更新日:2025年03月13日
赤いチャーハンが有名なキタナシュランの中華料理店
1964年(昭和39年)創業の、中国料理 TOKYO 百名店 2023の選出店「珉亭」に行ってきました。最寄り駅は下北沢。 孤独のグルメでお馴染みの松重豊さんや、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトさんが働いていたお店としても有名。そういえば。 【劇映画 孤独のグルメ】主題歌アーティストはザ・クロマニヨンズに決定しましたね。約40年の時を経て松重豊×甲本ヒロトの夢のタッグが実現と。 ラーチャン・チャン大(1,210円)・・・セットには「辣白菜」がつくのですが、この辣白菜をラーメンにのせると珉亭おすすめの「江戸っ子ラーメン」になるので、このセットは、もうひとつの名物「ピンクチャーハン」と合わせて二台巨頭を一度に楽しめるセットとなります。良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / 珉亭@下北沢 https://gotti-k5.seesaa.net/article/507902586.html
パクチーサラダ等のお安い一品料理が豊富に揃う、老舗の旨い台湾料理店
いわゆる、ラーメンやチャーハン、定食みたいなのは無いので、居酒屋感覚で行くべきだと思います。 料理はどれも個性的で美味いです。
希少な蔵出し紹興酒もいただける台湾料理のお店
本格台湾料理を日本で味わうならここ♡ この日はずっとずっと行きたかったこちらへ。 前までビールも紹興酒も飲めなかったので 行くのを諦めていましたが、晴れてビールが 飲めるようになり(大好きになり)念願の初訪問! 念のため予約をして行きましたが、大正解。 常連らしき方や会社のグループ的な方々など 予約で埋まっておりました。行く時は予約が確実。 この日は以下を注文! ・豚の角煮 ・自家製腸詰め ・大根餅 ・コブクロ ・台湾メンマ ・季節の青菜炒め ・台湾玉子焼き ・ルーロー飯 ・鶏そば 色々いただきましたが個人的ヒットは豚の角煮。 信じられないくらいトロトロでこれぞ歯がいらない。 甘じょっぱい味がどうにも癖になってしまって 紹興酒がすすむ、すすむ、すすむ、、、、笑 どのお料理も美味しかったけど値段がお高めなので 気づいたらいい金額になってしまうのでご注意笑 麺線がつゆなししかなかったので、 いつかつゆありのメニューが出ることに期待、✨笑 ごちそうさまでした! #池ノ上グルメ
代々木上原で人気の水餃子屋さん
ずっと行きたかった代々木上原の「按田餃子」 やっと行ってきました★彡 開店10分くらい前に到着、数組並んでいましたが、一巡目で入店できました \(^o^)/ 水餃子定食(4種類ある水餃子が2個ずつ8個と豚そぼろ飯、海藻湯) ラゲーライスも人気だけど やっぱり水餃子を堪能したいので「水餃子定食」。 相方は単品でラゲーライスに水餃子(豚肉、大根、ザーサイ)を頼みました。 水餃子は皮が少し茶色でしっかり食感があります。 テーブルのある調味料3種をつけながら食べると4種の餃子を更に味変して食べられます。 ご飯は豚そぼろ飯。 白米の下に豚そぼろが隠れていて、混ぜて頂きます。 全体に味は薄めですが、色々な味の餃子を食べられたので満足感ありました。 美味しく頂きました! ご馳走さまでした ╰(*´︶`*)╯♡ #代々木上原 #餃子 #按田餃子 #行列が絶えない店
雑誌「dancyu」で2007年に日本一美味しい餃子に選ばれたお店
食欲が勝って、箸を付けてから写真を撮る…← 揚げ焼き茹で3種類と冷菜2品でお腹いっぱい! 生ビールのジョッキがデカい! 要予約店。早めの時間なら少し空いてるかも。 2024.11.07
化学調味料無添加の中華で体に優しい味付けしっかりで予約必須美味なお店
