更新日:2025年01月02日
本場フランスで修行をしたシェフのいるカジュアルフレンチの店
ずっと行きたかったお店! 夜はダッチパンケーキはなかったけど、 お料理全て美味しい! 店員さんも親切。 ワインも色々空いたわー
自家製パンにも注目、ビオワイン好きならマストのお店
ずっと行ってみたくて、でもいつも行列で断念していた憧れのお店に、ついに訪問!平日の17時頃でも1時間待ち。さすがの人気店です。 ナチュラルワインが楽しめるで有名なこちら。フードは意外にもアジアや中東感のあるメニューが多い。焦がしカリフラワーとフムスがすごく美味しかった!種類豊富なカンパーニュをディップして食べるのが最高でした。 タコとアボカドのサラダは、タコの食感がシャクシャクなのに衝撃。シンプルなサラダなんだけど、家では絶対同じには作れないだろう洗練された味でした。 ボトルワインは、窓際にずらりと並んだ空瓶がメニュー替わりです。5000円台からありました! 基本スタンディングですが空いたら椅子も貸してくれるし、お店のかたも素敵でぜったいにまた行きたいと思えるお店でした。ごちそうさまです。
代々木上原から巻き起こる食のムーブメント。レストランの新時代を切り開く。
記念すべき500投稿目! 更新ご無沙汰になってしまってましたが、2ヶ月前から予約したsioに行ってきました。 予約はネットから予約すれば意外とすんなり取れてよかった。 お店も料理屋もフレンチだけどカジュアルで意外とざわざわ。 飲み物は当日でもペアリングコースが選択できたので、やはりそちらにしました。 一品ずつ全て説明してくれて、料理もどれも食べたことのない新感覚の料理ばかり。 幸せすぎました。 ちなみに鳥羽さんはほとんどお店にはこないとのこと。
モダンガストロノミーの巨匠・橋本オーナーシェフのお店
代々木上原のモダンガストロノミーレストラン「セララバアド」さん コースにペアリングが必須なお店 アルコールかノンアルが選べます アルコールペアリングはシャンパーニュ以外は日本ワインがメイン、日本酒1杯という構成 メインの料理のところに旨味あるオレンジワインを持ってくるのが個性的な印象 料理は趣向が凝らされていて楽しい〜♪ 繊細な形、味つけの料理が多くて、最後のデザートまでおもしろさを感じつつ楽しいひとときでした 料理の繊細な味つけがあるから日本ワインの穏やかな味わいとよく合ってました 【2024 Christmas Menu】 ⚫︎Jean de Villare CHAMPAGNE バランスの良いシャンパーニュ ◆樹氷 コットン 綿飴の中に塩キャラメル ⚫︎シャンテY.A 下岩崎甲州 2023 ◆毛玉 ビーツ ビーツの赤が印象的なお皿 ◆林檎 マンチェゴチーズ マンチェゴチーズは羊のミルクでつくったチーズ ⚫︎アッサンブラージュ ブラン 2023 ◆牡丹海老 根セルフィーユ ◆Peace 折り鶴の下には白レバーでつくったパテ ◆自家製パン オリーブオイルにバルサミコ酢 ⚫︎仙禽一聲 せんきんいっせい ◆冬野菜 チーズ 姫人参、姫大根、ミニビーツ、海老芋〜かりんのペーストとペッパー ◆白子 百合根 白子のフリット百合根〜ベルモット酒バルサミコ酢 ⚫︎キュベパピーユClassic 仙禽を飲み切っちゃったからオレンジワインを追加 ペアリングで提供されるドリンクは追加でオーダーできる模様 ◆帆立貝 どぶろく パンプキン 帆立〜かぼちゃピューレ ◆紀州鴨 スモーク 鴨スモーク 海老芋をピュレに金柑と 黒ニンニクとスパイス ◆サルスエラ〜アーリオオーリオソース フランスのブイヤベース、スペインのサルスエラという感じに似ている料理 今回1番気に入った料理 ◆〆の玄米スープ サルスエラのスープに玄米 ⚫︎鳳凰美田 完熟もも 桃のリキュール ペアリングとは別にデザート酒 ネクターみたい 果肉も入ったリキュール ◆カカオ対照 ・冷たくて大きなカカオ ふわふわな中にカカオ ・小さくて温かいチョコ フェルトの中にケーキ、苺 ⚫︎ハーブティーor紅茶orコーヒー ◆デザート ・スノードーム ・雪だるま ・スパークリングラズベリー ・パチパチオレンジ ◆お土産 ・シュトーレン ・エアーシュトーレン パリパリ生地の中にナッツやドライフルーツ #セララバアド #celaravird #モダンガストロノミー #代々木上原グルメ #代々木八幡グルメ #代々木公園グルメ
