更新日:2025年01月11日
他には無い味、京都の有名ラーメン店
今日の夕飯は、ずっと前から行きたかった新福菜館 本店に行って来ました! 一度目は、13時前に訪れたのですが、あまりの行列に断念(T-T) 再度、18時前に訪れたら、何とか入れた! いただいたのは、新福そばチャーシューメンと焼飯! 新福そばと焼飯は見た目濃そうですが、意外とあっさりで、サクッといただけました。 お腹いっぱい、ごちそうさまでした(^^)v
50年続いているという老舗のラーメン屋さん
JR京都線 京都駅より徒歩4分程にある、ラーメン屋の【本家 第一旭 本店】 食べログ ラーメン WEST 百名店 2019・2020・2021・2022・2023・2024と6年連続選出されとう人気のお店です。 京都烏森にも新たに直営店ができて、都内だと新宿と神保町でも食べれるけどやっぱ本店に行かんとねw 朝6時からOPENするってことで6時10分ぐらいにいったら店内は満席で外に10人程並んでました。。。 気温2度の中、20分ほど並んで入れたけど後ろには20人以上並んでました。。 チャーシューを先に食べたら太らないという説があったので、チャーシューメンに小ライスと餃子・ハシ肉を注文! 注文から着丼も早いし麺は硬めにしてもらいました。 この醤油ベースのスープがめっちゃ美味しいです! 麺はちょい太めの厳選した麺とスープの相性バッチリですよ。 ハシ肉にはたっぷり唐辛子をかけて食べてみてください、これまた美味いです。 餃子も美味しいし小ライスについとうたくあんも美味しかったです。 念願の第一旭はさすがだなと。
メニュー豊富、クセになる味、リピーターの絶えないラーメン店
【新年1発目!大晦日に行ったラーメン納めで行ったミシュラン店で感動の一杯】 明けましておめでとう御座います。2025年もゆるりと投稿して行くので、ゆるりとお付き合い下さい。さて新年1発目は沖縄旅行編も無事終了したので直近感動メシ!大晦日に利用した京都のミシュラン店「拳ラーメン」さんです。今年度の年越しは「奇跡の9連休」ゲット。少し早めの12月28日に嫁さん実家の京都へ帰省。翌29日に梅小路公園で遊んだ後のランチでコチラ「拳ラーメン」を発見するも長蛇の列で断念。でも色々と調べていると超美味そうだったので、是非行きたいと思い大晦日に散歩がてら行くことに決定!嫁さん、息子、甥っ子と4人で南区から1時間程かけて歩いてお邪魔しました。 場所は梅小路京都西駅から徒歩1分程。この駅は鉄道博物館や水族館等がある人気エリアで開業は2019年とごく最近。「拳ラーメン」は元々寿司屋→和食居酒屋をやっていたご主人が、二条の「こぶ志」というラーメン店を経て、現在の場所に2011年3月オープン。和食出身だけあって魚介系の出汁を活かすラーメンと、ほぼ毎日という限定麺が人気なようで2020年から5年連続でミシュラン獲得!食べログの関西ラーメン百名店選出等の人気ぶり。ミシュラン獲得店だけあって確かに外国人率は高い様子。大晦日当日は12時半過ぎに到着。当然並びはあるものの8人程、実質3組待ち。15分位で店内へ。店出た時は20人以上並んでいたのでラッキー! 店内は古き良き喫茶店の様な温かみのある雰囲気。