更新日:2025年01月18日
松陰神社前にある上海料理の繁盛店
松陰神社に行くついでに気になってたこちらに初めて来店。かた焼きそばと迷ったけど、シンプルに上海焼きそばをチョイス。 少しオイリーでしたが、塩焼きそば好きなので美味しかったです。麺もモチモチしててgood⭐︎今高騰中のキャベツがたくさん入ってました!細切りってのが珍しいですね。 スープも付いていて、スープも地味に美味しいかった。いろんなメニューがあって目移りしてしまったので、今度は複数人でいろんなお料理をシェアしたいです。 #松陰神社 #上海料理 #大吉 This Chinese restaurant specializes in Shanghai home-style cooking. I had lunch here for the first time and ordered the Shanghai Yakisoba. Yakisoba is stir-fried noodles, and this dish comes with soup. It’s similar to salt-flavored yakisoba, and the springy (chewy? I don't know how to describe in English)noodles are amazing! The soup was good as well. I definitely want to visit again.Next time, I’d like to bring some friends so we can order and share other dishes together. By the way, the restaurant's name ,Daikichi(大吉) means excellent luck . After having lunch here, I went to Shoin shrine nearby. It’s an auspicious name, so it feels like a great way to start the year. #ChineseRestaurant #Daikichi #Syouinginjya #tokyo
さすがの安定感!安くて旨い香港麺の店
二度目の新記さんへ♡ この前は喧嘩しながら向かったのですが笑 この日は仲良くお邪魔できました♪w この前食べなかったものを中心にオーダー。 春巻きも、海鮮たっぷりの焼きそばも炒飯もおいしかった! 時間をずらせばあまり混んでいないので、 15時~16時くらいで伺うことをおすすめします◎ 引っ越して遠くなってしまったけどまたいきたいな~! #三宿グルメ
本格中華!!!
ここも行ってみたかった! 食べ友の同級生のお店らしく、12人での貸切会で参加。コースで、大皿を皆で取り分けて楽しみます!辛いもの好きとしては、麻婆豆腐と担々麺はたまらない!麻婆豆腐は激辛に。 ふつうでもかなり辛いと思うので、激辛はホント辛い。でも、ちゃんと美味しい旨みがある辛さ。 飲み物は多分幹事さんスペシャルで。 紹興酒をこれでもかと沢山飲みました! でも、全然酔わなくて美味しく頂けました。 辛うまなコースは、代謝もよくなるし、興奮もする様で?その日は全然寝れなかった。 なので、電車で寝過ごす事も無し笑 全部美味しくて、また行きたいです(๑•̀ᴗ- )✩
行列のできる餃子専門店、東京餃子楼
三茶で週末ランチ。すんなり入れたのは三連休の中日だったからでしようか。 餃子の種類がいろいろあって迷いましたが、私はニラ・ニンニク入りの水餃子と小ライス(スープ付き)、旦那はそれにメンチカツをプラス、子供はまぜそばと焼き餃子。水餃子はふわふわのツルツル、ラー油が意外と辛くなくて香り豊かでした。食べたい量に合わせてオーダーできるのが良いですね。ご馳走様でした。
辛いものが苦手な人でも美味しく味わえる中華料理の店
桜新町駅が最寄りの中華料理店です。こちらの担々麺は長年私的トップランクに君臨してました。初めて食べたのは20年近く前です。来店は3年ぶりだけど担々麺は5年ご無沙汰。ここの白胡麻でクリーミーなスープが良いのと、真ん中に固まっているスパイスのようなものを崩すと一気に味辺が進んでこれがポイント。山椒やら松の実やら色々なものがスープに一体になる。麺は細めで大盛りにしないと足りないかもしれない。 中華のお店なので担々麺はメニューのほんの一部。餃子、炒め物やら色々あるのでそちらもおすすめです。
