更新日:2024年12月28日
店主が独学で考案したシンプルかつ大胆なメニューが豊富なもつ焼き屋さん
お誘い頂いてもつ焼きの老舗中の老舗まるいさんに初訪問です。 この日はお父さんが体調悪くて、息子さんが急遽焼き場に。息子さんの奥様がお子さんを連れてヘルプに来てくれました。子どもたちのお手伝い姿が下町の良き時代を感じさせてホッコリします。 オペレーション的にオーダーが詰まってしまいやすいので食事は最初に一気に注文。この日はタン刺しがないなど、食べれないものも多くあったようですが、どのお肉も大ぶりで満足度高いです。 そしてなんといっても迫力の馬刺し。こんな大きいカットの見たの初めてです。 2階貸切でしたが大人20人近くが入るにはかなり狭かったですが、座敷でテレビやタンスがあって、盆に田舎に帰省しているようなノスタルジーも味があって最高でした。また行きたいです。
古民家を階層した趣のある雰囲気で味わう、カレーが美味しいカフェ
カレー2種 + 追加カレー2種 ラムキーマ ポークビンダル サンバル 冷やしラッサム どのカレーも美味しく副菜もあいまって最高だった!
料亭のようなカウンターでおしゃれな和の空間、デートにもおすすめの焼き鳥屋さん
日本を代表する焼き鳥屋さんの一つ。押上駅から住宅街へ歩いてすぐ。3ヶ月前に予約をしてやっとその日がやってきた。どの串も変化球なく直球勝負、ジューシーな鳥の部位や絶妙な塩コショウでどれも感動的な旨さ。 ストップするまで出てくるのでお腹の加減で量を決められる。15本食べてから締めのそぼろ丼食べたさにオーダーストップ。現金使用不可です。
つまみのレベルが高い、ご存知、向島のハイコスパ酒場
年明けに帰京してからそのまま自宅から近い『かどや』さんへ。 牛タタキ、海老フライ、穴子フライ、あん肝ポン酢、ハムカツサンドをアテに日本酒を堪能♪今回特に印象的だったのはハムカツサンド。コレは良いわぁ。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
安くボリュームもあり味も◯下町で気軽に飲める安旨モツ焼き居酒屋
先日、久しぶりに押上の『もつ焼稲垣』へ。 カシラ、シロ、鳥皮、ネギたん塩焼、稲グラタンをアテにビールやレモンサワーを堪能♪ しめはおにぎりで。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
名古屋で行列必須のひつまぶしの味を東京ソラマチで。
ひつまぶし(0.75尾)(吸物・漬物付)3,980円 一膳目 山椒をたっぷりかけてそのまま 二膳目 山葵とさらしネギを乗せて 三膳目 薬味と刻み海苔に出汁をかけ 備長炭を使い皮がパリッと香ばしく、中はふわっととても美味しい。 一、ニ、三を2サイクル。〆は山椒をたっぷりかけていただきました。 ごちそうさまでした(^-^)/ #ひつまぶし #うなぎ #鰻
焼きオムライスがおススメ、レトロな空気が流れる雰囲気満点の古民家カフェ
しっかり手入れされた古民家の良い雰囲気カフェ あんみつ玉は夏にピッタリの爽やか甘味
押上駅徒歩4分、8時に品切れとなることもある超人気店なので早めの来店を
祝前日の19時ごろ来店。 結構人気のお店らしく串系のメニューを選ぶことができずおまかせで注文する形となっていました。 コロナ禍で長いこと営業自粛していたようですが再開していたので来店してみました。 写真のフード+瓶ビール6、7本くらいでお会計1万円くらいでした。 串は提供する際作りたてを出す主義なのか一気に出てくるわけではなく都度出てくるタイプでした。 色々な串系メニューありましたが、モモがめちゃくちゃジューシーで美味しかったです! テッポウ刺し等の珍しいメニューもあるのでぜひ訪れて味わってみてほしいです!
