更新日:2025年06月04日
ガード下にある羊料理が名物の「超人気」中華料理屋
神田の人気中華店。 中国東北料理という珍しいカテゴリーですが、実際にはそれに限らず四川等のメニューもあります。 注文は自分がしなかったので何を頼んだかわかってないのですが、このジャンボ餃子はすごい量のニラのみじん切り入っててインパクト大でした。 看板メニューである串焼きはスパイシーで美味しいです。いわゆる町中華ではなく中国料理店なので味付けは本格派で美味しかったです。 翌日全員が二日酔いという状態になり、お酒が濃いのか飲み物は要注意です
神保町の隠れた餃子の名店
#ニラそば シリーズ第3弾 #ニラそばと言ったらここ パート2乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #僕的ナンバー2ニラそば (๑•̀ㅂ•́)و✧ ここ真似てるとこいるねー(o´罒`o)ニヒヒ♡ もー旨過ぎてやみつきー\(♡~♡)/ 一度食べてみてーლ(´ڡ`ლ) #神保町 #神保町グルメ #jinbocho_gourmet #神保町中華 #町中華 #町中華でで飲ろうぜ #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
本場の上海蟹を堪能できる神保町で有名な老舗中華料理店
#ニラそば シリーズ第13弾 #高級ニラそば その2 #ニラそば1430円 高っいけどこっちは色鮮やかな #黄ニラ の #黄ニラそば だからさー旨いのよーლ(´ڡ`ლ) ここのお店も本当に色々縮小してて悲しいとこあるんだけどやっぱり美味しくて大好き\(♡~♡)/ 冷やしは一年中食べれる様にして下さい┏〇゛ ここにめっちゃ美味しい冷やしがあるのよー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #神保町 #神保町グルメ #jinbocho_gourmet #神保町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
池波正太郎も通った焼きそば!一年中冷やし中華が食べられる老舗中華店
不思議だけど美味しい不思議
何を食べても美味しいと評判、神田にある中華料理店
馬喰町「中華料理 帆」でエビとトマトの両面かた焼きそば(1,500円)。 ずっと憧れてたやつ。この造形だけでごはん食べられる。 両面焼きそばの上に鎮座する、湯むきされた丸ごと一個のトマト。トマトには軽く粉チーズが振ってある。スプーンでトマトに切り目を入れて、スプーンの尻で崩して、満遍なくかた焼きそばの上に広げる。 トマトと、かた焼きそばと、餡をバランスよくスプーンにすくってひと口。うんめーっ! 中太のかた焼きそばのザクッとした噛み心地、焦げ目の香ばしさ、トロッとした餡に包まれたぷりっぷりの海老や野菜、そして口の中をさっぱりさせてくれるトマトの後味。 一見トリッキーだけど、映えだけじゃなく、マジ旨いッス! ちょっとお高いけど、これはまた食べたいな。
肉好き集まるチャーハンが売りのアキバの名店
ここのお店が大人気と聞いて、近くに来たので寄らせていただきました。 さすがの人気店で、店内で食べる人の行列に心折れそうになったら、テイクアウトができる事を知って、テイクアウトにしました。 コクがあって、トロッとした餡がご飯に染みて美味しかったです。
雑誌にも取り上げられた本格中華!!シェフこだわりの素材と料理をご堪能あれ!!
上海蟹と厳選食材のコース、ROCOCO Tokyo WHITE、酔蟹1杯変更、コーストリュフ変更、サービス料(10%)、消費税で20328円。 神田須田町の街中にあるお店です。今年は上海蟹を食べてみようと思いついた日が12/5で、最短のお店が開いていて都合の合う日が今日でした。やってくると1Fを見て和風な門構えとおもいましたが、それは本当に和食のお店で看板の上の2Fがこちらのお店でした。満員で人気店です。 前菜は上海蟹メスの紹興酒漬け、メインは上海蟹オスの蒸しでした。その間に料理が続いていきます。最後のご飯はリゾットと麺が選べたのでリゾットにしました。トリュフが載っていました。雌のミソはコクが、雄はモッチリして美味しかったです。しかし蟹はスミまで食べるのが難しいですね。
12:00に到着したら2名並んでいたが数分で入店。 昼時は直射日光が当たるので夏は並べ無い。 名物肉玉炒飯¥1,150+大盛り¥200 物価高と米不足のせいかコメントから値上がりが大きい。今まで食べた炒飯で1番パラパラかも。焼豚のタレが濃い。焼売が美味。 #炒飯 #チャーハンにこだわり
こってり味な混ぜそばは癖になる味
麻婆チャーハン 800円 御茶ノ水で、ランチをいただきます。 天気は晴れ、気温14℃。 ポカポカ陽気ですが、日陰はまだまだ肌寒い。 いつもより1時間ずらして行ってみる。 今日は、入り口に入店待ちの行列が見当たら ないぞ。 行くしかないっす。(^^) 12時46分入店、店内はほぼ満席。 待ちなしで、座ることができました。 代金は先払い、現金のみの対応。 麻婆チャーハンをオーダー。 入り口前に案内。 客は、わたしの目の前をひっきりなしに入退店 を繰り返す。 提供を待つ間に、店内に貼られたメニューを 確認。 肉野菜炒め定食にすればよかった、ちょっと 後悔。 注文して、3分程度で提供です。 チャーハンに、麻婆豆腐がたっぷりトッピング。 チャーハンはらちょっと薄味。 でも、にんにくがしっかり効いています。 そして、大きめの焼豚がたっぷり。 麻婆豆腐は、辛さはほとんど感じない。 よく言えば、マイルドな味付けかな。(^^;; 量がちょっと多めに感じましたが、何とか完食。 次回は、肉野菜炒め定食かな〜(^^) おいしくいただきました〜 2025年2月27日ランチにて利用 3.48
神保町で見つけた昭和な中華料理店
ザ東京ラーメンとして思いつくのが成光さん。 随分とお世話になりました。 昼間際で早くも並んでます。 ランチのもやしラーメンや味噌ラーメンも気になりますが、定番の半チャーラーメンを注文。 普通の炒飯でも充分たいらげる美味しさ。 何ともないラーメンが最高に良かったです。また来ます!
