更新日:2025年06月04日
濃厚魚介豚骨ベースの 、人気創作ラーメン店
今週日曜の1杯、市ヶ谷の『麺や庄の』で限定の牡蠣味噌らぁ麺♪所用ついでに気になる限定を求めて久しぶりにこちらへ。 味噌の甘みに牡蠣のコクと香りが加わったスープにモチっとした平打ち麺がよく絡みうまい(^^)q違う麺でも食べてみたいかな。 大粒な牡蠣の身も和牛チャーシューも絶品♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
グルメ雑誌で東京1位に選ばれた人気のハンバーグのお店
水曜日(5/28)。 途中下車をして「らいむらいと」へ。 ハンバーグが食べたくて 新鮮リーフと彩り野菜のサラダ 1,100円 らいむらいと風ハンバーグ250g 2,640円 ライス 385円 にんにくが効いたバターソース、美味しいぃ♡ #ディナー #ハンバーグ #creditcard #らいむらいと #市ヶ谷
どのセットにも店自慢のパンがついてる、イートイン併設のパン屋さん
市ヶ谷駅から少し歩いたところ、靖国神社の前にあるベーカリー。 近くでお仕事があり、素敵なお店だったので寄ってみました。 クロワッサンや 豪華なサンドイッチが目に留まりましたが、 この後一日中持ち歩くことを考えてつぶれにくそうな ベーグルとブルーチーズハニー、レモンマスタードを購入しました。 ベーグルは 他のお店よりも少し大き目で食べ応えあり。 もっちり とても美味しかった、 ブルーチーズハニーは 本当にブルーチーズが美味しくてクルミも入っていて食感もよく、 ワインにも合いそうなパンでした。
肉厚タンに驚愕、最後まで飽きないコースが魅力の炭火焼肉店
肉好きなら一度は行くべきと噂に聞いてた「炭火焼きなかはら」に初訪問。 市ヶ谷駅からも近く少し坂を登った所にあります。 近隣にコインパーキングもあるので車でも行きやすいです。 本当はここの悶絶コースが気になっていたのですが現在悶絶コースはやっていないとの事で今回は『幻のタンコース』 を注文。 こちらも事前予約必須のコースなので期待値は高め♪ [コース内容] ☆自家製コンビーフ ・キムチ三種 ・ナムル三種 ・牛テールスープ ・ユッケ ☆タン元 ☆タン先 ☆タン下 ☆サーロイン ☆エンピツ ・サガリ ☆リブ芯 ・シンタマカブリ ・イチボ ・カメノコ ・ホルモン ・ミノ ・牛丼 ・ピスタチオのアイス まずは自家製コンビーフに始まり3種のキムチとナムル、テールスープからのユッケ! 続いて出てきたのが幻のタン。 牛一頭からわずか6枚しか取れないというタン元とタン先、タン下の盛り合わせ。 続いてはサーロイン。 こちらはタレで。 さっと炙って頬張ると口の中で溶けました。 サガリとエンピツ、 こちらは塩で。 エンピツって初めて聞いたけどリブロースの芯付近にある希少部位なんだそうです。 続いてはタレ。 リブ芯、シンタマカブリ。 ここで我慢できずライスを注文。 やっぱタレの肉にはご飯が合う… 次はまた塩でイチボとカメノコ。 焼物最後はホルモンとミノ。 そして〆は牛丼! 先程ライスを食べていますが美味しいので食べれちゃいました♪ 最後にデザートでピスタチオのアイス。 肉は追加注文できるようでしたがなんだかんだコースだけでお腹いっぱいに。 大満足の内容です♪ ただここでやっぱ1番頼みたかったのは悶絶コース! しばらくは提供を停止しているみたいですが状況を見てまた再開予定らしいので再開したら絶対来ようと思います。 #東京グルメ #東京焼肉 #焼肉
人気ラーメン店「くるり」の生まれ変わり、濃厚辛味噌スープが癖になる
今週日曜の1杯、市ヶ谷の『大塚屋』で辛味噌ラーメン♪飯田橋まで歩いたので2軒目にこちらへ寄り道。 味噌のコクにニンニクのパンチや適度な辛味が効いたトロミのあるスープにムチっとした太麺がよく絡みうまい(^^)q白髪ネギが良いアクセントになります。 まぜそばのような味わいです。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
