更新日:2025年04月01日
全国的にも有名なしろくまが食べられるスイーツのお店
こむらさきで満足したあと、こちらへ。前から食べたかった 白熊 の発祥の地。悩んだ挙句一番ベーシックならタイプを。練乳がいい味出して美味しい^_^^_^
キャベツの千切りが入った見た目に反してあっさり豚骨なラーメン屋さん
#234【ご当地グルメ旅@鹿児島市】 天文館飲みでの〆の定番、小金太。 相変わらずの行列が絶えない人気店。 鹿児島豚骨ラーメンの王道であっさり目で やや甘みを感じるまろやかな優しいスープに 喉越しが良いツルンとした麺が 飲みの〆にバッチシ合う。 チャーシューも主張し過ぎない美味さで、 見た目よりもあっさりしており、 全体のバランスが良くて、美味いラーメン。 にんにくを入れるとしっかりした味わいに 変化するので、味変するのもアリ。 #ご当地グルメ
鹿児島黒豚をボリュームいっぱいに味わえる店
鹿児島とんかつの王者! 【味のあるとんかつ丸一】さん。 肉の脂が甘くてジューシー ソースは南国使用で甘めです。 個人的にナンバーワン☝️
数々の地元芋焼酎を楽しめる鹿児島郷土料理店
【鹿児島不定期訪問記】指宿の方で美味しいもの求めて。指宿駅から徒歩1分くらい。 18時台に行ったのでまだ席に余裕ありましたが、19時には満席。 一人でテーブル使っててごめんなさい。 迷うなぁ。 たくさん食べたいものあるけど 黒豚のスペアリブ焼き(980円) 桜島ぶりのタタキ(890円) 温たまらん丼(980円) を注文。 もうスペアリブがたまらなく美味しい。ボリュームも満点。 ぶりのタタキは初めて食べたと思いますが、あぁ、これで酒がいけたら、、にんにくがやみつきになります。 温たまらん丼とは 指宿で取り組む、「温泉たまご」をメイン食材に「美味しくてたまらない」を「たまご」にひっかけて各店舗独自に商品開発を行ったもの。 心得として、 地元産にこだわる、温泉たまごは砂むし温泉の源泉でゆでる、等。 黒豚はそこまで厚さはありませんが、秘伝タレがやばくて、そこに温たまときたら、うまい! しっかり指宿特産のオクラも!うまい! ごちそうさまです!今度指宿来たら新店開拓したいけどまた来そう! あぁ、車でなければ飲みたい! ちなみに、駐車場は分かりづらいですが、お店横の小道を進むと裏にあります。 あ、鶏刺し食べてない。 #指宿 #黒豚 #黒牛 #地鶏 #うまい #郷土料理 #黒豚のスペアリブがたまらない
鹿児島魚類市場内、行列ができる海鮮料理店
シメサバ定食(1,000円)、貝汁(600円)をいただきました✨ サバは脂が乗っておりもちもちした食感でとんでもなく美味しかったです。貝汁も貝がたっぷりで旨みが出ていました。 2024.7.13.sat 11:30
誰もが感動する焼き豚の柔らかさ。鹿児島にある安くて美味しいラーメン屋
2025/3/9来店 鹿児島5軒目。 地元のラーメンを食べたいと思い、『豚とろ』さんへ。昼間に伺ったのですが、事前情報であった「ラーメン小」のボタンが券売機にありません。 店員さんにお聞きすると、小は夜だけとのこと。色々と食べ周りたかったので、後ほど来ることにしました。 夕食後、かなりお腹がいっぱいだったので、天文館を歩き周って腹を落ち着かせ、再び〆で『豚とろ』さんに。 入店すると、ほぼ満席。ちゃんと小のボタンがありました。一番人気の「半熟玉子入り豚とろラーメン」の小を購入。 しばらく待つとラーメンが到着。 丼も一回り小さく、なんとか食べられそうです。 スープは思ったほど濃くなく、豚骨と色々な要素が入って複雑。初めての味ですが、とても美味しい! 麺は中太で少し柔らかめかな、〆なので私的には丁度良いです。 豚トロの叉焼はとろけるほど柔らかく絶品ですね。揚げネギのパリパリしてクリスピーな食感、キクラゲも心地良く、最後まで美味しくいただきました。
