更新日:2025年04月04日
日本三大うどんの名に相応しい、水沢うどんの名店
水沢うどんに初挑戦、讃岐うどん以外でこんなに大型繁盛店ははじめてだ!みずみずしいツヤのある麺、出汁は2種類
群馬県伊香保の近くにある老舗のうどん屋
【No.3736】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜群馬のうどん 美味しい群馬のおうどんいただきました つるっとめちゃくちゃ美味しい 美味しくてもちもち つるつるのうどん #美味しいうどん #めちゃくちゃ美味しいうどん #群馬 #もちもちうどん
地元の小麦を使ったクオリティが高いうどんが味わえるお店
たぬきがかわいすぎる。
手打ちだけありモチモチ感!伊香保温泉の帰りには是非寄りたいお店
10名で当日予約して入れました。釜揚げうどんをと焼味噌、天ぷらを頼みました。うどんはつるつるで麺だけでもおいしく、胡麻ダレもおいしかったです◎特に焼味噌がうどんとも天ぷらともあって絶対一緒に頼んだほうがいいです!天ぷらも薄衣がさくさくでどれもおいしかったです、また行きたいです◎
カレーうどんがおいしく、日替わりメニューも充実しているうどん屋さん
社宅近くで、気になっていたお店に食べに行っちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、空いている席に案内され、卓上に置いてあるタブレットから注文するシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ 麺の硬さや量など細かく注文できましたოර⌄රო オーダーは「日替メニューC 豚カレーうどん+ミニ丼(天丼)」になりますოර⌄රო クリーミーなカレーとモチモチのうどんが美味しいデスოර⌄රო 天丼は、カラッと揚がっていて、美味しかったデス♫ 天ぷらとタレの部分を食べて、ご飯はカレーうどんの残ったツユの中に入れて、カレー丼として楽しみましたოර⌄රო #今年128件目の投稿 #今年群馬11件目の投稿
お茶を用いた蕎麦など珍しいメニューが人気のお蕎麦屋さん
【桐生ひもかわ】美味しいカレーうどんCU.21(^^)桐生市に仕事で訪れて…創業90年を越える『しみずや』さんにランチで伺いました(^^)11時50分に到着して…5台ある駐車場が一台空いていました(^^)席もちょうど空いていて…すぐに座れました(^^)桐生おりひめうどんにするか悩みましたが…ひもかわが食べたくて訪れたので《カレー南ばんひもかわ(¥860)》をチョイス(^^)あっつあつで登場するので…別の器に一度移してから食べます(^^)帯の広い麺にカレーがまとって美味しい(^^)豚肉も甘くてカレー汁によく合い美味しい(^^)流石にうどんの街桐生で食べるうどんやひもかわは美味しい(^^)100年フードに認定されることだけはあります(^^) #桐生ひもかわ #しみずや #桐生おりひめうどん #美味しいカレーうどん #100年フード認定
ボリュームたっぷり、お得なセットメニューも豊富なうどん店
【無添加天然だし】冷たいお蕎麦XP.91(^^)伊勢崎市に仕事で訪れて『こんぴらうどん 中田』さんにランチで伺いました(^^)11時30分に到着して…ひとつだけテーブル席が空いていて…待つことなくすぐに座ることができました(^^)うどんが美味しいと評判のお店ですが…お蕎麦も食べたかったので…《天付あいもり(¥1,650)》をチョイス(^^)サラダやコーヒーゼリーまで付いてくる豪華版です(^^)うどんもお蕎麦もせいろに山のように盛ってあり…量が多いです(^^)両方とも実に美味しく…箸がすすんだので…食べ切れました(・・;)揚げたての天ぷらも6種もありボリューム満点(^^)いっぱい食べたいかたはおすすめです(^^) #無添加天然だし #こんぴらうどん中田 #冷たいお蕎麦 #盛りが良い
代々受け継いだ味を守り続ける、地元人気のカツ丼屋さん
平日ですが、お昼時たくさん人が並んでました。 ミニソースカツ丼・ひもかわセットいただきました。 ひもかわはモチモチしていてコシもあり食べ応えありました。 #極太麺で食べ応えある
創業昭和32年、安くて味良くうどん好きには堪らない、美味しいうどんの店
群馬県前橋市で、うどんで日本一を目指すお店です。 別に店主に聞いたわけでは無いですが、お店に書いてありました。 日本一を目指してるだけのことはあります。 最高に美味しいので、本当にオススメです。
