誇味山

こみやま

予算
~20000円
営業時間外
最寄駅
東京メトロ千代田線 / 乃木坂駅 徒歩7分(510m)
ジャンル
焼肉 テイクアウト
定休日
毎週日曜日 祝日
03-6434-9729

こだわりの焼肉と豊富な日本酒が楽しめるおすすめのお店

口コミ(30)

    ずっと行きたかった誇味山さんにようやく行けました。タレの味のレパートリーが半端なく、色んな味をコースの中で味わえます。店主自らが焼いてくれるこだわりのお肉の1品1品が本当に感動でした。 日本酒も種類がたくさんあってメニューに書いてある銘柄以外のものを中心に薦めていただきました。 接客や雰囲気も最高で、絶対おすすめのお店です!

    めぐり逢えたときから魔法が解けない鏡のような夢の中でほほえみをくれたのはタレ!肉へのこだわりと愛情に溢れる込山秀規氏の焼肉は誇り高きタレはもちろんそこに肉質の良さと匠の焼きが加わった味の山重奏うまし! 訪問 2022年8月13日 場所 乃木坂駅から歩いて5分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 8人 金額 19500円/人 注文 おまかせコース サーロインユッケ サラダ レバー焼 タン元 タレタン 和牛茶漬け ヒレミミ カイノミ キムチ 牛丼 ハラミ サガリ カツサンド シンシン ササミ リブ芯 トモバラ 茄子とオクラの煮浸し シャトーブリアン ウルテ 切り落とし すだち冷麺 黒豆アイス最中 メモ 西麻布にある焼肉屋。東京メトロ千代田線の乃木坂駅5番出口から徒歩5分。広尾駅、六本木駅からだと徒歩10分ほど。ラ・アルタ西麻布の1階にお店はある。 店主は込山秀規氏。込山氏は用賀のら・ぼぅふで店長として働き駒沢のCossott’e、麻布十番のCossott’e spを立ち上げ2019年1月11日に乃木坂に誇味山をオープンした。さらに2020年6月13日に誇味山の2号店として牛込神楽坂に誇味山 奏をオープン。 定休日は日曜日と祝日。営業時間は17時から24時まで。席はカウンター席とテーブル席あわせて20席。予約可。貸切可。子供可。サービス料なし。カード可。電子マネー不可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。

