更新日:2025年05月23日
東京の空に浮かぶ、モダンな感性が光る本格的な広東料理
3回目の訪問。 日本橋のマンダリン オリエンタル ホテルの37階。一フロアを、バーとフランス料理店と中華料理店に緩く区切った空間構成が卓抜だ。天井が高く、暗めの照明のシックな空間。夜景が素晴らしい。 即烤京都片鴨卷面 Duck Roll 京鴨と芽葱をクレープ状の生地に巻いた品。柔らかで上品な食感。 大閘蟹黄野菌春卷 Shanghai Crab and Mushroom Spring Roll 上海蟹と茸の春巻。揚げ方が的確。 朝天辣椒公爆加吉魚 Kung Pao Style Sautéed Red Snapper Fish and Cashew Nuts, Vegetable with Dried Chili 真鯛の朝天唐辛子甘辛炒め。 素材は真鯛ながら、甘辛く炒めているので、和食の真鯛とはかなり異なる方向性。周りに大量の唐辛子が置かれているが、これらは極めて辛いので、食べられない飾りだ。 竹絲鷄何首鳥瑤柱燉湯潋面 Double-boiled Black Bone Chicken and Chinese Herb Soup with Aged Scallop 「一夜にして髪が黒くなった逸話をもつスープ」だそうだ。鶏や貝柱や柔らかく煮た野菜のスープ。滋味あふれる味わいで、本日の皿の中で最も気に入った。 濃汁大和肉鶏湯蠔皇扣蝦夷鮑魚 Chicken and Oyster Broth Braised Ezo Awabi Abalone 蝦夷鮑をオイスターソースで煮込んでいる。鮑は弾力感があり、ソースは深みのある味。 羅定豆豉排骨拼椰香芋頭茸 Braised Pork Rib with Black Bean and Coconut Flavour Taro Yam 骨付きスペアリブをブラックビーンで煮込んでいる。肉は柔らかく、微かにスパイシーな味付けも効果的。 雪蟹星豊黄金炒飯面 Kurofuji Egg and Saga Hoshiyutaka Fried Rice with Snow Crab 北海道産ずわい蟹と卵で作った炒飯。良質な具がご飯に混ぜ込まれている。 デザートで頼んだマンゴープリンは、マンゴーの甘味が凝縮されていて、滑らかな食感。 強い個性が有る訳では無いが、料理は正当的で外さない美味しさ。満席に近かったが、接客は行き届ている。
スタイリッシュな店内で、点心をはじめとする本格的な中華料理を楽しめるお店
7千円(品数少ない)コースを注文しました 特に写真2枚目の腸肉が美味しかったです♪ 天心美味しくて、雰囲気も良かったです。 これで1杯からアルコール飲めたら最高なんですけどね。 アルコールは、ワインのみ?のようでした。(もしかしたら違うかも) サービスもよくて、お茶は空くとすぐ給仕してくれて、お皿の片付けもテキパキしてくれます サービス料とってるのですが、満足できました また行きたいです
ランチ限定の担々麺はゴマの香りが食欲をそそる逸品。馬喰横山近くの中華店
担々麺1250円、ジャスミンライス小盛100円。
餃子の聖地、蒲田で人気の羽根つき餃子
並ばずに食べれる蒲田餃子の有名店。皮はもちもち。この日はうま煮丼のセット。体も暖まるし良いランチでした。
八重洲地下街にある餃子が有名な中華風居酒屋