カウンター9席と4人掛けテーブル席が2つあり、テーブル席にご案内頂けました。隣のテーブルも小さい子連れ家族で行列店なのに家族連れにも優しいのはポイント高い。メニューは通常、京鴨とノドグロ煮干しそば、羅臼昆布かけそば、手揉み中華そば、但馬牛肉担々麺、油そばという外れなさそうなラインナップですが、この日は大晦日限定麺のみの販売。「ホロホロ鶏しじみらぁ麺」(1500円)「伊勢海老白湯味噌バターらぁ麺」(1500円)「但馬牛肉汁なし担々麺」(1200円)の3種類。自分と甥っ子は伊勢海老で大盛り(150円)、嫁さんはホロホロ鶏の方を息子とシェア。ちなみに1人1杯がマストですが未就学児は大丈夫との事。この辺も小さい子連れに嬉しい 10分弱で先に嫁さんの「ホロホロ鶏〜」着丼!スープだけ頂いたけどビビった。すんげえ美味い。ガツっと鶏の甘味と醤油のキレが来た後にほんのり香るしじみが滋味深くこれほど後引くスープの美味さは類稀で3歳息子もスープだけずっと欲するレベル。本当驚いた。味噌にも期待が否が応でも高まります。遅れる程3分程「伊勢海老白湯味噌バターらぁ麺」着丼!エスプーマ風に泡立つクリーミーなスープに具材はドカンとレモンが2切れ。焼豚に青菜、ナメコ、小海老、上からパラリと削り節かな。拳といういかつ目な店名ながら見た目からして繊細で美しい一杯。また明らか外国人向けの無駄に伊勢海老がドカンと乗ったお台場にありそうな感じだったら嫌と思っていたけど全然違う本格派で一安心。ただ見た目からでは全く味が分からず…楽しみ過ぎる! まずはスープ。掬うと意外とサラリで色味は若干赤み強め。どんな味噌かズズッと…おーっと成程、味噌は味噌でも海老味噌ねー!全然想像と違う味のインパクトに驚きつつも、むっっっっちゃくちゃ美味い!海老味噌への驚きよりも美味さの衝撃が勝る!濃厚な海老の味もカエシのキレもありモッタリ感なく海老味噌が苦手な人でも全然美味しく味わえるしレモンの酸味が本当いい役割を果たしてくれて後味爽やか〜!海老味噌にレモンとか斬新なラーメンって個人的にはそんなに受け入れられなかったりするけど別格。そんな次元じゃない美味さ!スープだけどんどん行きそうでしたが、また麺がしっかり中細の卵縮れ麺というところが憎いじゃない。スープをしっかり絡め取りつつも円やかな旨味が加わり美味さ倍増!嫁さんのホロホロ鶏の方はストレート細麺だったので麺へのこだわりもしっかり感じられます。更に段々と溶け出したバターがより円やかにしてくれて美味さの三倍満!バターの脂っ気もコレまたレモンの爽やかさが調和してくれて嫌な感じは皆無。 他の具材も文句なしの旨さ。焼豚は低温調理で柔らか〜ナメコも想像以上に合っていて流石和食出身。和の旨味がバッチリ調和されて本当完成された一杯でした。まさに無我夢中で頬張り続け一瞬で完食!糖尿病じゃなかったら絶対スープ完飲してたけど、それでも4/5位は飲んでしまった…だって本当に美味すぎるんだもの。量的にも大盛りで丁度良し!結果24年のラーメン納めに相応しい一杯となりました。家族一同大満足でナイスな大晦日かなりました。次は絶対こだわりの醤油を頼もうと心に誓い店を後にしました。ご馳走様でした!