都会のオアシス・・・一品一品工夫されている、飽きがこない居酒屋さん
過去5本の指にはいる美味しい和食飲み屋。 とにかく料理が美味しい。
【市ヶ谷駅/徒歩2分】魚屋も贔屓にする“本当に旨い魚”が食べられる店
(2025.03.15) 靖国通りから東郷通りへ入ってひと区画 ご夫婦で頑張っておられるアットホームなお店『うお多』でいただいた「まぐろかにいくら丼」はリーズナブルでお値打ちなものでありました おいしそうなポークソテーを提供するカジュアルフレンチを見つけ、洒落たランチをいただこうと出かけた市ヶ谷でありますが… 目的のお店が臨時休業であったことから、おいしい海鮮丼がいただけると直感したこちらへお邪魔させていただきます 築50年ほどの雑居ビルでありますが、お店周りの植栽は綺麗に手入れされていますし… 少し色褪せてはいますが、綺麗に洗濯されている暖簾を潜った店内はテーブルや椅子、そして卓上に置かれた調味料と整然と並べられていることに直感は確信に変わります 「まぐろと穴子の二色丼」や「まぐろかにいくら丼」、その日の仕入れによって内容が変わると言う「海鮮丼」のほか、「中おち丼」や「まぐろねぎとろ丼」「まぐろほたて丼」とどんぶりメニューが並びますし、「刺身定食」や「焼魚定食」「煮魚定食」などと用意されていまして… どれも魅力的ではありますが、今回は贅沢三昧に思える「まぐろかにいくら丼」をお願いいたします お手頃なお値段であることから写真映えするような豪快さはありませんが、蟹のほぐし身、マグロも上質であろうものが使われていますし、いくらもプリッと弾ける食感とづけ醤油の風味でおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44046024.html
本当においしい。正統派フランス人シェフによる王道フレンチレストラン
マラソン完走のご褒美ディナー。 どのお料理もサプライズのあるプレゼンテーションと、感動の美味しさでした。 前菜は今が旬のホワイトアスパラ、メインは鱒のお料理を選びました。 グリーンが鮮やかな豆のソースが素晴らしかったです。
まさかの最短リピート。野菜を増しに、アブラを背脂に変更し他は前回同様全てW。黒アブラは味変にいいのだが液体が多いので固形を希望なら背脂がいい。ボリュームもちょうど良し。
アジフライのみのお店です。とても美味しく満足ですが、値段はそこそこするので、サラリーマンのランチとしては星2つにしました。
キャベツと味噌汁とご飯はおかわり自由な、精肉店が経営するとんかつ屋さん
ランチじゃなく ちゃんとした定食なら良かったのかもしれません。 同僚の方が数日前訪問されたそうで 「すごくおいしかったわ!!」というので 私も行ってみようと思いました。 気軽に立ち寄れそうで、限定50食のランチは安価。 期待して行きました! サクサクの衣、 豚汁とたっぷりキャベツ、 一口かじりました! あら、これ… 薄い肉を器用に厚くしてある。 だからサクサク衣に柔らかお肉なんですねー ちなみに キャベツとかご飯とか、おかわり自由です! 良心的ですね!
市ヶ谷のある蕎麦の有名店、喉越しのいいお蕎麦にさっくさくの天ぷらを
靖国神社に参拝したあと、プラット立ち寄ったお店でしたが、クオリティ最高でした。 美味しゅうございました。
ラーメンとは違うけど美味しい謎麺でした。 最後のリゾットまで美味しかったです!
メニュー豊富でアットホームな雰囲気の洋食屋
市ヶ谷駅から日テレ通りの坂を登り切ったところの地下にある定食屋で四番町定食850円現金払。この内容でいまどき劇的に安い。
市ヶ谷駅から徒歩2分!オーストラリアから来たオーガニックコーヒースタンド!