祝日夕方5時すぎ、いしかわテラスで日本酒、とりみそほか購入し、荷物が重いため、近くの階段からヤエチカに潜入。エリックサウス行きたいなぁと横目に見ながら、ワイワイしている中華居酒屋に決めました。お店の半分以上席は埋まってましたが、お手洗いから帰ってきたら満席ではないですか!女子会多し。 大餃子3個、ピータン豆腐、豚足をカリッと揚げた美味しい食べ物small、丸鶏のパリパリ揚げハーフ、レタス卵チャーハン、瓶ビールとハイボールで5,060円 先に餃子食べればよかった。ピータン豆腐食べてる間に餃子が冷めてアツアツじゃなくなって残念。よくこの分量を包めましたなと感心するビッグサイズで野菜多めのくどくない餡を包む皮がこんがりイイ色で、全テーブルにステキな焼き色の餃子がスタンバイ。 全体的に濃くて塩っぱい若者好みの味だと思いますが、豚足と丸鶏は自分では作れない絶妙な揚げ加減でしたので、いにしえの主婦は満足です。 ランチにも来てみたいなぁ。
ゆったりできる空間でシンガポールが本店の四川料理ご食べられるお店
ランチでお邪魔しました。 シンガポールでで育った中国料理レストランということで、四川料理のみならず広東・上海・北京やアジア各国のテイストを加えた中国料理になっています。 まず驚かされるのがお茶を注ぐパフォーマンスです。 八宝茶という花びらが入ったお茶なのですが、ティーマスターと呼ばれる方が、長い注ぎ口の急須をぐるんぐるん回しながら、かなり上から注ぎ込みます。 あの高さは右京さんを超えています笑 注がれた後は、蓋を閉め、しばらく待ったあと、蓋を少しずらしてすするように飲みます。 同じ茶葉で5〜6回は飲めるみたいです。 戴いたのは、お店の看板メニューである麻婆豆腐をメインとした"楽山"というコースですが、メニュー表になかったので、特別メニューかもしれません。 また接待受けてしまったので、金額もわかりません^^; ただ味もパフォーマンスもとても良かったです! ご馳走様でした( ̄人 ̄)
人気で厳選の大フカヒレ姿煮込みはやみつき間違いなし!のフカヒレ専門店
【ビジネスランチ】 1130で既に満席、あやうく相席になるところでした。フカヒレ姿煮60gに青梗菜の蟹餡掛け、しゅうまい、海老マヨ、卵スープ、杏仁豆腐がついたお得コースは4800円。昨今のフカヒレの価格高騰を考えると相当頑張った価格。フカヒレ煮込の餡は残さずライスにかけて頂きました。久しぶりでしたが、安定の美味さです。 #フカヒレ #丸の内
北京ダッグは抜群に美味い。味わいが最高。とても繊細で美味しい中華
東京都千代田区丸の内のパレスホテル東京内の中華レストラン『中国飯店琥珀宮』での晩御飯です。今回も常連さんお薦めのアラカルトメニューで頂きました。先ずはクラゲの頭の冷製と白菜酢漬けの前菜2種盛りからです。続いて熱々の小籠包、パリパリの北京ダック、フカヒレ煮込み濃厚白湯ソース、中国菜のニンニク炒め、干し貝柱と卵白のあっさり炒飯、九条葱と豚肉細切りのつゆそばを紹興酒(10年)で頂きました。今日の一推しはフカヒレ煮込みです。濃厚白湯ソースが染み込んで味に深みが加わっていました。コリコリの食感もたまりませんでした。 #東京都千代田区 #パレスホテル東京 #中国飯店琥珀宮 #フカヒレ煮込み濃厚白湯ソース #北京ダック
ランチは9種類。東京丸の内、飲茶のお店
お初で伺いました。大昔他のお店に伺ったたことはありましたが、ラーメンを一口すすってこの味を思い出しました! 今日はチャーシュー飯セット。まずはラーメンが着丼。甘みも感じられるスープに、大判のチャーシュー、白菜のシャキシャキ感は、神座さんオンリーワンのもの。途中で、薬味の味付けニラを投入し、ぐっと味の深みが増しました。 しばらくすると、チャーシュー飯が登場。卵の黄身を崩して一口頬張ると、チャーシュー、卵だけではない、香り付けされたネギがいい味を出しています。満足して食べ終わると、こちらのお店には、飲茶の看板が出ているのを思い出しました。次回は、小籠包を注文することに決めました!
