更新日:2025年01月05日
讃岐宮武で修行した店主の麺がオススメのうどん屋さん
Xで年末年始の営業を確認。 懇意なので事前予約。 大晦日昼過ぎの仕事前に家内と営業開始の11時到着。 既に駐車場は満車でその付近に家内残して店へ。 行列最後尾着くと前の人が「もう終わりみたいですよ」と告げてくれる。 「予約してるもんで」「なら早めに店にお往きなさい」と背中押され店内へ。 奥様に伝え店内で食べれないので出汁待ちで家内の元へ。 テイクアウトの品渡し現金を手に出汁と引き換える。 紙皿と割りばしで駐めれる場所で堪能す。 三が日営業後暫く休業するので、年始参り2日の予約をXでする。 うどん、出汁、ちくわ天・ゲソ天・えび天、3人前で¥1800
うどんの甘味が肉汁とマッチして美味しい、武蔵野うどんが食べられるお店
最近、地元のうどんにハマってて、今週もわざわざうどんを食べにこちらこせがわさんへ。こちらは初めてだったのですが、これぞ元祖!というシンプルな肉汁うどん! 昔食べていたうどんそのままで、感動さえ覚えました。子供の頃から食べていた武蔵野うどん発祥と言われる小島うどんを思い出させるくらいの完成度の高さ。 やっぱり東村山のうどんは最高です。 美味しゅうございました^_^
出汁が最高にうまい肉汁うどん!良い豚を使った、ボリュームに満足なお店
百名店よりウマイと噂、武蔵野うどんの人気店。 一本一本が極太、きちんとコシのある 絶品うどんが楽しめます! ただ硬いのではなく、 小麦のモチモチ感や風味甘みがきちんとあり、 研究を尽くした美味を感じます!! 小は麺300g、中は500g。 個人的には、普通に空腹なら小で十分満足です。 ※写真は中500g 「百名店より美味しい」とのクチコミにも ちょっぴり共感です(´▽`)
武蔵野うどんの有名店
お盆で地元へ戻ったので、武蔵野うどんが食べたくなり、たまらずきくやさんへ。事前に電話したらお盆でも営業中とのこと。ありがたやありがたや。 西武園プールで軽く食べてきたので、肉汁3Lミックスを注文。やっぱり子供の頃から食べてる武蔵野うどんはたまりません。 ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
注文を受けてから打つうどん屋。手打ちだけあって汁がよくからみ美味
今まで何度も通っていたはずだが見落としていた武蔵野うどん専門店。年配のご夫婦経営の為、時間に余裕が無い方にはお勧め出来ません。味は◎ 現金のみ。
田無、東所沢駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
家内が新座のペット用品店へオカメインコの餌を買いに行くのに付き合うのに行きがけに寄る。 電話番号わからなくてやってるかどうかわからなかったが取りあえず向かったらやってて良かった。 12時半頃到着。店前の駐車スペース6台分。 座敷もあるが道が見えるテーブル席。 見やすく一枚メニューが壁に。 迷わず「糧うどん550円」二人共。 揚げたての天ぷら「かき揚げ」130円、「ちくわ(3切れ)」100円。 をシェア。 糧はほうれん草、キャベツ、ネギ。 つゆはかつお節が効いた優しい味。 麺は茹で上げたて。見た目灰色の粒が見える。ツルツルでコシもあり美味しい。 味にうるさい家内も「美味しい!」「感動した!」 店の人も穏やかで感じいい。 水も美味しい。口拭きはナフキン。 素晴らしい。
閉店三十分前に到着した東大和のうどん屋に、麺切れで振られた。 店前の駐車スペースで次へ仕切り直しているとわざわざ出てきてくれた。 「また来ます」と後にして東村山のここへ。 二十年前反対側にあった「きくや」が様変わりしたのか? 少し離れた所に専用駐車場。 踏切周辺巨大建造物建設中、ガードマンやたらいる。 こじんまりとこざっぱりとした店といった印象。 奥のカウンター席着席。 それ程混んでいないので荷物置き探すと隣の椅子にどうぞと店のおばさん。 サイズLL(4玉)天付き冷汁 650円。 小ぶりのかき揚げ二つ、小松菜、刻みネギ。 実に非の打ち所がない武蔵野うどんだ。 使い切りワサビ、白ごまの味変も秀逸。 ティッシュ少し離れた所に。爪楊枝もある。 出してくれた水でつゆ割ってごちそうさま。 厨房内の男性は少し片言か? 会計は現金のみの模様。レシート無し。 駅前の志村けん像見に行く。
うどんの麺の色が違う
美味しい十割蕎麦だった 十割蕎麦だけどボソボソじゃなく だけど風味とコシがあり満足 つけ汁はわりと醤油が立ち 甘さが気持ち控えめだが よく合っている わさびをそばにつけて食べると 辛さが引き立ち、また美味しい 天重もこれまた良し 町のお蕎麦屋さん基本の味 カリカリし過ぎない天ぷらに ほっこりする 敢えて言うなら 蕎麦湯がもう少し白濁してて 欲しかった(笑) 思っていたより中が広いお店で 4名掛けが何席かあり お客様が何組か入られて 更には本日は10名くらいで 飲み会をされていた方たちもいらして 多分、おつまみも美味しいんじゃないかなー 地元の方が通う普通に美味しい人気店 また寄ります 次はニシンソバ食べたい
家族連れに最適、たっぷり食べられるカジュアルなうどん屋
