更新日:2025年06月18日
まん丸で肉汁たっぷりもっちもち、代々木で評判の餃子屋さん
雑誌にも取り上げられている餃子屋へ。餃子ランチセットを注文。熱々の大きい餃子が6個!皮はしっかり厚いがモチモチ。食べ方間違えると肉汁が飛び出ました。目の前で皮を延ばしているのが見れて、手作りは旨い。ボリュームあり満足。今度はビールと食べたい一品でした。
ニンニクのありなしが選べる餃子が嬉しい、新宿西口駅近くの中華料理店
いつも並んでいるお店に初来店。 勿論メインは餃子。 外はカリッと中には具材がたっぷりと美味しい! ニラニンニク有り無し選べて、無しでも十分美味しい、そして値段もかなりお値頃で満足です。
7種類のラーメンやチャーハン、餃子などがリーズナブルに楽しめるお店
朝から岐阜屋へ 丸坊主の大将 よく動く 飲み客もいる 私はチャーハン大盛 大盛は100円増し 塩っ気は比較的薄い どちらかと言えばコショーが強い 薄味チャーハン大盛を熱々でいただく 会計時には毎度と面割れしてしまった!? 僕 すかした顔して食べてはいたけど‥ 思い出横丁でひとときを過ごす Oota師匠らしき人はいなかった‥ 原平に3.000点
台湾に本店がある、肉汁がたっぷり美味しい小龍包のお店
#3390投稿 「鼎泰豐 新宿店」 2025.6.6 夜に訪問しました。 この日で職場を去る仲間との最後の会食で5人でディナーを取りました。 生ビールで慰労のカンパイ!(1名はコーラ)して、点心中心に食べ物を頬張りました。 絶対外せない小籠包は1人1蒸籠(4個)、蒸し海老餃子は2個づつのシェア。 海老春巻、蒸し鶏、海老マヨネーズ、蟹炒飯などを次々とシェア。 会話を楽しみながら紹興酒等も飲み、最後はスイーツで締めました。 私はマンゴピン(台湾風ふわふわかき氷) 。 それぞれ好みのスイーツで締めました。 いつも行列の人気店なので30分以上待っての入店でしたが、美味しく楽しく満足の会食でした。 〇〇君、お疲れ様でした。新天地での活躍を祈念してます。 ごちそうさまでした。 #小籠包他 #鼎泰豊 #新宿タカシマヤ12階 #行列店 #海老春巻美味い #紹興酒
毎日休まず営業。上海家庭料理のお店です。ぜひ当店をご利用ください。
先輩に連れいかれたディープな中華料理屋へ。路地に入るマニアックな場所だが人気店。豆苗炒め、餃子はもちろん旨い!アサリのスープにパンを付けて食べるのが最高に旨い。写真忘れたが何食べても旨い。紹興酒五本開けちゃいました。
創業昭和38年、本場の北京風中華料理のお店
料理はボリューム十分でどれも美味しかったです。値段もリーズナブルでした。 金曜の夜に伺いましたが仕事終わりのお客さんで満席! 賑わっていました。 次も金曜の夜に仕事仲間と再訪したいと思いました。
麻婆豆腐、汁なし坦々麺、四川火鍋など激辛料理が人気の四川料理のお店
小滝橋通りの二郎の先にある四川料理屋でレバニラ炒め定食940円現金払。ライスおかわり放題、煮卵と水餃子が食べ放題。水餃子は皮が厚いのでご飯代わりのようなもの。店内の会話は外国語が優勢。
