更新日:2025年04月04日
比内地鶏メインの清湯スープの、見た目も美しい中華そばのお店
しながわでつけ麺 久しぶりに食べるとちゃん系っぽくなってたな 魚介系の出汁がガツンと聞いたチャーシューいっぱいで嬉しい
名物は具だくさんのミックスカレー。要町で人気の絶品カレーが楽しめるお店
本日のランチは池袋でスパイスカレー 開店前に並んで1巡目で入店 チキンと野菜のミックスカレーを頂く ごはんの量300、中辛を選択 手羽元は噂通りのホロホロに煮込まれ柔らかい 辛さは中辛でも十分に辛く汗だくになる クセになるスパイスカレー
フードもお酒の種類も豊富で充実している、クラフトビールと燻製料理のお店
燻製したお料理もクラフトビールも最高に美味しい!
豊島区にある要町駅からすぐのカフェ
【皇族由来の書院で過ごすお寺カフェ】 池袋からほど近く、祥雲寺で開かれるお寺カフェ。 旧伏見宮家別邸の書院が不定期開放され、庭園を望みながら過ごすことができます。 周囲の喧騒と切り離された空間はちょっとした旅気分を味わえ、池袋駅すぐとは思えない落ち着きっぷり。 開催日時はFacebookやInstagramでの案内のみで、本当に不定期ながら、その居心地の良さからか多くの人が訪れます。 今回は、運よく縁側をキープ。 雨降る日ながら苔もいい色していて、それもまた風情あります。 注文したのは、カフェラテ(400円)とお団子(450円)。 しっかりエスプレッソ香るカフェラテは、細いアートが美しく、クリーミーできめ細かな泡が気持ちいいもの。 お団子は醤油とゴマで、しょっぱいと甘いの嬉しいコラボレーション。 カフェラテとお団子って、意外と合うんですね。 そして、しばしまったり。 いやこれ、最高に気持ちいいです♡
閑静な住宅街で行列ができる、濃厚なつけ麺と油そばが人気のお店
2001年オープン。 『東池袋大勝軒』ライク?な1杯を提供する隠れ店。 現在は創業者の息子さんがやってるとか。 「つけそば 小」¥900 麺量が茹で後200g〜580gまでは無料。 つけ汁は上部は中濃な感じですが下側はサラッと。 表に感じるのは甘辛さ。 魚介もふわりと重なりベースに動物系。 僅かな酸味もありクセになる美味しさ。 めちゃくちゃ美味い。 つるんとした白めの自家製麺はフワモチな食感。 つけ汁だけでなく独自性感じる麺も良いです。 チャーシューもゴロッと入っておりこれがまた美味い。 確かなクオリティな穴場的人気店。 個人的には池袋エリアにおいてトップクラスに好みな1杯。 ラーメン類や夜限定の塩つけ麺とかも気になります。 #豊島区 #ラーメン
王道のオムライスとクリームコロッケは外せない、老舗の洋食の名店
ルーとカツ、ご飯のバランスが良く美味しいカツカレーだった カツカレーにありがちなルーが足りないって感じず満足感高かった!! ちょっと残念というとカツが薄めで衣が強いなって感じた部分かな
トッピングにこだわり有、燻製食材を使ったお洒落な雰囲気の創作ラーメン店
特製くんそば醤油 大盛り 特製くんそば味噌 大盛り #燻製 #くんそば #燻製オリーブオイル #燻製ブラックペッパー
タマネギヘッドバッドラーメンをいただきました。 スープを口に入れた瞬間に広がる、玉ねぎの芳醇な香りと甘みが最高です。 麺も太めでコシと香りがあり、食べ応えがあります。 ハイビスカス?香るお酢や、トマトペーストでの味変も爽やか。 また来ます!