渋谷区元代々木町にある 小さめながらも洒落た雰囲気のカジュアルビストロ
完璧なプリンに、食事もワインも美味しくて、この時期は外で飲むのも心地よくて、まるでフランスの街角にあるような雰囲気に酔える✨
代々木上原にある、ミシュラン一つ星のイタリアンレストラン
代々木上原の坂の上の方。上品で落ち着いた隠れ家のようなお店イルプレージョ。素材を大事にチョイスしていて、フレッシュな感覚で、優しくやわらかな料理をおいしく頂きました。 ミシュランやゴエミヨで話題の世界とは‥ ・茄子 エゾ豚のラルド トルティーナ ・ブロード ディ プロシュット ハムから取った熱々の出汁スープ ・イシガレイ ドライトマトの出汁でマリネ レタス ガランガルの粉 ・トロフィエ はまぐり 白神のじゅんさい ・タリアテッレ 大葉ソース 大粒ケッパーと紫蘇の花がアクセント ・夏鹿 カカオとジュニパーベリーのソース テネルーミ 紫大根 オクラ ・桃 カッフェドルツォ 桃は2種 ぬか漬け コンポート
人気店を予約が取れたということでお邪魔してきました。 カウンターだけで、オーナーとも直接会話出来るぐらいの広さで居心地が良い。 その場でどんどん握ってくれて、新鮮で非常に美味しい。 個人的には、最後のウニの食べ比べが最高でした! 飲み過ぎな日々だったので、抑え目にしてしまったが日本酒も色々とあり、楽しめそうだった。 とはいえ、値段は、なかなかで普段使いには厳しいかなぁ。
やはり好きなお寿司屋さん♡ 久しぶりの再訪。 つまみを挟みながらのお寿司は何を食べても外れなく美味しい!! そして、テンポがいい。 箸休めにガリだけじゃなくて、ワカメと菜の花があるのもポイント高い。 欲を言えばワカメはおかわりしたい位。 ウニの次に出てくる、梅の茶碗蒸しは飲める!! …と言うか飲みたい(笑) 追加で頂いた、カレー味のお稲荷さんには意表を突かれたけど、これはこれで美味しかったし、 家で真似しようと思う。 客層が変わったように思えた気がするが (この日はたまたま?) 美味しいので、リピートなお寿司屋さん。 #代々木上原 久遠 #隠れ家的寿司屋
代々木上原駅の改札を出て1分。イタリアンと和の融合的な創作料理
おしゃれタウン代々木上原にて。 店内は静かで落ち着いている感じ。とても良い雰囲気♩ ただコスパは悪い! 料理は美味しかった〜!
炊かれたい男が精魂込めた究極の土鍋御飯。
牛カツうに3種食べ比べコース
海外のビストロのような独特の雰囲気が魅力的な、人気のお店
奥渋にあるビストロへ。 どれもワインに合う料理で美味しかったです。 特に茄子の一品はお気に入りでした! また行きたいお店です。 #奥渋 #渋谷 #ビストロ #ワイン #ディナー
店内は和の雰囲気漂う、居心地抜群のワインバル。代々木上原駅から徒歩30秒!
駅前にあるお店! 人気なので席も満席!予約必須! 店内は狭めなので、満席だとぎゅうぎゅうで大変!笑 料理はおしゃれで美味しかった!
代々木上原駅目の前!ミシュラン星付きの味をリーズナブルに味わえるビストロ!
連日の代々木上原飲み。この日は20年ぶりくらいの同郷の子も含めて3人飲み。楽しくて会話に夢中でポテトの写真しかないけれど、ナチュラルワインが好きなもの沢山あってすごく良かった!!