全体のレベルが高いと評判。美味しい中華のお店
二子玉川でいつも行列が出来ている町中華を教えて貰い4人で行ってきました!開店20分前に行くと先頭に並ぶことが出来たので、日陰で開店を待ちます。時間通りお店が開き4人掛けのテーブル席へ。頭の中は焼き餃子でしたが、残念ながら夜のみとのことで、諦めてランチメニューのモツ入り麻婆豆腐定食(1300円)を注文。 友人たちは黒酢のパーコー定食を。定食には揚げワンタン、春雨サラダ、冷やっこ、スープ、ライスが付いています。ドリンクは生ビールを注文して、飲みながら待っていると15分程で登場^ ^ 揚げワンタン、春雨サラダ、スープも美味しいですが、なんと言ってもモツ入り麻婆豆腐! 予想以上に程良いピリ辛具合で旨いd(^_^o) モツは柔らかで良い存在感(o^^o) 普通に挽肉も入っているので、シッカリとした感じですね^ ^ ビールはススムしライスもススム、とても美味しい麻婆豆腐でした(´∀`=) 帰る時には外に数人の列、他にも色々と食べたいですね!どうもご馳走様でした^ ^ #二子玉川 #ランチ #中華 #麻婆豆腐 #カウンター席あり
餃子が一番人気、上野毛駅近くにある、昔ながらの大衆中華料理店
上野毛駅から程近い中華、鴻龍さんへ。もっと早く知り行っておけばよかったと思ったお店です。カウンターとテーブル席の店内、すごく手慣れた感じの料理人の方々がダイナミックな動きで調理する。色々メニューがあったが回鍋肉を。味噌の味が深く非常に美味しい。また餃子のクオリティにも驚いた、片面カリカリで程よい大きさ。 フードロス防止も考えられており、食べられるご飯の量は先に申告してほしいとのこと。 今度は夜行って色々つまみたい。
西太子堂駅近、昔懐かしい雰囲気で安心できる味の中華料理屋さん
三軒茶屋で、中華と言えば。文句無し。 味も接客もスペシャルな体験。 ラインナップは ・酢豚 ・肉野菜炒め ・チャーハン ・五目そば 駒沢のランニング終わり。 友と味わうあの味は、プライスレス。 ちなみに、土日の夜の予約は必須。 18時からの予約枠はほぼ満席。 予約無しだと、店の前に並んで入れるか否かのチキチキレースになります。(19時半には入れるか否かのチキチキレース。笑)
三軒茶屋にある中華。カフェだけど中華。珈琲は飲めるけど中華
久しぶりに伺いました。 日曜日のお昼少し前。 相変わらずご家族かな? のんびりとシートに座ってました。 前回美味しかったので 今回は、いつものチャーハン半ラーメン。 黒チャーハンでした。 相変わらず味付けバツグンです。 ラーメンも美味しい。 ただスプーンがね。 ここが気遣いの差なんでしょうね。
昨日(2025/01/11)は、三軒茶屋の帆帆魯肉飯さんで、お昼♪ 私は魯肉飯小サイズのセットに肉鬆トッピング、ダンナどのは控肉飯のセット♪ セットには滷蛋トッピングと週替わりスープと付き♪ 魯肉飯は小さな豚角で甘さを、高菜漬とたくわんでしょっぱさをお椀の中で楽しめるシアワセ♪ で、煮卵の滷蛋がおいしい。 八角の香り味わいもそんなにきつくない。 肉鬆をかけて、ふらっとカリッとするのもいい。 控肉飯は、ドドンとデカい角煮だけどしっかり煮込んであるから食べるとホロホロとしてくるし、魯肉も楽しめるのがいいな。 週替わりスープは卵とトウモロコシのスープで、とき卵と粒コーンの甘さとトロンと食感がいい♪ 満足しました!
「餃子」×「ワイン」×「純米大吟醸」ブルックリンスタイルの小屋
三軒茶屋の通称「三角地帯」と呼ばれる再開発から取り残されたエリア。 その提灯通りの奥にある「GYOZA SHACK」は前から気になっていました。 無添加・無化調だという創作餃子がウリみたいです。 期待できそうでしょ! 今回はSHACKコース 3900円 (3名〜)を予約していきました。 <全9品> ・餃子の皮チップス ・自家製シャルキュトリー&野菜デリ ・北海道ポテトのフレンチフライ ・シャックGYOZA/焼 ・スパイシーラムGYOZA/焼 ・ゴルチキGYOZA/水 ・エビタルタルGYOZA/揚 ・マカロニ&チーズ ・スイートポテトGYOZA/デザート餃子 ※2時間飲み放題付 生ビールやワイン、それに自家製クラフトサワーもあって楽しい! やはり餃子が美味! 皮は厚め。タネも粗挽きポークをつかっていて、肉の食感も十分に満喫できるから、一個の食べ応えがあります。 これで4000円以内は安いと思います。 満足満足…ごちそうさまでした!
