更新日:2025年05月30日
旬の素材の持ち味を最大限に引き出した枠にとらわれない中国料理
✔︎シャレオツ高級中華 ✔︎落ち着いた空間 ✔︎グラスシャンパンも提供される ✔︎フカヒレのステーキは気仙沼産でした ✔︎ホタテ貝柱のチャーハンは追加でオーダー #大人の中華料理
マンションの一室、扉を開くと真っ赤な空間が広がる驚きの火鍋店
ねえ、中村玄って知ってる?恵比寿にある西田ビルの201号室に住んでい、、、おや、誰か来たようだ。噂が噂を呼ぶ中村玄!彼の存在は都市伝説にすぎないのか!信じるか信じないかはあなた次第うまし! 訪問 2024年12月14日 場所 恵比寿駅から歩いて4分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 8400円/人 注文 酔っぱらいボタン海老 麻辣香鍋湯 ・豚シャブ ・ラムシャブ ・黒わらび春雨 ・麻辣椒(辛味粉) ・中華麺 麻辣香鍋 ・鶏モモ ・豚バラ ・ラム肩ロース ・イカ ・きのこ組合 ・激辛醬 ・チャーハンおじや メモ 恵比寿にある中華料理屋。JR、東京メトロ日比谷線の恵比寿駅から徒歩4分ほど。東京メトロ日比谷線の最寄り出口は1番。西田ビルの2階にお店はある。1997年4月1日オープン。これまで「201号室」→「中村昭三」→「中村圭太」→「中村玄」と数回リニューアルを行なっている。経営母体は株式会社イイコ。系列店として恵比寿のClub小羊や渋谷の月世界などがある。 定休日は月曜日のほか不定休あり。営業時間について平日は17時30分から23時まで(ラストオーダー21時30分)、土曜日は17時から22時30分まで(ラストオーダー21時30分)、日曜日と祝日は16時30分から22時まで(ラストオーダー21時)。席はカウンターとテーブルあわせて40席で個室はなし。チャージ料500円。予約可。予約は電話のほかAutoReserveからネット予約も受け付けている。貸切可。子供可。カード可、電子マネー不可、PayPay可、楽天ペイ可。
東京で高知の名物餃子を食べられる貴重なお店
■アクセス JR各線・恵比寿駅から徒歩5分 ■訪問回数 2回目 ■用途 友人とディナー ■概要 恵比寿のビール坂にお店を構える餃子専門店。 高知の屋台餃子をコンセプトにしており、本場さながらの雰囲気で餃子とお酒を頂けるお店です。 様々なメディアにも取り上げられており、連日お店の前に行列が出来るほどの人気店となっております。 ■メニュー お料理はアラカルトでのオーダーで、会計は現金のみ対応のため注意が必要。 名物の餃子は焼き餃子と水餃子が選べ、その他にはおでんやおつまみ、締めの麺類などが取り揃えられてあります。 この日は二次会で利用し、下記のお料理を頂きました。 ・焼き餃子 ・ホッピーセット ■感想 少し前にお伺いして以来、目の前を通るといつも行列が出来ており、タイミングを見計らっていたこちらのお店。 近隣のお店で食事をした後、23時ごろにお店の前を通りかかったところ空いていた為、二次会で久しぶりに利用しました。 お店は閉店間際ながらも活気があり、相変わらずの人気ぶりに驚きます。 名物の餃子は皮がパリパリに仕上げられ、濃い目の肉肉しい餡がクセになる一品。 お酒に良く合うように作られており、お腹がいっぱいでもつい箸が伸びる美味しさが楽しめます。 店員さんの接客も心地よく、人気の理由も頷けるお店。 次回は一次会で色々なお料理を頂きたいと思います。 ご馳走様でした。
古代中国文化の王宮を思わせる高級感漂う空間で、大切な人と旬のお料理を
龍包門三〇周年記念ディナーをいただきました。豚の丸焼きからスタートし、紹興酒40年物の甕の開封パフォーマンス、ニワトリ顔の桃マンなど、とにかく楽しませていただける内容のコースでした。味は間違いなく美味しいです。
行列必至の人気店。並んでも食べたいカラソバをご賞味あれ
いやー、噂には聞いてたけど、これはいいお店! 街中華な店構えだけど、繊細な味の料理を出してくれます。 人気で行列ができるのがわかります! 冷やし中華がすごい美味いらしいとのことで、頑張って行ってみようかと思います。 なんで近くに住んでた時に行ってなかったんだろうと悔やんでやまない…。
目黒区にある中目黒駅からすぐの台湾料理店
中目黒にある 台湾大好きと 思われる店主が経営してます 水餃子はモチモチして美味しかったです ルーロハンは美味しいですが これまでの台湾料理店と若干 異なり 香辛料とかが控えめの ように思えました 少し日本人に合わせて いるのかなという感想も 受けました
