更新日:2025年06月29日
天才シェフによるクリエイティブ作品を堪能できる最新型フレンチレストラン
ちょっと不便な所にありますフレンチの三つ星です。 さすが三つ星、野菜をふんだんに使った前菜は見た目にも綺麗です。 イチジクの葉を使ったメインの魚、デザートでは抹茶まで出てきました。 予想外の展開‼️。 生江 史伸シェフは慶応卒で、昨年東大で修士を治め、今でも博士課程に通ってるそうです。 立派です
書斎のように本が並ぶ、落ち着きを空間を醸し出す西麻布のバー
カクテルのために訪問したが、 なんで、食事もこんなに美味しかったの? もっといろんな食事メニューも試してみたいかも! ここのカレーとか、気になります! お酒は、もちろん女子が喜ぶ味とビジュアル!完璧! 1杯目はドラゴンフルーツともも 2杯目はココナッツとピスタチオ
こんなおもてなし初めて!高級な個室焼肉屋
お前はもう食べている!祝10周年のけんしろうでいただく源コースは繋ぎタレタンも入った贅沢な構成でこれを食べることができたら秘孔を突かれて死んでも我が生涯に一片の悔いなしあべし!おっと、うまし! 訪問 2025年4月30日 場所 六本木駅から歩いて10分 予約 あり・ネット・2週間前 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 15000円/人 注文 源-gen-コース 焼肉鮨 ・和牛と雲丹の肉包 塩焼物 ・繋ぎタレタン ・万葉牛リブマキ 10周年記念商品 ・厳選黒毛和牛燻製ハラミ ザク旨の真骨頂 ~食べたら堕ちる、頬と心~ ・和牛ヒレのブリオッシュサンド タレ焼物 ・カメノコ ~黒だれ~ ・イチボ ~柚子醤油ダレ~ ・ヒレヒモ ~味噌ダレ~ 〆物 ・けんしろう白冷麺 ~自家製スープ~ デザート ・けんしろう最中 メモ 西麻布にある焼肉屋。東京メトロ日比谷線の六本木駅から徒歩だと10分。同じく東京メトロ日比谷線の広尾駅からも徒歩10分ほど。Barbizon92の1階にお店はある。 料理長は富山慶太氏。2015年8月5日オープン。 完全予約制でコース選択が必須。現在コースは【最-sai-】8800円、【源-gen-】12000円、【縁-en-】16500円、【懐-futokoro-】22000円がある(すべて税込、サービス料10%)。 定休日はなし。営業時間は17時から23時30分まで。席は完全個室で32席。個室料はなし。完全予約制。予約は電話のほか食べログなどからネット予約も受け付けている。貸切不可。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。
特別な日に華を添える、枠に囚われない美食の数々を隠れ家で。
ランチコース8800円。
日替わりの暗証番号で開く、大人の隠れ家への扉。大切な人と特別なひとときを。
大人の秘密基地へ行ってきました 西麻布の暗闇の住宅街の中。。予約時に聞いておいた毎日変わる暗証番号を押して入店する隠れ家BAR フレンチのL’Effervescenceの系列らしく幻想的かつテクニカルなカクテルが呑める店でフードメニューもしっかりしている #CITABRIABAR#L’Effervescence#西麻布#BAR
古民家のような外観と懐かしい和食とお刺身、素材の旨さ引立つ和食の店
【六本木の隠れ家。創作料理店】 正面からはすぐにわからない 私有地のようなスペースを進むと 入り口に繋がる小道に。 古民家のような雰囲気で カウンター、2Fもあるようでした。 創作、和食がベースでお酒の種類もある程度は 揃っていると思います。 覚えておくと接待やデートに使えるお店! 店内は薄暗く、 心安らぐゆっくりした 時間を過ごしたい人におすすめ! #大人デート #路地 #六本木 #和食 #創作和食
屋根裏に秘密の小部屋がある古民家を改築した一軒家ワインバー
東京での乗り継ぎの合間を縫って、西麻布『葡呑』へ。 実は初訪問。店主はイベント等で出張が多く、その際は店を閉めているので、なかなかタイミングが合わなかった。 その出張先では何度も会っていたのだが… 古民家を利用した隠れ家的な雰囲気。 料理はどれも絶品。自然派ワインや日本酒も充実。 お客さんは、お馴染みさんばかり。リピートする気持ち、よくわかる。 ◆花わさびおひたし ◆揚くわい ◆煮白子 ◆牡蠣豆腐小なべ ◆からすみ茶漬
