更新日:2025年03月08日
昼時はいつも行列ができる、昔ながらの人気中華料理店
水天宮の交差点から箱崎エアシティターミナルへ向かい、手前で右に入った住宅街の一画にあります。 カウンターが7,8名、ギリギリ4人座れるテーブル席が3つとかなり狭いお店です。 ラーメン620円、チャーバン750円からあります。 いろいろあって2日連続で行きました。 12時ちょっとであっという間に満席となります。 初日はたまごチャーハン、2日目は肉野菜そばをいただきました。 マスターがお歳を召されていることもあってか注文から出てくるまで少し待ちます。 チャーハン見た目はあれですが味は美味しいです。 肉野菜そばは豚バラと白菜がたっぷり乗っていてお腹いっぱいになりました。 麺は細麺で好みが分かれるところですが、スープはあっさり醤油で好きなやつでした!
日本酒の種類が多い昔ながらのベーシックな醤油ラーメンが楽しめるお店
店名: 支那そば晴弘 おすすめ度(最高A-E):E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:ラーメン 価格:1,100円前後 味:久しぶりのラーメン 支那そば屋さんです 細麺のちぢれ麺で、家庭的(「すきやねん」みたいな)なラーメンでした これといったインパクトというより安心するホッとする味で、コショウをぶっかけて食べるとたまに食べたくなるラーメンでした 雰囲気:カウンターとテーブル席で結構広々したお店でした サービス:電子マネー使えません #門前仲町グルメ #ラーメン #支那そば #すきやねん #支那そば晴弘 #食べログ3点5以上
葛西駅側!多種多様な餃子が楽しめる、人気の中華料理店
特製炒飯+焼餃子
水天宮前駅から4分、T-CATで味わえる本格中華料理店
会社近くTCAT内の中華レストランでランチ。こちらは、本格的な中華料理のお店で一般的な炒め物から揚げ物・煮物・点心まで多彩なメニューがあり、どれも美味しい「外さない」お店です。 今回はランチ定食メニューから、牛肉とピーマンの炒め定食。下味を付けたジューシーな牛肉。その長さにピーマンとたけのこも縦細切りにして揃えることで、よりシャキシャキ感が増すようです。 白いご飯によく合う、香りも歯ごたえも良い炒め物でした。ご飯はお櫃で提供されるので、ボリュームも満点です。 こちらの一番人気はなんと言っても担々麺。今度は、担々麺をレビューしたいと思います。
人形町駅から徒歩3分、昭和の雰囲気が残る老舗中華料理店
最近流行りのラーメンではないかもしれませんが、落ち着いていて、味わい深いラーメンでした。 いやいや、美味かったです。 時間に余裕がある時に、再訪します。 餡掛け焼きそばも、美味そうだったなぁ
社会人生活1日目の記念すべき夕食。 西安の麺料理。辛さを普通にしたが、めちゃくちゃ辛かった。唐辛子がとても効いている。 ただ麺大盛りだったのでボリュームがあり、 少しながら野菜も取れて良かった。
純レバ丼とスーラー麺が有名な、大正3年創業の老舗中華店
茅場町の新川大勝軒でランチ。 レバー丼がお気に入りで定期的に訪問しています♪ 大勝軒という店名ですが、永福町や東池袋の大勝軒とはまったく関係がないそうで、大正3年に日本橋浜町で創業したという老舗の中国料理専門店です♪ 迷わず、レバ野菜丼(850円)を注文。店員からプラス100円の卵黄をトッピングするか聞かれますが、シンプルにレバ野菜丼を堪能したくていつも断っています^ - ^ レバ野菜丼は、甘辛味で炒め、火の入れ具合が絶妙な新鮮な鶏レバとキャベツやもやし、ニラなどたっぷりな野菜がのせられています★ 強火で炒めたレバーを砂糖と醤油をベースに中国山椒などで味付けがなされ、鶏レバは臭みを感じさせず、シンプルながら奥深い旨味がクセになりますね^ ^ 茅場町の町中華店、オススメですよ♪♪♪
食べるラー油と担々麺が有名で、リピーターが多い中華料理店
【No.1135・東京・人形町】店名に冠していますが、アジア料理屋。でも、いわゆる町中華と思っても、おじさんはいいと思います。もっと人形町を知るために、初めて来ました! この『アジア料理 菜心』は、食べるラー油が出されることで有名なんです。また、食べるラー油の発祥のお店だとか、お店の近くにあるメーカーの食べるラー油のモチーフだという話も聞きます。 食べるラー油発祥のお店は、石垣島のお店や京都のお店と、いろいろ話がありますね。『アジア料理 菜心』の近くにあるメーカーの食べるラー油は、中国のものがモチーフという話もあります。 まあ、『アジア料理 菜心』は食べるラー油で有名だということは、間違いありません。というわけで、何を頼んでも食べるラー油が小瓶に入って出されます。 