更新日:2025年01月12日
地元に愛されてきた外観と昭和を感じさせる雰囲気、炒飯がお勧めのお店
2024.12.13訪問。 新宿区神楽坂へ久しぶりの納品。無事、納品も終えて約2年半ぶりに、同区矢来町の【龍朋】でランチをとる事に^_^寒い中、行列に並びながら入店し、同僚と一緒に腹パン覚悟で「チャーハン」と「回鍋肉」を注文。以前も食べたチャーハンは、しっとりとしてラードでオイリーながらもしつこさを感じず、ガッつきながら頬張って、幸せな気分のところに回鍋肉( ^ω^ )甘めの味噌が特徴的で、キャベツと豚肉を白米にワンバンしながら頂くのも、悪くない感じで中々、美味しい(^_^)チャーハンについたスープも魚介系で飲みやすく、こちらも全て飲み干し、当然の如く腹パンになりながら、お店を後に(^。^)また神楽坂に来る事があれば、再訪して麺類を注文してみよう!
中はジューシーで外はパリパリ羽根付き、餃子のお手本ともいえる餃子の店
2024/6/19初訪問。 ずっと行きたかったけど中々行けてなかったお店のひとつ「おけ以」。 ランチタイムに時間が久々に出来たので飯田橋へ向かう。 13:30頃に到着。 並んでいる人は一組のみだったので、すぐに入れました。 もちろん餃子とカニ炒飯を注文。 餃子はTHE餃子と言える皮がパリパリ、中がジューシー。美味い。 炒飯もパラパラで一粒一粒にしっとりと旨味が詰まった炒飯でした。 あー美味しかった! 大満足です!!
もっちりした皮も薄皮もどちらもおいしい餃子専門店
いろんな種類の餃子があって楽しい!うっかりしてると見逃しそうな小さな入り口のお店です。 個人的には、海老ニラ、元祖、黒豚、パリパリ餃子がすべて食べられる全品盛り合わせが絶対おすすめ。 餃子はどれもめちゃおいしくて、ムチムチでジューシー。しかもこのボリュームで1000円以下とお財布に超優しい。 餃子専門店ですが普通に他のメニューも豊富でした!お会計は現金のみ。ごちそうさまでした。
外堀通り近くにある広東家庭料理、粥・中国銘酒が楽しめるお店
カキソース和えそばは絶品です。無限に食べれる旨さで、お土産に買って帰るか悩みます。今回は注文しなかった、ビーフンやお粥、チャーハンなどなど気になるメニューが多数あります。大勢でリピートします。
本場の雰囲気漂う中華料理店。サラダバーあり、餃子や麻婆豆腐が人気
お誘いを受け、初訪問。 常連の方がメニューをセレクト。前菜盛り合わせは、お肉、魚と色々な種類が出てきて、最初から紹興酒が飲みたくなるメニューばかり ブリ大根とサバの春巻きは初めて食べました。いい塩梅でパリッとした中にサバがあって、これまた不思議な感覚。旨い 甘鯛の鱗揚げは鱗がパリッと揚がっており、これも食感も楽しく、美味しかった。 〆は鍋。少し辛味もあって、どれも絶品でした。ご馳走様でした。 #百名店の中華屋 #ブリ大根の春巻き #甘鯛の鱗揚げ #前菜盛り合わせがオススメ
エッグタルトが売りの美味しいスイーツのお店
クリスピーポークとハニーローストチャーシューを目当てに、飯田橋にある香港料理店へ。店員さんはもちろん、店内ほとんどのお客さんが中国語で期待が高まります。 人気メニューだからなのか、すぐに運ばれてきました。クリスピーの方は皮がガリガリに揚げ焼きされていて香ばしい!チャーシューもしっとり、脂が甘くておいしかったです。 隣の現地女子グループが食べていたのがおいしそうで注文した焼きフォーも味しっかりでお酒が進む味!ちなみに、酒飲みにはうれしい単品飲み放題が可能。 気軽に本場の香港が楽しめるお店でした。ごちそうさまです。
料理を楽しむ中華のお店
神楽坂にあるオシャレ中華。雑居ビルの3階にあって知らないと行けない大人の隠れ家的なお店。 今回は予約をして訪問。 平日の17時予約だったので途中まで貸切状態でした。 山椒ジンソーダ、パクチーモヒートなど変わったお酒も多い。 山椒ジンソーダはこちらの料理にとても合うので是非飲んでみてほしい。 ワインもボトル5000円ぐらいのメニューがありました。 料理はオススメされていたメニューを中心に注文。 ジュウバーの肉団子 たっぷり胡麻の茹でワンタン タンと紫キャベツのトマト山椒 トマトと玉子の炒め 豚肉屋のソース焼きそば 肉団子、焼きそばは特に美味しかったです! 味付けのバランスが絶妙で、お酒もすすみました。 今回は焼きそば食べたので諦めましたが、中華屋のカレーも気になりました。 2024.5.24
