更新日:2025年03月30日
濃厚魚介豚骨ベースの 、人気創作ラーメン店
今週日曜の1杯、市ヶ谷の『麺や庄の』で限定の牡蠣味噌らぁ麺♪所用ついでに気になる限定を求めて久しぶりにこちらへ。 味噌の甘みに牡蠣のコクと香りが加わったスープにモチっとした平打ち麺がよく絡みうまい(^^)q違う麺でも食べてみたいかな。 大粒な牡蠣の身も和牛チャーシューも絶品♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
グルメ雑誌で東京1位に選ばれた人気のハンバーグのお店
【ガーリックバターソースに浮かぶチーズハンバーグ】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は市ヶ谷の 『旬菜ステーキ処 らいむらいと』 1986年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.66」 直近2024年のステーキ・鉄板焼き 百名店に初選出。 王道の枠にとらわれず、 和風にアレンジした創作料理が 得意なステーキハウス。 少し暗めのムーディな店内で、 地下階に通されたのですが想像以上に広いです。 地下ではあるものの スマホの電波は5Gではなく4Gになりつつも 普通に繋がります(なお当方、ahamoユーザー) …やはりMVNO回線よりもMNOの方が、 地下や郊外で使用時の安定性が高い気がします(笑) さておきコチラ、ランチメニューに 独特なチーズハンバーグがありチェックしてたのです♪ ■らいむらいと風チーズハンバーグ(250g) …¥1980 大根サラダ、 食後のコーヒーorアイスクリーム付 プクプクと泡だった ガーリックバターソースの海に浮かぶハンバーグ! 和牛と国産豚の合い挽きの生地は フワフワではなく、 みっちりと肉同士の凝縮感があり肉汁感は少なめ。 マッシブで締まった食感にまとまってます。 一般的にチーズハンバーグって、 液体状に完全に溶かしたチーズを ハンバーグに絡ませてコクを出す方向性が多いですが、 この店はチーズは半溶けにとどめてソリッドな質感を保っています。 …その代わりに大量のガーリックバターソースと フライドガーリックにより、 コクとガツンとしたパンチを出しています。 まぁこのソースがめっちゃギルティで罪悪感高い。 トランス脂肪酸を摂取してるなぁと自覚しつつ ハンバーグに浸してオン・ザ・白米が止まりません。 もし卓上にスプーンが用意されてたら、 お行儀悪いですが、このソースを白米に 直接ぶっかけて食べてるかもw それ位に「米泥棒」なソースです。 こんなに米類に合うとは予想してなかった(笑) 「ソースが勿体ないなぁ」と思った私は一計を案じた。 添え物のマッシュポテトをほぐして ガーリックバターソースに漬けてなじませて3分間放置。。。 ソースが染みこんだ濃厚なポテトを堪能して完食です♪ ~あとがき~ 以上、『旬菜ステーキ処 らいむらいと』でした。 店のキャッチコピー通り、 創作性の高い「斜め上」なハンバーグを堪能できました♪ やや塩気強めですが、 こういうガーリックバターソースの チーズハンバーグって他になく楽しませてくれました。 ぜひお試しを
どのセットにも店自慢のパンがついてる、イートイン併設のパン屋さん
市ヶ谷駅から少し歩いたところ、靖国神社の前にあるベーカリー。 近くでお仕事があり、素敵なお店だったので寄ってみました。 クロワッサンや 豪華なサンドイッチが目に留まりましたが、 この後一日中持ち歩くことを考えてつぶれにくそうな ベーグルとブルーチーズハニー、レモンマスタードを購入しました。 ベーグルは 他のお店よりも少し大き目で食べ応えあり。 もっちり とても美味しかった、 ブルーチーズハニーは 本当にブルーチーズが美味しくてクルミも入っていて食感もよく、 ワインにも合いそうなパンでした。
本当においしい。正統派フランス人シェフによる王道フレンチレストラン
シェフ、スタッフ、お客様も外国人の方が多く本場フランスの雰囲気たっぷりのレストラン。 接客もとてもよく、心地いい時間を過ごす事ができました。 今日は、8250円のランチコースを。 ○前菜 ホワイトアスパラガス 帆立 ○天然イサキのポワレ グリーンアスパラガスとブラックオリーブ ○豚フィレ肉 ビーツとルバーブ ○豆乳のレア&ベイクドチーズケーキ 当日のバースデープレート対応もスムーズにして頂き、助かりました♪
アジフライのみのお店です。とても美味しく満足ですが、値段はそこそこするので、サラリーマンのランチとしては星2つにしました。
市ヶ谷駅から徒歩2分!オーストラリアから来たオーガニックコーヒースタンド!