ランチはumiとRikuの2種類!雰囲気がとてもステキなお店
【緑あふれるリノベーションカフェ】 細い路地がつらなる住宅地に構える、民家をリノベーションしたカフェ。 地主さんの土地なのかな? 緑あふれるアプローチがステキすぎて、緑のなかにはテラス席も完備。 めっちゃ居心地よさそうだけど、きっと蚊とかいるよね? もちろん室内も、木造民家の柱や梁がそのまま見えるステキ空間。 まどから見える緑溢れる中庭とともに、ゆったり過ごせます。 ランチに注文したのは、陸(1925円)。 メインのローストビーフ丼、脂がのった旨味あふれる味わいなのに、暴力的でない仕上がり。 絶妙な加減がなかなかの美味しさ! 薬味のアクセントもいいのですが、軽くつける生しぼり醤油が最高な引き立たせ役。 こんなに優しいローストビーフ丼、下手したら初めてかも。 一緒についてくる副菜3品も感じよくってよ。 コースローにクミンを効かせるのは面白いですね。 切り干し大根もひじきも、全体的にやさしい味付け。 そして、麹を感じる味噌汁ものみごたえありますね。 とろろ汁をごはんにかけて、最後まで美味しく完食です♪ そして、セットドリンクのコーヒー… だけでなく、あかねもち(715円)も追加注文。 日本古来の健康食黒米(あかね米)を使ったおはぎ。 もちもちした食感がもち米みたい。 中にあんこが入り、もうひとつはお餅とあんこの間にきな粉が入ったもの。 軽く塩気が効いていて、あんこやきな粉の優しい甘さと合わさり軽いあまじょっぱさ。 はんなりとした味わいが美味しいです♪ 軽くビターめで焙煎感のあるコーヒーと合います。 それにしても、こんなにまったりできるお店があるなんて知らなかった。 お魚の丼も美味しそうだったなー。 ピクルスも美味しそうだったなー。 夜も楽しそうだなーということで、また来たいなー!
豆腐系メニューが評判のくつろげる居酒屋
西池袋にある角打ち。 この日はTaraiさん主催の池袋ジャックに、数年ぶりに参加。 とは言いつつ、集合場所には行かず、誰も来なさそうなこちらで一人スタート。そう、ひねくれ者なんです。(^^;; 池袋駅西口から、立教大学の前を通り過ぎてまだテクテク歩いて行くと、辿り着けます。 周囲はお店も少なく、閑静な処。 角打ちを名乗っていますが、バリバリの酒屋で立ち飲みするスタイルではなく、普通に座れる居酒屋スタイル。 外観も居酒屋にしか見えませんし、店内も一応酒の販売もしていますが、といった感じ。 カウンターが数席と、2人テーブルが2卓。 中央のカウンター席は常連らしき方が楽しんでいたので、外向きのカウンター席へ。 冷蔵庫の中の日本酒を選んで…というのが推しのようですが、この先もあるのでまずは、ヤスちゃんハイボール(400円)。 普通のハイボールと何が違うのか尋ねたら、リキュールがブレンドされていて、ちょっと甘いんだそうな。 ヤスちゃんというのは、店主の名前なのかな? ツマミは、自家製ぬか漬け(250円)。 キュウリとカブでした。 ポリポリやりつつ、プハーッ! おかわりは、レモンハイ(350円)。 ツマミの追加は、なす焼き(350円)。 なかなか出てこないな〜と思ったら、皮まで剥いてくれていました。これ自宅でやると結構面倒なんですよね。 〆て、1350円。 静かに池袋ジャックがスタート。 少し駅方面に戻ります(^^) #角打ち #池袋ジャック
麺は平打ち麺でしっかり味が絡む、二郎インスパイア系のラーメン店
二郎っぽいラーメンとガッツリ系のカレーの両方が置いてある独自性があるが さすが両方は食えないので 今回は醤油つけ麺 独特の平打ち麺は面白いが西口界隈だと 豚山に一歩譲っちゃう感じかな〜 独自のトッピングも多いの合う人はハマるかな
場所も雰囲気も、かなりディープ!池袋住民が勧める定食屋さん
会社帰りメシ 休肝日なのでレトロな大衆食堂で晩飯を^o^ 焼きめしに生姜焼き。 今時懐かしいグリーンピース入り! パラリと仕上がってて美味い^o^ 生姜焼きはやや濃い目。こいつでビール飲んでる先客を羨ましく見ながら焼きめしを頬張る(^o^) オムライス、カツ丼、ハムエッグなど気になるメニュー多し(^^) #生姜焼き #焼きめし #大衆食堂
クラシックを聞きながら優雅にお茶の時間をすごせる、隠れ家的喫茶店
