更新日:2025年07月02日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
コク深く濃厚な欧風カレー バターや生クリーム、 ラードなどを使っていて、 とにかくまろやかで濃厚。 重たいのに美味い。 じっくり炒めた玉ねぎと果物の甘み がしっかり感じられる。 桃の甘みと牛肉の旨みの層が深い。 あとから来るスパイスの辛さとの 甘辛スパイラルが最高。 お店だと かすかな風味にはなりますがしょうがやニンニクなどを入れた オリジナルのブイヨンで炊いたバターライスなので、 よりボンディを楽しむべく、 再現してみました(^-^)v (生姜チューブ、ニンニクチューブ、牛脂をちょっと入れて炊き込み) ライスの上には付属のゴーダチーズをトッピング。 これまでお店で食べてきたカレーの中でも ボンディは1番好きかなと思っているのですが、 お取り寄せカレーの中でも 1番かも… めちゃくちゃ美味しかった。
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
これは美味い。香川の人も納得する味だろう。平日14時過ぎでも混んでたけど回転早く15分待ちくらい。麺はもちもち、味もうまい、納得の味。大にしたけど楽勝に食べれる。ちくわ天も頼んで1000円。ちくわ天は普通かな。
カレー激戦区神保町エリアの有名店の1つ、インドカレーの名店
外回りの合間に。 ビーフ野菜カレー大盛りにアチャールを付けて。 久しぶりに食う大盛りは、結構ヘビーに感じましたよ。 胃腸の老化が進んでます(笑) 辛さは控えめに30倍で。 あぁ、良い感じでした。 それはそうとして、今回は2階の食券機隣にある一人席だったんです。 だから店員さんとお客さんが背後をひっきりなしに通過するので、落ち着いて食えませんでした(笑) ま、美味いから良し。 デザートがマンゴープリンに変わったのかな? 美味かったっす。 お代は合計1400円位。
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
久々に神保町に降りる機会があったので、訪問! ランチの1人様同然に相席なシステムも そして肝心のお味もなにも変わらない! スープも美味しい カレーも美味しい お腹に優しい #カレー #神保町
ジューシーで大満足な本格アメリカンハンバーガーを提供してくれる人気店
チリチーズバーガー 肉汁じゅわじゅわ系だけどバンズがびしゃびしゃになる感じはあまり無くて、最後までジューシーに食べられる ボリュームをチリビーンズがいい感じに引き締めてておいしい
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
日曜日のプランは靖国神社で桜を見て神保町ランチに決定! 三燈舎との2択になりましたが、久々にガヴィアルさんへ。 こちらではビーフカレー一択。もしこの投稿を参考にしてくださる方いらっしゃればいろんなメニューと迷いますがビーフおすすめいたします! 私は辛口じゃがバター1個。お連れ様はミートカレー大盛り中辛じゃが2個。 辛口は初めて!ひと口目少し甘さ感じますが後からじわじわ辛い!これはなかなか辛いです。お連れ様曰く辛さの違いが結構あるとのこと。ただ辛いだけではなく甘さとスパイスの香りがある上でしっかり辛いので病みつきになります。美味しい〜。 ビーフは相変わらずゴロゴロ。カレーに負けないお肉の味が残ってます。ご飯の上にはシュレッドチーズのふりかけ♪ ミートカレーからチキンを少しいただきました!チキンも肉肉しい! 1階まで行列ができていました。こんなに並ぶお店だったんですね。中の町席に神保町カレーのカレンダーがありました!欲しい… #カレー好き #神保町
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
