更新日:2025年06月03日
古民家のような外観の売り切れ続出のドーナツ店
大人気のドーナツ屋さん ᕷ·͜· ︎︎ ・ドーナツ / プレーン ・カフェラテ イートイン再開するのずっと待ってましたー!!! 人気店だから、OPENと同時に行こうと思って5分前に着いたら···すでに7名様並んでいました さすが人気店です!! イートインできるかなー?とソワソワしましたが、テイクアウトの方が多かったので、1人目のイートインで入れました! 席数少ないので、その後立て続けにイートイン利用ですぐ待ちがでていました 店内利用であれば開店前に並ぶのがオススメです ドーナツは揚げたてを出してくれました(⑉• •⑉)❤︎ ラテも美味しかったです 古民家風のカフェでとても雰囲気素敵でした!
自家製パンにも注目、ビオワイン好きならマストのお店
ずっと行ってみたくて、でもいつも行列で断念していた憧れのお店に、ついに訪問!平日の17時頃でも1時間待ち。さすがの人気店です。 ナチュラルワインが楽しめるで有名なこちら。フードは意外にもアジアや中東感のあるメニューが多い。焦がしカリフラワーとフムスがすごく美味しかった!種類豊富なカンパーニュをディップして食べるのが最高でした。 タコとアボカドのサラダは、タコの食感がシャクシャクなのに衝撃。シンプルなサラダなんだけど、家では絶対同じには作れないだろう洗練された味でした。 ボトルワインは、窓際にずらりと並んだ空瓶がメニュー替わりです。5000円台からありました! 基本スタンディングですが空いたら椅子も貸してくれるし、お店のかたも素敵でぜったいにまた行きたいと思えるお店でした。ごちそうさまです。
火曜日(5/20)。 「@premiermai_tokyo 」の4周年記念 「ちょっとよそゆきのパフェプレート」 20時45分スタートの回があったので、 予約をGETして行ってきました! 久々の訪問でしたが、パフェもフィナンシェもお茶も美味しく幸せ♡ 入口で選んだシールの裏面に番号があった人限定で プルミエメbagももらっちゃいました♪ #おやつ #スイーツ #パフェ #フィナンシェ #すずらん紅茶 #ちょっとよそゆきのパフェプレート #5500円 #青木繁パティシエ #プルミエメ #代々木八幡
やはり好きなお寿司屋さん♡ 久しぶりの再訪。 つまみを挟みながらのお寿司は何を食べても外れなく美味しい!! そして、テンポがいい。 箸休めにガリだけじゃなくて、ワカメと菜の花があるのもポイント高い。 欲を言えばワカメはおかわりしたい位。 ウニの次に出てくる、梅の茶碗蒸しは飲める!! …と言うか飲みたい(笑) 追加で頂いた、カレー味のお稲荷さんには意表を突かれたけど、これはこれで美味しかったし、 家で真似しようと思う。 客層が変わったように思えた気がするが (この日はたまたま?) 美味しいので、リピートなお寿司屋さん。 #代々木上原 久遠 #隠れ家的寿司屋
閑静な住宅街に佇む隠れ家的ビアカフェ!自社醸造スワンレイクビール直営店!
会食は総じて退屈だ。 予め用意された食べたくもないものを食べ、話も聞かなければならないからお腹も膨れない。 たいして飲みたくもないやたら容量の多い缶ビールでなんとなく口寂しさを紛らわせる。 そんな会食に参加した結果、謎にお酒がまわってしまった。 何ともいえない「消化不良感」を解消させてくれるお店がないかと帰り道に街をたむろしていると、 出来たばかりのブリティッシュパブの同店を発見。 ビールばかり飲んでやや揚げ物寄りの腹になっていたのもあって、飲み直し・食べ直しで入店。 ⚫︎注文 パンクIPA オリーブ(アンチョビ&ガーリック和え) フィッシュ&チップス 注文はQRオーダー式。だが、電波が悪く繋がらないので、口頭で注文。 オリーブはニンニクがきいていて、おつまみとして優秀。 フィッシュ&チップスも期待通りの出来だった。 ミートパイがおススメらしいが、胃の容量的に断念。何となく味は予想出来るものの、期待を裏切ってくれる事を願う。 オーナー?が外国人なのか、客も外国人がみられ、主張しない音楽と心地よい談笑の音声が漂う、全体的に雰囲気の良いバー。 電波が悪いこと、卓上にティッシュがなくて汚れが拭けないことが懸念点。 気まぐれでまた来てみたい。
炊かれたい男が精魂込めた究極の土鍋御飯。
牛カツうに3種食べ比べコース
代々木上原駅目の前!ミシュラン星付きの味をリーズナブルに味わえるビストロ!