台湾の食材を使用した南方の融合料理が楽しめる中華料理店
【only oneのお味】 念願の南三さんにやってきました。 ずっと来たかったのでようやくです。 前菜からデザートまで全てが美味しくて、それも初めていただくお味の数々。 いろいろな薬味のハーモニーがとても素晴らしくて、堪能しました。 一緒にいただいたワインも美味しかったです。 またぜひ伺いたいです。 ごちそうさまでした。
もやしそばが絶品!後楽園の本格中華料理店
2025年 初訪問はこちら 大好きな"後楽園新山陽"さん‼︎ 久しぶりに伺いました♪ 世代交代でしょうか⁈ 経営は若夫婦になっていました。 後楽園の前なので、 王, 長嶋も通ったまち中華の名店 名物はモヤシラーメンだったと 思うのですが 私は必ず天津麺とサザエを頂きます‼︎ これが 絶品です♪ 本日は懐かしい仲間達と いい時間を過ごせました‼︎ 深謝‼︎ 本年も宜しくお願い致します♪ 訪問時間帯 18:20-20:20 おすすめ度 ★★★★
餃子の種類が豊富。餃子へのこだわりと愛に満ちあふれた餃子屋
2軒目は食べログ餃子百名店の『PAIRON』を訪問。 5大餃子ランチを魯肉飯で注文。餃子は白龍、青龍、黒龍、赤龍、セロリ餃子の5種類。白は王道の餃子、青はニラ、黒はニンニクの塊入り、赤は辛い、セロリは匂いをキツい。ニラとニンニクの餃子が美味かった。スープは忘れられたみたい。 5大餃子ランチ 1,200円
日本人の舌に合うように工夫された本格四川料理
・04/20(土)昼ごはん…11:30〜峨嵋山…五目入りあんかけ焼きそば、ミニチャーハン、1,200円、アサヒ瓶ビール(中瓶)700円 食前酒で舌がいつもになく敏感な状態で… 焼きそばはの硬さは、なんとも言えない絶妙な加減なもの。 これが濃厚なあんかけによく絡んで、いい味だしてます。 初めて、ゆかり入りチャーハンを食べた。 美味かった。 いや〜この店を知れて良かった。 なにもかも、申し分ありませんでした。
神楽坂はしご酒一軒目♪ 神楽坂というよりも江戸川橋かな? いろんな餃子や台湾料理を小皿で楽しむことができまーす!
姉妹で切り盛りされている、どれを食べても美味しい四川料理のお店
陳麻婆豆腐1540円、蟹チャーハン1320円、汁なし担々麺1540円、中国野菜炒め1210円、杏仁豆腐550円。
【白山 台湾料理】 『2024年ラーメン247杯目』 ①最寄駅 地下鉄白山駅A3番出口より徒歩2分(100m) ②混雑状況 2階テーブル席は人気で予約がオススメ 1階は、多分入れそうな雰囲気ですが 確実に入るなら予約がオススメ ③雰囲気 2階は、テーブル席、カウンター席あり 1階は、カウンターのみ ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 アプリで決済もできます。 ⑤喫煙情報 不明 ⑥コメント欄 火曜日の夜は少し残業してからぶらぶらと 白山方面へ あちこちお店を探して焼き鳥屋さんや 気になる家庭料理屋さんもありましたが 此方のお店を発見して外観から気になり 思わず店内へ 店内に入るとカウンターがズラリと並び 奥には厨房とビアコックが壁から突き出していました。 厨房前ではワンタンを包んでいる店員さんが 2階もあるらしいのですが 店員さんがお好きなカウンターへどうぞと 店内は、屋台風でなんだか雑踏な感じですが コレが落ち着くんだなぁ〜 注文は、カウンターにある2次元バーコードで こういうお店増えて来た まぁ慣れてるけどね 注文は、オススメから 『台湾クリスピー唐揚げ』に 『台湾ビール』をポチッと ビールは、セルフらしく2階の冷蔵庫に 2階を覗くとめちゃくちゃ混んでる 1階とは違うのね〜 セルフの飲み物は、全て2階にあるので 団体さんや2人以上は2階に案内されるみたい まぁそうだよね〜 席に戻りすこし待っていると クリスピー唐揚げが この唐揚げ五香が効いていて カリッカリの食感が楽しい 台湾ビールは、安定の美味しさ 追加で『ワンタン麺』をお願いして 『ホッピー』をポチッと ホッピーは、焼酎は持って来てくれるのですが 割物はやはりのセルフサービス コレを考えるとやはり2階が嬉しいかも まぁいい運動にはなりますけどね(笑) ワンタン麺も3分ほどで提供され 大きなワンタンがめちゃくちゃ美味しい 早めに切り上げて大満足 会計は、1人で3,300円也 ご馳走様でした。 [ワンタン麺] 【特徴】 名物の台湾ワンタンが6個も入ったワンタン麺 スープは、上湯スープであっさりしています。 【麺】 極細麺 【トッピング】 台湾ワンタンが6個 なんと1個25gの餡が入っています。 【無料調味料】 香酢、ラー油 【一言】 名物の大きなワンタンが入っているワンタン麺 スープは、あっさりでワンタンの味が際立っています。 カウンターに香酢やラー油があるので おconomiでワンタンをつけて食べてもいいかも [台湾クリスピー唐揚げ] 五香粉が香るサクサク食感の唐揚げ 一口サイズにカットされているので食べやすい ビールのと相性は抜群です。 ポテトだと思った付け合わせは、練り物との事 これも美味しい #白山飲み #会社帰りに #カウンターで一人飲み #ワイワイガヤガヤな雰囲気 #女性一人でも入りやすい #台湾 #also #川合大 #台湾ワンタン #ワンタン麺 #クリスピー唐揚げ #日本 #japan #nippon #ramen #noodle #taipei
【飯田橋駅徒歩6分】四川料理一筋30余年のシェフが腕を振るう本場の四川料理専門店
わたしのサラメシ2024 神楽坂に行ったので久々の「神楽坂芝蘭」名物陳健一麻婆豆腐定食頂きました。花山椒の効いた香り高い麻婆です。
中華料理って脂っこい、って常識を覆してくれるやさしい味の中華料理
ずーっと来てみたかったお店。ランチ帯の終わりの方でふと行列がなくなった瞬間に通りかかり、晴れて入店できました! 台湾切れが深刻な状況でしたので、日替わりと迷った挙句に露肉飯(スープ付で900円)を頂きました。汁気が多く、一見するとキーマカレーのようですが、ゆで卵とタクアンが「魯肉飯ですよ」をアピールしています。 香辛料が優しく効いていて、中華出汁も乾物系の滋味深さです。見た目は茶色いのに全く塩っぱくなくて、恐らく人生で食した魯肉飯の中で一番上品な仕上がりです。やたらと味が濃くて、甘さと餡のネトネトがしつこい、「なんちゃってルーロー飯」とは別物の美味しさでした。 テーブルの上にあったデザートメニューも気になり「正式杏仁豆腐」(220円)を注文。甘さ控えめなのに濃厚なプリンは胡麻豆腐のような硬さでしっかりとアーモンドを感じられます。 ご馳走さまでした。次は日替わりも頂いてみたいです。 #神楽坂中華 #魯肉飯 #行列覚悟の人気ランチ
神楽坂の路地裏のこじんまりしたお店
和と中華の融合のようなヌーベルシノワ 味付けはどれもしっかりしているのでお酒が進みます。 ピータン湯葉や蛤とクレソンの春巻きは独創的でした。
規格外の大きさとボリュームが人気の中華料理屋
五目炒飯+大盛り¥1,012 大盛りは結構なボリューム 味は普通 沢山芸能人のサイン色紙が壁一面にある昔ながらの中華屋 #街中華 #町中華
メニュー一新!五感で楽しめる本格中華料理です。
エビチリが食べたくて食べたくて(笑) コスパ良し、味良しのランチセット。 メインのお料理とサラダとご飯、中華スープと小籠包、ミニ杏仁豆腐。 メインはエビチリと酢豚。どちらもごはんがススムくん。 全般的に美味しかったけど、個人的にはセットの卵スープ、優しい美味しさで気に入りました。 別注文で中国茶も注文。美味❤️ ごちそうさまでした。また来ます。
孤独のグルメで話題の予約の取れない名店【青山シャンウェイ】の姉妹店。
ただいま、東京!神楽坂下の入り口に近いビルの2階にあり、神楽坂まつり(阿波踊り)見学には最高の立地です。冷房の効いた室内で、辛め中華をビールで流し込む至福の時間です。 この日は3人であれこれ頼み、生ビール(750円)やハイボール(660円)をたっぷり飲んで1人5,000円くらいでした。 ガーリックの効いた名物の黒炒飯は言うまでもなく、前菜五種盛り(3,000時)や春巻き(3本で1,050円)、海鮮焼きそば(1,440円)は秀逸でした。ご馳走さまでした! #駅近で嬉しい #旨辛中華
水道橋・飯田橋・神楽坂 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!