中目黒の目黒銀座商店街にある老舗のラーメン屋さん
♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 中目黒にある老舗の町中華です。中目黒って何気に町中華が多いです。 営業前から並びがある人気店なので、時間に余裕がある時の方が良いと思います。正統派の酸辣湯麺でした。 【メニュー/金額】 酸辣湯麺 1000円 【スープ】 熱々です。町中華にしては味は薄め。 酸辣湯麺ですが、お酢は余り感じなかったので、卓上のお酢をかけて食べました。 【麺】 中細麺。いわゆる中華麺。 【具材】 あんかけ └野菜たっぷり。たっぷりの野菜で熱々の餡掛けで美味しかったです。むらになっているところなどもなく丁寧でした。 水菜└なくてもいいけどあって良かった。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
海鮮が入った甘みある出汁スープが最高に美味い三鮮湯麺が人気の中華料理店
個人的評価 10中6♥ 【総評】 中目黒にある有名な町中華のお店。 サバンナ高橋さんや谷原章介さんなどもおすすめしているお店です。 胡椒とかかけていたら隣で飲んでいたおじいちゃんがそっと調味料入れを近づけてくれました。良い人。 あと、小上がりでスリムクラブ真栄田さんがお酒飲んでました。久しぶりにスリムクラブを思い出しました。 【メニュー/金額】 もやしそば 【スープ】 あっさり清湯スープ。スープ自体はいい感じなんですが、もやしの餡掛けがかなり甘いです。これは完全に好みなのでバランスは良いのかもしれません。 【麺】 中細ちぢれ麺。 【具材】 餡掛け └もやし、人参、たまねぎ、ニラなど。 かなり甘めです。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
肉汁あふれる薄皮小籠包!!
会社の同僚とランチで訪問。恵比寿駅から歩いて一分の駅チカです。 麻婆豆腐と小籠包のセットで!麻婆豆腐は辛いですが、しびれるほどではないので山椒は薄めのようです。でも香りはスパイシーで、食欲をそそられます。めちゃくちゃご飯とあうので、ご飯が進むこと進むこと。ご飯のおかわりは自由です。 小籠包は肉汁いっぱい!旨味がしっかりしているけど、後味はさっぱりしていて、パクパクいけちゃいます。 #お得なランチセット #ランチ #中華料理 #小籠包 #麻婆豆腐
平日限定ランチのフカヒレセットは驚きの1500円!言わずと知れた中華店
LIVE帰りに友人夫妻と私たち夫婦、計4人で伺いました。 今回は友人の要望で鱶鰭を食べたいとなり、お店の予約もお願いしました。恵比寿移転後は初訪問、要は久しぶりです。 あれやこれや選択も大変なので、廉価版のコースにしました。ざっと以下の内容です。 「前菜4点盛り合わせ」 こちらは鱶鰭の刺身、焼豚、海月、蒸し鶏と中華の定番的前菜盛り合わせでした。刺身は?妙に柔らかい鶏肉みたいでしたが、ソースの煮こごりは美味しかったです。 「鱶鰭入りスープ」 これも上湯系のさっぱりしたスープに鱶鰭が入り、食感を感じるスープでした。 「野菜と海老の炒め物」 大きめの、ぷりぷりした海老(パナメイエビ?)としめじ、アスパラの塩味の炒め物でした。味変様に、オイスターソースに何か一手間加えたソースが付きます。 「鱶鰭姿煮」 お待ちかねの姿煮です。とは言え廉価版コースなので大きいですが、勾玉では無い部位でした。ソースは、最もポピュラーな茶色の餡掛けソースです。各々の目の前のコンロで温めながらいただきます。 餡を掛けるのに白いご飯をいただきましたが、花巻の方が良かったかな? 「北京ダック」 米粉に包まれた、いつもの北京ダックです。食べ終わった時点で既にかなりのお腹一杯です。 「鱶鰭土鍋麺」 鱶鰭の入ったスープを土鍋で炊いて、中華麺がぐつぐつといつてます。 煮込み麺て不思議ですよね。かなりやわらかくなっているのですが、伸びた感覚は無く、つるっといただきました。 デザートはクコの実入りの「杏仁豆腐」です。真っ白では無く、薄茶色でした。甘さ控えめで、温かい中国茶と一緒にいただきました。 お酒は、一次会でもいただきましたので、軽くビールで済ませました。 久々の鱶鰭三昧、美味しかったです。