【角煮定食がないと勘違いした注文】 ①野菜醤油炒飯(スープ、ザーサイ付、税込1,000円) おじさんがRetty に出会ったから出会えたお店ということで、皆さんの投稿を読んで角煮定食が食べたかったんですが、ランチのメニューにないので、以前はあったけど今はないのかなと勘違い。 あとで落ち着いて壁をみると、角煮定食がある! とは言え、野菜醤油炒飯だって、食べたかったんです。そして、その野菜醤油炒飯が旨い!しっとりとパラパラの中間か、程よい濃さの醤油の味わいが美味しいんです。 続いて、小瓶に入った食べるラー油をちょっと野菜醤油炒飯にかけてみます。これは、「麻辣」な味変だ。かなり強い辛さだけど、旨いぞ。今度は思い切ってたっぷりかけても、旨い! 口の中がかなり「麻辣」になるんですが、その時はスープがいい緩和になりますね。スープが甘く感じられます。炒飯が出される前にいただちゃったけど、お替りして良かった。 最後は食べるラー油をかけずに野菜醤油炒飯だけの味わいに戻って、完食。夢中になって完食です。もちろん好みの違いはあるでしょうけど、おじさんは大いに気に入りました。 これは次回の角煮定食も楽しみです。角煮に食べるラー油をかけるのか、ご飯にかけるのか、いろいろ試してみたいですね。 #中華 #人形町 #人生には飲食店がいる
街の中華屋さんの味とボリュームを裏切らないいつまでもあって欲しいお店
#ニラそば シリーズ第40弾 #ニラもやしタイプ #野菜炒めのっけ系ニラそば その11 ここのも #餡タイプ で具が多く旨いლ(´ڡ`ლ) 他のメニューも気になり過ぎたので #半チャーハン いっちゃったー(o´罒`o)ニヒヒ♡ 他も食べたいので誰か近くに現場下さい┏〇゛ 制覇したいです乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #清澄白河 #清澄白河グルメ #kiyosumishirakawa_gourmet #清澄白河町中華 #町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
日本橋にある、タンメンが看板メニューの昭和3年創業の老舗中華料理店
店の名前や店構えから老夫婦がやってる町中華かと思って入ったら、元気な女性2人でやってた。 トンカツはがっつり肉厚感あって、卵のとじ方が軽め、汁だくのカツ丼 あぁ、カツ丼食べたなーって感じが満載で大満足 また食べたい カツカレーやタンメンも美味しそうだった 次回、何にするか迷うだろうなー
八丁堀駅から徒歩1分、昔ながらの地元で人気の中華屋さん
平日昼に訪問。 八丁堀にある中華料理屋。 大量のメニューの中から、 今回はパイコー麺を。 メインのパイコーは衣にスープが染みて ほんのりカレー味がアクセントになって美味い! 昔ながらのあっさりスープと 細麺がこれまた美味かったです。
ワンコインで食べられる昔ながらのラーメン店
下町の雰囲気も多く残る人形町。 日本橋の中でもこの街の雰囲気が大好きです。 さてさて、今回は気になっていた町中華の"六さん"へ。 注文したのはチャーハン750円。 5分ほどでチャーハンご対面。 もっこり盛られた可愛いビジュアル。 お肉はハムが多く、ちらほらチャーシューも。 しっかり炒められて程よいパラパラ感。 塩味も調度良い。 シンプルに美味し。 他のメニューも美味しそうだったので再訪したい! ▽---------------------▽ ○店名: 六さん ○食べログ評価3.43(2024/10/22時点) ○人形町駅徒歩6分 ○予算¥1,000/1人 ○東京都中央区日本橋久松町2-12 ○営業時間11:00~15:00/17:30~20:00 ※定休日:日曜日 ※現金決済のみ △---------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 火曜日11:25時点でノーゲス。スムーズに入れました! そこからどんどんお客さん来て、11:40時点では10名ほど入っていました。 【オススメ利用シーン】 1人、同僚、友人 【注文】 ◆チャーハン¥750
西一之江にある一之江駅付近の中華料理店
一之江の住宅街にある洋食と中華のお店。タクうまで紹介された店です。 メニューが多くて中華と洋食で50品以上、一品料理も50種類くらいあるかな。値段は1000円前後でやや高め。おすすめはもやしそば、うま煮そば、オムライス、かねだスタイル。かねだスタイルというのは大量のサラダらしいです。 オムライスにしました。味は普通かな。オーソドックスな町中華のオムライスでした。 2階もある大きなお店ですが、常時満席状態です。
本格的な味、陳さんの麻婆豆腐が食べられるお店
昨日から麻婆豆腐食べたかったんだよー ここの麻婆豆腐マジ美味しいー、カレーみたいな感覚で食べれます!