連日の代々木上原飲み。この日は20年ぶりくらいの同郷の子も含めて3人飲み。楽しくて会話に夢中でポテトの写真しかないけれど、ナチュラルワインが好きなもの沢山あってすごく良かった!!
代々木上原駅徒歩3分、おしゃれで隠れ家的なイタリア料理店
代々木上原駅近くにある、こぢんまりとしたイタリアン。 店内はアンティークな感じのテーブルが素敵。 ランチタイムに訪問、お客さんは全て女性。 本日のパスタから「浅利とスナップエンドウ 音戸ちりめん スパゲティーニ」をセレクト。 サラダ、パン、ドリンク付き。 オイルベースのパスタはアサリとちりめんじゃこから出た旨味がしっかりとパスタに絡んでいます。 スナップエンドウは適度な歯応えがあります。 ドリンクはカモミールティーで。 オーナーシェフは高校卒業後に単身イタリアに行って修行して、帰国後2001年にこの地にお店をオープンしたそう。 とてもジェントルマンな方でした。
純粋に食事を楽しむために生まれたミシュラン5年連続獲得のフレンチを代々木上原で
ご褒美ランチ♥ 久しぶりのフレンチはやはりテンションがあがるー!といいつつ、クレカの優待を利用してこちらに。 最初にシェフがご挨拶に来てくださる!こちらも真剣にお料理を楽しもうと胸が高鳴る。 全てのお料理が美しくて、五感全てで楽しめました。一番美味しかったのはビスクに溺れているリードヴォー(なんか表現間違ってる?)! お野菜もお肉(イチボ)も素晴らしく、大満足でした。 #ゆったり寛げる #旬の食材を味わえる
Jazzyな雰囲気が心地よい、隠れ家のような日本酒とクラフトビールの店
ビール、日本酒をたくさんの中から選ぶ。料理も1つ1つ工夫あって楽しい。店名的にガヤガヤした店かと思ったらすごくきれいな店だった。家からも近いし通いそう。
繭玉を模した畳の個室で和むワインバー。
おしゃれ隠れ家。 本当に繭。笑
代々木公園駅から徒歩1分!シェフ拘りの欧州各国のエッセンスを取り入れたお料理!