食の天国・神保町にある大盛りで有名な中華料理店
カレーの海に浮かぶ島❗️ 炒飯と青椒肉絲のぶん華ランチも有名だけど今食べたいのはカレー炒飯^o^ カレーは深皿に盛られてくるので炒飯が少ないと思うなかれ実はカレーの下にも炒飯がたっぷり隠れてます♪ 粗みじん切りの玉ねぎ感じるサラッととモッタリの中間的なカレー。 炒飯自体は薄味。カレーと一緒に食べる事を計算して作られている感じ。 そしてこのカレーがめちゃくちゃ熱い! 一気に口に放り込むと火傷します。 この熱さのためかカレーのスパイスのせいか食べ進むと汗がダラダラ噴いてくる(^^;; 後半ちょっとキツく感じましたが無事完食して腹ぱんです(^。^) #旨いカレー #旨い炒飯 #カレー炒飯 #ボリューム満点
炒め物や麺類も豊富でジャンボな餃子がリーズナブルに食べれる餃子屋さん
餃子で昼飲み
神田神保町エリア、おしゃれな雰囲気の中華レストラン
三幸園の餃子が食べたい、そんな時は混んでいる「餃子の三幸園」ではなく、系列のチャイニーズダイニングのこちらが穴場なのです。空いているわけではないのですが、待ち行列はない程度の混み具合で入りやすいのではないでしょうか? すでに餃子口になっていたので、セットではなく単品を組み合わせることにしました。酸辣湯麺 1000円 と 大餃子4個 600円 の組み合わせです。それほど待たずに並々に注がれたスープの酸辣湯麺がきました。こちらのは酸味と辛味のバランスが良く、熱々のトロミのあるスープに麺を絡めて火傷しないようにいただくのです。時間差で餃子がきました。一つが三幸園の餃子の2倍はあろうかという大きさ、豪快です。中の餡はお肉がみっちり入っていてニラも効いた私好みの餡で、こちらも迸る肉汁なので火傷注意です。これを求めてここに来たので火傷上等、大満足です。それにしても大きな餃子だわ‼︎ 夜ならビールは必須ですね(^ ^) ピークタイムなので満席ですが、入れ替わりで退店、来店される方がいらっしゃるので、回転は悪くはありません。一口でパクッと食べられる餃子もいいけれど、たまには大口を開けないと食べられない餃子も、またオツなもんです(^ ^)
神田小川町界隈で四川料理というとまず名前のあがる名店
【四川呑み】 前から来たかった川菜館さんにやってきました。 さくっと入れてラッキーです。 まずはほろ酔いセットでドリンクと前菜を、その後にじゃがいも炒めと麻婆豆腐をいただきました。 シャキシャキのじゃがいもはほのかな辛みがして美味しい! そして辛味も痺れも感じる麻婆はさすがです。 他にも美味しそうなメニューがたくさんあるのでまたいただきたいです。 ごちそうさまでした。
名物麻婆豆腐に衝撃を感じて。神田の名店◎人気の「餃子」をハイボールと共に
麻婆豆腐定食 1,000円 神田で、ランチをいただきます。 気温は18℃、暖かいので本当に春が来た気分。 12時45分入店、1階席は、先客3人、後客1人。 2階席もあるようで、食事が終わった客が 次々と降りてきます。 表の看板は、イチオシと思われる麻婆豆腐 定食の看板が。 辛さは、1辛(微辛)、2辛(標準)、3辛(辛口)、 4辛(大辛)、5辛(激辛)の5種類。 気になり、麻婆豆腐定食を3辛、ライスは 普通でお願いします。 注文して、3分程度で提供です。 食欲を唆る茶色、ヤバいっす。(^^) 山椒をたっぷりトッピングしていただきます。 まずは麻婆豆腐、めっちゃ熱々〜 豆腐がいい感じに細かいので、飲み物のように スルスル収まっていく。 甘くなく辛すぎず、絶妙な辛さなのがいいですね。 最後は、麻婆豆腐をライスにトッピング。 丼にして、完食です。 支払いは、PayPay。 おいしくいただきました〜 2025年3月13日ランチにて利用 3.47
東京神田西口店限定の味噌味、チャーハンが付くお得なランチセットがおすすめ