2時間飲み放題付きの大満足コースのご予約受付中!自慢の麻辣刀削麺が大人気の店!
刀削麺をいただく。 それに小皿2品とビール1杯のおひとり様飲みで2千円のコース。 とても辛くてスパイシーでお酒とよく合う刀削麺だった。パクチーが効いてて良いアクセントになってる。
ぷっくり大きくて肉汁たっぷり、超ジューシーな餃子が食べられるお店
祭日の20時頃、晩御飯に入りました。 店内はカウンターに先客が2名、 皆さん1人飯のようです。 おすすめセット 土鍋飯とハーフ中華麺セット 1188円を頂きました。 まずはハーフ麺から 麺の固さ、歯応え、スープとのバランスが良く好みの味でした。 次に土鍋飯ですが、三つの中から選べて茄子と豚肉の炒めを選ぶました。他に麻婆飯とルーローつ飯が選べます。ハーフ麺に引けを取らない美味しさ。 大当たりでした。土鍋なのでおこげも楽しめます♪ 最後に杏仁豆腐、ここのお店のは形がちょっと変わってます。細かいのですが味はgoodです。 麺が美味しかったのでチャーハンセットも今度試してみたいです。 ご馳走様でした。
野菜不足な方にお勧な五目そばは野菜が沢山でヘルシー、食欲燃える中華屋
#ニラそば シリーズ第25弾 #十八番シリーズ その4 ここはお昼来るとめっちゃ並んでるんだよーฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ 板橋の010の店主がリスペクトする十八番(๑•̀ㅂ•́)و✧ ここにも普通と #トクニラ があるよーლ(´ڡ`ლ) 夜予約して飲みに来るのがいいよー(o´罒`o)ニヒヒ♡ #十八番シリーズ 今はここまでー┏〇゛ また違うとこ行って投稿しますねー(o´罒`o)ニヒヒ♡ 美味しいから是非食べ来てねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #新川 #新川グルメ #shinkawa_gourmet #新川町中華 #町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
惜しみなく多くの具材が入れられている、ガッツリ本格中華
4月の初め頃に職場の女子会で訪問♫ 何品かおつまみに乾杯しましたが、どれも美味しい! 久々に食べた麻婆豆腐はもう少し辛味あっても良かったですが、食べるごとに辛さが増す感じでゴハンにかけたくなる(~‾▿‾)~♪ 餃子はボリュームあるけど、お味はシンプル目でクセがない分何個も食べれそう!笑 他の炒めものや棒々鶏も、米も酒も進みそうないいおかず₍₍◞( •௰• )◟₎₎ 上司にランチもオススメされてたお店ですが、微妙に歩くので時間が気になりなかなか行けなかったので、今回行けて良かったです☆ またゆっくりうかがいたい(。・ω・。)∞
本格中華が食べられる歴史ある中華料理屋さん
水天宮近くの中華料理屋さん。平日ランチに利用。寒い日だったのであったかい五目汁そばにして、セットで焼売をつけました。美味しかったです。
人形町で長く続く中華料理のお店おいしくてコスパも抜群
【#1464 サイドメニュー豊富な中華ランチ】 水天宮駅近くの中華料理店。 そこそこの広さのお店。 個室・円卓もあるので宴会利用も出来る使い勝手の良さそうなお店。 ランチは、麺類・丼物・炒飯などが中心。 100円を追加するとサイドメニューが追加できるので、"マーボー丼"に"焼売"を追加。 挽肉と豆腐がたっぷり入った麻婆豆腐は、辛さ・痺れ共に程よく、食べ進んでいくと額から汗がじんわりと出てくる。 焼売は蒸し立てで嬉しい。 野菜たっぷりで優しい味わい。麻婆豆腐の刺激をうまく中和してくれる。 嬉しいことに、サイドメニューは焼売・鶏唐揚げのほか、チャーハンやマーボー丼、サラダ・杏仁豆腐・ソフトドリンクなど豊富なジャンルが揃っている。 がっつり食べたい人、デザート食べたい人、野菜摂りたい人、色んなランチニーズを満たしてくれる。 (2024.02.21訪問)
人形町・門前仲町・葛西 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!