ウクライナ料理も楽しめる、代々木公園駅近くにあるフレンチビストロ。 シェフは、ウクライナ日本大使館の料理長を務めた方とのこと。 こちらに伺ったのは7年ぶりで2回目。 ビストロですが日本酒にも造詣が深い店で、初訪問時は定期的に開かれている日本酒会でした。 今回は、大学同期のメンツ十数名の集まりで、ウクライナを支援しようというサブ目的も。 乾杯の発声は、ウクライナ難民を助けるNPO法人の理事長を務める同期生! ◾️ウクライナ風ポテトサラダ ◾️前菜(料理名失念) ◾️マリネ3種 紫キャベツ、ニンジン、キノコ ◾️ソリャンカ ピクルス、ザワークラウト、ケッパーなどを使用した酸味のあるトマトスープ ◾️ゴルブッツィ ウクライナ風ロールキャベツ 柔らかく煮込まれたロールキャベツと、クリームスープの相性が最高♪ ◾️キーウ風カツレツ バターを鶏胸肉で巻いて揚げたカツレツ。切ると香草を混ぜたバターがジュワーっと流れ出てきます。 これらの料理たちを、ウクライナワインなどと共に。 大学同期生とはいえ、半数以上は初顔の面々でしたが、そこは同じ釜の飯…は食べていませんが同じ大学なので、すぐに和気藹々(^^) いろいろな人が集う中、またたくさんの繋がりを深めることができました。 ウクライナ支援にも、少しは役に立てた…かな? #フレンチ #ビストロ #ウクライナ料理
【渋谷近く】種類豊富なクラフトビール×多彩なフードが人気の大人の隠れ家ダイニング
いつも写真撮り忘れるくらいには、上手いビールに首っ丈になれるお店
お蕎麦職人のこだわりが詰まった十割蕎麦が堪能できるお店♪
【シンプルさが美味しい老舗の手打ち蕎麦】 繁華街から離れた住宅エリアに構える老舗の手打ち蕎麦屋さん。 石畳のアプローチで、俗世とは隔離されたお店へ。 黒でまとめられた店内に流れるのは、JAZZYなBGM。 静かでゆったりと過ごせる、落ち着いた空間です。 ランチに注文したのは蕎麦ランチ(1200円)。 香りがしっかりするうえに、蕎麦特有の甘みある味わい。 ボソボソした食感で野性味がありつつも上品な仕上がり。 何もつけずにそのまま食べ続けたくなる、シンプルだからこその美味しさです。 濃いめの蕎麦つゆは、江戸前風にちょっとつける系でしょうか。 葱と生姜を薬味に加えて、さっと食べるのもいい感じ。 ただ大盛(+300円)でこの量なので…ちょっと少なめかな。 セットの御飯は、筍の炊き込みご飯。 だしがしっかりと効いたふんわりとした優しい味わい。 小鉢と一緒にいくらでも食べられそう。 食後には、鉄瓶に入った蕎麦湯でまったり。 かなりな濃厚さで、まるでお粥でも食べてるかのよう。 渋谷でも繁華街からちょっと離れるだけで、こんなステキな世界が待ってるんですね。
独自のアレンジを加えた料理が絶品の、隠れ家的中国料理店
いわゆる中華ではなく、珍しいタイプの中華で美味しくとっても楽しかったです。紹興酒の種類も多くておススメでした。公開レシピなどは、教えてもくれます!
ここー? となるビルの2階 えー この店ー? という感じの店内 笑笑 だって、ビニールシートみたいな カーテンみたいなのに およげ!たいやきくんのシールだよ だけどー グンバツ!! 何もかも美味しかった 穴場 だし、 生まれて初めて食べたEMO牛 うまっ!って言ってしまう美味しさ ソーセージも パスタも 1番初めに食べたホワイトアスパラも 量もそれなりなのに ぺろりでした
運命のウイスキーに出逢えるかも?500種以上のお酒にシックな空間で酔いしれる
一見客と常連客を分け隔てなく対応してくれるマスターの人柄の良さと付かず離れずのちょうど良い距離感で居心地が最高に良い。 圧巻の品揃えは上原、奥渋ではNo.1かも! 本当は教えたくなかったけど、黙っていられないほど素晴らしいBarです。
隠れ家的な空間と紅茶の香りでホット一息。
spicepostさんからの帰り道に寄った紅茶専門店。 スリランカのセイロンティーを始め、色々なフレーバードティーやチャイなどがありました。 ティーソーダの白桃のアールグレイフレーバーを注文。 甘さは控えめ、白桃のいい香りで夏らしいフレーバー。 個人的にはもうちょい紅茶濃くてもいいかなと思いました。 この暑さでゴクゴク飲めちゃいます。
お酒と、食事と、音楽と。
ずーっと行きたかったお店 ですが終電後のバータイムでご飯は食べられず ですが閉店時間までとても楽しく… 次回ちゃんとごはん時間にいく!
代々木上原・代々木八幡 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!