美味しい餃子が食べられる中目黒の行列ができる餃子屋さん
昼時を外しても混んでいる中目黒。 餃子枠の開拓として同店を訪問。 ⚫︎注文 焼き餃子✖️2 水餃子 鶏ささみ 鶏玉ごはん スープ 揚げ餃子はあいにく提供がなく、焼き餃子で補完。 餃子はニンニクの有無が選択可。 ニンニクの風味がきいた焼き餃子はご飯が進む。 が、焼き餃子も水餃子を皮柔め、薄めなので、ここは賛否分かれるところ。 (個人的には皮パリパリの厚めが好み) 鶏玉ごはんはカレー風味の味がついている。謎ではあるが、ナシでは無い。 鶏ささみは胡麻ドレッシングで味つけされた、酒のつまみ枠。 ダイエットには良いが、わざわざ1人昼飯で頼むものではなかった。 餃子を軸に、飲みor飯に振れるようメニューはシンプルな一品もので脇を固められている。 中目黒独特の気取った雰囲気もなく、1人でも気さくに入れる点は好印象。 感動要素はなく、経験値枠ではあるものの、空いてたら入ってみたいお店。
肉の食感と海老のプリプリが楽しめる餃子が美味しいお店
2004年にスタートした「恵比寿餃子開発プロジェクト」で産み出されたという、元祖恵比寿餃子をウリにする中華料理店。 恵比寿には2店舗あり、こちらは2号店になります。 19時頃に入店すると、店内はすでに7割くらいの入り。 厨房を囲むL字型カウンター席とテーブルが何卓か並んでおり、カウンターの端っこ席に落ち着きました。 ドリンクは、超炭酸サントリーハイボール(490円)を。 ツマミは、餃子が目的だったので、元祖恵比寿餃子(440円)と、海鮮海の幸餃子(480円)を。 元祖恵比寿餃子も海鮮海の幸餃子も2個ずつ。2個でこの値段は、結構強気ですね…(^^;; メニューには、マグロアボカド餃子とか珍しい種類もありました。 十数分かかって、餃子が到着! 餃子は、どちらも大粒。 1個で、普通の餃子の1個半~2個分くらいでしょうか。 中の餡はぎっしり詰まっていて、プリプリ♪ スペイン産イベリコ豚を中心に使用しているらしく、とっても肉肉しい。 キャベツ、白菜、ニラ、生姜等が混ざっていて、シャキシャキした食感や野菜の甘味がGoodです。 海鮮のほうには、海老などもin。 ドリンクがなくなったので、コーン茶ハイ(460円)を追加して、じっくり餃子を堪能。 他のフードメニューもどれもそこそこの値段がしますので、一人飲み・ちょい飲み向きというよりは、皆でワイワイと料理をつつく向きのお店かな。 ごちそうさまでした(^^) #餃子 #中華
恵比寿にあるフカヒレ入りあんかけチャーハンが絶品な香港飲茶の店
何を食べても美味しいお店。 香港の美味しいお店とほぼ同じレベル。 横浜中華街に行くなら、絶対こっち。
フカヒレが美味しく頂ける中華料理屋さん
10月に訪問 恵比寿ランチ 自由が丘に本店を持つ 煮込みの達人のお店 蔭山樓で大人気の 鶏白湯麺をランチで単品にてセットにし 頂きました! 蒸し野菜は二種ソースで 普段食べない 彩り良い根菜やイモ類など しっかり野菜も採れる もちろん蒸籠であつあつ 食感も素晴らしい! 鶏白湯麺はここのフカヒレと 共に人気のメニュー 手羽先を7時間位煮込んだもの 分かるひとは分かる 飲んだ口に旨味が離れないような 濃厚な白湯 旨味が凝縮ですよ このままでも旨しだが 二段階目はレモンを絞り 爽やかな酸味と香りが 濃厚な白湯の新たな顔を見せる 最後は丼底に隠れた 柚子の香り また違う柑橘の香りに 最後まで旨し! 〆の杏仁豆腐の固め加減も ギリギリな絶妙さで 大満足ランチでした! やっぱ恵比寿好きだな~ #ランチ#中華#中華料理#恵比寿ランチ #恵比寿グルメ #ラーメン#白湯ラーメン#蔭山樓 #美食家#美食家 #yummy#delish#foodie#noodle#chinesefoodlover#chinesefoodlover #せいろ蒸し
常連に愛されアットホームな美味しい中華料理のお店
いつも行列で諦めてたがどうしてもチャーハンが食いたくて平日12時半くらいに8.9名の行列に並び、30分程で店内へ。入店前に注文聞いてくれるので席に着くと数分で提供。チャーハン大盛800円。大盛値段変わらずでありがたい。大盛だが味付け程よく、飽きずに食べられる。卓上の自家製食べるラー油を大量に、時々すりおろしにんなくを掛けて味変しつつ黙々と食べ進め、10分かからず完食。大満足。やはり並ぶ価値ありの名店。
人気の飲茶がこの度、恵比寿の『飲茶倶楽部』としてオープン!
