更新日:2024年12月12日
フォアグラハンバーグはもちろん、選べるコースメニューも一品一品美味しい
【フォアグラたっぷりハンバーグ】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は『ahill azabu』 2003年創業。 訪問時点、 Googleマップ評価「4.5」、 某グルメサイト「3.60」 住所は西麻布ですが、 場所的には南青山寄りで落ち着いた 高級住宅街の入口というロケーション。 ジャンル的にはフレンチだが、 鉄板焼きとのフュージョン系で テーブルマナーなど堅苦しい格式ばった事もない フランクな雰囲気の店。 以前、銀座店を訪問してかなり良かったので、 この西麻布の本店を訪れてみた次第です。 昼のコース料理「Lunch A」4000円は以下なり♪ *本日のアミューズ *前菜2種 *ahill名物 フォアグラ入りハンバーグステーキ *焼きカレー 自家製福神漬けを添えて *ソルベ2種盛り *食後のコーヒー ■本日のアミューズ ・京鴨のリエット ・鯵のスモークとライスチップス 「京鴨のリエット」 京鴨をクリーミーなリエット仕立てに。 金柑のシートが乗っており、 柑橘の清涼感ある香りが肉の臭みを中和。 「鯵のスモークとライスチップス」 スモーキーな鯵にパリッと軽やかなライスチップスを添えて。 上品で嫌味のない味わいでした。 ■前菜(その1) 「寒鰆のスモーク 長兵衛芋のフリット 黄柚子ソース」 福井県の若狭湾の旬の鰆を使用。 燻製ではありますが、 しっとりと瑞々しい舌ざわり かつ薫香感が素晴らしい。身も甘くて最高です♪ 長兵衛芋は繊維の隙間から、 粘り気を少し感じる里芋系の食感。 …しかしながらサクッと軽やかなフリット仕立て。 アミューズでは「金柑シート」が出ましたが、 今度は「黄柚子ソース」。スモーク感と爽やかな薫りのダブルパンチ。 …この店、柑橘類を使うのが上手いっすね(笑) ■前菜(その2) 「スープ・ド・ポワソン ルイユとパルミジャーノ」 フレンチの王道スープが登場! 具には毛蟹や鰆、サーモンをふんだんに使った贅沢な一品。 フレンチの辛味ソース、 ルイユを基調にしつつ魚介の甘味と旨味、 …そして溶けてスープと混じった パルミジャーノチーズのコクがフュージョン。 ヤバぁ!めっちゃ美味ぁ(笑) サーモンの身も蟹の足もホクホクした食感で最高。 中にバケットが仕込んであり、 スープをヒタヒタに浸して美味しくいただく。 今日いちばん感動した一品! ■ahill名物 フォアグラ入りハンバーグステーキ ここから鉄板焼きです。 ハンバーグのタネに 仕込んだフォアグラがぎりぎり溶けない ミディアムレアに焼き上げてあります。 ハンバーグの肉質はホワホワ系で、 フォアグラも相まって口の中でメルティ―に溶けていく感じ。 敢えて胡椒など尖った調味料が少なめで、 肉汁とフォアグラのマッタリ感を最大限楽しめる構成に感じます。 デミソースは安っぽい甘さがなく 重厚な出汁感がある感じ。 添え物の人参のピューレは 人参の素の甘さを活かした味わい。 ■焼きカレー 自家製福神漬けを添えて 鉄板の上でご飯にルウを少しかけてドライカレー風に焼いた後、 最後にルウをたっぷりかけて仕上げ。 やや粘度がありネットリと濃厚な舌触りで、 最初に欧風カレー風の甘味が、 次第に肉や野菜の出汁感がじわじわと追い上げてくる感じ。 意外にや葱とも相性◎ 自家製の福神漬けは市販のものと違い、 あまり砂糖の味を感じさせない アッサリと素朴な味わい。これはこれで美味。 ■ソルベ2種盛り ・アッサムと蜂蜜のソルベ ・杏のソルベ 前者は蜂蜜の甘さを 紅茶のポリフェノールの渋みが中和する 「大人な味わいのソルベ」おおっ!これ美味しいわ! 後者は杏らしい強いフルーティーな甘味が秀逸でした。 ~あとがき~ 以上、『ahill azabu』でした! フレンチの要素を取り入れつつ、 鉄板焼きに上手く落とし込み、 日本の旬の食材を使い創意工夫の感じられる一食。 カウンター前の鉄板を挟んで シェフとの会話も楽しかった。 銀座店も素晴らしかったですが、 本店も良いですね! …やはり良いなahill系列。 ちょっとお気に入り店になりそうです。 ちなみにですが、 とんねるずの木梨憲武や、 『名探偵コナン』の青山剛昌先生もこの店の常連らしいです。 ええっ!まじかよ(笑) ここは良い店なので ディナーで再訪したいですね。