日本各地の美味しいブランド和牛をリーズナブルにいただけるお店
乃木坂駅から少し歩いた静かな通り沿いに佇む、ラグジュアリーな焼肉ダイニング。 2024年食べログ百名店にも選出されており、その実力は訪れた瞬間から感じられます。 店内はシックで洗練された空間。カウンターとテーブル席がバランス良く配置され、デートや接待にもぴったりの雰囲気です。 今回いただいたのは、おまかせコース(26,000円) どの料理も趣向を凝らしており、驚きと感動の連続。自家製熟成生ハムに始まり、仙台牛タン元の刺身や、揚げ物、極上のシャトーブリアン、神戸太田牛ハラミと、和牛のポテンシャルを最大限に引き出すラインナップです。 中でも圧巻だったのが「ユッケちゃんといのちの壱」。艶やかな「いのちの壱」のお米の上に、とろけるユッケとキャビアが美しく盛り付けられ、一口食べた瞬間、濃厚な旨み・キャビアの塩味・お米の甘みが一体となって押し寄せてきます。まさに感動の逸品。 さらにこちらの魅力は、コース途中で気に入った料理をアンコールできるシステム。お気に入りの料理を再び楽しめる贅沢な体験が、満足感をさらに高めてくれます。 「高級焼肉=ただ高級な肉を食べる」というイメージを超え、クリエイティブな料理演出とサービスが融合した唯一無二のお店。焼肉好きなら一度は訪れてほしい特別な一軒です。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! ご興味があれば他の投稿もぜひご覧ください! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
西麻布の隠れ家新店!美味しさもビジュアルも最強な串焼きの新店はここ!
西麻布にお店ってわからないようなかんじであるお店。隠れ家的でよかったです。 料理もどれもおいしく、明太子のアヒージョがおいしかったです。
日本一の仕入れ!“極上”の黒毛和牛を味わえる都内屈指の焼肉店
大好きな焼肉屋さん♡ 今回もおまかせコース+名物の縛りタンを。 焼肉にはうるさくていつも焼く人になりがちな私も、ここではうし松のお肉を熟知したスタッフさんに焼いていただけるので、安心して最高の状態のお肉が食べられる。 縛りタンは肉汁をまとった熱々の刻みネギが口の中でじゅわ〜っとなる唯一無二の美味しさです。 〆は前回ガーリックご飯にしたので今回はずっと気になってた冷麺を選んだのですが、これがわけわからんくらい美味しかったです(語彙力) お肉の質もお料理も接客も雰囲気もすべてにおいて最高峰の焼肉屋さんだと思う✨ お肉好きなら絶対行って!
【 六本木駅8分 】人生で一度は行きたい店|全身で味わう驚きのスペイン美食体験。
西麻布の住宅街にあるおしゃれなスペイン料理へ。 店内を5部屋ほど移動して食事を楽しめちゃいます。 ピクニックみたいでワクワク感がありとても楽しい時間でした。 一品一品がとても可愛く面白さもあり、 スペイン料理らしくスパイスのような濃厚なものばかりでした◎ スタッフの方も全て丁寧に説明してくださり、体験型のレストランのようでした。 また色々なドリンクも部屋を移動する毎に、出してくださりペアリング気分で楽しむ事が出来ました◎ #スペイン料理 #西麻布 #フレンチ #ディナー #個室 #肉 #バー #トリュフ #女子会
絶妙な火入れ加減の絶品焼き鳥を味わえる、スタイリッシュなカウンター焼き鳥店
広尾の焼鳥の人気店「鳥さわ22」さんで夜ご飯。 手頃な金額で美味しい焼鳥が食べられるお店です。 美味しかったです! 2025.5.2 20:15訪問
《 全席個室完備 》西麻布駅8分|究極の絶品焼肉で ワンランク上の美味しさを堪能