市ヶ谷で美味しいコーヒーがいただけるカフェ発見。食後のコーヒーをいただきました。 目の前にある街路樹の植栽がお店をいい雰囲気に引き立てています。ドアをかけると美しい店主の方がニッコリ。「店内ご利用ですか?テイクアウトですか?」と聞かれました。 今日は暑いのでホットじゃなくってアイスコーヒーがいいですね。10月半ばなのに29℃です。 アイスコーヒーのサイズは「Mサイズ」からとのこと。アイスコーヒーはドリップして提供してくださるようです。 『本日のコーヒー アイス(M)550円』をいただきました。 イートインスペースはカウンターのみの狭小スペースで5席のみ。てもガラス面が大きいのでそんなに狭さは感じません。 アイスコーヒーはフルーティーな味わいの本格派。ドリップしているのでもちろん美味しいコーヒーです。 一息つけました。美味しいアイスコーヒーに出会えてラッキーでした。
パウンドケーキはココで!靖国通り沿いのクラシカルなケーキ屋さん
『2017-2018 モンブラン巡業』vol.104 今日は靖国神社の道路を挟んだ向かいにある昭和8年創業の老舗洋菓子店の「ゴンドラ」さんを初訪問。 424種類目のモンブランを購入し、すぐに近くの北の丸公園のベンチで頂きました。 ゴンドラさんのモンブランは、昔ながらのカップケーキに生クリーム、カスタードムースを乗せた上から、栗のザラザラ感が残るマロンクリームを細く絞ったモンブランです。 マロンクリームとカスタードムースはどちらも滑らかな食感で、しっとりとしたカップケーキと相まって、上品かつ懐かしい味わいに仕上げられています。 甘いマロンクリームに対し、カスタードムースの甘さは控えめなので、見事にバランスが取れた絶品の「滑らか系の昭和のモンブラン」に大変満足いたしました*\(^o^)/* #老舗の洋菓子店 #昭和のモンブラン #滑らか系のモンブラン #手土産に最高
肩ロース、2,200円! 市ヶ谷駅から歩いて数分のところにあります。 外勤がてら、ランチでお邪魔しました。 肩ロースは食感も肉肉しくて、とても美味。食いごたえ抜群です。 胡椒しっかりめ。 レア気味な揚げ加減が苦手な方は、あまり向いてないかも?? 連れの上ロースは、より肩ロースより火通り良さげでしたが、たまたま?いや、あえてでしょう! あくまで、参考まで。
アメリカ西部をイメージしたお洒落な空間で本格ステーキをリーズナブルに
ランチでカウガール!! ネーミングおもしろーい
お料理も雰囲気も満点の中華料理屋
【洗練された中華料理がいただけます】 〈0556〉 市ヶ谷駅から靖国神社方面行く途中にあるお店。 靖国通りから行くとビルの駐車場を抜けていくので、 本当にこのルートで合ってる?!と不安になりますが、 合ってます。 この日は【牡丹】コースをお願いしました。 ⚫︎五種前菜の盛り合わせ ⚫︎エビの衣揚げ 黒豆ソース ⚫︎フカヒレの熟成黒ニンニクの上海蒸しスープ ⚫︎北京ダック ⚫︎名物 黒酢の酢豚 ⚫︎海鮮入りXO醬チャーハン ⚫︎本日のデザート(杏仁豆腐) さすが、中国飯店!と思わせるだけの、 ソツがない洗練された中華です。 一つ一つが丁寧に作られていることが伝わります。 例えば、エビの衣揚げ。 さっくりと衣のついたエビは、 熱々な上にエビの旨みが伝わります。 それに黒豆ソースが良い塩梅で絡んでます。 そういう料理、と言われればそれまでですが、 揚げるタイミングとか、提供するタイミングとか、 考えられているな、と思いました。 名物の酢豚、 見た目は肉団子ですが、 然にあらず。 れっきとした、酢豚でした! これも熱々で美味しかったです。 フカヒレスープ、 見た目に反し、優しく滋味深いスープが とても美味しかったです。 最後の一滴まで完飲です。 最初から最後まで大満足の中華料理でした。 今度は、また違うお店の味も楽しんでみたいと思います。 ごちそうさまでした♪♪
本格タイ料理店★全品テイクアウト可能。デリバリーもできます!
火曜日(5/27)、仕事帰り。 途中下車して市ヶ谷でタイ料理屋へ ・サイクロークイサーン 1,000円 ・カイジャオムーサップ 1,500円 ・パッタイ 1,400円 ・ミニガパオライス 780円 ・果肉入りココナッツアイスクリーム ・ジンジャーハーバルティー 600円 帰り際に店員さん(タイ人と思われる)が、私が持っていたDEAN&DELUCA BANGKOK のバッグを見てテンションを上げてくれ、私も嬉しくてテンションがあがりました #ディナー #タイ料理 creditcard #オールドタイランド #市ヶ谷
市ヶ谷駅の周辺エリアのグルメをチェック
市ヶ谷駅の周辺の駅を選び直せます