更新日:2025年06月14日
2025/5/7来店 新潟から早朝高速バスに乗り、昼12時ちょうどにバスタ新宿に到着。 今日は夕方から仕事なので、混んでいないようだったら伺いたいと思っていた『添好運(ティム・ホー・ワン) 新宿サザンテラス店』さんへ。 美食の街、香港でミシュラン一つ星に輝いた香港点心専門店です。混んでいることを覚悟していましたが、ラッキーなことに全く並ばずに入れました。 テーブル席に掛けてメニューを拝見。 全体的に海老を使ったお料理が多い印象です。 看板メニューの「ベイクド・チャーシュー・バオ」と「海老の湯葉春巻き」、「スペアリブの蒸しご飯」も注文。青島ビールもお願いしちゃいました。 ビールとベイクド・チャーシュー・バオはすぐに運ばれてきました。サックサクのメロンパンの表面のような軽い生地の中にトロリとしたチャーシュー餡が入っています。生地、餡ともに甘味がありますね。 続いて湯葉巻きです。 パリパリに揚げた湯葉の中はプリっとした海老が。卓上のソースをかけるよう薦められました。ソースはあまり濃くなく淡い感じ。 スペアリブの蒸しご飯はスペアリブがゴロゴロ入っています。骨付きなので少し食べ辛いですが、甘いタレがかかったご飯と食べるととても旨い! 今日いただいたお料理は全部美味しかったですね。 一皿3個入りのものが多いので、3名で食べに来ると色々な料理を試せるのでベストです。次回は3名でテラス席かな〜
台湾に本店がある、肉汁がたっぷり美味しい小龍包のお店
#3390投稿 「鼎泰豐 新宿店」 2025.6.6 夜に訪問しました。 この日で職場を去る仲間との最後の会食で5人でディナーを取りました。 生ビールで慰労のカンパイ!(1名はコーラ)して、点心中心に食べ物を頬張りました。 絶対外せない小籠包は1人1蒸籠(4個)、蒸し海老餃子は2個づつのシェア。 海老春巻、蒸し鶏、海老マヨネーズ、蟹炒飯などを次々とシェア。 会話を楽しみながら紹興酒等も飲み、最後はスイーツで締めました。 私はマンゴピン(台湾風ふわふわかき氷) 。 それぞれ好みのスイーツで締めました。 いつも行列の人気店なので30分以上待っての入店でしたが、美味しく楽しく満足の会食でした。 〇〇君、お疲れ様でした。新天地での活躍を祈念してます。 ごちそうさまでした。 #小籠包他 #鼎泰豊 #新宿タカシマヤ12階 #行列店 #海老春巻美味い #紹興酒
新宿駅徒歩4分の洗練された空間!半個室あります☆(予約のみ)
#3317投稿 「老辺餃子館 新宿別館」 2025.3.19 担々麺セット(1,000円) 3月後半なのに東京で雪が降った寒いこの日。 お昼時にはまだ雨が残ってました。 お昼ご飯に選んだのはちょい辛の担々麺セット。 ランチセットには、蒸し餃子2個と杏仁豆腐が付いてます。 餃子は下味が付いてるのでそのままでも美味しい! 気分で鎮江香醋をちょっとかけてみました。 挽き肉たっぷりの担々麺は赤い色の割りには辛さはマイルド。 細麺が担々スープを絡めて食べやすいです。 食べ終わる頃には身体が温かくなりました。 ごちそうさまでした。 #ラーメン13杯目 #担々麺セット #老辺餃子館 #3月雪 #新宿新南口
各界の著名人が利用する四川料理・中華料理のお店。各種料理イベントで何度も優勝!!
