更新日:2025年06月05日
西院にある、九州の刺身醤油ベースの絶品ラーメンが自慢の人気店
2025.3.13 11:00 今日も大阪、午前中の面接がキャンセルとなり新幹線乗ってしまったので京都で途中下車し念願のこちらに訪麺。 特上帆立と山椒の中華そば@1,490円をポチッと❗️ 普段は特性は頼まんが折角なのでね(*^^*) 山椒オイルのやや痺れのある厚めな鶏出汁スープにしなやかなむにゅっと細麺と壮絶に旨いね(๑˃̵ᴗ˂̵) トピ類も全部丁寧な仕上げで帆立はしっとり、メンマもサクッと、特に鴨チャーがメチャ旨く良き(^^)v ただ、ワンタンの具がちょいとショッパだったかな(・・?) 濃厚な出汁スープをゆっくり楽しみ〆 ご馳走様でした❗️ 夜限定のつけ麺が食べたいが無理かな? #43
濃厚スープに太目の自家製麺の相性がバッチリのラーメン屋さん
2014年オープン。 京都の城陽市にある『あっぱれ屋』出身なお店らしい。 「こくとん」¥950 豚骨魚介ラーメン。 昼は塩ベースで夜は醤油ベースらしい。 ブレンダーで泡立てる骨粉っぽいざらつきある濃いめなスープ。 節?みたいな乾物っぽさもけっこうしっかり入り 他の泡鶏白湯の中でも個性感じる美味しさ。 なんとなく水戸のむじゃきを食べた時の印象に近い。 麺はフェットチーネみたいな感じで 硬めというか食感があります。 チャーシューは外側にペッパー的なものが 強めに付いており良いアクセントに。 マニア向けな「濁とん」も気になります。 #京都府 #京都市 #ラーメン
京阪本線伏見桃山駅近くの人気のラーメン屋
開店10分前くらいに到着。20人ほど並んでて結構待たされるかなと思いましたが、店内の座席数も多かったので、開店時第一陣として入店できました
ラーメンと唐揚げが旨い、伏見稲荷駅にある美味しいラーメン店
麺とスープの相性が良いです◎ 焼豚も美味しいです◎ 美味しくてリピートです◎
伏見桃山界隈では有名な、超濃厚豚骨スープのお店
昔ながらのラーメン屋 肉が食べ応え。 温玉とキムチつけてるのも嬉しい。
化学調味料不使用、安心・安全・最高に美味しい塩ラーメン屋さん
めっさ久しぶりに【塩元帥】天然塩ラーメン 麺硬め‼︎ 正直言って・・・???でした‼︎ #ラーメン
京都で数多くあるラーメンで迷ったら是非ここへ
久しぶりに無性に銀閣のラーメンが食べたくなり、夕方17時過ぎに訪問♪ 相変わらず賑わってましたが、並ばずにすんなり入店! 今回は、決め打ちで、 ●ラーメン ●生卵 ●ヤキメシ をオーダー! 乳化して白濁した少し豚骨臭のするスープ!コレコレって感じ!✨ 豚骨の旨味と醤油のコクがガツンとくるスープは、少しとろみがあって相変わらず美味しい! 低加水の中細ストレート麺が絶妙にマッチしていてさすが! 途中で、トッピングの卵を崩して、マイルドに味変!コレもやっぱり美味しいの一言! チャーシューもメンマも主張し過ぎず良い仕事してます! ヤキメシは、相変わらずのボリュームでガッツリ1人前!オイリーなしっとりタイプでかなり好みのタイプ! 無茶苦茶主張してくる味付けでは無いけど、ラーメンには絶妙に合う味付け!✨ スープと交互に食べると至福のひと時に! 常連さんのオーダー率高いのも納得! 久しぶりに老舗の味を堪能し尽くしました! ごちそうさまです♪ 京都#伏見#老舗#人気店#ラーメン#豚骨#過去モノ
極上塩ラーメンが圧倒的人気を誇る、京都で塩ラーメンが有名なお店
#高井田系中華そば #ramen #ramennoodles #noodles #らーめん #ラーメン #拉麺 #拉麵 #老麺 #Rahmen #gourmet #food #foodporn #foodstagram #foodie #麺スタグラム #ラーメンインスタグラマー
メニューは全て豚骨醤油スープで、極太麺が食べごたえのあるラーメン屋さん
1000円で腹パンになります。二郎系の中でも好きな味でまた行きたくなりました。写真2枚目がニンニクマシ、ヤサイマシマシで3枚目がヤサイマシの写真です。両方ラーメン並で麺300グラムです。参考になれば幸いです。
倖田來未もおすすめ、チャーシューと澄んだスープが美味しいラーメン屋
久々に訪問致しました 特製醤油ラーメン¥1050- 抜群に美味しかったです
ドロドロのこってりスープがクセになるラーメン店
《藤森》関西屈指の濃厚ドロ系ラーメン 食べログ『3.65』 『ラーメンWEST百名店2023』 【訪問】易しい 京阪本線「藤森」駅から徒歩7分 【行列】少し 平日10:50分着で4番目、オープン時9人 【注文】券売機 特製濃厚とりとんこつ¥1,050 (スープ) 豚骨、鶏、野菜、乾物を炊き上げ寝かせた熟成ドロ白湯 (麺) 『麺屋棣鄂』製モチモチな中太ストレート麺 (具) 豚肩ロースレアチャーシュー、ざく切り玉ねぎ、青ねぎ、材木メンマ 特製で、白湯凝縮「頑固ソース」、半味玉、フライドオニオンが付くトッピング (卓上調味料) ブラックペッパー、おろしにんにく、唐辛子酢、自家製辛味 【店内】15席 カウンター7席、テーブル8席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #藤森 #頑固麺 #ラーメン #特製濃厚とりとんこつ #ドロ系 #百名店 #京都ラーメン #藤森グルメ
自家製の黄麺、ドロっとしていながら鶏味のアッサリスープが評判のお店
