更新日:2025年07月08日
ジューシーなジャンボ餃子が名物、1954年創業の大衆中華料理店
レシピ変わりましたか❓ いつぞやぶりの開楽。 当然値上がりしてますがレシピも変わったかも。 以前より餃子の餡に甘さを感じます。春キャベツのせいもあるのかな? 特大サイズの餃子3個定食980円。 ボリュームは変わりなくご飯も硬めで美味い(o^^o) 店内は変わらずの賑わいですが開店が早いのでほぼ待たずに入れます♪ 期間限定のバターガーリック塩ラーメンとよだれ豚も美味しそう。ちょい呑みもいける池袋の餃子の名店です(^^) #餃子 #ジャンボ #3個餃子
「孤独のグルメ」でも話題!汁なし坦々麺や、本場の唐辛子使用のシビ辛メニューを堪能
孤独のグルメseason1第2話で井之頭五郎が訪れたお店。 渋谷で開催されていた「孤独のグルメ博」の後に家族と行ってきました。 劇中で井之頭五郎が注文していた、汁なし担々麺と羽付餃子、追加で卵とトマトのスープを注文。 一緒に行った家族は、麻婆豆腐と水餃子を注文。 汁なし担々麺は、普通の辛さにしました。 汁なし担々麺は、店員さんの言われた通り、よくかき混ぜて食べました。 ナッツの感じと山椒の辛さがマッチしていて美味しい! 麻婆豆腐を少しいただきましたが、こちらも旨みのある辛さで美味しい! そして、焼き餃子(羽付き餃子)! 羽がパリッパリで、餡がジューシーで美味しい! 結構、お腹いっぱいになりました。
中国語が飛び交う中国雰囲の店内で本格的辛さの料理が食せる四川料理店
新たな(巷で「じゃないほうの」と呼ばれているらしい)牛肉麺、紅焼牛肉麺を求めて池袋、西口(北)からすぐの場所にある知音食堂さんに伺いました。 蘭州牛肉麺も美味しいのですが、初めて頂いた牛肉麺はもっとスープが赤っぽかったような…という非常にあいまいな記憶を頼りに懐かしの味を探しています。 調べて調べて、見た目が似ている+ガチ中華のお店ということで今回こちらのお店に伺うことにしました。 お味は?というと、探しているもの(スープは赤っぽいが辛くない)とは違いましたが、スープ・麺共に美味しく、量もちょうどいいと感じました。 四川料理のお店ですので、とうがらしと花椒たっぶり。 それなのに決して辛すぎず、牛のお出汁があじわい深いスープでした。 麺は蘭州牛肉麺とは異なり、細さ形状など選択できませんでしたが、1番好みの二細のような麺でした。 辛い牛肉麺を頂きたくなった際、そして私の中の1番を探している水煮魚も頂いてみないと!と思っていますので、また伺います!
