更新日:2025年05月23日
強烈なインパクトある麺をどうぞ
【印旛日本医大・うどん】コシがあって食べ応えがある、美味しいうどん。ツルッといけるうどんとはまた違った美味しさがある。細麺と太麺を半々で頼んだけど、この店らしさを味わうなら太麺がオススメ。 #うどん #印旛日本医大
船橋法典駅より徒歩2分。おでんも美味しい自家製讃岐うどん屋さん
船橋法典の讃岐うどんのお店。日曜昼で10人以上の待ち、45分。家族連れ、子供連れが多く、回転が遅めです。昼営業は14:30までだけど、13:30に大盛終了かつ売り切れになり、最後の1人でした。危なかった。 温かいのはかけ、かまたま、つけ。冷たいのはぶっかけ、しょうゆ、ざる。つけ以外はトッピングが多種類あり、ちくわ天、半熟玉子天、野菜天、肉天、じゃこ天などなど。かまたまはカロリーが高そうなのが並びます。 かけのちくわ天を選択。このちくわ天は存在感がデカい。穴の中まで衣が入ってて美味いし熱い。これなら他の天ぷらも期待できます。うどんの良し悪しはわからないけど、つゆは優しい味です。 駐車場は3台あるけど、ここは無理。隣のコインパーキングにとめることになります。
しっかり太いうどんながらコシと柔らかさが共存したうどんがいただけるお店
5/23㈮【千葉市の絶品うどん製麺所】No.1636) Retty千葉の池波正太郎、最近はRetty千葉の蔦屋重三郎とも言われる粋人KaduoS 氏も訪問された人気うどん製麺所、 本日、午後イチで千葉市で打合せがあり、開店11:00に訪問、 千葉市の郊外、緑区というだけに、木々がいたるところに生い茂っています、 味のある店構えからも、こだわりが感じられる、製麺所とうどん屋がひとつになり、よく地方で見かける人気店の風格があります、 3人目で入店、席で待つ間にも、客が続々と入ってきた、 天丼+うどん中盛りを注文、 程なくして運ばれてきた2つの丼は大迫力だ、どちらかがミニのセットはよく見かけるが、此方は両方ともデカい、 うどんからは東北地方の温泉地のような湯気が立ち昇り、天丼は海老もイカもイナバウワーをリンクで踊っている、 まずはツユをひとくち、 うん、うん、フワッとくる、この一口目の感じだ、ガツンではなくフワッとくる出汁の香りだよね、 出汁の効いた薄口醤油の絶品つゆの上に、さらに追いカツオの華が咲いている、 うどんがあるのを忘れて飲み続けてしまいそうになる、 アマゾン川でクロコダイルと格闘しているような、暴れるようなコシの強いうどんもいいが、此方の優しく、ほどよいコシのうどんも癒される旨さだ、 このツユに、この優しいコシのうどんがたまらなく合う、 とびきり旨い雑煮を喰っているような沁み渡る旨さが広がる、 旨いな〜ほんとに旨い、 天丼はタレで決まるが、輪郭のあるキリッしたタレが、カラッと揚がった天ぷらを纏めている、 大ぶりではないがプリップリの海老、長くカットされたイカ、茄子に舞茸、どれも、さり気ない中に素材を最大限活かした天ぷらに仕上がっている、 ◆天丼+うどん中盛セット(980) 次回は、キノコうどんと誓いつつ、ごちそうさまでした、 2025/5/23㈮ 18:00 #千葉市郊外の絶品うどん店
遠方からも!厳選された小麦や水を使用、行列必至の人気讃岐うどん屋さん
2024.10.27訪問。 富里市十倉の【讃岐うどん しょうね家】へ3年ぶりの訪問。相変わらず、開店と同時に満席となる人気店で、「天ぷらざるうどん(並)」に「かき揚げぶっかけうどん(小盛)」を注文。海老二尾と旬の野菜に、こだわりの塩を使用したもっちりうどん!美味しいつゆと共にじっくりと味わい、最後まで美味しく完食^_^今度は間を開けすぎずに、食べに来よう‼︎
厳選されたこだわりの素材から作られた手打ちうどんが味わえるお店
2024.8.11訪問。 約4年ぶりの大網白里市季美の森南の【うどんZ】で「きつねうどん(冷・大盛)」と「玉子焼」をいただく!少し平たいうどんは相変わらず喉越しが良く、あっという間に平らげてしまった( ^ω^ ) いつもながら、開店時間と同時に満席となる人気うどん店‼︎