市ヶ谷で美味しいコーヒーがいただけるカフェ発見。食後のコーヒーをいただきました。 目の前にある街路樹の植栽がお店をいい雰囲気に引き立てています。ドアをかけると美しい店主の方がニッコリ。「店内ご利用ですか?テイクアウトですか?」と聞かれました。 今日は暑いのでホットじゃなくってアイスコーヒーがいいですね。10月半ばなのに29℃です。 アイスコーヒーのサイズは「Mサイズ」からとのこと。アイスコーヒーはドリップして提供してくださるようです。 『本日のコーヒー アイス(M)550円』をいただきました。 イートインスペースはカウンターのみの狭小スペースで5席のみ。てもガラス面が大きいのでそんなに狭さは感じません。 アイスコーヒーはフルーティーな味わいの本格派。ドリップしているのでもちろん美味しいコーヒーです。 一息つけました。美味しいアイスコーヒーに出会えてラッキーでした。
肩ロース、2,200円! 市ヶ谷駅から歩いて数分のところにあります。 外勤がてら、ランチでお邪魔しました。 肩ロースは食感も肉肉しくて、とても美味。食いごたえ抜群です。 胡椒しっかりめ。 レア気味な揚げ加減が苦手な方は、あまり向いてないかも?? 連れの上ロースは、より肩ロースより火通り良さげでしたが、たまたま?いや、あえてでしょう! あくまで、参考まで。
アメリカ西部をイメージしたお洒落な空間で本格ステーキをリーズナブルに
カットステーキ&ハンバーグ、Aセット、ライスはガーリックライスに変更、トッピング目玉焼き、ブロッコリーのアラビアータで2710円。 市ヶ谷にあるステーキ屋さんです。日曜日も営業していました。ステーキとハンバーグで300gあります。ガーリックライスやブロッコリーも美味しかったです。
本格タイ料理店★全品テイクアウト可能。デリバリーもできます!
また行ってしまった。 今日は、思ったより空いててよかった。 牡蠣の、ガパオライス。 牡蠣おっきくてプリプリだった。 辛くてダメだ!と思ったけど 喉元過ぎたらまた行きたくなった。
【少人数貸切も可能!】完全貸切ご予約承り中!まずわお電話!!
長期乾燥熟成肉のグリル料理や 本格的シーフードなどが美味しいと 聞いて行ってきました 注文したのは〜 ・今季おすすめ鮮魚のカルパッチョ サーモン ・秋刀魚と銀杏のアヒージョ ・採れたて季節野菜のグリル ・USビーフステーキ ・自家製プリン ・洋梨のシャーベット ・スパークリングワイン ・赤ワイン ・シンデレラ(ノンアルオレンジ系) 【お料理の感想】 フレッシュなサーモンのカルパッチョは ディルとケイパーにレモンの爽やかな酸味で キャビアも乗っていて見た目もお味も 美味しくてスターターにピッタリ アヒージョも秋刀魚と銀杏で秋らしく これがまたオイルまで全て美味しくて 添えてあるパンにしっかり浸して頂きました 採れたて野菜のグリルは口コミに美味しいと あったので注文しましたが正解 野菜の旨みと甘みを感じるグリル 8種類ほどのお野菜ロメインレタスやエリンギ スナップエンドウなどをアイオリソースや スモークソルトで頂きます ビーフステーキはお皿ごとグリル お兄さんが取り分けて下さいます ローズマリーの香りがいい〜 長期乾燥熟成肉の柔らかい食感に 旨み増してて、塩味がついているので そのままでも美味しい! 和風醤油。わさび、ディジョンマスタードの 3種のソースもつくのでお好みで わさびも美味しかったです デザートに私は洋梨のシャーベットを 爽やかな甘さでお口直しにピッタリでした 【店舗の雰囲気】 市ヶ谷駅から麹町方向に向かい徒歩3分 目の前にドーンと現れるビルの8階のお店 眺望の良い窓側のカップルシートや 広々とした店内はこの界隈の団体様も ご利用されてます 女子会やら同窓会、デート、お友達に 家族、同僚、ママ友とあらゆる場面にも 対応の使い勝手の良いお店です スタッフさんも感じの良い接客で 説明も丁寧にして頂きました♪ お料理も飲み物も種類は豊富 どのお料理も美味しくて お店の雰囲気も良くて 駅からのアクセスも良く おすすめできるお店です
二種類のカレーがコンビで食べられるのが人気の、市ヶ谷にあるカレー屋