2025/5/7来店 新潟から早朝高速バスに乗り、昼12時ちょうどにバスタ新宿に到着。 今日は夕方から仕事なので、混んでいないようだったら伺いたいと思っていた『添好運(ティム・ホー・ワン) 新宿サザンテラス店』さんへ。 美食の街、香港でミシュラン一つ星に輝いた香港点心専門店です。混んでいることを覚悟していましたが、ラッキーなことに全く並ばずに入れました。 テーブル席に掛けてメニューを拝見。 全体的に海老を使ったお料理が多い印象です。 看板メニューの「ベイクド・チャーシュー・バオ」と「海老の湯葉春巻き」、「スペアリブの蒸しご飯」も注文。青島ビールもお願いしちゃいました。 ビールとベイクド・チャーシュー・バオはすぐに運ばれてきました。サックサクのメロンパンの表面のような軽い生地の中にトロリとしたチャーシュー餡が入っています。生地、餡ともに甘味がありますね。 続いて湯葉巻きです。 パリパリに揚げた湯葉の中はプリっとした海老が。卓上のソースをかけるよう薦められました。ソースはあまり濃くなく淡い感じ。 スペアリブの蒸しご飯はスペアリブがゴロゴロ入っています。骨付きなので少し食べ辛いですが、甘いタレがかかったご飯と食べるととても旨い! 今日いただいたお料理は全部美味しかったですね。 一皿3個入りのものが多いので、3名で食べに来ると色々な料理を試せるのでベストです。次回は3名でテラス席かな〜
昼は坦々麺が人気で、夜はアジアエスニックを中心とした無国籍料理のお店
わたしのサラメシ2025 猛暑に近づき新宿御苑前「O kudo東京」さんで「担々麺」を頂く。癖になる独特な香り!汗だくで食べる担々麺最高です!
【野菜がモリモリ食べられる大満足ランチ】 ある日のランチタイム。 少し時間が取れたので行きたかったお店まで徒歩で約15分かけて初訪店。 12:24 お店に到着、8人待ち。 後に続きます。 12:37 呼ばれて店内へ。 4人掛けテーブル席に相席でご案内。 目の前がサラダバイキングの特等席。 Aランチ 日替わり (890円) 白身魚の油淋ソース掛け 注文後、目の前のサラダバイキングを取りに行きましょう! 種類も豊富でとりあえず端から グリーンサラダ コーンサラダ マカロニサラダ スパゲッティサラダ 中華サラダ 春雨サラダ もやしサラダ 大根わかめサラダ 小松菜サラダ ウドサラダ はすの胡麻和え うどんサラダ 紫キャベツサラダ 最後まで行くまでにお皿が山盛り。 とりあえず一回目はこれぐらいに(#^.^#) 12:40 テーブルに戻るとごはんとスープがスタンバイ。 写真を撮っているとメインのおかずの着皿。 いただきまーす♪ 先ずはサラダから パクパク… ヘルシーでいいなぁ〜 白身魚の油淋ソース カラッと揚がった白身魚がてんこ盛り。 その下に青菜と水菜に刻んだトマト。 油淋ソースを絡めて パクッと ふわっとした白身魚にさっぱりした油淋ソースが絡んで美味しい。 もちろんOTR! せっかくなのでサラダをおかわりしましょう♪ スパゲッティサラダ うどんサラダ 春雨サラダ はすの胡麻和え 厚揚げ煮 ブロッコリー 和えた? 揚げた? やはり麺タイプが好き。 スープもいろいろな野菜がたっぷり。 うどんサラダ、スパゲッティサラダもOTRで 美味しく完食。 ご馳走さまでした。 (訪店日 2024,11,22) #ランチ #中華 #日替わりランチ #白身魚の油淋ソース #サラダバイキング #OTR #お一人様OK #相席 #ニコニコ現金払い #人気店 #行列店 #代々木ランチ #代々木グルメ #渋谷区ランチ #渋谷区グルメ
【新宿駅から3分】旨味がぎゅっと詰まった絶品蒸し餃子が自慢の本格中華料理店♪