新宿駅南口を出て甲州街道を初台方面に向かう。 途中、南新宿・代々木方面に左に曲がった路地にある。 有楽町や赤坂でも何度か入ったお気に入りの店。 新宿の店は2度目。 ランチで訪れた。 広い店内だが、置かれたテーブルにぎっしりお客さんがいる。 狭いテーブル席に座る。 ランチメニューの中から、いつもは頂点麻婆豆腐にするが、今回は玉子とキクラゲの肉炒め。 ミニ頂点麻婆豆腐を追加した。 サービスの水餃子は3つまで取れる。 スープとライスを取って席に。 テーブルにある春雨サラダを取り、料理が出るのを待つ。 比較的待たずに料理が登場。 まずミニ頂点麻婆豆腐。 既に崩して登場。 丸ごとよりは熱々ではないが、むしろ食べやすい。 ご飯によく合う。 辛いから春雨サラダや水餃子がいい感じ。 水餃子にはポン酢。 玉子とキクラゲ肉炒め。 玉子もキクラゲもたっぷり。 優しい味で期待以上に旨い! 麻婆豆腐が辛いからバランスも良い。 水餃子もあるから、少し食べ過ぎたが美味しく完食。 いつも通りの美味しい料理に大満足。 ビールが飲みたかったな。
辛めの麻婆豆腐が絶品、本格中華が堪能できるお店
「天厨菜館 新宿髙島屋タイムズスクエア店」 2024.7.12 海鮮焼きそば(1,000円) 雨模様の中、同僚とランチしたのは新宿髙島屋タイムズスクエアのレストラン街にある中華料理の天厨菜館。 ここでサクッと食べるのはいつもの海鮮焼きそばです。 カリッと焼いた麺にホタテ、エビ、イカ等の海鮮が入ったあんかけが美味い焼きそばです。 季節柄ズッキーニも入ってて夏らしいですね。 後半はお酢を回しかけて美味しく完食しました。 やっぱり美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #3067投稿 #海鮮焼きそば #天厨菜館 #ズッキーニ入り #女性客が多い #新宿南口
ランチバイキングが人気。野菜もたっぷり食べられる、中華料理のお店
代々木というか、新宿南口というか…にある、中華ダイニング。 この日は、30数年前に同じ部署に入社したメンバーとの同期会。ロンドンに永住中のうち1人の帰国に合わせての開催です。 確か男は17人いたはずで、1人コロナでドタキャンになりましたが、7人が集合! この集まりでも、自分が永久幹事。 久しぶりなので皆の顔を見ながら話せる店が良いな〜と、新宿近辺で中華の円卓で個室が予約できる店を調べて、こちらにしました。 場所は、代々木駅の東側、新宿タカシマヤの南側。どちらの駅からもすぐです。 高く聳え立つNTTドコモ代々木ビルの隣、アネックスの2F。 入店して名前を伝えると、入口すぐ脇の扉を示され、ここ?と思いつつ扉を開けると、ちゃんと個室になっていました。 予約したのは、料理10品、2時間飲み放題付きで4500円という宴会コース。 ◾️三種前菜盛り合わせ 鴨肉、中華くらげ、蒸し鶏 ◾️エビチリソース ◾️黒酢酢豚 ◾️鶏肉の特製ソース掛け ◾️シャキシャキ香り豆苗炒め ◾️自家製春巻 ◾️鹿児島黒豚焼き餃子 ◾️海鮮チャーハン ◾️フカヒレスープ ◾️杏仁豆腐 大皿提供で一品一品はそんなに多くありませんが、10品も出てくるのは嬉しい(^^) 飲み放題メニューも、定番の品はひと通り揃っています。 何回集まっても、何年経っても、話すことは相変わらずの昔懐かし話ばかりですが、それが楽しいんですよね〜。 10人くらいまでで一体感のある宴会を開催したい時は、こちらの個室オススメです! #中華
安くてボリュームたっぷりの定食が美味しい、中華屋さん
郵便局通り(副都心8号線)を下って甲州街道の交叉点を超えたところの台湾料理屋で排骨飯980円Paypay払。値段なりの出来映え。1,000円未満ランチを探すのが難しくなる中で貴重。
定番メニューから一品メニューまで豊富、辛いもの好きには必見の中華料理店
職場近くのお手軽ランチ! 雨の日はこのビルに頼る事が多いな! 汁気が欲しい若干二日酔いの日は五目ソバがもってこい。 適度な甘みが沁みるのよねー! そしてお野菜も程よく取れるし。 こちらのお店ランチ時はサラダと水餃子が5個まで! デザートの杏仁豆腐か黒ウーロン茶はどちらかを選択するというスタイル。 定食はほぼほぼ1100円だと思う。 欲を言えば、ご飯もサービスしてくれると嬉しいなぁ♡
新宿でリーズナブルな中華が食べられるレトロな中華料理屋さん
新宿髙島屋の近くに、リーズナブルな町中華 サラリーマンにとって嬉しいボリュームと価格 周囲が未だ国鉄貨物用地だった頃からの 古いお店かもしれません もやし一袋は使っているなぁ 野菜をたっぷり摂取しました 野菜炒め定食 750円也 #新宿三丁目 #町中華
新宿にある、安くて美味しい台湾中華アジア料理のお店
ランチの中華生姜焼き950円。 まあまあ美味しくいただいたが、ランチタイムも喫煙OKなので、再訪は無いですね。
夜テイクアウトで訪問しました。 ここに中華の定食あるなー、と思いながら訪問しておらず、レバニラー定食をテイクアウトしました。 夜、店内で飲み会やってる人たくさんいました。ランチてサクッと中華、夜は飲み会とか、使い勝手も良さそうです(°▽°)
新宿南口 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!