更新日:2023年07月30日
店内は5席、3時間のみ営業!開店と同時に満席になるラーメン屋さん
ラーメンはあまり食べないし、少食の人間ですが、ここのラーメンはめっちゃ美味しかったのでサラッと〆で食べました。ハーフにして後悔… 夜の3時間くらいしか営業してないらしく、席も5席のみ 唐辛子との相性も良く、ネギとチャーシューというシンプルな味に感動
京都出張中、隙間時間で駆け込んだラーメン屋さん。 結論。超好みの味でした。 特製ラーメン頼んだけど、つけ麺もまぜそばも美味しそうだったな、、 結局、その日の夜中につけ麺も食べてしまった、、
一口含めば鶏の旨みが口の中に広がる、八坂神社近くのラーメン屋さん
京都はラーメン店多いので知りませんでした。 でもラーメン。 なかなか美味、細麺はスープに絡まりグッド。 スープもこってり美味しく。 焼き飯もお奨めです。 京都塩小路高倉にある新福菜館の焼き飯に似てますが味付け美味しく。 偶然入りましたがスタッフの対応も丁寧で満足でした。
『八坂神社すぐ!』国産高級鴨肉を使用した鴨ラーメン専門店!
中華そばと鴨蕎麦の間を取って美味しくした感じ。 日本人にも外国人にも食べてもらいたい。 おしゃれ。
山科、東野駅付近のラーメン屋さん
夜が遅くてラーメン屋さんしか空いてなくて入ったら、美味しかった。 豚骨の臭さも無く野菜も入っているので良かった 量は多かったと後悔しましたが美味しかったです
鶏ガラスープのラーメンが美味しいと評判のお店
京都で遅くまで飲み歩く人の憩いのラーメン屋@祇園「門扇」さん 鶏白湯ベースのスープに大根や人参、白菜、ネギなどの豊富な野菜トッピングされており、飲みの後の締めにピッタリな一杯です。 チャウダーのような濃厚ながらも優しくまろやかな口当たりのスープは、胃袋に優しくマイルド。 朝の5時まで営業されていることもあって、梯子酒の終着駅的な使い方をされているお客様が多い印象でした。
お酒の〆にあっさり食べられる、定番の京都のラーメンのお店
お客さんがひとりもおらず、やや不安もラーメン、餃子美味かったです!
柚子抹茶らーめん。 不思議な組み合わせにどうかなと思ったけれど、鯛のお出汁に柚子がマッチしてとても美味しく頂けました。 クセになるかも。
九条ねぎたっぷり!昔ながらの京都のラーメンを楽しめるラーメン店
◆あっつい夏はアッツいラーメンで乗り越える◆ 自転車で行き、汗だく。笑 ラーメン 野菜増し を食べて、もっと汗だく。 (野菜増し はメニューになく口頭です。 野菜はもやしとネギになります。 お値段は、UPなく、ラーメンと同額でした) しょっぱいラーメンが夏にはたまりませんね。。。 塩味がしっかり効いてて、 むしろ効きすぎ?と初めは思いましたが 食べ進めるうちにハマっていきました。 めちゃくちゃ美味しかった〜。 ちなみに本店の方がもっとしょっぱいらしいです。
さっぱりスープが特徴!平日の11時から18時まで営業のラーメン店
長い間待ち続けて期待を裏切らないラーメンでした。開店前40分に着いて待って食べた甲斐がありました。
京風のダシが効いた油そばが人気のお店
2020年9月12日、土曜日、午後12時頃に来ました。 店内は京都らしい感じで素敵でした。 海老香る塩まぜそばを注文しました。 めっちゃ美味しくて、ヘルシーでパスタ感覚です。 まぜそば最高伝説です。 大満足の…
大量の野菜で煮込んだ野菜鷄豚骨ラーメンが人気のラーメン屋
昨日、親子丼行く途中に通ったので、来てみました。 ・無双心硬めネギ多め 730円 ・ライス中 170円 細平打ち麺。 ドロッとしたスープは好きですが、チョット塩っぱいかも。 カウンターのほこりが気になります。
飽きの来ない鶏ガラベースの豚骨醤油スープが人気の秘訣
コスパ最高と言われている大黒ラーメンさんへ入店❗️本日はチャーシュー麺、なのに680円の安さ、ラーメン並なら530円と最近の価格設定では信じられないお値段です❣️
鶏豚骨ラーメン(大) 850円。 鶏と豚骨のスープらしいが鶏のおかげかスッキリ旨い。 ネギとの相性もよくチャーシューも非常に柔らかい。 時々食べたくなるであろう旨いラーメン。
祇園四条駅近くにある、夜遅くまで営業している〆にピッタリのラーメン屋
祇園で飲んだ後の〆のラーメン。いくつか悩んでましたが、結局現在地から一番近かった、こちらいつわさんをチョイス。 店内に入ると深夜にもかかわらずほぼ満席。さすが祇園の人気ラーメン屋さんだ。久しぶりの京都なので、これでもかというくらいを注文。ラーメン、チャーハン、餃子、唐揚げとフルコース。 でもふたりですっかり完食。 美味しゅうございました^_−☆
ランチでラーメンが楽しめるお店
【祇園のキラキラの中にある京都ラーメン】 有名な花見小路の反対側の通りにある京都ラーメン屋さん。 お酒飲んだ後に入店しました。 見た目よりあっさりで、ペロッと平らげてしまいました。 祇園は賑わいを取り戻しつつありました。
場所柄、女子大生、女子高生がたくさん通る古川町商店街の中にあるので、ラーメン屋さんは、昼は苦しいだろうなぁ、夜はまた違う客層だろうけど。
朝ラー感ないと思ったら飲んだ後の締めラーメンの終わりかけでした。 朝飯食べずにきたので、ラッキー スタンダードで朝ラーでもいけます。 京風まぜそば、売り切れてました。次、食べてみたい。
滋賀からの帰りにラーメンが食べたくなり、ちょっと寄り道してこちらに。 煮干しの風味強めで、こういうのが好きな方には堪らないラーメンかも。 美味しうございました。
姫路発祥の背脂系濃厚豚骨らーめんがついにここ京都に上陸
仕事帰りにふらっと立ち寄ったラーメン屋。今日は帰ってもご飯ないって言われたから寄ってみた。細麺の硬めは久々に食べて替玉もして、とても美味しかった。背脂は普通で、明日仕事なのにニンニクを潰して入れちゃいました。マスクしてたらバレないか笑笑? #細麺はつるつる #麺は固めがおすすめ #姫路豚骨ラーメン #背脂 #背脂少なめ #半炒飯 #半チャーハン
東山区・山科区 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!