更新日:2025年06月14日
開業から30年、愛され続ける人気の1メニューはカレーうどん
【目黒・讃岐うどん屋さん】 珍しく目黒に行ったので、良い店がないかとスマホで探していたところ、検索に出てきたお店です 人気店のようで30分並びました 牛かれーうどんが名物ということでしたので注文 ダシが効いていて、良い味でした ランチサービスの明太子ごはんも美味かったです❗️ #カレーうどん #こんぴら茶屋 #うどん #目黒ランチ
シャンパングラスで銘酒の数々を堪能できる、素晴らしいうどん屋さん
こしの効いたうどんと個別に配られる薬味がポイント 薬味はねぎ、生姜、揚げ玉、七味が含まれており、追加金額はかかるが大根おろし、生のりの追加も可能。天ぷらはエビ、穴子と季節の野菜のセット。私が行った際のお野菜はレンコン、さつまいも、なす、ししとうでした。どれも揚げたてサクサクで野菜本来の甘味・旨味も効いて美味でした。
都内最強の立ち食いうどん店
2025年初外食はおにやんま本店で。 有名店なので存在は知っていたものの、訪問するのは初で虫歯治療の息子と2人で。 鶏天ちくわ天うどん、とても美味しかったです。ご馳走様でした
うどんの概念を変えるお店
うどん慎@新宿/南新宿(風雲児の近く) 8月始めに行った分。 百名店の常連で1時間以上の行列で知られるうどん店。 注文ごとに「打ちたて」「切りたて」「茹でたて」にこだわって提供。 存在は知っていたが1時間並んで食べることは無いだろうな、と思っていたが、なんと!ここで“たかむら麺"との合い盛りを食べることができると聞き、ネット予約を取って行ってきました。ちなみに予約手数料2000円。ま、秋田に行くことを考えると安い安い。 たかむら麺とは? 秋田の日本料理の名店「たかむら」の店主が監修したオリジナル麺。蕎麦でも中華麺でもパスタでもない、唯一無二のオリジナル麺は、海藻「ギバサ」を混ぜ込んだもの。(通販で購入できます。) 店主同士が知り合いでこの企画が成立したとのこと。 予約をした時間に行くと当然ながら席が空いていて、そこに座るように言われる。(満席) メニューを眺めようと思ったら「たかむら麺の合い盛りですよね?メニューには載っていません」となんだかバレバレ。さては、連絡が行ってしまったかな?丁寧な対応をしていただきました。 少しして、登場。麺の方はたかむら麺とうどんの合い盛り。天ぷら数種。 このお店のつゆは清湯醤油なのだが、つけ麺のような濃厚つけ汁が出てきた。ちょっと驚き。まずはスープに浸けずにそれぞれの麺を味わう。 たかむら麺は久しぶり。そのままでも十分おいしい。 そして人気のうどん。おぉ〜これはスゴい。ムギュビョ〜ンという食感。 そしてスープに浸けて食べてみる。このメニュー用に作ったスープなのかな。隣やテーブルの人を見てもみんな醤油のつゆで食べている。でもとっても新鮮でおいしくいただけた。 ネットで検索しても出てこないのでちゃんと提供しているのかどうか?確認してから行ってくださいね。
太麺と細麺から選べる恵比寿の行列ができるうどん屋さん
恵比寿横丁近くにあるうどん屋さん。 10年ぶりくらいに行きました。 この日は、大エビと旬菜の天ぷらうどん。¥2,180 さすがに昨今の物価高の影響か値上げされていて 前ほどのリーズナルブルさはなくなった印象ながら、 素材の良さと、料理の質の高さは変わらず。 天ぷらも上手で、茗荷やさつまいも、ベビーコーン、大きな海老、えのきとバリエーション豊かでそれぞれ立派な天ぷらがどっさり。 うどんもしっかりコシがあって食べ応え抜群でした。 かなり賑やかなお客さんもいましたが 落ち着いた雰囲気も健在です。
歴史を受け継ぎながら、つけ麺という新たな味を提供する稲庭うどんの老舗