青山のお店時代からのお付き合いの川崎シェフに会いに焼肉X(テン)へ・一般的な黒毛和牛の半分の融点の脂の但馬玄(tajimaguro)の贅沢コース 【SOLA-宙- コース】 (17品)¥38,500-(税込・サ10%別) ワインペアリングコース ¥1,1000-(税込・サ10%別) 先ずは胡麻油抽出のパフォーマンスよりスタート 煎ったばかりの白胡麻をマシンへ投入すると胡麻の皮と実の成分と脂に分かれる その胡麻油の香りは香ばしい ワイングラスに注がれ、香りを楽しめる。 コース内容 ⚫︎究極コンソメ ・テール、ネック、 アキレス、牛骨、スジ、スネ、ひき肉 などを55時間煮込んだ ⚫︎ナムル キムチ ・各々STORYがあるキムチとナムル ⚫︎ユッケ 缶の蓋を開けると一面にキャビアがギッシリ マザーオブパールのスプーンで底から掬う とそこにはユッケが敷き詰められている ⚫︎厚切りタン ・コレは唸る美味さ!なんと柔らかい ⚫︎サラダ ⚫︎但馬玄バーグサンド ・照り焼きソースとエシレバターでバカうま! ⚫︎レバー ・気持ち的にはそのまま食べたい気持ちを抑えな がら、シェフが焼いたレバーは過去食べた レバーのどれよりも美味かった ⚫︎薄切り タン ⚫︎タンシタ ⚫︎但馬玄サーロインしゃぶしゃぶ ⚫︎ヒレ 塩だれ ・この日は希少な部位シャトーブリアンを 出してくださった ご飯に乗せて食べた! ⚫︎ハラミ ・分厚いハラミ 言葉にできないうまさ ⚫︎但馬玄 カルビたれ ⚫︎但馬玄ロース & 漬け卵黄 ⚫︎冷麵 ・冷麺にはかき氷の出汁を掛けて、キーンと つめたい これも美味かった ⚫︎土鍋炊き込みご飯 “もつまぶし” ・ガーリックチップや山椒を添えて 最初はそのまま食べて、後から牛骨スープを掛けて ⚫︎ジェラート ・目の前でアルコールを飛ばしたマッコリを主体に ジェラートが作られて行く。トッピング には シャインマスカットが お土産 カレーパン ・毎度楽しみのカレーパン 【ワインペアリング】 ①ガティノワ・AYグランクリュ・ブリュット・トラディション コレは好みのシャンパンでした。何杯も飲める旨さ 調べるとこのシャンパンの原料はボランジェに提供されて いるとの事!一番搾りをガティノワに使って二番搾りを なんとボランジェへ ②マルセル・ダイス エンゲルガルテン プルミエ・クリュ ダイスの看板ワイン「エルガルテン(天使の庭) 数種の葡萄が織りなす複雑味 クリュド アルザス ③日日 日本酒 日日酒造 ④フランソワ・ヴィラール / サン・ジョセフ ルージュ ルフレ ⑤ ヴュー リヴザルト [1974] ドメーヌ・サント・ジャクリーヌ ⑥ドメーヌ・シュヴロマランジュ[2020]ピノノワール ⑦サンペレグリーノ ガスウォーター このワインペアリングは、オーナー兼ソムリエとして、白金台「TIRPSE」は世界最速でミシュランの星を獲得され、現在はフードキュレーターとして活動されている大橋 直誉氏が監修。 一般的な黒毛和牛の肉の脂の融点が28℃適度なのに対し、上田畜産の但馬牛である但馬玄(タジマグロ)は12.4℃と半分である。これは魚に近いサラサラな脂という事だ。それと旨味成分のオレイン酸や必須脂肪酸のリノール酸が他より多く含まれている。更に月に10頭程度しか出荷されない希少なお肉ということになる。 与える餌まで通常とは異なる非遺伝子組み換えのとうもろこしや、胡麻、ひえなどを飼料として与えている。 焼肉Xでは創業当時から但馬玄にこだわり提供されている。 今回厚切りタンとシャトーブリアン、ハラミ、レバーなどどれも美味くて唸った。自分のレビューの中で『美味い』という言葉は殆ど使わない。それはこういう特別に『美味しい』時にだけ『美味い』ということにしているから。 通常うまさなら『旨い』と書くよう心掛けているのでグフが『美味い』と書いたときは特別なのである。 焼肉Xでは常に焼き手とソムリエが常駐されているので、心地よく個室で滞在できました ごちそうさまでした B級グルメから超予約困難店まで Instagram グフゲルググ フォローお願いします
こだわりの焼肉と豊富な日本酒が楽しめるおすすめのお店
ずっと行きたかった誇味山さんにようやく行けました。タレの味のレパートリーが半端なく、色んな味をコースの中で味わえます。店主自らが焼いてくれるこだわりのお肉の1品1品が本当に感動でした。 日本酒も種類がたくさんあってメニューに書いてある銘柄以外のものを中心に薦めていただきました。 接客や雰囲気も最高で、絶対おすすめのお店です!