ほかのグルメや日常を織りまぜた 投稿をしています↓↓↓ @waju_gourmet_kyoto 後でゆっくり見返すのに 保存してくださると嬉しいです♥️ 【麺心よし田】 京都伏見にある麺心よし田さんへ 懐かしすぎるよし田さんの和え麺 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴ ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ ◕がっつり和え麺大(980) +からあげセット(380) ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴ ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ こちらのよし田さん かつては同じ伏見区の墨染に 「麺心よし田和えの章」というお店を 現在の「へんてこ」さんの地で オープンなされておりました 今から8年くらい前でしょうか 当時はまだまだまぜ麺や和え麺という ジャンルが認識されていなかった時代でも あったかも知れません ようやくつけ麺ブームになろうとしていた頃 そんな時に出会った和え麺 ブームになってないにもかかわらず 当時から石臼挽きの麺で 最高に美味しいと思てた あまり長く続かなかったお店でしたが こちらの本店である時から和え麺を 再開されておりました よし田さんではやっぱりメインのつけ麺が 美味しすぎてそれ以外は 何も手を出さなかったのですが 前回エビつけ麺を食べ 今回和え麺をいただきました 石臼挽きの細麺に トッピングには豚バラと豚ブロック 玉ねぎのみじん切りと水菜 そしてフランスパン この時代からフランスパンですよ 今となっては普通かもしれませんが 当時は度肝を抜かされるような ビジュアルに足繁くかよいましたねー 当時と今回の違いは大きく変わりませんが フランスパンにカツオの削り粉を染み込ました 魚介テイストが追加されブラッシュアップ 7年越しの出会いにまた惚れ直しました❤️ よし田さんありがとう おすすめ((´。•ᵕ•。`))✧*.️ 他にも美味しい料理や日常的な 投稿をしているよ(๑>◡<๑) チェックしてね!→ @waju_gourmet_kyoto ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ■最寄駅 京阪桃山駅より徒歩7分 近鉄桃山御陵前より徒歩8分 ■住所 〒612-8362 京都府京都市伏見区西大手町313−1 ■営業時間 11:30-15:00,17:00:22:00 ■定休日⚠️ なし ■駐車場️ なし ■Instagram @menshinyoshida ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅
看板メニュー「背脂煮干しそば」が美味しいラーメン屋さん
4444投稿目。縁起が悪いゾロ目。 なので、セアブラノ神へ参拝。 前回、壬生本店で食べた一杯が衝撃的にうまかったので、今回は家族で伏見剛力店へ訪問。 妻は背脂が得意ではないのですが、まぜそば食べたらと誘いました。 今回は特製ラーメン(大盛)、まぜそば(並) 200gにライス小と唐揚げ1個の食券を購入。 娘もいたので奥の座敷を利用させていただきました。 特製ラーメンは本店でたべたとので、わかっていたのですが、妻の頼んだまぜそばの背脂がものすごい!これはと思い、ラーメンを妻と娘で、私はまぜそばを頂きました。 まぜそばは平打ちの縮れ麺に角切りのレアチャーシュー、葱、紫玉葱、黒バラのりが入っており、その上にたっぷりの背脂がかかっています。 ただ見た目ほど、くどくなく背脂の甘味や紫玉葱の食感、黒ばら海苔などもとてもあっていました。ご飯もついてるにで、麺を食べ終えた後はご飯を入れて、よく混ぜていただきました。 娘もラーメン、唐揚げを美味しそうに食べていました。妻もラーメンが美味しく気に入ったようです。 #ラーメンおじさん #京都を元気に
細麺と背脂入りのコクのあるスープの京都発ラーメン屋さん
嫁さんと今日の昼ご飯で行きました❗ 京都、 いやどこも暑い、熱いです、 (╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾) ご飯、しっかり食べよ❗笑 めっちゃめっちゃ久しぶりにこちらに。 駐車場はけっこう停めれます。 入店、お客さんはまぁまぁ。 テーブル。 僕も嫁さんも ラーメン並とミニ焼飯のセット。 嫁さんは焼飯を完食できるか、 不安な感じです。 頂きました❗ (╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾)(╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾)❗ 暑かった❗ 体が塩分求めてる❗ バクバク食べた❗ スープ、こんなにドロっとやった? 最後まで熱々❗ 辛い薬味をめっちゃ入れて、 汗がめっちゃでた❗笑 嫁さんも焼飯は完食です❗
伏見駅から徒歩6分、醤油スープがおいしいラーメン店
ザ・京都ラーメンの濃口醤油味スープが売りの新福菜館 濃いのですが他店ほど塩分が多く無いのであっさりしてるように感じます スープの素出汁を使ったチャーハンがかなり美味しくこれを食べにきてるといって過言では無いです このセットは年に何回か食べたくなります!