JR市ヶ谷駅から歩いて10分ほど、左内坂という急な坂を上ったところにあるカレー屋さん。 店内はカフェのようなポップな色使いでかわいい。神宮前にあった伝説のカレー屋「GHEE」の流れを汲んでいるらしい。 ビーフカレーとキーマカレーの合いがけを注文。ご飯の量も選べます。 ビーフカレーは甘さゼロでシャープな辛さ!かなりシャバシャバでスープみたい。食べていると汗をかくくらいスパイシーでクセになりそうな美味しさ。 一方のキーマカレーは、コーンが入って優しいです。 定番のバターチキンやほうれん草カレーのほか、麻婆豆腐カレーなどの変わり種も。 めちゃくちゃ本格的で美味しいのに、みんな急な坂を上りたくないのかいつもあまり混んでない、穴場なカレー店です。ごちそうさまでした。
特に美味しいと評判のケバブが忘れられない本格トルコ料理屋さん
世界三大料理とも言われるトルコ料理ケバブやフムス、などが代表的な料理で、ワイン片手につまみながら美味しいご飯が食べられます。市ヶ谷にあるトルコ料理ボスボラスハサン。新宿にもありますが、トルコな雰囲気の装飾でトルコを楽しめます。何食べても美味しかったです! #異国料理の会 #トルコ #世界三大料理
粗挽き肉を使った食べ応えのあるハンバーグが頂けるお店
ハンバーグランチ980円。 市ヶ谷、駅から少し歩いたところにある喫茶店。地下の店内は、広めでした。 ハンバーグはオーソドックスで照り焼きのやや甘みのあるタレが美味しかったです。 市ヶ谷で一休みしたいときにはぜひ。
お手頃価格が嬉しい、新鮮な獲れたて鮮魚のお刺身が絶品と評判のお店
居酒屋ランチ!
市ヶ谷の隠れた名店
今日は市ヶ谷に外勤だったので、ランチは職場の後輩に教えてもらったビストロ・ラ・フルールでパスタランチ 選んだのはAランチの海老・木の子・大葉のペペロンチーノとサラダ・バケットセットとアイスカフェ・オ・レ 生パスタは税込千円、サラダ・バケットセットとドリンクはプラス100円ずつという良心的な値段の上にバケットは熱々で出してくれて、おかわり自由でした。 生パスタのペペロンチーノも美味しい上に、ホクホクの海老が4尾も入っていて、木の子もしめじ、エリンギがたっぷり。 モスバーガーの裏手の地下のお店なので、教えてもらわなかったらわからない店でした。 市ヶ谷のランチで超オススメのお店を紹介してもらってよかったです。
産直の新鮮な食材を炉端で串焼きにした「原始焼き」が人気の居酒屋さん
なんでもある! 肉魚天ぷらどれも美味しかったです♪ 三陸の美味しいものが全部ある! 牡蠣食べられなかったのだけ残念!
市ヶ谷駅近くにある東大門が発祥のタッカンマリという水炊きが名物のお店
市ヶ谷にある、タッカンマリが食べれる韓国料理店。 会社新年会で同僚と訪問。 コースは充実の7品。 ・バンチャン(キムチ、ナムルなど) ・チャプチェ ・海鮮チヂミ ・トッポキ ・鳥とカンジョン ・プルコギ ・タッカンマリ&〆のククス ややポーションが少なかったが、満足でした。 本場のタッカンマリ久々に食べに行きたいなぁ。
市ヶ谷駅徒歩2分!旬の食材☆和食・うどん居酒屋
市ヶ谷から程近くにある鶏居酒屋。料理はどれも旨かったけど焼酎ボトルがなくデキャンタでの提供のみが残念でした。飲み放題でいけばもっと満足できそうなので4名以上で行くのがオススメかと思います。 #市ヶ谷
自衛隊レシピのカレーが食べられる人気のお店。 海自、陸自、空自のレシピで作る自衛隊カレーと唐揚げが美味しいお店がこちら。防衛省の公式Xでも紹介されている、防衛省お墨付きの美味しいお店ですよ。 お一人様で行ってきました。 2025年1月2日 木曜日 14:51 お正月限定特別メニュー ドリンク&お餅入りスープ付き 自衛隊お食事セット *海自カレー 護衛艦おおよど ほたてカレー 海自カレー 自衛隊お食事セット ほたてカレーは潜水艦を模った器で登場。この器、愛知県瀬戸市の職人さん手作りの特注品。らしいです。ちなみに、『501』とあるので「SS-501 そうりゅう」ですね。 参考:海上自衛隊web https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/ss/souryu/ 海上自衛隊では、航海中でも曜日を忘れないように「金曜日はカレー」と言われていますが、実はちょっと違うらしいです。第31代海上幕僚長、第5代統合幕僚長の「河野 克俊」氏曰く、「私が若い頃って、土曜日が午後から休みで、その直前のお昼は、パパッとできるよう、カレーにしたというのが、聞いていた説なんです。