このはMLB観戦ヽ(´▽`)/ 昼の腹ごしらえをまんてんさんで。 昼時なので10組並んでいましたが、回転は神店員さん達のお陰で10分ほどで入店。 混雑時なので、相方とは別々の席になりましたが、そこはやむを得ずです。 前回はシュウマイカレーを普通盛りで頼み、やっと食べきったので、今回はウィンナーカレーをライス少な目でお願いしました。 相方はどうしても食べたがっていたカツカレーのライス少な目。 初めて訪店の相方も美味しくて感激^ ^ お店の活気のある温かい雰囲気も最高です。 カレー激戦区の神保町でずっと愛しされるお店、流石です! ご馳走さまでした ╰(*´︶`*)╯♡ #神保町 #カレー # 行列必須 #並んでも食べたい
看板メニューは、豚肉を炭火で香ばしく焼いた、元気の出る庶民派豚丼
外の気温は35℃ こんな日は腹一杯に豚を喰らうかと思い豚野郎さんへ 小中大とあるが少し弱気な中豚丼 柔らかい香ばしい甘辛ダレの豚を無心に頬張る 味変は山椒で これは大豚丼でも行けたなとちょい後悔 ご馳走様でした #豚丼 #豚野郎
長崎県九十九島産の新鮮な煮干しと厳選した鶏から作り出しコク深い醤油スープ
平日の12時前に来店 待ち無し 券売機でチケット購入して着席 *券売機は新札使えないので店員さんがかえてくれる オーダー 特製中華そば¥1300- 大盛¥200-
気鋭のらーめんクリエーター庄野氏が展開するラム骨らーめんのお店
昨日、久しぶりの東京ドームの野球観戦の前に息子とラム推しのこちらで(^^) まぜひつじ、1150円 (息子) ラム煮干し中華そば、950円、煮干しガッツリ まぜひつじには、無料で胡椒飯の追いめし出来ます(^^)(写真忘れた(^^;) どちらもラムのクセは殆どありません ご馳走様でした #ラムはほんのり #追い胡椒飯、ピリッと美味しい #美味しいラム中華そばをありがとう
内装にもこだわる大人が集まる絶品のコーヒーとスイーツの専門店
湯島にある「自家焙煎珈琲 みじんこ」さん 湯島、末広町、御茶ノ水どの駅からもちょっと歩く大人気カフェ 奇跡的に並びなしだったので行ってきました〜♪ でも出る時には8組くらい並んでたからタイミングめちゃ良かったようです QRからオーダー ◆プリン 1段 もっちりかためのプリン エスプレッソを使ったカラメルをかけて ⚫︎ラムレーズンのコーヒーバナナシェイク バナナムースにラム風味のカスタードとエスプレッソを合わせてシェイク トッピングに自家製ラムレーズンアイス 大人の味わいのバナナシェイク #自家焙煎珈琲みじんこ #みじんこ #湯島グルメ
神保町の隠れた餃子の名店
#ニラそば シリーズ第3弾 #ニラそばと言ったらここ パート2乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #僕的ナンバー2ニラそば (๑•̀ㅂ•́)و✧ ここ真似てるとこいるねー(o´罒`o)ニヒヒ♡ もー旨過ぎてやみつきー\(♡~♡)/ 一度食べてみてーლ(´ڡ`ლ) #神保町 #神保町グルメ #jinbocho_gourmet #神保町中華 #町中華 #町中華でで飲ろうぜ #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
辛い物好きは絶対にハマる!汁の有無も選べるしびれる辛さの担担麺専門店
初めての九段下で店探し。 客も多く、看板に惹かれ雲林坊に入店★ 汁なし担々麺を注文。 汁ありより無しが好き。 山椒の痺れがいい感じで美味しい。 また行きたくなるお店。
新鮮な牛肉を最高の焼きと味付けで頂ける素晴らしい焼肉店
厳選された高品質のA5ランク黒毛和牛を、部位ごとに最高の焼き加減でいただく。 肉の味わいを最大限に引き出しすジャンボのタレはご飯が止まらなくなる美味しさ。 個人的にはタレ焼肉の絶対的王者だと思っている。 グルメ仲間に予約頂き訪問。 「ジャンボはなれ」には何度か伺ったがこちらは初めて。 店内は広く清潔感があり活気がある。 個室やカウンター席の「はなれ」のモダンな雰囲気とは違って焼肉屋らしい印象。 6人がけのテーブル席に案内され焼肉宴会のスタート。 ▪️キムチ盛り合わせ ▪️ナムル盛り合わせ まずはこれ。 キムチは酸味控えめで好みのタイプ。 