更新日:2025年06月15日
自家製豆腐が味わえる、木立に囲まれたカフェのようなうどん屋
めちゃめちゃ美味い。 コシも最高、かしわ天最高、舞茸最高、かなり美味かったです!!!!!!! 開店を狙って行ったらすぐ入れましたが、基本並びます。 基本並びますが、ならぶかちはめちゃめちゃあります!
モチモチうどんと高野豆腐の天ぷらが美味しい、宇都宮のうどん店
長年働いたバイトの方が辞めたとのことで、天ぷらはありませんでしたが、うどんはとても美味しかったです。かけ(温。 かべにもメニューがありました。
小山駅構内にある、名物は開運肉汁うどんの手打ちうどん店
小山に用事があったので昼食を食べたお店。 小山うどんという言葉に惹かれて入りました。いただいたのはミニ天丼とのセット950円。とてもリーズナブルなのに海老2本という贅沢さでした。うどんはとてもコシが強いタイプの麺、先週は豊橋で名古屋系の比較的柔らかい麺を食べたばかりのせいかインパクトは強烈でした。 好みによると思いますが美味しくいただきました。
日光市にある今市駅付近のうどんのお店
【栃木県日光市平ケ崎】 日光市の今市IC近くにある地元に愛されるお店✨ 平日でもあっという間に満席になり、待ちが生まれる人気店です 看板メニューは焼きうどん 焼きうどんで差別化? いったいどうするんだろうと不思議に思っていたが食べてみて納得 全てにおいて計算し尽くされたこの完成度 熱々の鉄板にきしめんのような平べったいうどん 平べったい事により所々おこげが生まれ、食感や味に変化が出来る 味付けは最小限で運ばれてきてから醤油をかけ調整するのも面白い これも熱々の鉄板により焦がし醤油効果が出て風味も増す これは事前に掛けるよりも圧倒的に目の前で掛けた方が美味しさが増しますね 具材はキャベツにしめじ、ほうれん草、ひき肉、海苔、うずらの卵 これも彩りに優れ、食感も様々 形も大きくないため麺との絡みも抜群だ そして何より地元のおばさま達が働くホールが実にシステマチック 一切の無駄がなく、混んでいても回転率が高い なるほどね これは人気なのも納得(^_^)v 素晴らしい名店ですね✨
どの料理もハズレなし、美味しい穴子丼やお蕎麦が食べられる人気のお店
2024/03/14 今回はつゆではなく、塩天丼で。 昆布出汁塩みたいなのがかかった天丼で、美味しいんだけど、汁感がまったく無いので、天丼を食べていると口の中の水分を全部もっていかれます。 やっぱりこのセットは若くない自分にはかなりキツイ量でした。 苦しー! 2024/02/22 寒〜い今日は、いつも入りたくてもなかなか混んでて諦めざるを得ないこちらに初訪店。 この寒さでは、蕎麦も温かい方がいいかな?など考えながらメニューと睨めっこして、結局天丼セット(蕎麦冷)¥1,350-に。 天丼は塩とつゆがあるらしく、選択をせまられたけど、とりあえずスタンダード?につゆを選択。 普通セットというと、片方もしくは両方とも単品よりも少なくなっているのが普通かと思うのだけれど(そうなのかもしれないけれど…?)、いやいやかなりお腹が一杯になりました。 蕎麦も美味しい!って口に出してしまいそうなくらい美味しかったです。ただ、つけ汁が多少辛めのタイプで、ここは自分的には甘めが好み。 次は天丼(塩)を食べてみようかな。
出汁の香りとアッサリとした豚の切り落としの、肉汁うどんが美味しいお店
北関東道佐野田沼インターから近い4車線道路沿いにあります。肉汁うどんを注文しましたが、麺はコシがあり、つけ汁も濃すぎず大変美味しかった。 JAFの会員証を見せるとかき揚げが無料になります。かき揚げの券を購入せずに見せるだけでオーダー通ってます。以前は違ったようですが、券売機方式になっており、画像を見ながら注文出来て、Edyや交通系icなども利用できます。 麺の量は比較的多いので、並の量でもお腹いっぱいになります(投稿画像は大盛りです)。