11月6日、冬の味覚の王様、越前蟹漁解禁!セイコ蟹入荷!甲羅盛りテイクアウト可能
【小田急線グルメ:代々木八幡】 女将さんが福井の出身とことで、福井の食材やお酒が堪能できます。 セイコ蟹の口福膳 ◆カリフラワーのすり流し ◆旬のおつまみ盛り合わせ5品 ◆セイコ蟹のあんかけ茶碗蒸し ◆セイコ蟹の甲羅盛り ◆純鶏の塩焼き ◆秋鮭の幽庵焼き ◆コシヒカリの炊き立てご飯とお味噌汁 ◆水ようかん ◆へしこ(追加) 「セイコ蟹」 全ての身を取り、美しく盛り付けてくれていることに感謝!赤く見えている卵は、外子。プチプチ感が溜まりませんね!中には内子もあり、日本酒の熱燗を入れて、蟹味噌とともにいただくのも、またうまし! 「純鶏の塩焼き」 純鶏は、卵を産んだ鶏のことで、弾力のあり食感が印象的!噛めば噛むほど旨みが出てきますね!う〜ん、味わい深くておいしい! 料理に合わせて日本酒をいただきましたが、まだまだ飲み足りず「へしこ(鯖の糠漬け)」を追加でいただきました!クセがありますね!でも、これが酒のつまみになり最高です! 女将さんがフレンドリーで、美味しいお話を聞かせてくれ、福井の名産にたくさん出会えた夜でした!
友人との会食で伺いました。 2人ともプレートランチをチョイス。 なんと16品の盛合せ! ここにピタパン、カンパーニュ、食パンが付いてます。 野菜がどれも美味しくて大変満足! 友人も気に入ってくれて良かったです。 安藤シェフが昨年末で退職されていたのが残念ですが、また伺います!
皿数が多くて濃厚な料理が多い、フレンチレストラン
住宅街にある隠れ家フレンチ。 お店の名の通り、キノコを使ったお料理のコースでした。ワインも全てフランスのもの。 キノコのお茶とフォアグラのマカロンから始まり、 生の鰆、牡蠣のワインソース添え、ジビエ(エゾジカ)、栗のスフレに各々ワインをマリアージュ。 美味しくてで滋味深いお料理の数々でした。
繊細で口に入れるとほろりとくずれ、旨みが舌に残る絶品お寿司屋さん
代々木上原駅近くのお寿司屋さん。 以前からずっと気になっていたので、一年のお疲れ様でお邪魔しました。 おつまみとお寿司がランダムに出て来るスタイル。 お寿司は赤酢の江戸前、少し酢が強めに効いている印象、個人的には好きな具合でした。 おつまみの白子の出汁仕立てはとても美味しい! お寿司は全て美味しいのですが、海老が特に美味しかったです、海老の美味しいお店は良いお店って勝手に思ってます…笑 他の方のレビューでもあるように、おまかせはかなりお腹いっぱいになりました。 女性は、シャリ小さめでお願いしてもいいかもです。
代々木上原駅徒歩3分、おしゃれで隠れ家的なイタリア料理店
代々木上原駅近くにある、こぢんまりとしたイタリアン。 店内はアンティークな感じのテーブルが素敵。 ランチタイムに訪問、お客さんは全て女性。 本日のパスタから「浅利とスナップエンドウ 音戸ちりめん スパゲティーニ」をセレクト。 サラダ、パン、ドリンク付き。 オイルベースのパスタはアサリとちりめんじゃこから出た旨味がしっかりとパスタに絡んでいます。 スナップエンドウは適度な歯応えがあります。 ドリンクはカモミールティーで。 オーナーシェフは高校卒業後に単身イタリアに行って修行して、帰国後2001年にこの地にお店をオープンしたそう。 とてもジェントルマンな方でした。
全メニューから組合わせ自由なランチも好評、オープンから人気のフレンチ店
代々木上原にあるフランス料理屋さん。 こじんまりした店内ながら話しやすい雰囲気。ブリフィックス形式のリーズナブルな価格設定とその味が魅力!
溜池山王で展開していた時代からファンの多い、人気のイタリアンレストラン
ここはまた行きたい! 雰囲気もお料理もオーナーの落ち着いた接客も全てタイプ! 場所は代々木上原の通り沿い。 2008年オープン。カウンターとテーブル合わせても15席ほどのこじんまりした店内はオシャレな内装で居心地よいです。 メニューはどれも美味しそうでかなり迷いました(笑) ブッラータチーズとイチジク 丹波紫ずきんと白インゲン豆のマリネ 花山椒とトマトソースのパスタ 蔵王香鶏ムネ肉 渋皮栗のクレーマ モンブランのパフェ 何をたべても美味しく、他のも頼みたくなってしまいます。 素材にこだわっているなというのを感じることができ、全体的にはさっぱりとした軽やかな味付けです。 家の近くにあったら通いつめたいお店。 オーナー1人で営業されているので、急いでいるときにはむいてません。ゆっくりとした時間の中で美味しい食事を愉しみたい方にオススメです。 #デート #友人と・同僚と #女子会 #カジュアルデートに使える #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着く雰囲気 #とっておきのお店キャンペーン
代々木上原・代々木八幡 接待のグルメ・レストラン情報をチェック!