名物小籠包が絶品と評判の中華料理店
会社の懇親会に4人で訪問しました。 「小籠包」が看板メニューの台湾の点心料理店「鼎泰豐(ディンタイフォン)」。 1993年にはニューヨークタイムズ紙で「世界の人気レストラン10店」の1つにも選ばれた誰もが知る人気店。 今回は東京駅「TEKkO avenue」に入る「鼎泰豐」へ。 月曜日なのに満席御礼。 やはり人気店ですね。 今夜は「台湾点心コース」を予約してしています。 そのラインナップは以下の通りですが、驚嘆するような内容でした。 ■ 本日の前菜3種盛り ①きゅうりの甘辛漬け 新鮮で歯応えのあるきゅうりに、「鼎泰豐」特製ラー油を組み合わせました。 きゅうりの持つシャキシャキ感、ラー油の香りを楽しめます。 ②蒸し鶏ねぎソース スライストマトと一緒に頂く蒸し鶏はやわらかくジューシー。 やはりねぎソースがいいアクセントに。 ③ナスの醤油煮 厳選された台湾産の皮薄肉厚のナスを強火で炒めました。 醤油ベースのオリジナルソースをたっぷりと吸い込めば、色も香りも味わいも、すべてが揃った素晴らしい前菜に。 ■ サンラータン 千切りにした豆腐にキクラゲ、タケノコ、豚肉、卵を加えて煮込んでいて、このようなバラエティ豊かな素材にほどよいトロミが付いています。 適度な酸味に食欲が高められます。 ■ 小えびのフリッターマヨソース これはヒットでした。 衣はサクサク、海老はジューシー、何と言ってもオーロラソースが絶品。 素晴らしい。 ■ 小籠包(豚肉・トリュフ・辛子明太子・ホタテ・ ずわい蟹・蟹みそ)各1個 やはり外せないのが「鼎泰豐」自慢の「小籠包」。 しかもこのコースでは6種類も揃います。 「鼎泰豐」の原点ともいえるこの逸品は、溢れるスープとしなやかな皮の食感が特長であり、シンプルながらも奥深く余韻が残る味わいです。 小さく端正な姿に仕上げた「小籠包」はここ「鼎泰豐」の伝統の形とのこと。 美しく折られた18本のヒダと、スープや具が透けて見えるほど薄い手作りの皮が特長。 そして旨味が凝縮した肉汁は絶品です。 溢れるスープが美味しいです。 本日もそのジューシーさを堪能しました。 様々な種類が揃っていますが、やはり基本のノーマルなものがたまりません。 一気に同時に蒸された小籠包が運ばれてきますので早く食べないと。 “食卓のダイヤモンド”と呼ばれる、イタリア産の黒トリュフを贅沢にも小籠包に包み込み、魅力的な香りを放つ東西の食材が融合した「小籠包 トリュフ入り」。 蟹みそ、蟹肉がたっぷり入った「小籠包蟹みそ入り」。 何というラインナップか。 ■ えび蒸し餃子・もちごめ焼売 各1個 さらに点心が続きます。 新鮮な海老とジューシーな肉汁が混じり合う「えび蒸し餃子」。 厳選されたもち米と豚肉、干しエビをしっかり炒め込んだ「もちごめ焼売」。 ■ 海鮮とわけぎの辛味炒め しっかり海老や帆立が入っていて嬉しい。 辛味とありますが、それほど辛くなく食べやすかったです。 ■ 油淋鶏チャーハン or チャーシュー麺 〆は2種類から選びますがせっかくなので両方とも。 「油淋鶏チャーハン」には意外にも油淋鶏がたっぷりとのっています。 しっかり食べ応えのある炒飯はパラパラしていて、ついつい進んでしまう美味しさです。 火加減と油の温度を正確にコントロールすることによりパラパラし、玉子の香りが広がる黄金色の玉子チャーハンに豚肉の千切りを加えているとのこと。 「チャーシュー麺」も美味。 「鼎泰豐」といえば「えび麺」ばかり食べていましたが、こちらもスープも麺も美味しかったです。 ■ マンゴ杏仁豆腐 よくあるミニサイズやおまけみたいなデザートではなく、想定外にしっかりサイズで嬉しいです。 大きめですが可愛いグラスの杏仁豆腐の上にマンゴーがゴロっと盛られていて、スイーツ好きにはこの上なく嬉しいデザートでした。 以上、かなりのボリュームでお腹いっぱい。 しかも量だけでなく質も申し分ないくらいの出来栄えで、充実のお得なコースでした。 今回もどれを食べても満足な「鼎泰豐」でした。
行列必至!新東京ビル地下1階にある中華料理店
美味い! 牡蠣ラーメンといえば小花! というぐらいこの辺りじゃ知られたラーメン。 ご馳走様でした(^^)