池袋駅から徒歩2分のおひとり様も歓迎のラーメン屋さん
♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 滅多にひかない風邪をひいたので、ニュータンタンを食べようかと思ったのですが、ターロー麺を発見して食べてみようと思ってこちらへ。池袋では人気店です。 なんかメニューには特製しかなくて、特製じゃなくて良いんだけどと思って、とりあえず「ターロー麺ください」と言ったら伝わりましたが、特製ターロー麺=ターロー麺らしいです。 ちなみにターロー麺とは、熊本の桂花ラーメンのターローとは関係なく、このお店独自の麺みたいです。 【メニュー/金額】 特製ターロー麺 930円 【スープ】 ドロドロのスープ。餡掛けがかかっているのではなく、スープ自体が餡らしいです。鶏ガラベースに溶き卵やお野菜たっぷり。少しだけニンニク入ってるぽいですが、ニュータンタン麺と比べたら全然です。優しい感じです。 【麺】 平打ち中太麺。少し透明ぽい麺。ニュータンタンぽい。もちもちで美味しい。 【具材】 あんかけ ┗白菜、人参、ニラ、キクラゲなどたっぷりのお野菜に溶き卵。アツアツです。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
500円でお腹いっぱいになれる。住宅街にある中華料理屋
椎名町駅から少し歩いた住宅街にある老舗中華料理店「タカノ」 お店の看板はなく、木の”営業中”と書かれた置物がありますが文字がめちゃくちゃ見にくく分かりにくい。 初見は、通り過ぎてしまった町中華。 なぜか看板は店内の窓際にあります(笑) 席はカウンター席のみ。 こちらのお店、何といっても驚きなのがお値段。 ラーメン350円、チャーハン500円など昭和価格でお値段ずっと据え置き。 久々に来たので、さすがに値上がりしてるのかなと思いきや、お値段変わらず。 注文したのはオムライス500円。 いまどき、税込500円って凄くないですか!? しかもボリュームが普通のお店の大盛りくらいあります。 この値段で、全体的にボリュームが多い。 中華鍋で作られるケチャップライスは、熱々でしっとり系。 この町中華ならではのオムライスが大好き。 玉ねぎは、かなり大きめにカットされていて食感が嬉しい。 具材は玉ねぎ・鶏肉のみとシンプル。 味濃いめなケチャップライスは、最後まで飽きることなく食べることができます。 付け合わせのスープは、おそらくラーメンスープを使用しているのだろうけど このスープもめちゃくちゃ美味しい。 他のお客さんが頼んでいた唐揚げ炒飯は、ボリュームたっぷりなチャーハンの上に ゲンコツくらいの大きさの唐揚げが4〜5個くらい、米が見えなくなるくらい積み上がっていました。 絶対1人で食べ切れる自信なし… 久々にこちらのオムライスが食べたくなって訪問しましたが、素晴らしいコスパと味。 また近いうちに伺いたいです。
大型餃子が人気の老舗北京料理店
私のベスト餃子の一つ 久々の訪問。日曜日でしたがランチタイムをかなり過ぎていたので待たずに着席。 いつも通りに餃子とライス。 餃子は持ち上げるだけで肉汁が滴り落ちていつも通り口中を軽く火傷しました。 皆様も食べる際はお気を付けください。 ごちそうさまでした♪ #大きな餃子 #池袋の餃子
TVチャンピオンで永利の総料理長が優勝致しました!
八宝菜定食をいただきました。 とろっとろの餡が絶品で具沢山の野菜はシャキシャキです。 麻婆豆腐の優しめの辛さと痺れが日本人の口に合います!
皮パリ、中ふわの餃子が美味しいお店
まるまるの揚げ餃子12個/人(3人前を2名で注文)とお新香(漬物)、食す。いわゆるホワイト餃子ですね。具沢山で大きなギョウザ、旨し。 #ファイト餃子 #ホワイト餃子 #巣鴨
皮はパリっとしてて中身はジューシーで美味しい行列のできる餃子専門店
週2日、火曜、金曜のみの営業でテイクアウトのみ。こちらのお店の経営が心配になりますが、、 オープンしてすぐ入店し、並びはしなかったけど常にお客様が来店する人気店でした。ご家族経営なのか皆さんでテキパキと販売されてます。 こちらのお店は何年も気になっていて以前は中でも食べれたと思うのですが今はテイクアウトのみ。 土地勘のない場所で行くのを躊躇してましたが、池袋と大塚の間くらい。サンシャインから割と近くでした。買ったもの↓ ・焼き餃子(調理済み) ・冷凍 餃子、焼売、水餃子 調理済み餃子はかなり臭いが出るので持ち運びや冷蔵庫の中で存在を主張してた。 かなり皮の分厚さが凄くてちょっと好みと外れた。 しかも皮が硬め。カリカリの揚げ焼きか揚げ餃子にしたら食べられる感じ。中身は野菜多めの化調強め。私は平気だったけど家族は甘みが強すぎて食べれないと言われた。焼売はふわふわ系で軽くて食べやすかった。脂は強め。かなりジャンボサイズなので軽いけど一気に1人では食べれない感じ。 水餃子はまだいただいてないのでこれからのお楽しみに。 週2営業なのにタイミングよく池袋方面に行けたので念願の東亭の餃子が購入できてラッキーでした!