ナムルでしっかり野菜補給。 ▪️黒毛和牛タン ・出汁ポン酢 薄切りタンはよく焼きしたくなるがベストな焼き時間は店員さんが教えてくれる。 うっすらピンクが残る状態でいただく。 タン特有の噛みごたえも程よくあり噛むほどに旨味を感じる。 ▪️ユッケ風ぶつ切りローストビーフ 脂の乗った部位を小さな角切りにしたローストビーフ。 甘めのタレに柔らかくジューシーなお肉は少量でも満足感あり。 ▪️野原焼き ▪️玉子 ▪️大ライス ジャンボ名物のひとつ究極のすき焼き肉。 薄切りにしたサーロインを割り下とジャンボ秘伝のタレで味付けして焼き上げる。 サッと両面を焼いたら玉子に絡ませご飯に乗せていただく。 舌に絡みつくとろける上質な脂。 目を閉じて美味しさをかみ締めながら余韻に浸る。 ▪️巻きカルビ リブロース芯の周りを覆う希少部位。 こちらもサッと焼いて脂が溶けすぎないうちに食べる。 野原焼きよりも肉の味わいが濃厚で甘く、食べた中で1番美味しいと感じた。 勿論ご飯との相性も最強レベルで飲み込むのが勿体無いくらい。 ▪️イチボ ランプにかぶさる赤身と脂のバランスの良い部位。 薄切りなのでこちらも数秒で仕上げる。 野原焼きや巻きカルビほどの衝撃的な美味さではないものの、後半戦に食べてもあっさりと食べられる。 ▪️カイノミご飯(大) ※要予約 店員さんがカイノミを香ばしく焼き目がつくまで丁寧に焼きあげる。 熱したストウブの鍋にご飯を敷いてカクテキとナムルを乗せて、その上に焼きあげて細かく切ったカイノミをと秘伝のたれをかけて仕上げ。 ストウブ製の鍋蓋を開けると目に入る色鮮やかな卵黄とカイノミに散りばめられた具材。 ジャンキー感とは裏腹に、肉の旨みがしっかり感じられ、全体的に調和が取れた飯泥棒なご飯。 散々食べてもおかわりしたくなるほど美味い。 ▪️ハツ サクッとした食感が心地よい上質なハツ。 こんなに美味しいハツは久しぶりに食べた。 ▪️ジャンボ特製冷麺 エビとホタテの香味油が香るとろとろ濃厚スープの冷麺。 麺にスープがしっかり絡み気持ちの良い喉越し。 ▪️ジャンボの本格牛丼 和風だしをしっかり効かせた本格牛丼。 当然ながら、そこらでは食べられない上質な肉を使用した絶品牛丼。 美味しすぎて食べ過ぎなくらい食べた。 とにかくジャンボ特製のタレを使用した焼肉が格別に美味い。 普段の焼肉ではご飯を食べないことが多いが、ここでは必須。 何も考えずに注文しても、締めに向かってあっさりとしたものを順序良く出してくれる。 肉を美味しく食べるための拘りとホスピタリティは素晴らしい。 飾ることの無い王道の焼肉。 焼肉は、肉を最高な状態に焼いて食う、それだけで十分。 ――― 飲み物もそこそこ飲んで、1.4万円/1人ほど。
あっさりしているが味わいが奥深い、完成度の高いラーメンを食べられるお店
今週火曜の1杯、御茶ノ水の『ラーメン大至』で限定の明太クリームつけめん♪一気にそのままコンプリート! アッサリだけどコクがしっかりしたつけ汁に明太子がよく絡んでそのままでも十分うまい麺がよく絡みうまい(^^)q安定の1杯です。 トマト青紫蘇とこちらが絡んだらさらにうまい印象も。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
サイフォンで極上の鰹ダシをとるラーメン店
【後楽園 稲庭ざる中華】 『2025年ラーメン124杯目】 ⓪まとめ 夏季限定 稲庭風の中華麺が特徴のつけ麺 つけ汁は、冷やし中華風味で魚介系風味も この麺がめちゃくちゃ美味しい ツルツルで喉越しが良く麺だけで食べても最高に美味い ①最寄駅 地下鉄後楽園駅A 6出口より白山方面へ徒歩2分(180m) ②混雑状況 ランチは行列必須です。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 月曜日の〆は飲んだあとに久しぶりの此方へ 後楽園駅前にある人気の此方へ久しぶりに 訪問すると元気に出迎えてくれる店員さんがいいね 券売機を見ると夏季限定メニューを発見 思わず『稲庭ざる中華』をそれも大盛で 券売機を貰いカウンターへ 先客は、誰もいませんでしてが1人で訪問したので 店内には、テーブル席もあり 女性の店員さんが調理を進めてくれます。 