【端午の節句に“ちまき”を食べる理由 《INミシュラン中華》】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は以前からの宿題店で 代々木上原で人気の『ジーテン』 1999年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.2」、 某グルメサイト「3.55」 ミシュランガイドに ビブグルマンとして掲載実績あり。 オーナーシェフの吉田氏は 当初は和食の料理人だったものの、 中国料理の道を志すように。 新座『四川飯店』を皮切りに 代官山『Linka』、 代々木上原『正宇治』を経て独立。 店名は吉田店主の苗字、 “吉田”の中国語(普通語)読みの ji tianに由来しています。 「吉田流中国家庭料理」を謳う、 「国産食材」と「身体に優しい中華」 を堪能してきました♪ ■揚げワンタン …1540yen 「茹で」と「揚げ」があり、 前者を注文したのですが、 なぜか「揚げ」が出てくる …なんでやw まぁいいか(笑) カラリと揚がった皮に、 中にはむき身の海老が。 プリンとした弾力感ある食感と、 海老の甘味に気持ちがほだされますね。 ■黒酢の酢豚 …1980yen 一般的に黒酢の酢豚って肩ロースですが、 吉田流は豚バラです。 豚バラを固めた肉団子に、 分厚いクランチーな衣。 ユニークな組み合わせですね♪ 更に面白いのは「カレー粉入り」 ツンとした黒酢の酸味感と、 ターメリックのスパイス感がアクセントとなり美味。 ■チマキ …550yen タイムリーな事に本日 6月10日は旧暦で端午の節句。 Rettyの皆様は「端午の節句」に 何故“ちまき”を食べるかご存じでしょうか? 春秋戦国時代の楚の国に 政治家/詩人の 屈原(前343-前278)という人あり。 彼は秦の謀略を見破り、 王に進言したものの受け入れられず、 楚国の将来に絶望した屈原は、 5月5日に汨羅(べきら)の河で入水自殺。 実際に屈原の死の約半世紀後に、 始皇帝の秦が楚を滅ぼして 戦国七国を平定、中華を統一します。 漢民族の世界観では 彼は悲劇の英雄として祀られ、 その無念を鎮めるため米を河に 投げ入れるように。 …しかし嘘か真か 汨羅の河には竜が住んでおり、 水中の米を食べられてしまう。 そこで人々は 竜に米を食べられないよう、 米を葉で包み糸で縛って 河に投げるようになった。 伝承ではこれが「ちまき」のルーツとされ、 現在でも日中で端午の節句に 食べる理由なのです。 …私、ちゃんと 屈原の故事を覚えてましたので、 迷わず「ちまき」を注文できました(笑) さて『ジーテン』のちまきですが、 優しい醤油味にもっちりとした糯米の食感。 ゴロゴロと大きな豚肉に海老と最高ですね♪ ~あとがき~ 以上、『ジーテン』でした。 忖度ぬきに言えば、 価格帯は「都心の中華だな」という感じですが、 料理の一つ一つが丁寧でユニーク。 安心安全な国産食材かつヘルシーと、 「付加価値モリモリ」な店。 額面こそ少し高いものの 付加価値部分である程度ペイできてるかな、 という印象でした。 ちなみに人気店につき 予約せずに来店して満席で門前払いされてる お客さんもいました。 土日は予約必須です。 ぜひお試しを
鎌倉に本店のある麻婆豆腐の人気店。平日でも待っているお客さんがいっぱい。そして店員さんもお客さんも、このあたりのエリアらしいオシャレな人ばかり。 名物の麻婆豆腐定食は、見るからにご飯に合いそうなビジュアルで超旨辛!卓上の花山椒でシビ増しもできます。 カラフルな野菜の漬け物が乗った魯肉飯も、お肉がごろごろ入ってます。八角風味の甘いタレがご飯に染み込んでめちゃおいしかった。 写真はありませんが、汁なし担々麺も濃厚なごまだれとさっぱりした蒸し鶏や野菜とのバランスがよく美味でした。鎌倉の有名な邦栄堂製麺の麺を使っているとのことです。 水餃子まで食べてお腹いっぱい。ペットがいたので外席かなーと思ってたら、奥のボックス席はペットもOKとのこと!広々ゆっくり過ごせました。ごちそうさまです。
有名人にも会えるかも…下北沢で有名な中華料理店
久々の下北沢に仕事で。色々食いたいランチはあれど、やっぱり新雪園。ラーメンと半炒飯セット1,000円。味付け、ボリューム、どれをとっても最高。スープあっつあつなのも嬉しい。炒飯も半ではないくらいの量。ラーメン半炒飯セットとしては人生トップクラス。
海鮮が美味しい、渋谷の老舗台湾料理が富ヶ谷にオープンした新店
台湾料理の麗郷さん。渋谷に本店がありますが、今日は代々木公園駅近くの富ヶ谷店に行きました。 本店より落ち着いて飲食ができます。 料理は何を食べても美味しく、ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎました。それでもお値段リーズナブルです。
自然な味わいの無化調のお料理が人気の中華料理のお店