女性でも気軽に食事ができる、地元で人気のラーメン店
初めて伺いました。 少し並びました。 しょうゆラーメンを頂きましたが、量が多いのでお腹いっぱいになります。 もやしもネギも沢山入っていて、チャーシュー麺なんですかというくらいチャーシューも入ってました。 麺も美味しかったです。 ご馳走様でした。
《京都》早朝からオープンの貝に特化した出汁専門ラーメン店 食べログ『3.66』 『ラーメンWEST百名店2024』 【訪問】易しい JR「京都」駅から徒歩8分 【行列】少し 平日7:00着で並び5人、オープン時11人 【注文】券売機 ・味玉入り 貝だし麺(塩)¥1,100 ・貝のしぐれ煮ごはん¥200 (スープ) 口いっぱいに広がる貝の風味はアサリ、ハマグリ、ホタテと貝の香味油、アサリの煮汁、塩ダレを使ったスープ (麺) 喉越し良い、北海道産小麦粉「ゆめちから」平打ちストレート細麺 (具) 薄切り豚ロースチャーシュー、青ネギ、刻み紫玉ねぎ、カイワレ、出汁感ある煮卵 (飯) ご飯にアサリのしぐれ煮が乗っていて余ったスープと一緒にかきこむのがおすすめ (卓上調味料) 柚子胡椒、黒山椒 【店内】11席 カウンター7席、テーブル4席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #京都 #貝だし麺きた田 #ラーメン #貝だし麺(塩) #貝のしぐれ煮ごはん #朝ラー #百名店 #京都ラーメン
スープは濃厚なのにすっきり。京都にある、味噌つけ麺の美味しいお店
京都出張。 少し早めに出て、京都らしいお店でランチを予定していたのに、お店に行ったらなんとお休み… 仕方なくRettyで近くのお店を検索し、人気ラーメン店があったのでこちらに。 つけ麺屋さんのようです。 店先には2名がお待ち。 食券を買ってから並びます。 食券を買っていたら、外国から来られた家族が5名並び、その後に日本の方が2名並びと、どんどん行列が長くなっていく。 今日は快晴で、太陽の光が痛い… スーツの上着を頭から被って、直射日光を妨げながらお店の人に呼び込まれるのを待ちます。 やっと呼ばれたー^_^ もう、大汗かいてしまっています。 でも店内は涼しくてホッとしました。 つけ麺はあまり好きじゃないので、ラーメンタイプをオーダー。 ラーメンは肉味噌と醤油があります。 普通なら醤油に行くのですが、つけ麺のツユが味噌なので、肉味噌ラーメンにしてみました。 スープは赤味噌っぽい色をしているけど、そんなにしょっぱくない。 よくみると桜エビのような小さなエビが見えます。 このエビの甘味が出てるのかなぁ。 麺はツルシコの細麺。 やっぱりつけ麺のもっちり麺がここは良かったのかなぁ。 次回はつけ麺にしてみよう。
関東にはない斬新なラーメン。京都では珍しい徳島ラーメンのお店
京都駅ビルのラーメン小路で徳島ラーメン。 茶系の徳島ラーメンには、生たまごと白飯。 麺が短いので、まさにご飯のおかず。 甘く煮た豚バラにタマゴを絡めて、ご飯のおかず。 素晴らしい。
自慢のストレート麺が売りの昔ながらの醤油ラーメン
◆疲れた体に、しょっぱい塩っけラーメンを◆ 本店はハジメマシテでした。 日曜日の12時。10名ほど待っておられましたが ラーメンなので回転は早いです。 通し営業なので、中途半端な時間に行くことも可。 麺カタ、野菜増しのラーメンと にんにくあり餃子を。 スープを一口。しょっぱ!!! でもこれがクセになります………。 辛にんにくや胡椒で好みの味にして完食しました。 昔ながらの中太麺ストレートで、 もやしとねぎの塩っけ多めの醤油ラーメンです。 餃子は、小ぶりでジューシー! にんにくもしっかり効いていて美味しかったです。 疲れた体に沁みました。 ご馳走様でした。
京都駅からすぐのラーメン屋さん
6,7年ぶりの京都出張2日目のお昼は..... 京都タワーの真下にある行きたいチェックしていたⓇ★のラーメン店です♪ フードコートとは思えないオシャレな空間...。 そして場所が場所だけに外人さんだらけですねぇ~ メニューはラーメン、つけ麺、まぜそばとある中、定番のしゃかりきラーメンをお願いします。 支払いを済ませて呼び出しブザーを渡され席で待つこと5分でブザーが鳴ります。 麺を受け取り先ずはスープを一口。 鰹節系の香りが前面に出た節節としたスープはちょっぴり甘めの醤油です。 そしてツルンとした喉越しの良い麺がかなり好みかも *.♡ 気持ちよく麺を啜りながらレンゲも止まらずスープを飲み干しそうになったけど、 グッとガマン!? (笑) ご馳走様でした。 ◆しゃかりき定番ラーメン 880円 (2024年7月30日訪問) #ラーメン #PayPay支払い #フードコート #京都グルメ #京都 #出張
お子様やお年寄りも食べられるあっさりめの味
『ラーメンゆう』さんにて晩ごはん。 多分もう20年以上通ってるお店。 第一旭とかと同じ様なアキラ系のラーメン。 大体毎回醤油ラーメンを注文。 スープを飲んでみるとアキラ系の中でも コクがある感じがして好き。 そしてチャーシューが特にオススメ。 多少とろみはあるけど、肉感もしっかりで かなり好きなタイプです。 毎回チャーシュー麺にしたら良かったと思う。 次はしよう。 麺も安定の近藤製麺で美味しいラーメンを堪能。 途中で辛味噌を入れての味変も楽しい。 #ラーメンゆう #京都グルメ #京都ラーメン #ラーメン
【元祖泡系】 博多の職人が作る本物の博多豚骨ラーメン!