カウンターに座ると目の前にサイフォンが 本枯節の出汁をサイフォンで抽出してくれる お店で有名です。 待つ事3分ほどでざる中華が トッピングは、別皿で提供され つけ汁と麺のガラスの器が夏らしい 麺は綺麗に並べられていて 真ん中の黄身がポイント 稲庭ざる中華は、大盛で1,400円です。 ご馳走様でした。 [稲庭ざる中華] 【特徴】 夏季限定の 稲庭中華麺を使ったつけ麺 麺ののどごしがめちゃくちゃ気持ちいい 【麺】 秋田の佐藤養悦本舗のシルクの様な麺 ツルツルで喉越しがいい 【トッピング】 トッピングは、別皿で提供されます。 ミョウガ、焼きネギ、チャーシュー、分葱 ネギ、梅、三つ葉 麺の上には卵の黄身も 【無料調味料】 胡椒、お酢、醤油 【一言】 稲庭風の中華麺が特徴のつけ麺 つけ汁は、冷やし中華風味で魚介系風味も この麺がめちゃくちゃ美味しい ツルツルで喉越しが良く麺だけで食べても最高に美味い #後楽園ラーメン #ラーメン日記 #ピリ辛 #ねき #胡椒 #〆のラーメン #スープを飲み干すラーメン #魚雷 #川合大 #稲庭ざる中華 #daithedinner #日本 #japan nippon #東京 #tokyo #文京区 #bunkyo #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
シンプルだけど奥が深い、都内でも5本の指に入るインドカレーの名店
神保町に用事があったので久々にマンダラさんに!何度もお邪魔しているのに初レビューでした。 ランチCを注文。私はマトンとバターチキン、お連れ様はベジタブルとヌールジャハニ。 いつもながら盛り付けが美しいですね!お皿も可愛い。ナンがあっつあつです。 マトンはスパイシーであっさり。バターチキンは甘めでコクがありました。 少しだけお連れ様分分けてもらいましたがどちらも美味しい!これ好きです。次回はまだ土日に行かでしょうから私もこの組み合わせにします! マンダラさんは本当に間違いない。ご馳走様でした。
トッピングの海老ワンタンが絶品!上品な魚介の香りが漂う中華そばを堪能できるお店
同僚が鈴春に行ってみたいというので向かうも、平日、雨降りなのに30人くらいの行列で、打ち合わせ時間も考慮して久々のにし乃に訪問。 後で調べたら鈴春は5年前に訪問してから行けてないんだな。今度は並んで食べよう。 鈴春を意識して来たからか、昆布水つけ麺の口になってたのでにし乃で初(だと思う)つけ麺300gオーダー。ワンタン(エビ、肉2個ずつ)にチャーシュー追加。結果、ご察しの通りやり過ぎました。腹がぱんぱん過ぎて夕飯はサラダのみw にし乃のラーメンはとにかく美しい!つけ麺の盛り付けもスープもこれまた綺麗! 鰹昆布水?が美味しいからそのままでも美味しいし、塩適量でも美味い!麺の甘さとマッチングいいですね! スープは少し薄めだけどこれは昆布水の下味を意識してか?と推測。あと、スープ濃くするタレ貰えるからこれは嬉しい! ただ、細麺なので昆布水吸いまくる!食べ終わりの頃にはほぼ残ってなくて、スープは割で別のポットから注いで飲みました。 とにかく美味しかったけど、とにかく腹が膨れた平日の午後。 ご馳走さまでした!
神田神保町そば、ふわふわのホットケーキとコーヒーがおいしい喫茶店
たまたま近くにいたから行ってみたんだけど、パンケーキ凄く美味しかった! 焼き上がりに少し時間がかかるけど、待つ甲斐あり ちょっと並ぶけど、以外と回転は早かった気がする
水道橋の隠れ家 コーヒーとケーキのマリアージュ
水道橋をぶらぶらして座りたいなぁと思い調べたらいきたい登録してたお店が目の前に 久しぶりのクリームソーダ アイスのバニラが強くて高級感よき
ラクーアの周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
ラクーアの周辺エリアのグルメをチェック