お肉たっぷり、しっかりコシの太麺うどんが人気のうどん屋さん
仕事終わりのご飯に 駅中にあるうどん屋さんに行きました! 何も知らず 肉うどんを注文! 周りを見ると、なんかうどんの量多くない? 量の変更でもできるかと待っていると 卵焼きが来ました。 出汁が効いた良いものです うどんが茹で上がるまで10分ほどかかるそうなので ちょうど良い間を繋いでくれます。 そんなことをしながら待つと うどんが到着! 予感は当たっていました なんて量のうどんだ! そして、つけ汁にも肉やネギが多く入っている まずはうどんを何もつけずに 美味い! 麺の中心に硬さを感じる厚みのある美味さ! しっかりとしたコシのあるツルツル麺 そしてスープは出汁の聞いた旨味! とけた肉汁が美味い 少し七味をかけると止まらない! 鰹と醤油のうまみ! このうどんをスープにつけて肉で包んで巻けば止まらない美味さ! 駅中にこのレベルのうまさがあるとわ! これは是非ともまた行きたい 大変美味しかったです。
美味しい田舎蕎麦が味わえる囲炉裏のあるお蕎麦屋さん
栃木蕎麦巡り〜 連れの母親おすすめのお蕎麦を食べに 鹿沼へ!! あ、ここなんだ。 鹿沼72に来たことはあったけど、 ここに蕎麦屋さんがあるのは知らなかった。 駐車場は車がいっぱいだけど、 店内は結構広くて、待たずに入店。 おすすめのゴボウのかき揚げともりそばを チョイス。 ゴボウうまい!! 揚げ方綺麗〜 もりそばも、うん美味い!! やっぱり美味い蕎麦食べると 嬉しくなるね!! またいこー
黒羽向町にあるうどんのお店
コロッケ定食を注文しようと思ったら、ご飯が終わってしまったらしく、再検討しながら店内をキョロキョロ見渡すと、どうやらここの店は八溝のそば粉を使った蕎麦が食べられるということがわかり、天ぷらかき揚げそばを食べました。かき揚げは、土地のその時期の野菜を使って、尚且つ揚げたてという。サックサクしてて、野菜の味もしっかりしてて美味しかったです。蕎麦は、(素人なので、詳しく説明できないのですが)何かが違いました笑 素人でもわかるくらい、とても美味しかったです!(すみません笑)また、そこの野菜は新鮮で安く売ってるので、大量に購入して帰りました。 #八溝のそば粉
ソフトクリームから定食までいろいろ食べられるフードコーナーが魅力
高速道路で移動の北上中、お昼時に入ったところで喜多方醤油ラーメン 平打ち麺にあっさり醤油スープ 合っていると思うけれど本場で食べたことがない それでもいうほどハズレでもなく美味しくいただけました 久しぶりの平打ち麺堪能しました ご馳走様でした
ゴルフ帰りにちょっと寄り道、ボリューム満点の田舎蕎麦が食べられるお店
初めは、ニラと蕎麦って合うのかなぁ〜⁇と思っていたが、 昔、サービスエリアでニラ蕎麦を食べてみると想像と違って美味しかった‥ でもその後ニラ蕎麦を食べる機会が ず〜っと無かったので、今回はちゃんとした所でニラ蕎麦を食べようと決めた やはりちゃんとした蕎麦屋のニラ蕎麦はサービスエリアと違って、ニラの色も綺麗だし、ニラの量も多い〜 肝心の蕎麦は粗挽きの細麺で冷え冷えで美味しいのだが、単体で食べるとなるとツルツルではなく、ザラザラ感があるので個人的な好みとは多少違うかな‥ でもニラと一緒に蕎麦を食べるとなりとニラは良く噛まないとなので、ツルツルというより、この蕎麦のようにザラザラとして十割蕎麦みたく 良く噛み締めて食べる蕎麦の方が合っていると思った‥ 少し残念なのは、茹でたニラの水分で つけ汁が薄まるからなのか‥気になるというほどではかないが、少ししょっぱい気も‥ そして一番残念に思ったのは、つけ汁の返しが効いてないところだ‥ 温かいつけ汁のせいろとして、ニラ蕎麦があるのに、埼玉の某蕎麦屋にあるニラ豚せいろみたいなのがメニューに無いのは何か勿体無い‥ 逆埼玉でにニラ豚蕎麦をやっている蕎麦屋にもニラ蕎麦は無し‥ 追記:この一人前のニラ蕎麦の量は最初、少し少ないかなと思ったけど、実際に食べてみると思ったよりお腹がキツくなるのり弁が分かった