泡系豚骨。美味しい。
京都駅拉麺小路内、意外とあっさり魚介系、富山ブラックが人気のラーメン屋
富山ブラック。 富山ブラックをご存知ですか。10年位前に関西で流行りましたが、関東ではほとんど見かけたことありません。今回はパスポート更新に京都駅伊勢丹の8階に訪問。申請受理迄に1時間半ほどかかり、少し遅めのランチを伊勢丹10階にある拉麺小路の麺家いろはにて。 お腹空いていたので、以下の食券をポチり。 ◎富山ブラックランチセット 980円 平日の場所がら、スーツケースを引いた海外の方でお店は賑わっています。 スープの見た目は黒醤油の為、真っ黒。 醤油のかえしと甘味、塩っぱさもありとても美味しいですね。スープをごくごく飲んでしまいます。麺は中細のストレートで黄色く、弾力もあります。 トッピングはチャーシュー2枚と、メンマに葱と少し寂しいです。 セットには豚マヨ丼がついており、チャーシューの塩分とマヨネーズのマリアージュが素敵。美味しいランチとなりましたよ。 #23年 19杯目
京都駅近くの研究所と名の付くラーメン屋さんオーソドックスな豚骨背脂醤油
◆お酒がススムらーめん…◆ 〆に時々食べたくなります。 (昼に食べても美味しいです!) 一品も多く、 特に飲兵衛には付き出しチャーシューがお勧めです。 ラーメンも飽きが来ないラインナップです。 美味しい〜! 夜遅めに行っても、いつも人が多いですが、 流行る理由がとてもよく分かります。 最終訪問:2024.12
とんこつベースでもあっさり食べやすい、京都ヨドバシカメラ内のラーメン店
今だけなのか?細麺品は替え玉が1回無料でお得。今回は豚骨を利用。なんか懐かしい味付けに感じた。
初めて訪れました 悩んでこのお店にしました 可もなく不可も無く
がっつり飯が食べたくて、こってりラーメンの店を探してやって来た! とことん鶏セット(1200円)を頂きました*\(^o^)/* 【料理】 ★★★ 【清潔感】★★★ 【お得感】★★★★
あっさりとこってりの2種類から選べる、地元で評判のラーメン屋
京都市南区にて 「さわラーメン」680円 スープ:鶏醤油 チャーシュー:豚バラ中ぶり巻3枚 トッピング:ネギ 麺:ストレートパツシコ中細麺 こってりとあっさりの二本立てのお店に初訪麺。屋号の名前がついたこってりをコール。濃厚過ぎずでスルスルっと完食です。シンプルイズベストなコスパ高い1杯です。 20240209昼 24'vol.19
#貝系のあっさりスープで出汁がしっかり #コシのある中細ちぢれ麺 #チャーシュー多め 飲み会の後にサラッと頂きました!
●大宝麺(大辛)+ギョーザ(六個):850円+310円 味はプデチゲ(なので好き) よって味のベースはコチュジャン(なので好き) 細めのしっかりした麺にスープがよく絡む 今回は餃子は酢コショウで 適当に入ったんだが人気店だったっぽい 外国人多し 五条『NEW大宝』にて(2024/10/31)
京都拉麺小路にあるお店に初訪問。 今回は熟成ラーメンの煮卵トッピングをいただきました。 濃厚な本格豚骨スープが麺や具材にからんで美味しかったです。
京都駅周辺 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!