【今回は店内飲食でなく、”乾麺”をテイクアウトした自宅飯です。】 かみさんが会社勤務時代に、サラメシ・ランチで時々伺っていた此方のお店… テイクアウト用の”乾麺”も扱っておられますので、かみさんが定年退職後の此方での、元同僚の方々との月一の今回のお食事会のついでに購入テイクアウトです。 今回購入したのは… ■稲庭 干饂飩 550g なお、賞味期限は、未開封で約2年程となっています。 素麺とは異なり塩はそんなに使用していないのですが、1年以上寝かしていても良い塩梅になりますね。 いつもの様に愛用の寸胴で… 茹で時間はパッケージに3〜4分程度と記載されていますが、我が家は約3分半程。 シンプルに、薬味は珍しく青葱と、チューブ山葵でいただきます。 ”讃岐うどん”と大好きですけど、喉越し良き”稲庭うどん”も大好きです。 やっぱりクセになりますね〜 ご馳走様でした。 #稲庭うどん #稲庭饂飩 #佐藤養助 #銀座佐藤養助 #秋田県 #銀座 #中央区 #東京都 #テイクアウト #自宅飯 #稲庭饂飩 #稲庭うどん #佐藤養助
コシのあるうどん、天ぷらは揚げたて!超人気の行列必須立ち食いうどん屋
【朝はサクッとかけうどんできまり!】 ひと仕事終えたモーニングタイム。 朝めしがまだだったのでサクッと立ち食いそばでも食べようと新橋方面へ向かうと [おにやんま]さんを発見。こちらに決定! それにしても超久しぶりの再訪店。 8:59 お店に到着。 券売機にお金を… キャッシュレス対応の最新機になってたぁ〜 かけ 温 並 (370 円) をポチッと… paypayでお支払い。 食券を取って店名に お盆に食感を乗せてお水を汲んでいると かけ温並うどんの着丼。 空いているカウンターに移動して いただきまーす♪ 先ずはうどんスープから ふぅ〜フゥーふぅ〜 ゴクリ… 身体の芯に温かい液体が流れ落ちるのが感じます。 ふぅ〜 コレが[落ち着く]って事ですネ… 次はうどんを ズッズゥゥズッーーーー あれ? こんな感じだったっけ? ヤワヤワタイプのうどんですネ。 テーブル上の天かすを投入 すりおろし生姜をひとさじ入れて ズッズズッズゥー 天かすのコク 生姜の風味がめちゃ合う! ズッズッゥ〜 すりおろし生姜をひとさじ再投入 スープをゴクリ おぉー更に身体の芯から温まる感じ… うどんを平らげ 生姜入りのスープを完汁! ご馳走様でした。 (訪店日 2025,02,03) #モーニング #朝食 #うどん #立ち食いうどん #券売機 #めちゃ安 #かけうどん #天かす入れ放題 #すりおろし生姜入れ放題 #お一人様OK #カウンター #新橋グルメ #港区グルメ
高松市で長年腕を磨いてきた店主、本場の讃岐うどんのお店
約10年ぶりに来たかな。平日11:30で店内で4人待ちでした。回転が速いのですぐに座れる感じかな。せっかくなので谷やスペシャル(1600円)並をいただきました。ツユはイリコの出汁が効いていて、うどんは程よいコシで美味しいです。
ただのうどん屋さんではない、飲んで食べて楽しみ方もり沢山なお店
久しぶりの訪問、17時半に予約して一番乗り 生ビールのお供は、手羽元とおでん5点盛りでスタート これは鉄板メニューです♥️ 伊予のじゃこ天もお勧め。冷やし胡麻トマトも人気商品。 〆はぶっかけうどん。夜は半玉なので〆としても適量です。 #四国料理 #おでん最高 #手羽元必修 #〆はぶっかけうどん
いつも賑わう打ちたての極太麺の武蔵野うどん屋さん
かみごたえ抜群、むちむち武蔵野うどんが食べられるお店☺️ 1本1本の存在感強め、しっかり顎を使います笑 . . . 店名通り、うどんは打ちたて。 職人さんがひっきりなしに作っていました(外に隣接するように調理場があるので見られる♀️) . . . 深く考えずに頼んでしまったのですが熱々のつけ汁につけるタイプでちょっとびっくり、暑い時は選ぶのも慎重に(間違える人もいないか) ただ麺が冷たいので段々と温度が変わり食べやすかったです (店内もかなりキンキンに冷えています) . . . ちなみに噛みごたえが良い点なのですが頼めばやわらかめもできるみたいです✌️