    2022年 明けましておめでとうございます✨ 今年もよろしくお願いします。 新年第1投稿は早速BESTのこちら。 西麻布の外苑通りに店を構える焼肉の名店。 肉を知り尽くした店主込山さん自らが芝浦へ足を運んで仕入れを行う。 焼きにもこだわり全ての肉を絶妙なタイミングで仕上げて提供してもらえる。 ®️友の五十嵐さんに有難くお誘いを受け、憧れのカウンター席でおまかせコースを楽しむ。 めちゃ旨会全員揃っての納会の始まり。 ▪️近江牛サーロイン、卵黄 超薄切りにされたサーロイン。口に入れるとふわっと脂がとろけると同時に旨みが広がる。卵黄も濃厚。 一品目から心を鷲掴みにされる。 ▪️レバー 中心部をレアに仕上げたレバー。レバー苦手でも全然いける。というか美味い。 ▪️タン塩、タレタン 柔らかで脂の多めなタン元は厚切りにしてさっぱりとネギ塩で。 たん中、タン先は薄切りにしてタレでしっかりと。 食感も味も最高。 ▪️和牛出汁茶漬け 小さく盛られたご飯の上にきめ細かくさしの入ったお肉。そこに牛からとった出汁をかけていただく。岩のり、塩昆布も隠れていて出汁と柔らかな肉の旨みを味わえる。 ▪️ランプ、ヒレミミ 赤身のランプも程よく脂が入っている。カラスミを仕上げに。 ヒレミミはヒレの中でも希少部位。驚くほど柔らかでタレとの相性も抜群。 ▪️ミニ牛丼 小さな牛丼。優しく味付けされた薄切りのお肉は繊細で口に含むとすぐにほぐれる。卵黄を纏いまろやかに、紅しょうががピリッと引き締める。 特盛でお願いしたい。 ▪️ハラミ、サガリ ハラミはタレにごまラー油を使用し風味を良く。ハラミとサガリの食感と旨みの違いを楽しめる。 サガリは分厚く整った形。柔らかで肉と脂の両方の旨味をしっかりと感じとんでもなく美味しく悶絶級。このタレもまた素晴らしい。 ▪️カツサンド シャトーブリアンのカツサンド。分厚くカットされ中心部はレア目で程よく火が入っている。 一口噛むとこの分厚さでストレスなく噛み切れる程のやわらかさ。口の中でほぐれるとしっかりとした肉の旨味が感じとれる。 人生最高のカツサンドを堪能。 ▪️ヒレ(しっぽ側) ほぼ赤身のヒレ。すき焼き風に卵黄ソースを絡める。折りたたんで山椒の実とともに。 ▪️ヒレ(シャトーブリアン側)、リブ芯 シャトーブリアンに近いヒレ肉。しかもリブ芯との最強タッグ。これを贅沢にレタスに乗せて手渡ししてくれる。レタスと共に目を閉じその美味さを噛み締める。 ▪️トロタク納豆ユッケご飯 ユッケに納豆の風味と沢庵の食感。卵黄を絡めれば最高のご飯のお供が完成。 ▪️タンゲタ、ウルテ(気管支) タンゲタは薄いながらもしっかりとした食感。噛むほどに旨味を感じる。 ウルテはかなり硬いので専用の機械で細かく切れ込みを入れ食べられるようにしている。細かくなった一つ一つが口のなかでコリコリと音を立てて食べていて楽しくなる。 ▪️すだち冷麺 薄切りのすだちが全面を覆い尽くす。 怒涛の肉ラッシュの後にさっぱりといただく。 ▪️かすうどん 〆は2品食べても良いとのことでもちろんいただく。 小腸をあげた肉かすから出汁が出ていてスープがとても美味しい。肉かす自体も具として最高の役目。一味の辛味とゆずの香りもアクセントに。 ▪️ほうじ茶のゼリー これで〆。優しいほうじ茶の芳香。 最後にさっぱりとさせてくれます。 超大満足な内容。肉のプロが提供する料理はどれも絶品。肉好きにとっては天国。 またぜひ行きたい名店です。 #肉の天国 #人生最高のカツサンド