あったかいかけうどん。 歯応えバリューあり美味しい。
程良い太さに抜群のコシの麺に美味しいつゆが絶品の讃岐うどん屋
2024.11.17訪問。 本日も、何となくうどんを欲してしまい、久しぶりに八街市八街ほ の【讃岐将軍】を訪問。季節は冬ながらも暖かい陽気の中、冬期限定のメニューに目が行ってしまい、「姫うどん(京風あんかけ)」に、カミさんは「鍋焼きうどん」。きざみ揚げ、春菊と錦糸卵が入り、優しくて品のある昆布出汁ベースの熱々あんかけスープ( ^ω^ )熱々のため小皿に分けて、ヤケドに注意しながらモチッとしたうどんを平らげ、残りのスープも全て飲み干してしまう程、美味かった(^o^)提供期間中に、もう一度食べておこうと思ったうどん‼︎
横渚にある安房鴨川駅近くのうどんのお店
鴨川に行くのにインスタでランチを調べてみたら何ともエモい定食屋さんを発見して行ってきました! お父さんお母さん2人でやっているザ!街定食! 緩やかで暖かい雰囲気が店内に漂っていて最高でした! かけそば300円...普段結構高めのフードに慣れてしまっているので、席についてメニューを見上げた時に思わず「やすっ!」と声が漏れてしまいました...笑 田舎町にもこういう人々の日常生活を支える素敵なお店がある。しかし何より気になるのは「もっと値段上げてくれ!」と言うこと。 この物価高にここまで安く出すのはやめてください(´;ω;)
江戸の町並みに有るうどん屋さん
日曜日。 風土記の丘へ。 紅葉を見ながら、園内を散歩していたら、子どもの頃の記憶よりもかなり広く、結果3時間! 思いがけない晴れ&高めの気温でラッキー♪ 昔の街並み風に作られた建物の並びの1軒でうどんランチを頂きました〜。 #ランチ #かみなりうどん #600円 #いんば #房総風土記の丘
肉うどんのお店だが、お魚、他の料理も評判のうどん屋さん
シメには関西風の肉うどんと関西キツネうどんをいただきましたが、そのうどんはモチロン、料理すべてが素晴らしい! 富山の天然ブリ、トマト、鶏岩塩焼き、酢かきなどなど評判通りのお店でした。
コシが強くツルツルとした麺が魅力、行列のできるうどん屋さん
きつねうどん並温、赤イカ・ゲソかき揚げ、半熟玉子天ぷらで1150円。 成田空港第3ターミナルフードコートの一角にあるお店です。朝うどんにしました。搭乗手続きゲートのそばにあるので様子を見ながらゆっくりいただきました。
京成本線 京成成田駅から歩いて16分こしの強いうどんが特徴の人気のお店
大晦日のお昼に年越しそば代わりに年越しうどんを食べに『おぴっぴ』さんに訪問です。 こちらに来ると注文するのは決まってカレー南蛮うどんの少なめで。 少なめと言ってうどんの量は600gで他のお店の大盛り以上。 手打ちでモチモチ、そしてうどんの太さもまちまち。このうどんに少しスパイシーで辛めのトロトロカレーがよく合うんです。あっという間に600gを完食。 大変美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
うどん、蕎麦ならウエスト鎌ヶ谷の店に
蕎麦屋さがすには遅い時間の20時 ウエストを目指してみました 先客は2組ほど テーブル行こうかと思ったら、大先輩店員がカウンターへどうぞ、と牽制された( ̄▽ ̄) 蕎麦3玉まで同一料金 と言われると余計な強気オーダーをしてしまう かき揚げ丼セットに”温度玉子付き”とあり、その温度玉子が気になってそれ以外には大した理由もなくコレにした かき揚げ丼セット(蕎麦/2玉)(890円) つい、2玉にしてしまった しばし待ち、着膳 なんかデカい かき揚げがかなりデカいのと、温泉たまごっぽいのがついている コレが温度玉子? ……温泉で作ってないから、それっぽい名前つけたのかな? 蕎麦はまあ 先にやっつけました でもかき揚げが意外とうまいのよ どんタレは少なめだが、カラッと揚がってて入っていく かき揚げを半分くらい食べたあたりで、温度玉子TKG 味が薄い分、醤油を回しかけ おいしくいただきました が、しばらくしたら若干胸焼け? かき揚げがおじさんには大きすぎたかな?