新幹線改札内からも利用できるため利便性抜群のうどん屋さん
群馬県高崎市、高崎駅西口にある駅そば八起家でかき揚げそば@410円(税込)。 改札内にもあるのでそちらは何度か行ったことがあるのですがこちらは初めて。 具材が大きめにカットされたこぶりなかき揚げと、ポクポクした食感のそばはなんとなく素朴な味わいでいいですね。 #群馬県 #群馬 #高崎市 #高崎 #そば #蕎麦 #八起家 #かき揚げそば #tachisoba #路麺
富岡製糸場入り口目の前のお店
富岡製糸場正門前にあるこちらで初の「おっきりこみ」を堪能。 ほうとうと違って醤油ベース。具だくさんだし、平打ちのうどんはツルツルで美味しい。 見学で冷え切った体に沁みます。 ご馳走様でした。
調和のとれた独特な食感のお蕎麦が抜群に旨いと人気のお蕎麦屋さん
【幻の早刈り新蕎麦】 ある休日。 息子のお嫁さんを誘ってランチへ。 お店はおまかせするねって言ったら 「お蕎麦でもいいですか?」 って言われて連れて来てもらったお店がこちら。 店先の駐車場は満車。通りの反対側にも止められるとの事でそちらに駐車してお店へ。 敷地内に入ると大きな鯉が泳いでいます。 店内に入ると満席の為しばらく待機。 奥にある広めのお座敷が空いたとの事でご案内。 早刈り手打ち蕎麦 そば7合 3人前 (2200円) 天ぷら 海老天ぷら (1000円) 追加1本 (500円) あなご (950円) 追加1本 (500円) 桜海老かき揚げ (400円) ×3 追加つけ汁 鴨汁 濃厚国産鴨 (500円) (金額は全て税抜き価格) 注文後、約20分でそば7合の登場。 ザルの上に信州のぼっち盛りみたいに盛られたお蕎麦。 見るからに美味しそうなお蕎麦。 先ずは定番のそばつゆにつけて ズッズッズゥズゥッーーーー ツルツルの蕎麦に スッキリとしたかつお出汁のそばつゆ コレは美味しい 次は鴨汁につけて ズッズゥズッズゥ〜 鴨の脂が溶け出した温かい鴨汁に この手打ち蕎麦の相合傘…マジウマイ 鴨汁の中は 分厚い鴨肉 長ねぎ 舞茸 香りつけの柚子皮 天ぷらも次々到着 桜海老かき揚げ パリっサクッととした食感の 香ばしい桜海老かき揚げ 海老天ぷら ブリンブリンの太い海老ちゃん やはり海老ちゃんは天ぷらの王道ですね。 添えらた野菜は茄子とピーマン あなご天ぷら 1本がデカい とりあえず1本を妻と半分こ サクッと揚がった衣に あなごの身はふわっとふんわり 美味しいけど1本はお土産に 食後はデザートのサービス 蕎麦湯の寒天黒みつかけ 美味しかった。 ご馳走さまでした。 #ランチ #蕎麦屋 #手打ち蕎麦 #早刈り新蕎麦 #蕎麦 #海老天ぷら #あなご天ぷら #桜海老かき揚げ #鴨汁 #家族で #お座敷 #人気店 #駐車場あり #paypay払い #高崎ランチ #高崎グルメ #群馬県ランチ #群馬県グルメ
野菜と肉の旨みがたっぷりでてる甘めの出汁の、肉うどんが美味しいお店
地元で人気のうどん屋さんです。 僕は辛味噌が好きですが、いつかは横綱うどんに挑戦したいと思っています。 食べてる人は見たことがないですが、試しに大関うどんを頼んだことがありましたが、ギリギリ食べ切りましたが、横綱うどんに挑戦するにはまだ早いな…と思いました。 美味しいからいけるかも…とは思いますが、うどんの量だけでなくて、具材がたくさん乗ってるので、挑戦できそうな人は是非挑戦して感想を投稿してもらいたいです。 何を食べても美味しいので、ランチどきは混み合います。 天ぷらは自分でとって、会計時に自己申告するスタイルですが、早い時間に行かないと売り切れます。
麺とつゆ、そして天ぷらの最強コラボ、前橋にある老舗のうどん屋さん
平日はサラリーマンのお昼で混んでいて駐車場もいっぱいだが、土曜日はすぐに座れてあっという間にうどんが提供され穴場 いつ食べても美味しい手打ち麺
秘伝スパイスで煮込んだカレーうどんが人気!安中の住宅街にあるうどん屋