    【乃木坂、ONEOKROCKも通うという超絶品焼肉コースがいただける乃木坂の名店】 2021年のめちゃ旨会の納会をまたまた®️Igarashiさんのご招待で誇味山さんで開催しました。 ONEOKROCKのメンバーがお気に入りのお店らしく、 Takaさんが描いた誇味山の看板があったりと、 いろんなところでONEOKROCKを感じます。 乾杯はハートランドビールをいただきつつ、 期待のコースがスタート。 ●サーロイン肉のスライス まず一品目。 目の前で高速回転する刃で削られるサーロイン肉。 これを贅沢に卵を乗せて一口で。 これは絶品。とろける脂が最高の口福でした。 ●レバーのタレ焼き スパイシーな風味のタレで付け込まれたタレ焼き。 火入れが絶妙で素晴らしい柔らかさでした。 ●厚切りタンのネギ塩焼き ●タンのタレ焼き タンをネギ塩とタレで。 タレのタンはなかなか見たことない。 厚切りのネギ塩の方のタンも美味しかったですが、 タレ焼きも最高でした。 ●お茶漬け ロース肉乗せ ここで一度ご飯もので締め。 ここでコースが終わるのかとヒヤヒヤしました笑 牛のスジ肉とスネ肉でとったスープに、 焼きあご出汁を加えた黄金スープ。 ちりめんじゃこなどが和えてある ご飯にかけていただきます。 ご飯の上には豪華にもロース肉がのってて、 絶品スープと一緒に食べると最高。 スープは一滴残さず飲み干しました。 ●ランプ からすみをかけてタレ焼きでいただきます。 日本酒がまた相性良くて絶品のマリアージュ。 ●ヒレミミ 食べたことのないヒレミミという部位。 やや棒肉感あるお肉で焼いているのをみてると、 肉質のプルプル感が伝わってきます。 衝撃的な柔らかさでかなり感動するレベルです。 なぜ今まで出会えなかったのか。。 ●キムチ盛り合わせ さっぱり風味で箸休めに丁度いい感じ。 ●ミニ牛丼 上品な味付けでぺろりといけてしまいました。 食べるの早すぎて店主の込山さんに、 ちゃんと噛んでるか確認いただきました笑 ●ハラミ 仕上げは京都の胡麻ラー油で。 胡麻の香ばしさと肉厚でジューシーな脂が最高。 ●サガリ タレ焼き、仕上げは山椒。 スパイシーで肉厚、その上柔らかくてボリューム満点。 ●シャトーブリアンのカツサンド ほぼ素揚げに近い感じであげたシャトーブリアン。 噛んでみると衝撃的な柔らかさで、 すぐ無くなってしまうのが惜しくなる美味しさでした。 ●ヒレ(尻尾寄り) 仕上げは実山椒とともに。 ピリッとしたアクセントがたまらなく美味しい。 ●ナスとオクラのナムル こちらも再度箸休め。 タレ焼きが続いたのでさっぱりリセット。 ●ヒレ (シャトーブリアン寄り) ●リブ芯 ヒレとリブをサンチュで巻いていただきました。 見た目にも綺麗な感じで、 さっぱりジューシーにいただけます。 ●トロタク納豆ユッケ 込山さんが思いつきで作ったというメニュー。 日本酒が最高にマッチしてて美味しかった。 トロ肉フレークの超贅沢版という感じで最高でした。 ●タンゲタ ●ウルテ ウルテはなかなか下拵えが難しいらしく、 下拵えする機械が100万もするらしいです。 パリパリに焼かれてて、 ゴリゴリとした歯ごたえで食べ応えあり。 タンゲタもジューシーで美味しかった。 ●酢橘冷麺 ●かすうどん 締めは欲張って冷麺とかすうどんを 両方いただきました。 かすうどんは小腸をあげた脂カスの旨味が、 スープにも旨みを与えてて素晴らしかったです。 出汁も上品で完飲しちゃいました。 酢橘冷麺はスープがやや甘みを帯びてて、 麺がプチプチ歯切れの良い感じで絶品。 今まで食べた冷麺の中でもかなり美味しかった。 ●ほうじ茶ゼリー プルプルと涼しげなホントの締めの甘味。 さっぱりしてて焼肉の締めにはいい感じ。 お会計中には自慢の限定酒「大吟醸 水響華」をサービスいただき、締めました。 いただいた日本酒のリストは以下でした。 *加茂錦 荷札酒 黄水仙 純米大吟醸 新潟県/加茂錦酒造 *而今 特別純米 無濾過生 三重県/木屋正酒造 *天美 純米吟醸 生原酒 山口県/長州酒造 *くず星 山田錦等外米無濾過生原酒 山梨県/太冠酒造 *大吟醸 水響華  静岡県/磯自慢酒造 2021年を締めくくるにふさわしい、 絶品焼肉コースでした。 ごちそうさまでした。 #乃木坂 #麻布 #六本木 #焼肉 #個室あり #ワンオク #日本酒の品揃え豊富 #シャトーブリアン #ヒレミミ

誇味山の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-6434-9729
ジャンル
  • 焼肉
  • テイクアウト
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~20000円
クレジットカード
  • Amex
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ千代田線 / 乃木坂駅 徒歩7分(510m)
東京メトロ日比谷線 / 六本木駅 徒歩10分(760m)
東京メトロ日比谷線 / 広尾駅 徒歩12分(960m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

20席

カウンター
喫煙 不可

(電子タバコ可)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

2人用 4人用

サービス・設備などの情報 修正依頼

X(Twitter) https://twitter.com/NishiazabuK
Instagram https://www.instagram.com/nishiazabu.komiyama/
利用シーン 肉、PayPay決済可、ディナー、深夜営業、個室、結納の食事会、おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、大人の隠れ家、クリスマスディナー、日本酒が飲める、ワインが飲める、おしゃれな、ご飯、禁煙、二次会

更新情報

最初の口コミ
Miki Chida
最新の口コミ
Yoshihisa Enjoji
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

誇味山の近くのお店

西麻布の焼肉・ステーキでオススメのお店

六本木・麻布・広尾の新着のお店

誇味山のキーワード

誇味山の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

03-6434-9729