しっかりとしたコシを感じるうどんを豊富なメニューで楽しめるお店
蕎麦派だがここのうどんだけは別! 2度目の来店 以前来た時に気になっていた「豆乳明太うどん 焼きチーズトッピング」を注文〜 中年には少し重かった やはりここは「しっぽくうどん」一択に限る! でもここの【 名物柔らか塩もつ煮 】はご飯のおかずになる ならないは別として、もつ煮単体で考えた場合には、色々と食べ比べたもつ煮の中で一番美味しいと確信している。
麺の太さと噛みごたえがハンパない、人気のうどん屋さん
『見送る方と見送られる方、どっちが寂しい?』 両実家に送り盆へ行った後、娘が帰る時間に合わせて早めの夕飯。 娘の希望でラーショへ行くも定休日。 第二希望の田舎屋さんへ。 16時半に到着、先客2組6名さま。 4人掛けのテーブルに座りメニューを 私は 鴨汁うどん特盛り1,270円 嫁と娘 肉汁うどん普通850円 7分ほどで登場。 相変わらずコシの強い武蔵野うどん。 小麦の香り、味がよくわかるうどんでとても美味しいです。 鴨汁には茄子も入っており蕎麦屋さんのとは少し違う鴨汁ですが美味いんです。 この後娘を駅まで送って行き家路に着きました。 やはり送っていくと寂しい気持ちになりますね。 嫁も家に帰ってしばらく寂しそうでした。 22/08/16 火曜日の早夕飯 #見送る方が寂しい派 #コシが強いんじゃ #人生には飲食店がいる
鹿沼にある、コシがあってボリューム満点の美味しいうどん屋さん
【栃木県鹿沼市池ノ森】うどん好き人気店 本場讃岐のうどんを栃木県鹿沼市で愉しむ✨ 店名の由来にもなっている大きな銀杏の気がお出迎えをしてくれる本当に自然豊かな場所にあるうどん屋さん♪ 古民家をリフォームした建物はどこか懐かしい落ち着いた空間を提供してくれる のんびりゆっくりとした長閑な場所だが、うどんには一切の妥協がなくそのギャップもまた良いんですよね( ꈍᴗꈍ) 本場讃岐まで修行に行った本格うどんは夏と冬では少々太さを変えたり毎日の気温の変化により塩分量を変え管理調整しているんだとか また何度も言っているがうどんは鮮度が命 小麦粉・塩・水、このたった3つの素材から生まれるシンプルなものだからこそ出来立てのうどんとそうでないうどんとの差は歴然となる こちらは出来てから20分以上経ったうどんは廃棄しているという拘り 基本殆どが出来立ての美味しいうどんが食べられます 勿論つゆも香川県のうどん屋さんの伝統ある味を忠実に再現 瀬戸内のいりこや、利尻昆布、花かつお、雑節など6種類のものだけを使い、添加物は一切使っていないというのも嬉しい✨ 本物のうどんを栃木の人にも食べて欲しい そんな想いから手間隙かけて丁寧に シンプルだからこそ誤魔化しの効かないうどん 経験や技術はマニュアルでは表現出来ないまさに職人技ですね 鹿沼は蕎麦の郷ではありますが、偶には本格的なうどんも良いなと感じさせてくれる名店です(^_^)v #讃岐うどん
自慢の肉汁は豚肉の旨みたっぷり、小山の「藤ヱ門」を継承したうどん店
2日間連続してランチ行きました。接客も良く、美味しくいただきました。ごちそうさまでした
気軽に本格讃岐うどんが食べられる、人気うどんチェーン
【宇都宮で丸亀製麺】 宇都宮駅ビルのパセオ内にあります。 仕事前の軽い食事に便利な立地で、ありがたいです。 ごちそうさまでした!