饂飩屋放浪記! 安中の住宅街にある讃岐うどんの隠れ家的なお店に行ってみました。こんな住宅街にお店があるのだろうかと言うくらい狭い路地を何回も曲がりながら少し高台の此方のお店にやって来た。 店内は、入口を入って左側が座敷席で6人掛けのテーブルが2つ、右側がテーブル席、6人掛けと4人掛けが2つ、白い壁の落ち着いた雰囲気のお店です。 メニューは至ってシンプル、もりと温かいつけ汁が5種類、人気の餅入りカレーうどん、天ぷらが7種類ほどです。ご飯ものは、ミニ天丼と白飯がありました。 「きのこ汁」と「ごぼうの天ぷら」をお願いした。つけ汁は、利尻昆布、鰹枯れ節、鯖枯れ節、その他の食材も厳選したものを使用していると言う。綺麗に盛り付けられた艶やかなうどんは、ビジュアル的にも美味そう。火山灰の影響を受けていない軟水で取ると言う出汁と、コシがありモチモチの麺の絶妙な組合せ……出汁のしっかりした深みのある味とうどんのツルっとした食感や喉ごしを楽しむ事が出来る。つけ汁の具材もたくさん、しめじ、舞茸、なめこ、えのき茸に加えて、油揚げ、茄子、牛蒡、長ねぎなどが入っている。「水沢うどん」の名店にも負けない美味しさでした。讃岐うどんと名乗っているわけではないようですが、水沢うどんとはちょっと違う、讃岐うどんという感じです。 此方のお店の一番人気は、「餅入りカレーうどん」「カレーつけ汁」のようですが、今日も暑かったので、次回のお楽しみとしました。 車ですれ違うのもやっとの細い路地、お店の前には5台分の駐車スペースしかないので、混雑時は少し離れた空き地に停めれば良いとの事でした。 ご馳走様でした! #住宅街にある隠れ家的なうどんの名店
邑楽郡邑楽町にある本中野駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
#武蔵野うどん 肉汁うどんをオーダー。こしのあるもちもちの食感で富士吉田の吉田うどんを思い出して感激‼️うちの近くにできないかなー?
朝得セットが好評。メニューが豊富でリーズナブルな、駅内の立ち食い蕎麦屋
群馬県高崎市出張で、朝7時オープンに入店。 朝一は、揚げたての天ぷらが頂けると言う情報もあり、かき揚げそばを。 サクサクかき揚げと、優しい出汁とそばで 元気に仕事に向かえます。 地元鈴鹿にもあって欲しいです。 そば(側)だけに。。
コシがあってのど越しが良い、美味しいうどんのお店
出張先にてランチ。ここ数ヶ月で何度か近くに来ていながらも、初訪問です。以前一度来たときにはかなりの行列で断念しましたが、今回は12時前の時間帯だったので、スムーズに入店しました。 私は、限定お勧めメニューの穴子天丼定食。うどんの麺は、冷水でしっかり締められておりコシが強く良い感じ。つけ汁も野菜など具沢山で、甘口ですが美味でした。驚いたのは穴子天の大きさで、どんぶりをはるかに超えています。見た目のインパクト大なこの穴子天は、サクフワの食感で絶妙な味わいです。タレとご飯のバランスも良く、大満足でした。同僚は、季節限定お勧めメニューの、スタミナピリ辛うどん〜チゲ鍋風〜に、満足されていました。 この価格でこれほどの味と量を楽しめるなんて、次回訪問が待ち遠しいです。天ぷら好きにはたまらない、必訪のお店です。
出来立てが美味しい、夜はチョイ飲みも楽しめる中央前橋駅近くのうどん店
地元の饂飩屋放浪記! 創作カレーうどんのお店に行ってみました。 店構えは、何だか居酒屋風ですが、それもそのはず、以前は焼き鳥居酒屋でした。2年ほど前に居抜きでオープンしたお店です。店内、小上がりのテーブル席が2つ、カウンターが6席ほどのこじんまりとしたお店。若いご夫婦が経営しているようでした。 限定という「チキンマッサマン風カレーうどんの野菜素揚げ付き」をお願いしました。マッサマンとはイスラム教徒の意味、タイ南部のご当地カレーとの事。タイカレーの香りとフレッシュハーブの香り、スパイシーなインドカレーの風味もあわせ持つ。これにブイヨン、魚醤、うどんつゆなどを加えて、独自の創作カレーうどんに仕上げている。ココナッツミルクが加えられ、とてもマイルドな美味しいカレーうどんでした。野菜の素揚げは、ブロッコリー、オクラ、サツマイモ、カボチャ、パプリカなど、カレーとの相性も良かったです。何だかイスラム教徒絡みの投稿が続きましたが、たまたまであり他意はありません。 他のメニューも創作的、キーマカレー、トマトカレー、子供向きのバナナカレー、緑のカレー、エビのチリクリームなどのカレーうどんがありました。でも全てうどんであって、カレーライスにしていないところがとても面白い。 変わった美味しいカレーうどんを頂きました。 ご馳走様でした! #肉の日
岩宿駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
出張先でのお昼飯 おろしそば 1050円 なかなかの人気店で待ちました。
群馬 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!