芝大門のうどん屋さん、迷うほどメニューが豊富です
食べログ百名店に連続で選ばれているうどん屋さんへ。11時オープンでしたが直後でもお客さんはどんどん入ってきて11時10分には満席でした。ただ食べたらみんなすぐ出ていくので回転率は高くそんなに長時間は待つことはなさそうです。 うどんはコシがあって美味しかったです。天かすやごま、胡椒などお好みで味付けもできて自分好みの味付けにできるのも良いです。 食券を買って渡すスタイルですがうどんの提供も早かったです。
都内でもトップクラス、東京の人向けにアレンジしてある讃岐うどん屋さん
ようやく来れました。南北線志茂駅からてくてく。11時過ぎに到着。まだ行列はなく、すぐに入店できましたが、注文してから提供されたのは30分後。頼んだのは、かしわおろしぶっかけ(かしわ天3個、おろし)1100円、半熟玉子天220円.菜の花天180円。太めぷりぷりな讃岐うどんです。天ぷらは全て別皿。このお店は大盛の注文ができないとこのでしたが、食べてみたら、しっかり大盛の量でした(2024年12月17日訪問)
コシがあって爽やかな半透明のうどんが美味しい博多うどんのお店
東京都高田馬場駅早稲田口から徒歩6分の大地のうどん 東京馬場店にて野菜天ぶっかけ冷950円。前は頻繁に来ていたのですが3年ぶりの訪問となります。 13時に到着で客の入りは8割程、店内の券売機をポチッとしてスムーズに着席、10分程で着丼しました。10種ほどの揚げたての野菜天がどっさりとうどんに乗っています。人参、かぼちゃ、さつまいもは甘いですし茄子は天ぷらなのにみずみずしいです。 野菜天だけでも満足ですが、うどんも量がなかなかあります。麺はうどんにしてはかなり細めで透明ぽい見た目、相変わらずモチモチ感が凄いです。 完食で腹パン、3年前より200円近く値上がりしていましたが許容範囲、今日も美味しいうどんご馳走様でした! #福岡うどん #博多うどん #野菜天うどん #ぶっかけうどん #高田馬場ランチ
【手作り・実演手打ち】香川県創業80年以上、渋谷42年目!元祖讃岐うどん店♩
念願のやしま! 休日出勤だったので、11:30に訪店。先客3組程度で、カウンター席へ。 椎茸かけ(温)と、ゲソ天で、1,260円。 つゆはあっさりでしたが、椎茸がめちゃくちゃ美味い! うどんは、もっと腰があるのかと思ってましたが、そこまででも。ゆっくり食べすぎたかな。 ちなみに、ゲソ天は、言うまでもなく過去最高レベル\(^o^)/。そりゃみんな頼むやね。
天ぷらの味も一級品の、茹でたてを提供してくれる讃岐うどんの名店
久しぶりに高田馬場周辺への用事があったので行きたかったうどんやに お昼時に伺ったので近隣で働かれているサラリーマンの方などで店内は満員。少し待ちました 来店日は晴れだったので特に気になりませんでしたが待つ場合は外で待つことになるので雨の日や寒い日などは注意かも . . . とはいえ回転は結構早め、前に2組ほどいたのですが20分しないで入れました♀️ 店内は人とすれ違えないくらいこちんまり。 カウンター席とテーブル席がありましたが3人以上座れる席が奥に2つしかなかったので(たしか)大人数での来店はおすすめできないです♀️(昼時などずらせるならありですが) . . . シンプルなぶっかけから肉味噌を載せたもの、天ぷらつきなどメニューは多め。 初来店なので注文はぶっかけの冷に✍️ . . . ごま、ネギ、レモン、大根おろし、天かすとトッピングが自動的にたくさんついてきて味変が楽しかったです✨ コシ強めで程よい太さの麺がつるつると食べやすく美味しい、麺類の中だとうどんや冷麺など歯応えが良いものが好きなのでまた好みのお店が見つかって嬉しい☺️ . . . 今回は頼みませんでしたが天ぷらも絶品らしいのでがっつり目が好きな方、おすすめです❣️