昭和の雰囲気プンプンの美味しいお店
八広を代表する人気大衆酒場。暖簾が逆になっているのが特徴的。L字型のカウンター14人ほどに小上がりの4人テーブル席が4つ。ここに来たら焼酎ハイボールをまず頼みたい。というか焼酎ハイボール以外を頼む人は少ないかも。アルコールの種類は少ないところは焼酎ハイボールという特出したアルコールメニューがあるような大衆酒場あるあるか。鍋について小さいので1人でも頼めるのはありがたい。白子鍋・あんこう鍋・たらちり鍋・かき鍋・湯豆腐どれも美味そうだが、今回は白子鍋は自分で醤油と酢で混ぜてつけ汁を作る。白子は3つ入っており火を通して美味しさが増す。肉豆腐は個人的には豆腐への染み込み具合は少し物足りないかも。店員さんの接客が良い意味で独特で気持ちが良い。居心地が良くついつい長居をしたくなる。ちなみに会計時はそろばんで計算するのは歴史を感じさせる。
スカイツリーで世界中のビールと相性抜群の料理の数々♪
ソラマチにある世界のビール博物館。 期間限定でハワイアンビアガーデンをやっていたので行ってみました。 ゲリラ豪雨や猛暑が心配でしたが、この日は晴れていて風もあり暑さもそこまでだったのですごくちょうどよい気候でした♡ ハワイアンビアガーデンはお肉以外にガーリックシュリンプやポキサラダ、ハンバーガーがついていました。 1杯目はシンハービールで、2杯目以降は世界のビール博物館らしくクラフトビールが充実してました。 お酒楽しみたい方にはおすすめです! #押上 #ビアガーデン
ジャンボ餃子&ビールの組み合わせが最高!銀座の行列店
言わずと知れた大きな餃子の名店 お肉が多めのジューシーな餃子は食べ応え抜群です。 ちなみに餃子以外もボリュームたっぷりでお腹いっぱいになります。
ソラマチにあるロティサリーチキンがお勧めのお店
シャインマスカットパフェ¥1500。 ヨーグルトアイス・サブレ・クリームチーズムース・ミントの白ワインゼリー。上にのっているシャインマスカットはとても甘くて美味しいが中に入っているシャインマスカットはあまり甘くなく残念…。全体的にさっぱりとして夏向きかな?期待が大きかったからか、今回は少々満足度低かった…。 イチジクとアールグレイのタルト(バニラアイス添え)¥800。 イチジクとっても美味しい♡タルトはアールグレイはあまり感じないがスパイスが使われているのか、とても大人な味わいで美味しい!とてもGOOD! 自家製クラフトコーラ¥650は少々癖強め。スパークリングピーチ¥630は桃感たっぷりで美味しかったです♡
ご予約はHPより承っております。当日お席の空きもございますのでお電話にてどうぞ!
白魚が美味しい! 環境が素晴らしかった
【ソラマチ 31階】贅沢な景観と新鮮な素材をじっくり味わう鉄板焼
気になっていたこちらへ。 2件目でしたのでコースではなく単品で。 美味しかったのですが、スタッフの方もかなり騒がしく落ち着かなかったです。 鉄板焼きは静かなお店が私は好きなようです。
スカイツリーより、大きく広がる東京湾の絶景はソラマチでもブラッスリーオザミだけ
スカイツリーの絶景を見ながらランチ! メインは鴨にしました〜〜
スカイツリーの近く、ALL500円の立ち飲みワインバー
角打ワインバーでサク飲み! リーズナブルな立ち飲み。 おつまみも美味しかった〜 近所にあったら嬉しい感じ。 #ワインにこだわり #リーズナブルな価格設定 #サクっと飲みたいときに #1人呑みしやすい #一人でも気軽に入れる
元プロレスラーが焼いてくれるステーキ店
高ポイント 駐車場有️ 土曜18:30迄に入れば、なんとか待たずに済む可能性大。そのあとは行列。 今回は 1ポンド(450)ステーキ 3,100 200グラムハンバーグ 1,750 牛すじ煮込み 400 ステーキは下味が付いており、焼き加減も他店よりレア目。レア苦手な方は焼き加減の変更が勿論出来ます。 ハンバーグは粗めで繋いだ絶品 300グラムでもいけるな なんと恵比寿ビールジョッキ350円❗️❗️ 2人で5,000位 良い夕飯でした
限定アサヒビールが飲める、ビール党におすすめのビアガーデン
1階でランチ。1階は、前は決済方法が限られていましたが、大きく改善されていました。前払いに変わりはありませんが。
スカイツリーの麓でイタリア料理を
真下にいるよりスカイツリーがとても良く見え、重厚感を感じられるのは良いですね。こちらは立地だけでなくピザもパスタも美味しい。 パスタは手打ちらしくモチモチ。 ピザも窯で焼き上げている本格派。 しかも、リーズナブル。 また来たいと思わせるイタリアンです。
食べ応え抜群のホルモンの美味しいお店
この日は、上司他3人で飲み会なり。遠路はるばる押上まで行ってきた。上司の行きつけとのことで2階の個室(VIP席)になった。ラッキー! ◆メニュー(アラカルト) ・センマイ刺し ・牛タン ・カルビ ・ハラミ ・ハツ ・チレ ・マルチョウ ・上ミノ ・ヤゲン軟骨 ・セセリ(辛味シリーズ) ・ネバネバキムチ ・タタキきゅうり ・辛子高菜 「センマイ刺し」 まず初めに必ず食べたいのがセンマイ刺し。新鮮で臭みなく、サッパリとしている。コリコリという食感がクセになる。 「ハツ」 なんて新鮮なの!食感が最高だわ! 「マルチョウ」 とろとろ!脂が甘くてうまい!これぞホルモンって感じ。 「セセリ(辛味シリーズ)」 大好きなセセリ。首周りのお肉で、適度に弾力があり、肉肉しいのが好き。それが、真っ赤な唐辛子で見えない。見た目ほど辛くはなかったが、この辛さは病みつきになるね。酒が進むこと、間違いなし! こう見ると、よく食べたなぁ!一つひとつは小ぶりなので、いろいろ食べれて良かった。遠いけど、また行きたいお店の一つだ。 #ホルモンが絶品 #ホルモン #押上 #押上グルメ
押上 忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!