二子玉の高島屋内。台湾からやってきた、世界で一番有名な小籠包のお店
小籠包、ワンタン、担々麺で4000円位。 小籠包美味しいけど、本場のように生姜は山盛りで欲しい。 平日12時30分並ぶ。
名物麻婆豆腐に衝撃を感じて。癖になる“麻と辣”を是非その舌で。
路地裏が楽しい三茶。 やはり三茶は路地裏に面白そうなお店多いですね〜。 目的のお店にふられてブラブラ 炎麻堂……店名が気に入り入店。 入口にはサインがズラリ。人気店なんですね。 お店は入口より更に奥。先客9割は女性。 ❃麻婆豆腐定食 5辛(激辛) ❃餃子 春巻き2種セット ❃瓶ビール ❃レモンサワー 瓶ビールから先に しばらく待って料理来ました。 先ずはザーサイ、餃子、春巻きをツマミにビールを。 はぁ〜しあわせ♪ 餃子はレンコン入なのか、サクサクとした食感もあります。 春巻きの餡も美味しく、このままてもいけますね。 麻婆豆腐の激辛。 辛さはと言うと、辛い物に慣れてる方は食べれる辛さ。 気になったのは、辛いソースを足しただけの味付けの様なので、激辛ソース独特の風味が強いです 麻婆豆腐自体は美味しいので、味は普通の辛さ位が良いかもしれません とは言え、辛い物好きなのでレモンサワーも追加で美味しく完食。 あまり辛くないと思ってましたが、後からしっかり腹痛が追いかけて来ました。 #すずらん通 #三茶「三角地帯」 #ディープな飲み屋 #芸能人も多いらしい #2024/3月
行列の出来る餃子専門店
焼き餃子とご飯のセットは無敵です。サクサクで何個でも行けそう。以前に近くの本店で食べて以来でしたが、やっぱり美味しい。
上町駅から歩いて4分、行列ができる台湾肉まん店
久しぶりに世田谷線「中町」駅近くの肉まん専門店の「鹿港〜ルーガン」へ訪問。 今回はまだ今までこちらで購入した事がなかった ◉チーズカレー肉まん ◉辛口肉まん を購入。 チーズカレー肉まんは程よくカレーが効いたチーズも味わえ、きちんと皮に合った味わいで、また食べたいなと思った。 辛口肉まんはさほど辛くなく、ピリっと少し辛味が効いた食べやすい肉まん。 またこちらには訪問して美味しい肉まんなど食べたいですね。
二子玉川にしてリーズナブルな町の中華食堂
タンメンいいですね。
豚足の煮込みはトロットロ!お財布に優しい中華料理店
三茶の交差点から路地に入ったところにある街中華の「中華厨房 らんたな」へ。 いつもなかなかの盛況で、しかも日本人の老齢なシェフが1人で切り盛りしているとのことだったので、あらかじめ予約してから職場の同僚と3名で初訪問しました。 まずは前菜。 くらげの冷製 750円 ゆで豚のニンニクソース 700円 鶏レバーの胡麻和え 500円 ピータン豆腐 750円 そして主菜。 青菜の淡雪あんかけ 900円 上に乗るのは卵白だそう。ふわふわ! 麻婆豆腐 980円 中華風茶碗蒸し 980円 イカの甘辛炒め 980円 豚肉のカレー風味揚げ 1200円 炒飯 900円 餃子(6個) 500円 生ビール 500円 瓶出し紹興酒(2合) 1400円 x2 中国果実酒(キンモクセイ) 500円X3 計13620円 怒涛の勢いで食べて呑んだ! どの料理も、大陸系の濃いめな味とは異なり、決して薄味ではないんだけど、日本人に馴染む旨みがしっかりとありました。 どのメニューもハズレなし! 難点を挙げるとすれば、お客の喫煙OKなのと、そもそも厨房の換気が十分でないのか、店内が「ケムい」(笑) 上着が油臭くなるので、あまり上等な服はやめておいた方が良さそうです。 ともあれ、食べた食べた! 満足満足…ごちそうさまでした。
どの料理もシェフがこだわる美味しい中華料理のお店
【グツグツが旨い本格麻婆豆腐】 住宅地に現れる暖簾が印象的な、隠れ家のような中華料理店。 中国の田舎にありそうな、どことなく落ち着きある雰囲気。 このあたり、際コーポレーションらしい作り込みです。 当然人気店で、ランチタイムはお店に入れないほど。 今回は時間をずらしての訪問です。 注文したのは、土鍋仕立ての麻婆豆腐(1300円)。 その名のとおり、グツグツと煮立つ土鍋の麻婆豆腐が登場。 辛さやシビレがしっかりと効きつつも、行きすぎない加減が絶妙。 豆板醤の旨味やコクもしっかり効いた、クセになる味わい。 これ、うまいやつ! 唐辛子やニンニクも程よく効いている、全てが程よいバランスで構成。 ついご飯が進んでしまいますが、もちろんお代わりできますが、今回は控えることに。 ほのかに八角香る小鉢も美味しく、食後は杏仁豆腐で口のなかさっぱり。 中国茶飲み放題なのも嬉しいですね。 あーおなかいっぱい!
美味しくてボリュームのある料理が人気の大衆中華のお店
だいぶ値上がりしたようですね。 美味しいですが、この値段なら普通かな〜と思います。
三軒茶屋・二子玉川 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!