お値段以上にうどんが美味しいお店
マグロ山かけ丼とたぬきうどん(720円) リーズナブルな値段で、夜も単価は安いみたいですね。 冷やしたぬきうどんを頼みましたが、うどんは手打ちのようでしっかりしたコシがあり美味しかったです。 支払いは現金のみですが、ちょっと一杯に良いお店ですね。 ご馳走さまでした。
人気メニューはかき揚げカレーうどん、鯖寿司もぜひご一緒に
めずらしくガラガラ なんかあったかな?って思うくらい 先客はカウンターに2名、おかみさんの知り合いだろう おひとりさまだが、奥の座敷に っていうか、知り合いしかカウンターに入れてない気がする やさか丼?やさかうどん?? 相雷拳の使い手はここにも爪痕を残したか? “そんなことしなーい” あんかけもののようだ 鯖寿司の在庫があるようなので、 冷しかきあげうどん(650円) さばずし(1,000円) しばし待つ間、ポットでほうじ茶飲み放題はありがたい 着膳 ニヤニヤしちゃいますね かき揚げはちょっと詰まった感じで外がサクッと 冷しは濃いめのつゆが麺に絡み、かき揚げを切り崩しながらつけ汁のように 鯖寿司は女性でも一口でいけそうな上品な大きさに切られて10切れ 手作り感漂うお寿司におぼろ昆布、軽く酢の香りがフッと入ってきます うどんだけだと物足りない感もありますが、寿司も合わせてしっかりランチになりました 満足。
国産小麦100%のうどんと揚げたて天ぷらが自慢のうどん専門店
安心して食べられる味。 親子丼定食にクーポン使って半額のイモ天。 冷やしぶっかけに大量のネギをのせ、親子丼をいただきました。 半熟たまごの親子丼、つゆだくです。 がっつり食べたい時、これはたまらない。
毎月1日は釜揚げうどん半額、ひとりでも気軽に入れるうどんチェーン店
何か食べるかな?困るときいつもこちらへ(^_^) 毎月1日は釜揚げうどんの日で釜揚げうどんは半額です!お得ですよ!
1977年から柏で営業しているさぬきうどんのお店
花見第一弾、 帰り道でこの店と遭遇。 なかなか古き良きで、明るい店です。 量も多いし、うちの食べ盛り息子に最適。 うどんがツルツルに歯応えがたっぷりあります。 セットので設定も豊富です。 うどんの種類は温、冷、ザルなどの4種類から選べます。 ご馳走様でした。
蕎麦、うどんは勿論居酒屋メニューも充実、千葉市にあるうどん・蕎麦のお店
#九州博多うどん ☆ 月曜のランチでお邪魔しました。グルメ夫婦二人組み。今日は、ウエストさんです。 * 二人とも、鍋焼きうどんを注文しました。 * 熱々具沢山、海老天プリプリなんです。 * お腹も心も大満足でした。
濃い目の味付けがとてもおいしくてコスパもいいうどん屋さん
帰国後、2軒目は! うどん!ってな事で、買い物で立ち寄ったショッピングセンターのフードコートにて☝️ かけうどん350円! 牛肉コロッケ150円。 かぼちゃの天ぷら150円 おいなりさん100円 トッピングの方が高く着いてしまった
千葉 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!