土曜がまるまる休みになって、スライドさせて金曜になったんです」なんだとか。 参考:NHK政治マガジン https://www.nhk.or.jp/politics/salameshi/15307.html まぁ、このような事から金曜日がカレーの日になって、結果として曜日感覚を無くさずに済んだのでしょうね。わざわざ曜日を忘れないように金曜日をカレーの日としたわけではないって事なのでしょう。 さて、お正月限定はかなり豪華な内容で、付け合わせのスープはお餅入り。 カレーはベビーホタテを使った旨味たっぷり系。『護衛艦おおよど』の艦めし。じっくり飴色になるまで炒めた玉ねぎの甘味とほたての旨味が一口毎にお口に広がってうっとり。スパイスバチバチなカレーも好きですが、こーゆーじんわりと染み込んでくる美味しさのカレーも旨い。複数のカレールーを合わせるのがポイントらしいのですが、非常に食べやすくい絶妙な味のバランス。濃厚すぎず、重たすぎず。それでいてコクがあって旨味たっぷり。お店では自衛隊のレシピとほぼ同じ調理をされています。これぞ、日本の海を守る海自の味。スプーンはスコップ型で陸上自衛隊と彫られています。陸自スプーンで海自カレーを食べれば、誰でも力が漲ってきますよ。 ちなみに、ほたてカレーのレシピはこちら。 参考:防衛省 https://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/cr/066/index.html 美味しく完食いたしました。 「やっぱりカレーは金曜日だよね」は、2021年4月にオープンしたカレーと唐揚げのお店。もうお分かりかと存じますが、自衛隊のレシピに基づいた海自カレーや空自唐揚げを提供されています。ここへ来れば、入隊しなくても自衛隊のカレーが食べられるわけです。海上自衛官にとってカレーは元気の源で、船艇や基地それぞれに工夫を凝らしたレシピがあり、その数はなんと200以上。 また、もう一つの名物「空上げ」なる『唐揚げ』は、航空自衛隊食堂の人気メニュー。”空自全体で上を目指す”という想いを込めて「空上げ」と呼んでいるらしく、お店でオーダーするとブルーインパルスを模った器でいただけます。 さらに陸自飯については、全国の駐屯地毎にバラエティに富んだメニューが勢揃いしており、その中でも人気のハンバーグをロコモコ丼にして提供。つまり、ここに来れば日本の陸海空ご飯がよりどりみどりなのです。さらに、お店独自のカレーもあって、メニューはとても豊富。すごいお店ですよ。 お店はカフェのような外観。女性も入りやすい雰囲気にされているようです。店内は1階と2階の32席。ブルーを基調としたかわいい内装ですが、自衛隊関連グッズや戦闘機などが飾られています。この空間にいるだけでテンション上がります。お店で使われているブルーインパルスや潜水艦の器は、なんとお店で購入もできちゃいます。単なる自衛隊マニア向けのお店ではなく、アメリカ太平洋艦隊司令官スティーブン・ケーラー大将や、防衛省航空幕僚長や航空幕僚監部広報室長などすごい方も来ているお墨付き。美味しくて楽しいお店ですよ。 とってもおすすめ。 #食べるべきメニューあり #器が可愛い #丁寧に作られた #名物メニューはこれ #女性一人でも入りやすい #テイクアウトできる #Retty人気店 #市ヶ谷
裏道に佇む古民家ビストロ『燕食堂』厳選肉×季節有機野菜×国産ワイン
【市ヶ谷の路地裏にある身体に優しい洋食屋さんランチ】市ヶ谷にあります燕食堂さんのグリルチキンランチです。 昨夜から結構なカロリーを摂取してしまったので、懺悔気分で身体に優しいランチにしました。笑 スペアリブに餡バターどら焼きにかりんとう饅頭はやばかった…笑 そして此方。以前から気にはなっていた路地裏の食堂。バナナジュースで有名なミバショウさんの隣のお店。 グリルチキンは上にかかっているゴルゴンゾーラチーズソースが美味かった。味噌汁もまた美味い。 和のミネストローネですね。どうやって作ったんだろ? 1200円でした。ご馳走さまでした。
市ヶ谷駅 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!
市ヶ谷駅の周辺駅を選び直せます