とても大切なのに、 その大切さが、なかなか伝わらないお店。 投稿された方のコメントに、 ここだけは是非 ‼︎ その思いから、 夫婦でショパンを訪れました。 御自宅を改装されたお店に入るや、 そこに広がる、 さりげなくも素晴らしい世界に感激。 そして、和かに迎え入れてくれた、 店長の宮本英世さんと奥さんには、 心が温まる思いでした。 名曲(音楽)喫茶は、 少なからず、かしこまる部分もあります。 私語を慎み、食事の音にも気を遣う。 写真撮影も、 シャッター音やフラッシュなどから禁止。 そんなお店があるのも現実です。 これらは、 純粋にクラッシック音楽の世界に浸りたい。 そういうお客さんへの配慮に他なりません。 なので、カジュアルに利用するのには、 ちょっと窮屈になってしまいます。 しかし、こちらのお店では、 そんなこと、一切お構いなし。 クラッシック音楽に耳を傾けながら、 気軽にコーヒーと食事。そしてお喋り。 私語厳禁なんて、どこ吹く風。 どのようにして、 ここを知られたのですか? 宮本さん御夫婦が、 話しかけてくるほどですので。 何だか、恐縮すると同時に、 すぅ〜っと、肩の力が抜けていくようで、 ここまで寛げる名曲喫茶なんて 初めてのことです。 さて、宮本英世さんと言えば、 クラッシック音楽の普及と発展に、 多大な功績を残された方。 私もクラッシック音楽が好きですし、 氏の著書を紐解いた事もあります。 その出版物はお店にも並んでいました。 この分野において、 宮本さんは、 知らない人はいないほど、著名な方です。 若い頃は苦学をされ、 食費を切り詰めてまで通った名曲喫茶。 その名曲喫茶を開くことが、 生涯の夢だったと聞いています。 当初は中野坂上にお店があったそうですが、 土地開発によりこちらの御自宅に お店を移しました。 会社社長にも就任された方。 お会いする時は緊張していたのですが、 いや〜、イメージが違いました、 80を越える、お年のせいでしょうか。 穏やかで和かな表情は、 好々爺という言葉がピッタリ。 こちらのほうまで、 ホッとしてしまうほどでした。 それほどの方に、 コーヒーを淹れてもらい、 食事を作って頂くのですから、 感激せずには いられません。 丁寧に淹れて下さったコーヒーが、 実に美味しい。 ピラフやホットドッグは手作り感たっぷり。 気が付けば、最初の緊張感が嘘のよう。 すっかり居座ってしまいました。 とても大切なのに、 その大切さが、なかなか伝わらないお店。 それは宮本さんが、 お客さんに余計なものを、 押し付けて来ないからでしょう。 ただ、 お客さんが喜んでくれれば、 そして、クラッシック音楽に 関心を持ってくれたならば----。 気に入られましたら、 また是非お越しください。 何気ない言葉のようですが、 これが名曲喫茶ショパン、 そして宮本さんの、 想いなのでは ないでしょうか。 お店を出て、振り返ればタンカンの木。 クラッシックではありませんが、 雨音はショパンの調べ。 名曲喫茶ショパン、雨も似合いそうです。 #ここだけは是非 ‼︎ #あの宮本英世さんのお店 #超遠方からのお客さんあり #どうぞお気軽に
分厚いチャーシューがくせになる!要町駅すぐの旨い味噌ラーメン店
味噌ラーメン好きの我が家でよく利用する此方に。 味噌ラーメンと辛味噌ラーメンを注文 ぷりぷりした麺にでかいチャーシュー、デフォで味付けたまごまでありお得に美味しくいただけます。 妻の食べた辛味噌は私には完食は無理ってくらい辛いです。 もらった海苔についていたスープだけで汗が出て来ます。 私達が入った後には続々とお客さんが来られてほぼ満席に。 美味しくいただきました、ご馳走様でした♪ #味噌ラーメン #コインパーキング
池袋からちょっと離れた、身体に優しい料理とワインを楽しめるレストラン。
店員さんもお料理も美味しかった! 埼玉の魅力をお料理を通してアピール。 お豆腐とドライフルーツとクリチ、 鹿肉、 お味噌のクリームパスタ、、美味!! 近所だったら通ってた!
~クラシックプリン ~ホットレモネード 以前 新宿店でプリンを食べたとき、とても美味しかったので、 こちらでもプリンをオーダー 同じように固めで むっちりしていて カラメルは苦めの大人のプリンという感じで とても美味しかったです。 レモネードも キュンとレモンの酸っぱさが上品な甘さと合ってとても美味しかったです。
言わずと知れた、串カツ田中の池袋店
串カツ田中200店舗記念って事で 串カツが1本100円!? 思わず友達誘って行ってみる♪ 100円て事で調子乗っていろいろ頼んでお腹いっぱい(*´艸`) 定番のポテサラを頼みつつ 夏野菜の串カツ トウモロコシが上手くっておかわりする笑 生麩も食感が面白いね! 〆に頼んだ焼きうどん 冷凍うどんなのかな?少し平ためなんだけど コシがあって美味い(*^^*) 何気に友達のタイプな女性も分かったな(*´艸`) #200店舗記念で1本100円!!