藤森駅近くのラーメン屋さん
濃厚鶏泡白湯らーめんをいただきました。スープは濃厚でクリーミーなのにしつこくなく、少し太めの麺ともうまくマッチして、濃厚でありながらバランスの取れたラーメンでした! チャーシューもローストビーフみたいな感じの仕上がりで最高です。
濃厚な熟成豚骨ラーメンが美味しいお店
京都まで足を伸ばしたので、 前回は時間がなくて前を通り過ぎた 「たぬきさん」に初訪。 豚骨もまぜソバもあったが、 最もベーシックな中華そばにて。 チャーシューは豚をチョイス。 着丼迄に…、 向こう方のお客さんの「焼飯」が 美味しそう過ぎて、思わず追加。 感想は… 「あかん、どすトラスクや」 甘めの醤油の効いたスープに焼飯。 ツルツルいやチュルとした麺。 今度は鳥チャーシューを食べに再訪決定です。
太麺が美味しい京都中央口の美味しいラーメン屋さん
2ヶ月ぶりに こちらに。 限定メニューの 特製中華そば塩の 麺少なめ、 肉脂少なめで。 相変わらず美味しい。
鶏白湯と特製鶏ジャンク。 3連休初日の土曜日。京都は祇園祭の真っ最中。 ランチに西大路の人気店麺屋一空へ。 開店時間の11時前に訪問しましたが、先客4名ほど。カウンター席のみ小さなお店の為、1巡目で入れない客も数名いました。 ◎特製鶏ジャンク 1350円 ◎鶏白湯 950円 ◎鶏醤油 900円 私が頼んだ特製鶏ジャンクはまぜそばです。 レアチャーシュー3枚、炙り鶏チャーシュー、味玉、葱がたっぷり入ってます。 麺は縮れた平打ち麺で、確かにジャンクな味。 ちょっとブラックペッパーが効きすぎかな。 妻の頼んでお店一推しの鶏白湯は美味しい。 鶏白湯は濃厚になりがちですが、比較的あっさりしており嫌な後味もありません。 娘も鶏醤油を美味しそうに食べていました。 鶏白湯と醤油は美味しかった。 まぜそばは改良の余地ありかと。 23年137杯目
京都で4店舗ある鶏屋鶏がらラーメン店が伏水酒蔵小路に出店
しこたま飲んだ後の〆に利用。鶏ラーメンで有名な門扇の伏見の伏水酒蔵小路内に有るお店。 さすが酒蔵の街伏見だけあって、酒粕ラーメンが有ったので、鶏と酒粕両方味わえる酒鶏ラーメンをミニサイズでオーダー。 門扇の鶏ラーメンは、鶏の旨味たっぷりの鶏ガラ白湯スープで濃厚でクリーミー!そこにほんのり酒粕の香りがプラスされていて、飲んだ後でもスッと入ります。てか、お腹いっぱいなのにスープが止まらないくらい美味しい! 麺は、細めのストレートでスープをしっかりキャッチ!麺も程よい硬さで良い感じ! やっぱり、ここの鶏ラーメンは間違い無いなと再確認! 美味しい〆堪能できました!ご馳走様です。 ●酒鶏らーめんミニ #京都#伏見#伏水酒蔵小路#ラーメン#酒粕ラーメン#過去モノ
南区・伏見区 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!