◆コース ①冷菜4種盛り合わせ ②海老とセロリの炒め ③蒸し餃子4種 ④青椒肉絲と白吉饃 ⑤椎茸と青梗菜炒め ⑥チャーハン ⑦皇帝鍋 ⑧杏仁豆腐 ◆白穂乃香ビール かつての仕事仲間8名で集まり、半個室を使わせてくれました。 揚州料理、どれもとても美味しかったです。 メインの皇帝鍋(具沢山の餃子スープ)はスタッフさんがジャンジャン♫とドラを鳴らしながら大きな火鍋を持って来て卓上で火をつけ、炎が派手に燃え上がる演出で出してくれました。 初めて飲む白穂乃香ビールがスッキリ&クリアな爽やかさで美味しかった〜♫ 後で調べるとサッポロビールが愛知県と首都圏の一部の飲食店専用に提供しているそうです。 あと僕が特に気に入った料理はチャーハン。しっかり味ややパラパラ系。町中華のとは違う本格中華料理店のチャーハンで好みのど真ん中の味でした。 オフィスが近いのでチャーハンを食べにランチでまた来ます。
担々麺や酸辣湯麺なども食べられる新宿南口近くにあるおかゆ屋さん
昨日(2025/03/20)は、新宿の粥餐庁でお昼ごはん♪ 春限定の明太子と高菜 蒸し鶏のおかゆに、サンラー麺ハーフサイズに。 お粥は、明太子と高菜の味がおいしく、長芋が入ってたのか時折シャキシャキ食感がうまし。 サンラー麺は酸味と辛さがおいしく、身体が温まった。 満足しました!
ランチにも宴会にも大人気の、西新宿駅直結の中華屋さん♪
▪️訪問時間:平日12:45 ▪️混み具合:100%(5分待ち) 陳麻婆豆腐は、回鍋肉もおすすめ。この店舗はご飯おかわり自由サービスはないですが大盛り無料。ドリンクが一杯つきます。
8/31まで ディナー17時~22時(LOコース20時アラカルト21時)
記念日の食事2024 新宿御苑前「礼華」ランチコース美味い!前菜、蟹とフカヒレのスープ、揚げ海老のマヨネーズ、酢豚、麻婆豆腐、杏仁豆腐どれも逸品!
焼いても蒸しても茹でても楽しめる餃子の美味しい餃子の店
閉店まで満席近い新宿の人気店。 餃子の皮は厚めのモチモチ系 (個人的には薄皮が好み) コスパのいい中華が楽しめます
本格的北京ダックをお楽しみ頂ける高級個室中華料理店
平日夜に予約して来店。 素敵な個室に通していただきました。 一番安いコースに、北京ダック半羽と唐揚げ追加。 本国でやってる、1羽丸ごと注文したら肉も調理して出してくれる仕組みは日本ではやってないらしい。 ちゃんとプロが包んでくれる北京ダック包みは中身のバランスが最高! あとオレンジのスープがとても意外で美味しかった
ガツンと辛い四川麻婆が人気の中華料理店
この日の昼メシは『麻辣王豆腐』さん。アルタ裏、いつも行く『日高屋』さんの隣の古い雑居ビルの3階。ちなみに2階は餃子のお店。お間違えの無いように(笑) こちらは中国政府公認の四川料理が戴けるお店。TVでも取材されてるみたいです。新宿で一番美味い?とされる「麻辣王豆腐」のセットを注文。 豆腐は大ぶりにカットしてあってギッシリ。辣油と花椒もたっぷりで香りが良い。辛味自体はそれほど強く無いけど、ベースの豆板醤と辣油が美味いんだね。搾醬は挽肉の一つ一つが大きくて、カリっと仕上がってて存在感あります。 個人的には餡のトロみが強すぎるのが気になるのと、豆腐がちょっと硬いかな?でも総じて、美味しい麻婆豆腐だと思います。 残念なのは白ご飯。麻婆豆腐を食べる楽しみの一つは白ご飯とのコラボ。炊き立てのご飯に麻婆をかけて食べるのは一番美味しい食べ方。 ただここの白ご飯は柔らかい。ブレもあるんだろうけど、この麻婆には合わないかな。そもそも大陸系中華で美味い白ご飯って、なかなか無いんだけどね(笑) 総じて… 新宿No.1かは解らないけど、美味しい麻婆豆腐でした。 本格的な麻婆豆腐です。屋号を冠してるのは伊達じゃない。他のメニューも食べてみたいけど、今度は白ご飯無しが良いかな?夜飲みながら、こちらの料理を色々食べてみたいですね。