飲茶コース飲み放題付き。飲茶は全部美味しかったですし、かなり本場に近いです。胡麻団子は揚げたてでこれも美味。素朴なネギ油麺が絶品でした。次回アラカルトで食べてみたいです。
コスパ良し!食べ飲み放題4980円!
紅生姜がアクセントの昔ながらの炒飯¥800
【恵比寿】”coyacoya” 恵比寿駅徒歩8分ほどのところにある恵比寿の中華とナチュールワインが楽しめるビストロへ。 ずーっと来てみたかったお店でした。 予約不可で並んだ順番に入店できるシステム。 この日は2軒目で18時ごろお伺いしましたが1名ほどの並びがございました。 お席は厨房を囲うようなカウンター席のみ。 カウンターの手前には4、5人くらいが入れる立ち飲みスペースがあり、立ち飲み専用メニューもございました。 まずは立ち飲みスペースで生ビールを注文。 これなら席を待つのも苦じゃない気がする…!! 結局お席につけたのは2時間後?くらいだったと思います。 気になったメニューをいくつかお願いしました。 グラスワインは900円〜とリーズナブルに楽しめます。 “葱と青山椒の香りのザーサイ” スピードメニュー!! これはどんなお酒にも合いますねぇ。 焼売は3種類ございますが人数分で1個ずつ用意してくださいました。 “卵だらけのポテトサラダ” 見た目のインパクトから気になっていたメニュー。 真ん中の味付け卵は半熟! 意外にも味付けがあっさりでくどくなくて良かったです。 “春巻き” きのこたっぷり!!やけど注意。笑 山椒(?)かな。香辛料が効いており予想を超える味わいでした。 “香港風素焼きそば” 具が一切無い麺のみの焼きそば。ここの名物!! こちらも香辛料の効いた味付けでクセになります。 ワインと合わせる中華料理、最高ですねぇ。 またお伺いしたいと思います!!! 【アラカルト】 •葱と青山椒の香りのザーサイ •細切り干豆腐オリーブ(黒オリープ、黒胡椒) •卵だらけのポテトサラダ •春巻き(きのこたっぷり) •オイシウマイ(もち豚の肩ロース、干海老、干貝柱、干椎茸) •タイ風シウマイ •仔羊のシウマイ クミン風味 •香港風素焼きそば #中華 #ビストロ
JR恵比寿駅近くの麺線のお店。麺線とはコシのない白い麺。サクッと食べたくてチョイス。 辛味ゼロのクリアスープにして、フィッシュボールとキクラゲをトッピングした。あとは名物らしいトーフェイチキンも注文してみた。合計1420円。 何の出汁かはよくわからなかったけど、最後まで飽きることなく美味しかった。
小籠包が抜群の美味しさ。恵比寿駅すぐの台湾料理屋
【個室良いね、仲間とワイワイ♡】 5-6人が入る個室席は皆で話せてこれは良き♡ 小籠包以外も春巻きや、卵の卵白など 美味しいメニューもあり、 色々美味しく楽しい時間を過ごせました! 色々頼みたかったけど、皆の意向でコースに。 次回はアラカルトにしたい♡ 話が盛り上がりすぎてグルメ写真が あまり取れておりませんw #恵比寿 #駅から近い #個室ありが嬉しい #個室でじっくり飲める
恵比寿・代官山・中目黒 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!