財布に優しい、おなかに嬉しい、キムチ終日食べ放題本格派 豚骨ラーメン屋
辛いラーメン(中辛) かため・野菜をいつもチョイス! 俺的には超〜美味しい。 夕方17時までかな? ライス無料です! ラーメンは細麺と太麺を選べます。 さらに、キムチ小皿かラーメンに軽く茹でた野菜をトッピングするか無料で選べるのも嬉しいです! 加えて、 テーブルに置かれてるニンニクは普通のペーストと、何やら色々混ぜられた特製ニンニク(粗い感じのペースト)これがまた美味い!! 海苔を別皿で頼んで、スープに浸してからご飯に乗せて家系っぽく食べるのも最高! 二日酔いの時に、 汗をかいて一気に抜くには最高の一杯です! そんなに辛いの得意じゃないけど、 やわらかな辛さなので、けっこうイケます! #フォロー歓迎 #相互フォロー歓迎 #無極 #美味いラーメン #要町 #池袋
高級店さながらの趣きでゆったりできるお店
近辺に所用があり帰りに以前から気になっていたので行ってみました。 住宅街にぽつんとある感じで、お店には3、4台停めれる駐車場があります。近辺にもコインパーキングがあるので、駅から離れていますが車なら苦労しないかな? テーブル席は満席でしたので、お座敷席を案内してくれました。 店内は少し古くなってきているようですが、手入れは行き届いており落ち着いた雰囲気で居心地は良いです。 土日でしたのでランチセットは無いので、奮発して鴨ロースが使われた鴨焼きせいろの粗挽き蕎麦大盛りにしました。 数分で着膳しましたが、鉄板の上で鴨ロースと脂身、長葱がジュージュー言っている鴨せいろでしたw 蕎麦は田舎蕎麦に近いくらい太めで、如何にも粗挽き蕎麦といった風合いでした。 蕎麦つゆに鴨ロースと焼き葱を入れて蕎麦を少し浸して一緒に食べるとバリウマでした!鴨と葱の強い旨味と脂に蕎麦つゆが全然負けていない。粗挽き蕎麦にしたので、素朴な風合いも鴨ロースと蕎麦つゆにベストマッチしていました(´∀`) これは一番当たりのメニューだったかも知れない… 山葵の量も多めだし、この力強い蕎麦に丁度良い薬味になってました。 久しぶりに素晴らしい手打ち蕎麦屋さんに出会えて嬉しかったです。価格帯は結構良い値段だとは思いますが、蕎麦のレベルとボリュームを考えると妥当だと思います。 ご馳走さまでした、次回は家族や友人と一緒に行きたいなと思います‼︎ #住宅街にポツリとある #手打ちそば #飲める蕎麦屋 #老舗の蕎麦 #丁寧に作られた #遊び心あり #接客が丁寧 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #清潔感ある店内 #駐車場あり #近隣にコインパーキング #テイクアウトできる #リピート決定 #14時過ぎてもランチあり
要町駅近くにあるネパール料理店。もちもちと弾力がある大きなナンが人気
カレーもナンも美味しいけど、一番美味しいのはサラダのドレッシングです。すごくちょうどいい酸味で子供もお気に入りです あとテイクアウトが安いのと、待っている間にラッシーを出してくれるのも嬉しい。 コロナ後に少し味が変わった気がするけど今でもたまに行きます
要町駅の周辺エリアのグルメをチェック
要町駅の周辺の駅を選び直せます
蟹まみれTOKYO
かに料理 / 池袋東口
池袋駅東口から徒歩1分! 紅ずわい蟹が食べ放題のお店です! 食べ放題コース(6,358円)を友達と予約して…
大衆食堂 かぶら屋 東池袋店
定食 / 池袋東口
かぶら屋8号店だったお店が終日定食を食べられてお酒も飲める店に店名だけが変わってました。 入店した時…
たぬきは飲み物。
そば(蕎麦) / 池袋東口
3月27日にオープンした池袋サンシャイン近くにオープンした、たぬきは飲み物へ本日行きました。 ここは6…