西麻布に佇む大人の隠れ家。厳選食材を目の前で正直に仕上げるパフォーマンスは必見。
行きたかったカウンター馨 コースで予約して気さくなご主人がカウンターの鉄板で調理してくれます 先付けもさることながら、雲丹の笹焼き、蒸し鮑(ソース最高!柔らかい!)、大根下ろしといくら、最高です 食欲を誘った後にヒレとロースの鉄板焼。色々なソースを用意してくれましたが、粗塩と生ワサビオンリーで頂きました。 〆は鉄板で焼いたご飯をそのままと茶漬両方の憎い演出! お酒はオプションでウェルカムシャンパン→ハーパーソーダ割→生ビールにいました。連れはワインの白、赤を堪能。 入りやすい雰囲気のアンニュイ店舗でしっぽりしました! 美味しかったです! また来ます #広尾 #鉄板焼 #カウンター
上質な黒毛和牛や新鮮な魚介を使った鉄板焼きのお店
気軽に楽しめる鉄板焼きのお店。まずは海鮮盛り合わせからスタート。ビールが進むが、途中から翠を使ったジントニックにスイッチ。最近は日本のジンが美味い。そしてジンも美味い鉄板焼きに合う!
絶妙な加減で鉄板で焼かれた、絶品の肉や魚が味わえるお店
久しぶりに寺さんへ! 相変わらずユニークな素材を美味しく鉄板焼きで食べさせてくれます。 お肉はもちろん美味しいのだけど、バーガーやらお好み焼きがまた美味しい。
西麻布で六本木ヒルズの夜景を見ながら珍しいおしゃれ鉄板焼き
看板もなく、エレベーターを6階で降り、階段を1つ上って辿り着く、隠れ家中の隠れ家なお店!店内入れば賑やかなお好み焼き屋さんでお値段もリーズナブル! たっぷりのしらすを使った「しらすとあおさ海苔のやきのすけ焼き」はまさに和製ピッツァ、ビールやワインにぴったりです!お好み焼きは粉も少なく、軽く召し上がれます。 #鉄板焼き #お好み焼き #鎌倉野菜
曜日限定半額サービスあり!美味しいお肉を嬉しい価格で提供中
赤坂への転職キッカケに、六本木で働く諸先輩方と久々の会食。先輩のオススメの鉄板焼きのお店であるこちら。六本木交差点から246を渋谷方面へ歩いて10分弱くらいかな。繁華街からちょいと離れた静か目な場所で、外観は意外と庶民的。でも入ると間接照明な落ち着いた雰囲気で、ほとんどが個室。3人で利用し、近況報告などで盛り上がり、業界こそこそ話にもうってつけでした。 そして食事はどれも本当に絶品だった!頼んだのは… ・炙り肉寿司 ・サーロインステーキ ・ソース焼きそば ・オムそば ・お好み焼き ・漬物盛り合わせ etc… オススメされていた、炙り肉寿司は本当に蕩けるお肉で、蕩けながらも豊潤な肉の旨味が口いっぱいに広がり、その口どけの早さが悔しい勢い。肉関連はどれも本当にうまかったー。あと、ソース焼きそばは超濃厚で、時代に反したジャンクな味わいがたまらんかった。勢いでオムそばも頼んでしまったけど、これまたうまかったです。 そして、何と言ってもここのホスピタリティの高さは素晴らしい。店員さんの気遣いから、笑顔まで、何一つ文句なしな接客スタイルは思わずバカバカ注文してしまうに値する。気持ちよーく酔っ払って気持ちよーく午前様で帰宅致しました。 雰囲気、料理、ホスピタリティ含めて、会食やデートにはもってこいのお店でした。また来よう。
西麻布 鉄板焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!