3種のソースで飽きずに食べられるトンカツが人気の専門店
久しぶりの再訪。
鶏ガラベースの超あっさりラーメン!リピーター続出の絶品ラーメン屋さん
20時の開店と同時に訪問 何十年ぶりだろう、あっさりしすぎたラーメンは 飲んだ後の定番。おにぎりは塩気つよめ。 あっさりラーメンにニンニクと白コショウでお好みの味に仕上げる。懐かしい味。 昔は450円だったラーメンが700円なのは年月の流れ。
鹿児島誇るとろとろ黒豚を堪能!昭和53年創業「黒豚しゃぶしゃぶ」発祥店
社員旅行のお昼でこちらへ。 予約してたので入れましたが、人気店で普通なら相当待つんだろうな。 部屋へ通され、自分達だけのプライベート空間。 プレミア感があります。 薔薇のように咲いたお肉、バラは脂に甘みがあり、ロースも美味い。 とんかつもサクサクでジューシィ。 美味しかったです。 贅沢な空間ですね。 ご馳走様でした。 #高級感ある店内 #行列覚悟の人気ランチ #リピート決定 #大事な接待に #黒豚 #しゃぶしゃぶ #とんかつ
あっさり系の豚骨スープとトロトロのチャーシューが人気のラーメン屋
2024.12鹿児島出張③ 締めのラーメンに最適! 豚とろラーメン普通¥950 普通でも少なめだから締めに丁度良い✨ 脂ギトギトじゃなくて食べやすいー! そして麺もうまい!細麺好きじゃないのに #1人飯 #ラーメン
鹿児島黒豚を使ったサクサクジューシーなトンカツの店
【初訪問・鹿児島初上陸ランチ^o^】 人生初の鹿児島県の本土に足を踏み入れました、実家の最寄り駅・西明石から岡山乗り換えですが、四時間もかからずに鹿児島中央駅に到着!新幹線速いですね〜 念願の日本で最初に置かれた、商店街においてあるピアノを弾き終えて、ランチをこのお店でとることに。 鹿児島は美味しいものが沢山あるそうですが、以前から気になっていた黒豚肉を食べたくて… いただいたのは、数量限定の、以下のメニュー! 説明書きによれば… 黒豚極ヒレカツのシャトーブリアン定食 〜ヒレ肉の中でも、とても希少で棒状のヒレ肉の真ん中の部分をヒレカツに!牛肉のシャトーブリアンと同じ部位になり、黒豚一頭に四食分しかとれない部位〜 本物を食べると、私の口や舌より、食道や胃袋が喜ぶんですね、感動の定食でございました^o^ カツの食べ方は、備え付けの二種のソースに加え、胡麻、洋からし、定食についてくる、胡麻入りソース、塩(初めて試しましたが塩が美味しい!)、レモンと、様々な食べ方がてきます。一つの食べ方を楽しんだ後に、お代わり自由の千切りキャベツで口の中を元に戻して、別の食べ方ができますよ^o^ #鹿児島中央駅から徒歩五分 #トンカツ屋さん #黒豚ヒレカツ最高 #キャベツ、ご飯お代わり自由 #カウンター席にコンセントあり #綺麗な店内 #ウォシュレット綺麗 #人生には飲食店がいる
奄美にある放し飼いの地鶏を使った郷土料理が食べられる鶏飯屋
奄美の代表的郷土料理である「鶏飯」を食べる為に入りました 人気店なのでほぼ満席でしたが店内は広くゆったりしてます 薩摩役人をもてなす為の殿様料理とも呼ばれているだけありめちゃくちゃ食べやすい ご飯とスープはおかわり自由だけど 結構お腹いっぱいになります さすが本場の鶏飯チョーうまい!