台湾ラーメン、ニンニクチャーハン、青島ビール、餃子を注文。前に名古屋で食べた時にめちゃくちゃ美味しかった。台湾ラーメンは辛さがやみつきになる。ニンニクチャーハンもニンニクがゴロゴロ入っている。他のメニューも美味しそう。東京店のオリジナルメニューもある。また来たい。 #駅近で嬉しい #名物 #激辛部おすすめ #活気がある店内 #ニンニク
『激辛グルメ祭り』3年連続グランプリ獲得。東京で食べる四川料理の定番・陳家私菜
数多くのスパイスを使用した激辛料理も楽しめる本格四川料理店。 スパイスを駆使した料理はどれも本格的な味わい。 特に看板メニューの頂点石焼麻婆豆腐や刀削麺も人気がある。 店舗数も増えており都内に7店舗店を構える。 年始早々の平日夜に訪問。 新年会で混んでいるかと思いきや、客の入りは半分ほどですんなりと入店。 〇 生ビール ギガジョッキ 1Lくらいの大きなジョッキはグビグビと飲みごたえあり。 ▪️お通し 砂肝のピリ辛な炒め物と茹で落花生とセロリの和え物。 クオリティも高くお通しとして嬉しい一品。 ▪️本場四川やみつき皇帝よだれ鶏 国産大山鶏を使用した蒸し鶏。 鶏肉の下にはもやしが盛られている。 辣油たっぷりのソースは見た目より辛くなく、15種類使用しているという複雑なスパイスの香りにコクもあって抜群に美味しい。 その名の通りやみつきになる。 ▪️茄子と山椒香味揚げ 花椒とスパイスの香る揚げられた茄子。 軽いしびれと香りの良い花椒とサクッとした衣の中に柔らかな茄子が癖になる。 ▪️本場上海手作り小籠包(3個) 小籠包用の蓮華に乗せ上部を破ってスープを啜る。 これが抜群に美味い。 残りは火傷しないように口に放り込む。 上品な餡の旨味をじっくりと噛み締める。 ▪️頂天石焼麻婆豆腐 商標登録もされている陳家私菜の看板商品。 石鍋でグツグツと煮立てられ、中には大きな豆腐が丸ごと一丁。 店員さんが豆腐を崩しながら混ぜてくれる。 唐辛子がガツンとくるが心地よい辛さで手が止まらなくなる。 ▪️元祖鉄鍋ゴマ棒餃子 陳家私菜発祥のゴマ棒餃子。 皮にごまが練り込まれ、表面にも白胡麻がたっぷりとまぶされおりとても香ばしい。 もちもちの皮の中には具材がたっぷり。 〇 山椒ハイボール ギガジョッキ 山椒だけでなくかなり変わった風味のハイボール。 飲んでいる間はあまり感じないが暫くすると喉付近に心地の良いしびれを感じる。 料理のクオリティがかなり高くてどれも美味しい。 辛味のあるものとスパイスを使用した料理はお酒が進むものばかり。 まだまだ沢山食べたいものもあったが、飲み物もかなり飲んだのでお腹いっぱいに。 駅から近いものの混雑していない落ち着いた場所にあり、席数も多く少人数から大人数まで使い勝手も良い。 お手軽にスパイスを活かした四川料理を楽しみたいときにおすすめ。
ランチ時は水餃子が食べ放題!なかなか美味いB級中華のお店
栄児 池袋サンシャインシティ店は閉店しましたが本場の激辛料理が楽しめる栄児家庭料理 本郷店さんに来店, 数量限定 痺れて辛い冷麺1100円を辛さ増しで注文しました,普段から大盛が基本なのですがランチタイムは餃子が食べ放題なので大盛の必要がありません, セルフサービスで餃子を小皿に盛り特製ラー油を掛け待ってると冷麺の登場です,ザックリ混ぜ合わせて頂くとコシの強い縮れ麺に麻辣タレがからみカラシビ好きにはたまらない美味しさです, 雲呑代わりに水餃子入れて冷麺を楽しみ,麺後のタレにお代わり水餃子を投入してお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
胡椒をコンセプトにした創作中華料理の店
胡椒推しのお店っすねー これって麺にも胡椒入ってるのかな?ウマ
秋葉原で本格な中国雲南料理がリーズナブルに食べられるお店
日替わりの麻婆茄子を! しっかり現地のスパイスが効いてて、辛すぎず、旨味を感じながら食べらる。塩味も強すぎず、スープも優しい味。 米線が気になるな。次回に。
神田・秋葉原・御茶ノ水 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!