【only oneのお味】 おすすめされてやってきました。 台湾料理をいただけるお店はたくさんありますが、こちらならではのお味を堪能できました。 水蓮菜と木の芽の炒め、花にらとピータン豚ひき肉のピリ辛炒め、カキと揚げパンのニンニクソースの他にもろもろ。 水蓮菜しゃきしゃきでした! どれも美味しいし、日本でこのお味が味わえるのが嬉しいです。 もう少し暖かくなったらテラス席も楽しそうですね。 またぜひ伺いたいお味です。 ごちそうさまでしたー
味よし、コスパ良し、抜群においしいジャージャー麺が食べられるお店
浅草橋駅から少しジャージャー麺と半カレーセット¥900 ピリ辛のジャージャー麺もカレーも普通の味だが、量は多め。全く甘くないコーヒーゼリーはサービス。 コスパ良く大満足 #街中華 #ジャージャー麺
有楽町線路下にあるサラリーマンの多い中華料理屋、タンメンがオススメ
老舗町中華のタンメン。野菜のエキスか塩味のスープによく馴染んだ渾身の一杯! ご馳走様でした(^^)
炒飯好きにはたまらない!銀座一丁目駅徒歩3分の中華料理屋さん
【木耳たっぷり!】 打ち合わせ後のお食事でやってきました。 麺と炒飯のセットとかちゃんぽんとかにも惹かれましたが、木くらげ飯をセレクト。 木耳美味しいですよね。 たっぷりの火力で炒められた木耳たちが載ったご飯。 これ好きなお味です。 シンプルやけど美味しい。 さくっとご飯。 ごちそうさまでした。
高級感のある店内でリーズナブルに本格中華を楽しめるお店
#京橋 #創業55年 #北京料理 #老舗 #瑞園別館 #東京スクエアガーデン 「海老チリ」セット ¥1380 「旨辛ランチ」セット ¥1100 「合菜戴帽」 フーツァイダイマオ ¥1540 「薄皮」 ¥300
#おしゃれ中華 #馴染みのメンバーで女子会 #カジュアルデートに使える #いろんな席あり
香港ナイ茶=濃厚な茶葉のミルクティー。本場に近い味が再現されている。飲茶のメニューは気持ち程度だが、そんなに食べるのでなければ問題無し
たっぷりの唐辛子と山椒で痺れがクセになる、担々麺が美味しい中華料理店
【日替わりランチに餃子のセットで大満足】 土曜日出勤時の少し早めのランチタイム。 丸の内まで移動して行きたかった中華屋さんに初訪店。 東京ビルの駐車場に車を止めてお店がある1階へ 土曜日のオフィスビルはガラガラ。 11:13 お店に入ると先客2組5名。 お一人様の私はカウンター席にご案内。 本日のランチから B、えび、イカ、彩り野菜の塩炒め (1000円) 餃子セット 3P (300円) 11:25 本日のランチ&餃子の着膳。 さぁ〜いただきまーす♪ 先ずはメインの海老ちゃんから パクッと ぷりぷりの海老 少しとろみのついた塩ソースうまい 具材をひと通りOTR 海老、イカ、ブロッコリー、カリフラワー、パプリカ、ヤングコーン。 イカ柔らかぁ〜 餃子 醤油、お酢多め、辣油をつけてOTR それにしてもデカい! パクッと やはりひと口では無理ですね。 ひき肉たっぷりの肉餃子ですね。 おっそうだ… ランチの海老ちゃんだけをOTR 海老丼の出来上がり。 パクパクっと完食。 大満足なランチでした。 ご馳走さまでしたぁ (訪店日 2025,01,11) #ランチ #中華 #本日のランチ #えびいか彩り野菜の塩炒め #餃子 #お一人様OK #カウンター #ホリデーランチ #東京ビルランチ #東京ビルグルメ #丸の内ランチ #丸の内グルメ #千代田区ランチ #千代田区グルメ
陳健一の最強麻婆豆腐が食べられる有名四川料理店
⏰今回のお店は 日本橋、三越前 コレド室町にある 中華料理店の 四川飯店 日本橋 さんで オーダーしたのは 陳麻婆豆腐と 炒飯です⚽️ 今回は 麻婆豆腐と炒飯で 麻婆炒飯を 楽しもうかと思い オーダーしたのですが まぁ上品な 食べ方では無いですねぇw でも これかなり美味しくて ホントちょっと 微妙な食べ方ですが 美味しさは 間違いないですし ボリュームも程よいですし 個人的には このお店では この組み合わせが 最強かもですw⛔️
東京駅・丸の内・日本橋 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!