昔ながらの素朴なラーメンをノスタルジックな雰囲気で味わえる名店
長年行きたかったトキワ荘。そして松葉! ンマーイとは行きませんがいろんなサイン、写真、やまんが道のイラストに囲まれて感動に浸りながら味わいました。 お店の人の丁寧な接客も良かったです♪ ご馳走さまでした♪
江古田、東長崎駅付近の中華料理店
#ニラそば シリーズ第33弾 #ニラもやしタイプ #野菜炒めのっけ系ニラそば その4 #町中華のレジェンドのニラそば はニラもやしタイプだったと言うより最早野菜炒めのっけだった(o´罒`o)ニヒヒ♡ #カツ丼 も美味しいよー #カツカレー はイマイチ乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #東長崎 #東長崎グルメ #eastnagasaki_gourmet #東長崎町中華 #町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
ラーメンのスープは濃厚で後味さっぱり。長く地元に愛される中華料理店
チャーハン 850円 久々に行ったら値上げしてました。ただご時世考えると850円税込でこのチャーハン食えるなら全然問題ありません。町中華なのでそれなりの調味料は使ってますがやはり油がいいですね。
この日は池袋にやってまいりました! 池袋界隈は東京都内でも屈指のチャイナタウンとして発達していますが、今回食べにやってきたのはウイグル料理というジャンル。 ウイグル料理はさすがに珍しくて、横浜中華街にも伊勢佐木中華街にも無いジャンルですが、今でこそウイグルは中華人民共和国の一部ではあれどもともとは民族も文化もまったく違う所なのです。 なので、これを「中華料理」とは呼ばないのが本来だと思います。 そんな思いを込めてやってきたのは、「火焔山 新疆・味道 池袋東口店」さん。 このビルの5階にあるお店で、「歩いていたら目に入ったからチョイと寄って行こ〜♪」とはならなさそうなお店ですよね。 看板にウイグル語の表記があるのが実にグッときます。 ちなみに、同じビルにはモンゴル料理のお店もあるようで、しかも24時間営業。 ずいぶんと歴史のあるお店なようなので、もしかしたら味付けは完全に日本人向けになっているかも知れませんが、このお店はこのお店で実に気になります! さてさてエレベーターで5階に上がってみると、意外にも店内は広くて聞こえてくる会話は全て中国語?ウイグル語? お支払いにPayPayが使える旨を大書きされているのは、さすがキャッシュレス大国。 注文もスマホでQRコードを読み取って注文する感じで、お冷(0円)も注文しないと来ない感じです。 食べログのメニューでは980円のランチメニューが載っているんですが、この日はゴールデンウィークのせいか無かったのが残念ですねぇ。 ◆过油肉拌面(牛肉入り混ぜ麺:1680円) やはりウイグルといったらラグマン、なコレ。 中国語では拌面(バンメン=和えた麺)、ウイグルではラグメンとかラグマンとか。 麺の上にドッサリ乗っている具材が野菜野菜していて、パッと見で白菜・牛肉・ピーマン・キクラゲ・パプリカ・にんにくたち。 野菜はシャッキシャキな炒め加減で美味しく、牛肉はムッチリ食感を噛んでいくとビーフジャーキーのような旨味があふれます。 この具材だけでもかなりの量で、まずは具材をやっつけないととうてい麺に辿り着けません。 まるで二郎の野菜マシマシを食べている気分ですが、しかし背徳感がないのは嬉しいな。 シャッキリ野菜、むっちり牛肉は甘く辛い味付けで、タレもたっぷりで美味しい。 