コスパもいい、老若男女に愛され続ける人気店
とんかつの有名店 上トンカツ定食 ごはんとキャベツのおかわり無料 白だしの味噌汁 どの点をとってもパーフェクト 5年前と比較しても価格があまり変わっていない 県外からの旅行者に強く薦めたい コストパフォーマンスも含めて 鹿児島で最も価値の高い飲食店だと思います #とんかつ #ヒレカツ #メンチカツ #ごはんおかわり無料 #キャベツおかわり無料
鹿児島でしか飲めない限定焼酎も豊富、正統派の薩摩料理が人気のお店
鹿児島と言えば、黒豚・さつま揚げ・キビナゴってな感じで全て堪能させて頂きました。 豚味噌も美味しくて、ご飯おかわりしちゃいました。 大満足です。
行列のできる人気鹿児島ラーメンの店。野菜たっぷり複雑濃厚なスープが旨い
鹿児島市内のラーメン人気店に久しぶりに伺いました☺️♪上白石姉妹が通ったラーメン屋さんです。限定麺のカレーまぜそばがかなり魅力的に見えたので、平日大盛り無料なので大盛りでいただきました♪ カレーは辛すぎず色んな具材のバランスも良い美味しくいただきました。
注文を受けてから捌く、鮮度抜群のうなぎが自慢のお店
鹿児島の鰻屋さん。とても肉厚でフワフワとジューシーな鰻丼でした。提供スピードも早く、店員さんも感じ良くとても素敵なお店でした。
屋久島名物”首折れサバ”が食べられる地元の人気店
屋久島にきたらトビウオの唐揚げをご賞味あれ! 首折れサバも食べたかったけどお腹がいっぱいで断念… 芸能人のサインが壁にたくさんかかっているのも頷ける味!
奄美大島の豆腐屋さん直営の豆腐料理店。味、ボリューム共に大満足のお店
この価格でこんなたくさん豆腐料理が食べられるなんて最高すぎました、また必ず来ます。
海老かき揚げが有名な、漁協直営のお店
再訪! 炙り丼定食 カンパチ刺身 2,050円也 意外にもカンパチさはあっさり! やっぱり美味しかった 再訪確定
奄美大島では知らない人はいないと言われるほどの人気居酒屋
鶏飯の人気店だが、ほかにも奄美の島料理を 愉しめるということで予約しておいての訪問 店員さんにおすすめされた“もものひらき”や “油ソーメン”をノンアルビールで味わった 幅広く奄美の料理を愉しめる鳥料理店 奄美市名瀬で夕飯 店の隣の駐車場にレンタカーをとめて入店 こちら居酒屋としても人気店なようで ほぼ満席の店内は、活気に満ちている 車なのでお酒はグッと我慢して <ノンアルコールビール・500円> 銘柄は、キリングリーンズフリー ノンアルビールの中では結構好きな銘柄 お通しは、もずくとゴーヤの小鉢が供される 店員さんにおすすめを聞いて注文したのは、 <もものひらき・950円> 焼いた鳥ももの上にネギがたっぷり敷かれた 一品は酒のツマミにぴったりで食べ応えあり 酒が飲めないのが悲しい限り 奄美らしい料理を求めて <豚みそ野菜炒め・800円>と <油ソーメン・800円>も注文 油ソーメンは、沖縄料理でいうところの ソーミンチャンプルみたいなものだろうか ただ小魚が炒められていてその風味が強め そこそこクセがあるので好き嫌いはありそう 鶏飯まで食べようと訪問したのだが、 3品食べたら満腹になってしまって断念 奄美大島一番の繁華街“名瀬”にあるこちら 今度来たらこの辺りに宿を構えて酒呑みたい #居酒屋 #鳥料理 #奄美大島 #鳥しん #幅広く奄美の料理を愉しめる鳥料理店
鹿児島 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!