呑んだ後はやっぱり餃子。新宿三丁目の中華料理屋さん
新宿3丁目、末広亭近くにあるお店。 旦那様の仕事の関係で家族で、よらせていだきました。 新宿ど真ん中での値段設定とは思えないランチセットのリーズナブル。 メイン料理、選べるサブ料理。ライススープザーサイ、杏仁豆腐までついていました。 鶏肉の香味野菜ピリ辛炒め、 卵とエビチリソース、麻婆豆腐 エビチリは八角が効いていてなんかふじぎなかんじ。 麻婆豆腐は辛くて、 どちらにしてもなんかご飯が足りなくなるくらい辛い。 息子は鶏ネギ塩ラーメンと半チャーハン ラーメンのだし汁がすごい鶏だし!! とても美味しかった。 更に有名らしい小籠包は肉にくしくてがっつり。 お腹いっぱい食べて四人で5000円以内でした。
新宿コマ劇場のすぐ隣にあるヘルシーな台湾料理が楽しめる老舗料理店
歌舞伎町で飲む事はたまにありますが こちらの存在は知りませんでした。 開業1968年だそうです。 サインもたくさんありましたね。 こう言うのを観るのも楽しいですね。 中華的な店内でなく、レトロ喫茶のような 雰囲気の店内でした。 今回は会社の送別会での使用です。 個室にはなっておらず、他の客様が 近くにいる感じです。 コースは 台南コース+飲み放題セット6600円 前菜からドーンと大皿です。 ピータンやら色々王道な前菜。 これが良いですね。 美味しいです。 エビのオーロラソース。 大きめなエビでしたが、少し生な気がした。 それが良いのかな? 最後のチャーハンが出る頃には 結構お腹苦しかった。 でもチャーハンは美味しかったので 2日後の個人的にランチにて使用。 やはり団体さんは多めでした。 チャーハンはちなみに パラ系で枝豆がアクセントに入って良かったです。 担仔麺もアッサリでチャーハンに追加するのに 半ラーメン代わりに良いですね。
新宿三丁目で人気の安くて美味しい中華料理屋さん
この日はランチ難民。いつも何軒かストックして店に向かうんだけど、この日は何故か二軒フラれて『達磨』さんに辿りつきました。混雑はしてるものの、直ぐにテーブル席につけます。 前回の「もやしそば」と「半チャーハン」が良かったので、この日は定食メニューにしてみます。早く出るのはなんだろう?一番上に書いてある「レバニラ炒め」を注文します。 注文したのは良いけど、そこからが長い。先ずは食後に出てくるアイスコーヒーが登場。そこから結局20分ぐらい待ってようやく「レバニラ炒め」の登場です。昼休み終わっちゃうよ〜(笑) レバーは少し細切り。臭みはちょっとあるけど許容範囲。その他具材はニラ、モヤシ、人参、木耳。炒め加減は申し分無しなんだけど、味付けが決まらない。白ご飯が進まない味っていうのかな?なんか全体にボヤッとした感じです(笑) カレー風味のサラスパも薄味です。大陸系中華で良く出てくる薄味の清湯スープ。前回の訪問では感じ無かったけど、そういう味付けの店なのかな?この店は麺の方が良かったかな? 結局、時間が無いので5分ぐらいの超早食いで終了。なんだかなぁ〜って感じでした。 総じて… 大人気町中華のレバニラ炒めでした。 残念ながら好みとは違う味付けでした。全体的に薄味で、身体に良さそうな感じなんでしょう(笑) まぁ待たされ過ぎて、舌バカになっちゃったのかも知れないです(笑)次回があれば、やっぱり麺メニューにしようと思います。
新宿 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!