麺はパッと見、乾麺のうどんのように見えて、食べてビックリのモッチリとした麺です。 なんとこの麺は手打ち麺。客席の端っこから厨房がチラッと見えましたが、大きな塊をビタン!バタン!と打ち付けながら伸ばしていくのが見えました。 ◆◇◆後記◆◇◆ 周囲の中国人(ウイグル人?)を見ていると、みんな大皿料理でおかずや麺類を頼み、でっかい餃子や羊肉串を追加している人がほとんど。 しかも、麺類やご飯がの量がデフォルトでもいちいちデカくて、今回食べた「过油肉拌面」だって日本の街中華で食べる焼きそばなどの3人分はあると思います。 まー、がんばって食べましたが正直食べきれず、結局は日高屋の定食のおかず1人前分くらい残してしまいました。 正直、中国が食べ物を残す文化であることは理解しているんですが・・・自分は日本人なのでね。 茶碗にコメを一粒でも残すなと教わったのでね。 出来ることなら、タッパー持参で麺や具材を持ち帰りたいくらいでした。 このお店は、なんといってもチャイナパワーを感じるお店です。 そして、周囲でモリモリ平らげているお姉さんお兄さん、なんで太っていないのかが不思議でならないお店でもありました。 お試しを!
まさに、ガチ中華。 お客さんは、中国人ばかり。注文も中国語しか通じない場合も。 ただし、味は確かに本場の湖南料理。 東京にいながら、中国にいる感覚を味わえる。
【70種類以上!当店の自慢食べ放題プラン 120分】 電話でのご予約受付中!
特製炒飯セット¥700をいただきました❗ セットは、スープ・漬物(搾菜)・デザート(烏龍茶ゼリー)で、どれも美味い。 炒飯にはチャーシューではなく腸詰を使ってます。これが風味も味わいもひと味違う炒飯に仕立ててます。
食べた物を魅了する小籠包、本場台湾の味を池袋東武百貨店13階でも
香辣醤(シャンラージャン)タン麺セットを注文。パクチーの風味と、木耳の食感、薬味のスパイス、たっぷり卵の組み合わせがバランス良く、各具材と麺を絡めながら頂きました。セットメニュー特典として小籠包が3個入りからプラス300円で6個入りに変更しました。生姜の入った器からタレに浸して美味しく頂きました。ジューシーでやみつきになりそうですね。ジャスミン茶も付いてオシャレなセットです。時間帯によっては行列の出来る人気の台湾料理店で、支払いはpaypayにも対応しています。
大塚にある上海チキンと坦々麺が有名なお店
いつ食べても美味い上海チキン。しっとりと柔らかくて、味がしっかり浸透していて最高に美味い。
【池袋駅徒歩6分】本格中華を堪能!食べ飲み放題で本場の味を気軽に楽しむひととき♪
李常明のお気に入りのお店 8741
チャーハンと水餃子が特に激うま。人気中華料理のお店
汁なし担々麺が美味しかった。 乾麺と生麺が選べる。 乾麺は割と歯応えのある麺で好みだった。 そこまで激辛ではないけど、汗は出る辛さ。 現金のみ。
池袋。 友誼食府。中華スーパーに併設するフードコート。 専用のプリペイド式カードでの決済。 台湾屋台から。台湾角煮ご飯(1200円) かなり大ぶりな角煮。 そしてライスにも八角、ルーロー飯の味がよくしみており実にうまい。 かなりのボリューム。 西域屋台から ラムパイ(580円) ラム肉をすりつぶし、ペースト状にして焼く。 そしてパイの間にはさむという。 お菓子感覚といいますか、ハンバーガー感覚といいますか。 もう一品いこうかと思ってたが満腹。 ごちそうさまでした。 最近テレビで何回かとりあげられてることもあり、 日本人客も増えてます。