日曜日の夜に行きましたが、話には聞いていたものの長蛇の列で、ほぼ海外のお客さんばかりでインバウンド人気が凄まじいです。 釜たまうどんのカルボナーラが人気のようなのでそちらを頂きました(ついでに九条ネギをトッピング) うどんはしっかりコシがあり、擦られたチーズとバター、卵がよく絡んで絶妙に良い味出してます。 厚切りベーコンもカルボナーラのアクセントとしては抜群でした。 他の普通のうどんも食べてみたいくらいにはうどんそのものも美味しく魅力的ですが、人気過ぎて並ぶのが結構しんどいお店です。
超穴場!ハイクオリティの讃岐うどんが食べられる駅ナカのお店
【No.1892・東京・新橋/新橋駅構内】2015年2月オープン、そばうどん屋。うどん好き★★人気店。2ヵ月振りに再訪。 【おじさんの注文】 ①ぶっかけうどん(税込6の00円)②うどん大盛(麺1.5玉、税込100円) ぶっかけうどんがお気に入り。太めの讃岐うどん、コシがあって美味しいんです。1.5玉の大盛りにして、大満足。 これから、もっと暑くなると、もっと通いそうですね。
ここのうどんを食べたいがために吉祥寺まで行ってる説あるくらいお気に入り
地産地消を目指す武蔵野うどんの名店
初めて訪れた東京練馬♪ 昼食は 評判の高い「手打ちうどん長谷川」さんへ 土曜日の昼どきでしたが 運良くテーブル席が空いてました♡︎ʾʾ 注文したのは 人気NO.1の糧(かて)うどん おつゆは熱いお汁 うどんは熱もりか冷もりを選択でき 私は熱もりをお願いしました 生麺から茹でるため13から15分ほどかかるとのこと 了解です(*´∇︎`*) 待っている間に次々とお客さんがいらして あっという間に満席に! そして 時間ちょうどに着丼 熱々のおつゆには 豚肉や牛蒡、小松菜、ネギ、刻み生姜、胡麻などが入っていて具が盛りだくさん‼︎ ほろっと口の中でほぐれる豚肉、美味です! コシがあってもっちりと弾力のある麺に この出汁の効いた醤油ベースのちょっと濃いめのおつゆがよく合います 盛られたうどんの中には1本の紫のうどん 連れが「紫芋が入っているんだよ」って教えてくれましたが 艶やかでいい表情だなと思いました おつゆもうどんもとってもおいしくて ペロリと完食‼︎ お店の人の接客も優しく温かでしたよ ごちそうさま〜( ˊᵕˋ ) #武蔵野うどん #糧うどん #支払いは現金のみ
青梅市にあるカレーうどんが有名なお店
東青梅駅から徒歩5分、創業70年になる老舗。地元で長年愛されているこのお店は、特にカレー南蛮が人気とのこと。店内は昭和の趣を感じさせる落ち着いた雰囲気。2人掛けのテーブル席に案内され、メニューからTOKYO X DXカレー南蛮(1600円)を注文。「TOKYO X」は、東京都が開発したブランド豚で、柔らかくジューシーな肉質が特徴。10分程で着丼。 豚肉で覆われて、真ん中には目玉焼き、のりとネギと紅生姜が添えられた、迫力満点のビジュアル。早速スープから頂くと、和風の出汁にスパイシーなカレーが絶妙(^O^) 覆っている豚バラ肉は柔らか(o^^o) うどんを頂こうとしたら、ごはんが… どうやらDXとはカレー丼、カレーうどん、月見の三位一体のようです。 自家製のうどんは太くコシが強い。とろみのあるスープがしっかりと絡み美味しいですd(^_^o) うどんとごはんでお腹いっぱいになりました! どうもご馳走様でした^ ^ #東青梅 #ランチ #うどん #カレーうどん
東京 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!