更新日:2025年06月08日
西麻布に11年【美食家の集うイタリア料理店】
小さなキッズもいる2ファミリーで個室利用 とても大人な雰囲気なのに、 しっかりとした子供用のカトラリーもあり またお気遣いも素晴らしかったです 全て手の込んだ、季節をしっかりと味わえるお皿でした 最後にお会計みてびっくり コスパ最高すぎません? 絶対また行こう ご馳走様でした♡
芸能人御用達アッピアの二号店
金持ちっぽい常連のおじさんがいい味だしてて自分が社会的上層部の人間になった気分になれました
クリエイティブ・イタリアンとワイン。 ストーリーをたのしむ空間 サッカパウ
【西麻布】”S'ACCAPAU”(サッカパウ) 乃木坂駅、六本木駅から8分ほどのところにあるイノベーティブイタリアンへ初訪問。 すぐ向かいのフレンチには時々お伺いしており、こちらもお店もメディアでよくお見かけしていたので気になっていたお店でした。 ネオンの看板が目印。 階段を下るとメインのカウンターは無機質なスタイリッシュ。雰囲気がとても良いです。 場所柄、海外のゲストも多めな印象。 夜のお料理は17600円の”Menu Diner”のみ。 10皿の構成のコースです。 アミューズは5種のフィンガーフード。 春菊|人参|ビーツ|白魚|秋茄子 このようにメニューには食材のみが記され、提供される時に詳しく説明があります。 パンはフォカッチャとカンパーニュの2種。 “蕪” チーズケーキに見えるこのお皿は蕪!! シェフは食材本来の苦味や雑味なども活かす方針。 薄くスライスした蕪にピューレ、クリームチーズが層になっています。 “万願寺唐辛子”は中に中にスカモルツァ、猪サラミの入ったチョリソーをイメージした逸品。 オレガノや乾燥させて素揚げした”ひもとうがらし”が乗っており香りも楽しい。 “キタッラ ヤマドリダケ” ヤマドリダケ(ポルチーニ)のパスタ。 麺は岡山県の製麺所、”冨士麺ず工房”から。 香り最高!!この生麺美味しすぎ.!! ドライトマト、完熟した梅の酸味がアクセントになっています。 Additional Menuとしてアルバ産白トリュフのトッピングや追加のパスタなども注文可能。 メインのお魚は2週間熟成させた”黒ムツ”。 お肉はメスのイノシシ(ロース)。 豚肉に近い味わいですがコクがあり旨味の濃いお肉。ソースは自家製味噌。付け合わせには天然舞茸。 今まで食べたことのないお料理、見た目から味が想像できないものばかりで最後まで新鮮なコース内容でした。 【Menu Diner】(17,600円) •春菊|人参|ビーツ|白魚|秋茄子 •蕪 •万願寺唐辛子 •キタッラ ヤマドリダケ •米藻屑蟹 サフラン •クロムツ 牛蒡 •猪 舞茸 •梨 •熟成薩摩芋 六条大麦 •金木犀|蜂蜜|グリーンカカオ •ハーブティー #六本木 #西麻布 #イノベーティブ
#卵かけご飯 #教えたくない隠れ家 最高に美味しかったです! フォアグラのtkg もしつこくなく絶品でした! プリフィックスで5品セレクト。 前菜 じっくり煮込んだトリッパ 青唐辛子とさわやかなレモンの香り パスタ 明太子のスパゲティ 華やかな穗紫蘇の香り メイン 名物 究極のハンバーグ 赤ワインソース ※追加 メイン 阿蘇特産 あか牛のサーロインロースト シメ 和牛とフォアグラの贅沢TKG! デザート カッシーのクラシックプリン
想いのこもった旬の食材を、器と共に楽しむ創作イタリアン
店名: リストランテ イル バンビナッチョ おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:イタリアン 価格:12,000円前後 味:西麻布で商談後に食事に来ました。魚や野菜が中心の和風テーストのイタリアンコースでした。 ハタの炙り風カルパッチョから始まりましたが、野菜に力を入れたメニューですごくヘルシーでした。魚料理は太刀魚で白身がふわふわで美味しいです。お肉は豚肉の鍋風なものでイタリアンというより和食な感じでホッコリしました。その他ネギなどのフリットやリゾット等が出てきて、スパゲティ桜エビをあえたオイルベースの味付けだがこれはイマイチ。お肉は黒毛を煮込んだものでした。 ちなみにデザートとコーヒーは相当おいしかったです。コーヒーの器はシェフ自作らしいですし、こだわりが強そうでした ヘルシーで罪悪感の少ないイタリアンでした 雰囲気:テーブル席が中心で、空いていたためか落ち着いて食事ができました サービス:電子マネーは使えます。帰りに手土産の焼き菓子も頂けましたし、パンも都度都度頂けます #イタリアン #西麻布グルメ #デザート #コーヒーが美味しい #イルバンビナッチョ #リストランテイルバンビナッチョ