いやーファミレスというかチェーン店というか恐るべし久兵衛屋。かぽちゃほうとう890円込をいただきましたが美味しい。出汁にかぼちゃの甘みがしみしみうどんは武蔵野うどんっぽく太くてコシがあります。野菜もたっぷり豚肉も少量、これがまたよい塩梅。堪能しました、ご馳走さまでした。
衣がサクサクの天丼や出汁が効いてコシのあるうどんが美味しいお店
田無駅北口歩いてすぐのところ。 小さめのビルの2階なのであまり目立たないが、うどんに天ぷらとおいしくいただきました。 サラダもたっぷりついてデザートにチョコレートまで。 うどんは出汁を少し吸って優しい味わい。 天ぷらの海苔巻きもタレが優しい味わいでした。
茹でたてでとにかく麺が美味しいうどん屋さん
品のある武蔵野うどん✨ 東京都西東京市のひばりヶ丘駅からすぐにある製麺販売と共にお店の奥にイートインスペースがあるうどん店で肉汁うどんを食べました♪ うどんは武蔵野うどんからしたら少し細めで品があります。そして肉汁も油っけが無く見た目は濃そうなのですが出汁がしっかり効いているので見た目ほど濃くなく逆に出汁が美味しい品のある肉汁に感じました♡ うどんも肉汁も品がある味わいなのでさっぱりと食べれて美味しかったです♡✨ ♯武蔵野うどん ♯さっぱり美味しい ♯肉汁うどん ♯東京都 ♯西東京市 ♯ひばりヶ丘駅
南町にある田無駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
⭐︎安定の麺の柔らかさ❣️⭐︎ 野菜の旨みたっぷりうどん ¥690 #麺は柔らかい #野菜たっぷり #山田うどん #東久留米市
天ぷら&しゃぶしゃぶ食べ放題やデザートなどもある、うどん屋さん
肉つけ汁うどん定食をいただきました。 豚肉や野菜を煮込んだ温かいつけ汁に自家製うどんをつけて食べる!食感が力強く食べ応えのある武蔵野うどんと出汁が効いて甘みのあるつけ汁には豚肉とネギがたっぷり入っており美味しかったです!久しぶりにスタンダードの肉つけ汁で食べましたが、やっぱり美味しいですね! 2022.5.22
ボリュームある田舎うどんをちょっとお洒落に気軽に食べられる処
東村山の住宅街にある石庭こまちさんで牛スジうどんをいただきました。 こちらには初訪問になりますが、古民家風の建物 で落ち着いていただけます。
田無、清瀬駅からすぐのうどんのお店
清瀬市に来たので、せっかくなのでPayPay応援のあるこちらへ。趣きのある入り口を入ると、懐かしいお蕎麦屋さんの雰囲気。 今日は五目蕎麦(890円)を頂きました。蕎麦つゆが濃いめでしたが、美味しく頂きました。 12:20頃入った時にはお客さんがいませんでしたが、そのあと次々見えて、食べ終わる頃にはほぼ満席でした。客席のあいだもあいていて、パーテーションや各テーブルに消毒液もあり、感染対策もきちんとされていました。駐車場はないので、駅前のコインパーキングへ。40分220円でした。 ご馳走様でした。
田無、田無駅付近のうどんのお店
田無神社の目の前。 土日は混んでる印象。 野菜せいろを、チョイス。 玉ねぎ、キャベツ、肉、キノコなどを煮込んだつけ汁でいただく蕎麦。 ちょっとピリ辛で美味しかったです!
このお店は料理も美味しいし、家族で経営してるので温かみがあるお店
清瀬駅南口を出てすぐの所にある松庵さんに本日入りました。 ここは夏に来た時に店の前に行列が出来てて諦めたお店ですが、本日は行列が出来てないので扉を開けてみたら空席があり入れました。 店内はカウンターが4席に6人が座れる大テーブルが1つです。 一つだけ空いてたカウンターに座りメニューを見たらお酒のつまみが結構充実してて、飲み屋代わりにするかどうか迷いましたが、かなりお腹が空いてたので結局は天丼と瓶ビールにしてしまいました(笑) 冷たくて美味しいビールを飲みながら待つこと10分くらいで着丼。 大きな海老天が2尾の天丼と味噌汁とお新香の構成です。 揚げたての海老天はタレにくぐらせてからご飯の上に乗せるタイプで、衣にタレがよく染みてて海老がプリプリでした。タレもご飯が進む味付けです。 味噌汁はなめ茸、えのき、長ねぎ入りで熱々で美味しかったです。 いつもかき揚げ丼なので高級な天丼は久しぶりでしたが美味しかったです。 会計は1,900円。PayPayで払いました。
田無町にある田無駅近くのうどんのお店
ランチで訪問! 吉田うどんを食べてみたくて行ってみました。 食べやすくて美味しいおうどんでした♪ 店主のおじさんも優しかった!
田無、東久留米駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
⭐︎もちもちのうどんが最高⭐︎ すだちおろし冷かけうどん ¥520 ごぼう ¥100 ハムカツ ¥170
恩多町にある久米川駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
⭐︎丼はミニでもご飯がびっちり⭐︎ ミニかつ丼とたぬき ¥1.045 #ミニでもボリュームたっぷり #東村山市 #そば処あさひ #丼とそばのセット
西東京 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!