地元で大人気、喉越し最高な美味しい秋田稲庭うどんが食べられるお店
稲庭たぬきうどん と ミニ天丼 のセットをいただきました 美味しくいただきましたました♪ ごちそうさまでした #東武宇都宮駅 #東武宇都宮百貨店 #うどん
ボリューム満点。田舎うどんも選べる、コシのある麺がおいしいうどん屋
江戸銀寿司さんを後にして帰社しようと思ったが 田舎うどん 力さんに吸い込まれるようにIN 久しぶりです。 数年前に道の駅しもつけで日曜日に唐揚げを販売していたんですがしばらく出店されていません、大変美味しくてよく買いに行っていました。 ココは全て座敷なのでちょっとツライ。 1番奥のテーブルに座り壁のメニューを。 鴨ねぎうどん小900円を注文。 白と地粉を選べます。今回は地粉で。 ちなみに小400g、並600g、大900g、特1,200g 8分ほどで登場! おぉ〜太っ!みずみずしく輝いております。 麺をリフトするが重い! コレ毎日食べたら腕の筋力UPすることでしょう。 濃いめの汁に浸して啜る。 固くコシがありますね。武蔵野うどんと言うのかな? 大を食べたら顎がガクガクになるかも。 美味いねこのうどん。 鴨肉は少し弾力がありこれぞ鴨! 濃いツユなのでだし汁を貰い薄めて完飲(ほぼ) 本当に美味しかったです。 寿司食べた後ですが並盛りでも行けたでしょう。 21/04/22 木曜日のランチ2
上三川B級グルメの黒チャーハンが人気の定食のお店
【栃木県河内郡上三川町上三川】 平成30年に「とちぎ地産地消夢大賞』を受賞された「かみのかわ黒チャーハン」✨ 今や町興しの為に色んな場所にご当地グルメがある その多くが地元で取れる特産物を使って地産地消を目指すものが多い 栃木県は肥沃な大地と穏やかな気候、豊富な水資源に恵まれた県 あまり知られていないかもしれないが、たくさんの農産物が生産されており農業産出額は全国第9位とその資源の豊富さはピカ一なのだ 〜上三川〜 こう書いて「かみみかわ」では無く「かみのかわ」と読む そんな栃木でも特に農業が盛んな上三川の商工業者や若手農家が中心となって活動する「かみのかわBQグルメ研究会」が研究開発したオリジナルのご当地グルメ「かみのかわ黒チャーハン」 その黒さは、特製ソースの色によるもの えっ、チャーハンに特製ソース?重くないの? そう思われる方も多いかもしれない(^_^;) だがこれが意外にも美味しいので是非とも紹介させて貰いたい 農家のメンバーが丹精込めて育てた上三川産の美味しい農産物のアスパラガス、ニラ、トマト、かんぴょう、玉ねぎ、豚肉、お米等を使った逸品 登場した黒チャーハンは卵焼きですっぽりと覆われたインパクトのあるビジュアル そしてそこに地元産のたっぷりのアスパラガス・ニラ・玉ネギ そんな黒チャーハンをキャベツも卵も全部混ぜて食べるのだ そうすると濃いめのソースが良いように緩和され、キャベツののシャキシャキ感が際立ち軽い感じに 更にここにうえ乃家さん自慢の唐揚げを刻んだ物が惜しみなく混ぜ込んであるので、これも一緒に食べると軽さと充実感が共存し、実に美味しい食べ物となるのだ(^_^)v 黒チャーハンに添えられたお味噌汁の具は、上三川町特産のかんぴょうだという なるほどこれは地産地消を意識した素晴らしいアレンジ力 最初にインパクトのある画力の状態で出して映えも意識し、全て混ぜるというエンタメ性もプラスされて面白いですね♪ 現在上三川にはこの黒チャーハンが食べられるお店は6店舗あると言う そのそれぞれがお店の特徴を出してアレンジされているという これはその6店舗を廻って違いを楽しみたくなりますね✨ いや〜、美味しゅうございました( ꈍᴗꈍ) 地産地消を意識したうえ乃家さんの黒チャーハン 軽さと充実感が共存したその逸品を貴方も是非チャレンジしてみませんか?
カキフライに刺身や天ぷら、ボリューム満点なセットが大満足なうどん屋さん
土曜日の13:30頃でしたが 満席で、待合席でメニューを渡された 天丼蕎麦セットとエビフライヒレカツ蕎麦セットを注文 座席が空き 座るとすぐに注文したものが運ばれて来ました ランチセットだったので 二人で2,500円 とても美味しかったです。
栃木 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!