自分へのご褒美や特別な日に。六本木で老舗のイタリアンと言えばここ
老舗の有名イタリアンのキャンティ。 バブル期のゴージャスなイメージで、小説なんかでも目にするのでずっと気になっていました。 店内は想像よりカジュアルで、入りやすいです♪ 6500円のランチコースは、前菜、パスタ、メイン、デザート。 メニューは決まっていて、パスタはバジリコ、メインはミラノ風カツレツ、デザートはマロンケーキでした。 バジリコパスタ、普段はあまり食べる事がないのですがとっても美味しかった! 尾崎豊さんもお気に入りだったそうですよ^ ^
西麻布の裏路地に佇む隠れ家イタリアン
夜利用。 コースで。どれも美味しかったです。
お箸で食べるワインダイニング。旬の食材を活かした料理とともに・・・
Bar&Restaurant COCONOMAさん@港区西麻布 Course ¥8000 世界三大珍味のアミーズ 視覚 和歌山県産 熊野鮎と夏野菜の瞬間燻製 嗅覚 鮑とバジルのジェノベーゼ 視覚 岩牡蠣のロティ 白味噌のレモンソース 味覚 北海道産 交雑牛フィレのポワレ リコッターチーズとズッキーニのエクラゼ 味覚 メロンソーダのスープ ナタデココを沈めて 聴覚 白桃のムースと山椒のソルベ クレープ仕立て 触感 五感に訴えるコースを堪能❗️ どの料理も手の込んだ仕込みが感じられ素晴らしく美味しい❤️ 大満足で満腹で幸せ(♥ω♥*)
映画『グランブルー』のエンゾの食卓をイメージした隠れ家イタリアン♪
2018/03/03 第13回イタリアワイン会 メーカーズディナー プーリア州編 いつもお世話になっているEnzoでメーカーズディナーがあると伺い旦那様と行ってきました。 ネグラマーロ、3種類のプリミティーボと赤ワインオンリーでしたが、飲み比べが楽しく更に今回来日されていたダイラさんのダンスまで見れて素晴らしい夜になりました。 ・頂いたお食事 プリーア産ブラティーナとチェリートマト&ベジリコのサラダ プーリア風フォカッチャ 岐阜県産ボーノポークと筍とモッツァレラチーズのポレペッティーのフリット 米茄子とカチョカヴァロのパルミジャーノ 宮城県産ムール貝とお米とインカの目覚めのティエラ 山陰産ホタルイカちチーズディアr-パのオレキエッラ ブラックアンガス牛のイチボのブラチオーレ
ボリューム満点で、食べ応え抜群のピザが食べられるお店
過去投稿24/12 友人と入店 安定のピザカヤー ローストベジタブル、初めて食べたけど 最高だった! バジルビネガーソースがまたうまいんだ。。
西麻布にある有名ソムリエの内藤さんがワインを提供してくれるイタリアン
誕生日祝い コース料金に合わせたワインをペアリングしてくれて、何杯飲むかで料金が変わる 料理も美味しかったー
本棚からドア出てきちゃった的カラオケバー
本棚からドア出てきちゃった的カラオケバー。 何この人生で一番うまいしゃぶしゃぶは!的カラオケバー。 シャンデリアがエルメスだそうです。
すべての料理で素材ひとつひとつの命を感じることができるイタリアンのお店
知る人ぞ知る広尾にあるイタリアン。東京で1、2を争うグルメな方に連れられ来店。コース1コースのみだけど、メニューに記載のない料理がだんどんと運ばれてくる出てくるものもう全て完成度が高すぎ…!とくに私は冷製のイカスミパスタが過去食べたパスタ料理のなかでも1番美味しかった。そしてここのアイスクリームは絶品。柔らかく味もとても優しくてきっとこんな絶妙な食感のアイスはこのお店でしか食べられない。こんな素敵なお店があるんだと感動した一夜。
オーナーが好みと食事に合ったワインを出してくれるイタリアンレストラン
全てにおいてBEST! オーナーシェフの人柄、 料理、ワイン、雰囲気。
親しみやすい本格イタリアンをご堪能ください!!