成城学園前駅至近の雑居ビル2階にあり、医食同源の薬膳料理で、化学調味料を一切使用しない上品で丁寧な味わいが魅力的なお店です。 ランチメニューから、私は週替りランチ(小前菜、ご飯又はお粥、デザート付)4種類の中から麻婆豆腐を選択。連れは、お店のレビューから評判の高かった酸辣湯麺です。おつまみとして、ホタルイカの紹興酒漬けと自家製シュウマイもいただきました。 メインの麻婆豆腐は、絹ごし豆腐を使用しているとのこと。辛さは抑えめながらも、味は濃いめなので、本格的な味わいで美味。もちろんライスにもピッタリなのは言うまでもありません。途中、おすすめいただき卓上に置いてある山椒をまんべんなくかけてみると、辛いもの好としては、ちょうど良く感じました。 落ち着いた雰囲気で、バロック音楽が流れる店内。 おそらくは地元民と思われる方々が多く通うお店で、家族連れなどもゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。
よだれ鷄は絶品!旨味のある辛さの経堂にある四川料理屋
知り合いのイタリアンシェフのオススメという事もあり、経堂に行ったついでにこちら「四川料理 蜀彩」を訪問。 ランチタイムもオープン時刻である11:30であれば予約可能(但し時間になっても来ない場合はキャンセル)という事で予約してからの訪問。 あっという間に満席となりました。 この食べログで見てみると ◉よだれ鶏 が美味しいとの事なので、ランチタイムのセットには無かったので単品オーダー。 こちらに ◉黒チャーハン を追加。 よだれ鶏がまず配膳されたため、タレを味わうとさほど辛くなく、そして薬膳っぽく生薬系の味わいがいい感じで美味しい。 もちろん鶏も美味しくて、このプレートはまたオーダーしたいなと。 黒チャーハンもあっさりした味付けで全く辛くなくて、スッキリして食べる事ができて、とても美味しかった。 こちらの他のメニューも食べてみたいなとは思いました。 他のお客さんたちが麻婆豆腐の辛口をオーダーしていた事から、四川料理なのですが、辛さはかなり抑え気味の味付けなのかな?と感じましたね。 僕はあまり辛い四川料理は得意でないため、こちらのマイルドな辛さが好みです。 また来ます!
地元の人がソウルフードと絶賛する昔ながらの中華屋さん
10/17/2024 町中華॰˳ཻ̊♡ タイミング悪く入れないことばかりだったこちらへ念願叶って伺いました。 あんかけ焼きそばか迷ってワンタンメン、せっかくだから半チャーハンも追加しちゃいました。 わたしにはちょっと味が濃かったのでビール飲みたかった 笑 町のみなさんに長く愛されているお店なのが頷けます。 #豪徳寺 #町中華 #人気店 #営業日はインスタでチェック https://www.instagram.com/daiichigen_yamashita?igsh=bzcxemxjZnU2dGR4
一番人気は麻婆豆腐。心もポカポカ温まる昔ながらの中華料理
カニチャーハンが有名な町中華の'白龍' いつも並んでいるのを見かけて気になっていたところ… 小雨で列が少しだったので並んでみました(^.^) 『白龍』 ◇ カニチャーハン ◇ 餃子 ◇ 酢豚 ◇ ラーメン ◇ 瓶ビール 15分ほどで入店、テーブル席が4つとカウンター 思ったより広くて、接客も丁寧で、入りやすかった 久〜〜しぶりの町中華! GWだったしビールも飲んで餃子堪能 カニの身いっぱいのカニチャーハンはインパクトもあり お腹も満腹大満足でした! ※現金or paypay #白龍 #町中華 #中華料理 #カニチャーハン #餃子 #代々木上原
土曜日のお休みランチ 一人で寂しく点心を頂く ランチメニュー色々あるもあえて皮蛋粥のセット注文 今日はあくまで下見で次回は夜にアルコール飲みながら頂く事にする
創業40年以上。祖師ヶ谷大蔵駅近く、地元密着の中華屋さん
2024.10.05. 休日1人こっそりランチ。ラーメン550yを頂きました。いつも休みのランチ時は並んでるんだけど、今日は雨模様だからかなすんなり入れそうだったのでおじゃましました♪ちぢれ麺も好きだしスープが濃いめの醤油でまた美味しい。安心します。美味しかったです安かったです嬉しかったです。ごちそうさまでした。また行きます。
野菜たっぷりのサーチャージャン炒めが美味しい老舗中華料理屋
