロテしているメニュー!アツアツの鉄板に盛モリのコーンバターは最高のアテ!ありがたいです٩(๑>∀<๑)۶ オムライス好きな私なのですが、今回民屋さんで、初めて頼んでみました♡ ふわふわ玉子にもち麦?ご飯のケチャップライス! モチモチしていて美味しい♡ なんだか懐かしい味のかんじ! ボリュームもあって美味しい! 今度からまた頼むかも~w 使い勝手よく、アットホーム感もあって、落ち着く居酒屋!また行きます♡ #居酒屋のオムライス #オムライス備忘録
代々木上原・代々木八幡 日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!