乃木坂の「山﨑」の場所でお弟子さん達がやられている「歩味」へ訪問 皆さん一生懸命やってる感じが好印象 美味しかったです! 2025.2.10 20:30訪問
ユッケやタン、どれを取っても最上級の味、価格も納得の焼肉店
うしごろと言えば焼肉好きの間では超有名な店であるが、西麻布本店に来るのは約5年ぶり。久しぶりに来たが西麻布の閑静な場所にある高級感のある雰囲気は相変わらずだ。 今回は一番人気の「極みコース(12,000円)」を予約。 メニュー詳細は下記。 ■富山産白海老の和牛ユッケ ■茄子キムチ ■季節の混ぜナムル ■ザブトンのすき焼き ■究極の黒タン ■厳選厚切りハラミ ■厳選赤身 塩 ■本日のスープ ■サラダ ■牛ヒレカツサンド ■特選サーロイン ■厳選赤身の焼きしゃぶ ■厳選和牛の石焼ガーリックライス ■デザート これだけの有名店、もはや説明は不要だがとにかく全ての肉の質が高い。もちろんハズレのメニューはなく最初から最後まで大満足のまさに「極み」コースとなっている。 中でも個人的に感動したのが甘みがたまらない「白海老の和牛ユッケ」、珍しい「茄子キムチ」、厚い肉が絶品の「牛ヒレカツサンド」、そしてスープもめちゃくちゃ美味しかった。 ということで今回も大満足。特別感もあるので色々な用途で利用するのも良いと思う。 是非また行きたい店である。
西麻布でうまい肉!うまい酒を!!【個室ご用意あります】
ちょっとずつ、いろんな種類の美味しい焼肉やホルモンを食べられるのである。最高である。
西麻布でカジュアルに♪A5ランクの黒毛和牛を堪能できる本格焼肉店
西麻布の中心地にあるニクアザブさん。立地の割にめちゃくちゃリーズナブルで美味しいお肉を味わえます。接客も良いし、ワインも美味しいです!
昔ながらの正統派オムライスを味わえる、西麻布の洋食店
六本木ヒルズ来たついでにちょっと歩いて麻布食堂へ。11:30からのランチタイムメニューからオムライスのケチャップソースを注文。 これぞ洋食定番オムライスという事で玉子の質が違うね。ケチャップライスのチキンも歯ごたえ十分。しっかり味わっていただきました。満足! #西麻布 #オムライス
六本木の最高の醤油ラーメンが食べられるお店
⭐️3 店内10席の六本木の隠れた名ラーメン店はチャーシュー丼が美味 20250310T13:25Monに楽観 西麻布店を昼食で訪問。ラーメン通の同僚からおすすめされたラーメン屋です。チャーシュー丼が美味しいとのことでした。 六本木交差点から北西に進んだところにあるラーメン屋で、テルマー湯という温泉の近くです。中に入ったところにあるラーメン屋で、ちょっとわかりにくくて、知る人ぞ知るという感じがします。 店内は10席ですが、空いていました。 名物の西麻布琥珀醤油1320円、焼豚丼580円を注文。150円でラーメン大盛りもできました。 スープに鰹節や魚介の味が聞いていて、つなぐ同様、スープやチャーシューメインのラーメンでした。麺は普通。どちらかというと、ラーメンより焼豚丼のほうが美味しいくらい。 ただ、焼豚丼を食べたいだけなら、六本木交差点のホルモン焼肉屋のなかみ屋本店のほうがいいです。 ラーメン屋なのに丼もののほうが美味しいという本末転倒な店。店内は比較的空いていましたが、コスパは良くはなく。食べログのラーメン100名店に選出されたこともあるらしいですが、個人的には過大評価感のある普通のラーメン屋でした。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!