麻婆麺を注文。 辛さとにんにくたっぷりな麻婆が中太麵と合って美味しかったです。 次回はチャーハン、半ラーメン、餃子、ビールと王道のメニューを試してみたいと思います。 #麻婆豆腐 #麻婆麺
お店に入るとモダンなデザインの店内。中華とは思えないほど落ち着きのあるお店です。ランチなのでメニューは限られてますが、必ずディナーに来ようと思える。
【極旨タレを纏った絶品中華】 休日のランチタイム。 行く度に行列で断念していた地元の中華屋さん。 今回は開店前に並んで妻と初訪店。 11:18 お店に到着。 5人の並び。(これなら1巡目で入れそう) 11:30 時間通り開店。 2人掛けテーブル席にご案内。 1巡目で入れない人達もいたので早く来て良かった。 ランチメニューから 選べる主菜お得セットランチ (1680円) ×2 一口前菜、点心二種、ごはん、スープ、デザート付 主菜は よだれ鶏 黒酢の酢豚 をチョイスして妻とシェア♪ ミニ麻婆豆腐 (400円) 焼き餃子を注文するも売り切れ 11:46 よだれ鶏のセットが着膳。 お先にいただきまーす♪ よだれ鶏を パクッと… ウマイ! 柔らかな鶏肉に極旨なタレがまとわりついて… コレはビールだなぁ〜 瓶ビールを追加オーダー 11:50 黒酢の酢豚も着膳。 お店のお姉さん 「ビールもう少しお待ちください」 お店は調理1人、ホール1人でやっていて大忙しなので気長に待ちましょう。 11:53 ミニ麻婆豆腐も着皿。 11:56 「すいません。お待たせしましたぁ〜」 瓶ビールの到着。 乾杯からの ぐびぐびプハァー 点心二種も到着 「味がついているのでそのままでどうぞ」 蒸し餃子 つるんとした皮に具材は海鮮かな 焼売 肉肉しい肉焼売 コレもっと食べたい 一口前菜 白身魚のねぎダレかけ このねぎダレ…うまい よだれ鶏 鶏肉のほかに茄子と胡瓜、ピーナッツ、青ねぎ。 それにしてもコレ旨い。 ビールにもごはんにも合う! 黒酢酢豚 豚肉、長芋、さつまいもの具材 トロミのついた黒酢餡をごはんにかけて パクッと… コレ好き 麻婆豆腐 OTRで麻婆丼で パクり 中辛で後から山椒の痺れがくる麻婆豆腐。 〆にデザートの杏仁豆腐。 うまかったなぁ〜 何でもっと早く来なかったんだろう… ご馳走さまでした。 #ランチ #中華 #一口前菜 #点心 #よだれ鶏 #黒酢酢豚 #麻婆豆腐 #杏仁豆腐 #瓶ビール #妻と #行列店 #マイベスト候補 #祖師谷グルメ #祖師谷ランチ #世田谷区グルメ #世田谷区ランチ
ごはんなしランチセット 1500円 代々木上原駅構内にある、いわゆるガチ中華のお店。神田駅ガード下の「味坊」の系列で、店内は女性客が多め。多種のおつまみに、アルコールが付いてくるランチセットに惹かれて入店。 もう少し独特な味が多めかと思いきや、なかなか食べやすい品が多く、いずれも美味い。羊肉と、子以下の料理が個人的には好み。 #代々木上原駅
伊豆箱根鉄道井細田駅そば、正統小田原系ラーメン店
【成城学園前 町中華】 ①最寄駅 小田急線成城学園駅北口より徒歩3分210m 線路沿いにお店があります。 ②混雑状況 ランチは混雑します。 ③雰囲気 テーブル席多数 二階に宴会スペースもあり ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 全席喫煙可能 紙タバコもOK ⑥コメント 水曜日の研修の後は成城学園まで戻って懇親を 久しぶりに会ったメンバーが、 喫煙が出来るお店をというので何年かぶりに此方へ 成城学園で勤務している時はよく来たお店 訪問すると店主が覚えていてくれて挨拶を 2階に案内され4人で訪問したのに8人席へ とりあえず生ビールで乾杯してから つまみは適当に 私のここのオススメはレバニラ 濃いめの味付けがいいんだなぁ〜 途中で紹興酒に切り替えて大盛り上がり 思わず2本も飲んじゃった(笑) 〆に焼肉定食まで食べて大満足 なんだかんだと散財しちゃった。 ご馳走様でした。 [料理色々] 本格中華がリーズナブルに食べられます。 どの品も味付けが濃いのでお酒が進みます。 レバニラ炒め、きくらげ玉子あえ、野菜炒め 焼き餃子、ザーサイ、五目焼きそば、焼肉定食を頂き 紹興酒も2本飲んで大満足 #成城学園前飲み #会社帰りに #喫煙できる #本場の味
代々木上原・下北沢・成城学園前 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!