音楽好きな仲間でライブの後、訪問しました。隠れ家のようなお店です。カジュアルなイタリアンですが、どれもこれも絶品でした(*^^*) 訪問時は私達だけしかいませんでしたが、人気店のようなので予約して行くほうがbetterかも。店長さんや店員さんも気さくでとっても居心地が良かったです。ごちそうさまでした。
隠れ家的なイタリアンのお店、マグロを使った料理が一押し
西麻布MALTAさん、会社の同僚と。 燻製盛合せから美味い!ポテサラ、まぐろユッケ、イチボ等何時もながら美味しいな〜。 定番が美味しすぎて、アラカルトの時も定番以外にたどりつけずです。。。 お酒は、雅楽代や九頭龍、山川光男にWineと等堪能。赤紫蘇サワーも美味しかったな。 ご馳走様でした、また伺います。 #西麻布 #MALTA #ワイン #日本酒 #山幸のまぐろ
西麻布にある、季節の野菜にこだわった隠れ家イタリアンです。すし天と同じビルの地下にあります。季節の草花や旬の野菜を取り入れたパスタ、肉、魚料理はどれも完成度高い。サイフォンで野菜の出汁を煮詰めたミネストローネも演出から楽しめる。お店は静かで落ち着いた雰囲気なので、会食やデートにオススメです。
お仕事終わりの夜な夜な会合。21次以降はアラカルトで楽しめます。アラカルトと言いながら美味しくてほぼフルコースで食べてしまった笑 この日のレモンとカラスミのパスタは美味しくて美味しくて一番印象に残っている。そしてジャガイモのアイスも予想を裏切る甘さとコクで、オーダーミスだったのだけれど出会えて良かった♡
■アクセス 東京メトロ千代田線・乃木坂駅より徒歩8分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 西麻布一丁目の閑静なエリアにお店を構えるイタリアンレストラン。 シェフの湯浅一生氏は日本国内のみならず、イタリアのトスカーナ州やエミリア・ロマーニャ州のレストランでも腕を振るった、豊富な経験の持ち主となります。 ウェイティングルームやカウンター、個室などあらゆる空間に妥協が無く、レイアウトにも強いこだわりがあるレストランです。 ■メニュー お料理はコース(22,000円)が基本。 遅い時間になると、アラカルトでもオーダーが可能なようです。 この日のコースの内訳は以下の通りです。 ・平貝のピアディーナ ・渡り蟹のフェデリーニ ・白茄子の炭火焼き ・鯵のフルーツトマトジュレ仕立て ・ホワイトアスパラのソテー 黒トリュフ ・イカ墨のショートパスタ ・ピーチの鴨ラグーソース ・仔羊の炭火焼き ・マンゴーとミルクジェラート +アルコールペアリング(22,000円) ■感想 食通の友人達からこぞってオススメされ、ずっと気になっていたこちらのレストラン。 イタリアン好きの友人と予約をしてお伺いしてみました。 湯浅シェフのお料理は小手先の誤魔化しが一切無く、食材を本質的に理解したストレートなものばかり。 センスと経験値の両方を兼ね備えたシェフだからこそ出来る、五感に訴えかける素晴らしいお料理でした。 コースはスペシャリテである、平貝のピアディーナからスタート。 驚くほど大きな平貝を炭火で火入れし、ハリッサとラルドを合わせ、タコス状の生地でサンドした一品。 平貝のしなやかな甘みを、ラルドのコクが下支えしつつ、ハリッサでピリッとしたインパクトを据えるお見事な組み合わせです。 複雑なお料理だけでなく、シンプルなお料理も強いのが湯浅シェフ。 高知の白茄子を炭火焼きし、塩とオリーブオイルで仕上げたお料理は、茄子の新しい表情が垣間見える一品です。 ハイグレードなロレンツォオリーブオイルの香りが、茄子の奥底に眠る甘みを引き出しつつも、後味はすっきりと消えていく絶妙な役割を果たしていました。 パスタはなんと目の前で手打ちされて作られます。 この日は2種類頂きましたが、中でも鴨のラグーソースで仕上げたピーチは絶品。 鴨の野生味溢れる香りを活かしたソースに、香り高いトリュフを削り、トマトでほんのりと酸味を効かせる組み合わせは、言葉を失うほどの美味しさを誇ります。 締めのデザートまで、どれも本当に綺麗かつ美味しく、最高の体験を味わうことが出来ました。 ソムリエ厳選のペアリングも素晴らしく、ワインが無くなると注ぎ足しして頂けるホスピタリティも嬉しいです。 何かの記念日やお祝いなどで、またお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
西麻布、広尾駅付近のイタリアン
貸切パーティーで訪問したので普段使いとは異なりますが、50人程度を収めることができるので、洒落たパーティーをするには最高です。 前菜にハムの盛り合わせ、モッツァレラとトマトのカプレーゼ、リゾットとペンネと肉を頂きました。 雰囲気のいいイタリアンで、イタリア人も訪れるお店のようです。 日本に長期滞在している外国人を連れて行っても良さそうです。
西麻布 イタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!