更新日:2025年04月20日
東京ソラマチ6Fにある、おすすめソフトクリーム専門店
つじりツリーソフトほうじ茶¥700。スカイツリー型のスプーンにテンション上がります!濃厚で滑らかなほうじ茶ソフトクリームです。 グリーンティーフロート¥600。濃厚で滑らかな抹茶ソフトクリームに苦めなグリーンティーが美味しい! どちらも美味しかったです♡
ソラマチにあるカジュアルなチーズ料理カフェ
那須のお土産で何度かいただいていて美味しいのは分かった上で美味い 天気も良くポカポカだったのでお外でブレイクタイム
東京ソラマチの4Fにある、美味しいソフトクリーム屋さん
【スカイツリーに一番近いソフトクリーム!】 群馬県の東毛酪農が監修する東武グループらしいソフトクリームショップ。店名の由来はフレッシュミルクをミルク本来の風味が残る63℃の低温殺菌て作る製法とスカイツリーの高さである634mをかけているもの。 黒い「竹炭ごまコーン」、白い「海の塩コーン」、「手焼きワッフル」の三種類のコーンが選べるのもユニークだが、大人にはコーヒーの風味が薫るアフォガードもおすすめ。 ソラマチのイーストヤードの4Fにあり、ドアをくぐればすぐテラスに出ればスカイツリーを真上に眺めながら食べられるというロケーションも最高だ。 #アフォガード
看板メニューのサンドイッチが美味しくて、のんびり過ごせる喫茶店
大人気の純喫茶でモーニング ·͜· ☀︎ ・シナモントースト / 純粋はちみつ追加 ・紅茶 / ホット 人気店でモーニング利用 11時までのモーニングメニューがありますが、ここのトーストが気になっていたので、通常メニューにしました 大きなプレートに乗ったトーストにビックリ!! たっぷりのシナモンシュガー♡ 絶対美味しいですね(*^^*) はちみつもたっぷりかけていただきました! ティーカップもオシャレです 朝からゆっくり過ごせました
浅草名物の1つ「芋きん」や焼き芋ソフトクリームを味わえるお店
週末のお散歩がてら、本所吾妻橋駅からすぐそばのところに店舗がある「満願堂吾妻橋店」に立ち寄りました。こちらでは芋きん、芋きんどら焼、てのりふぃなんしぇを購入です。 以前から食べてみたかった満願堂の芋きんをついに食べられます。満願堂は浅草に本店があり、吾妻橋店の他にも数店舗を展開されています。 芋きんは薄皮で包まれており、上品な程良いお芋の甘さが癖になる逸品でした。唯一無二感もあり、これをおみやげなどでもらったら嬉しい商品である事は間違いなし! ふぃなんしぇは熊の形で可愛らしい。ティータイムにはもってこいの逸品です。 #満願堂 #満願堂吾妻橋店 #満願堂の芋きん #満願堂芋きん #墨田区グルメ #墨田区スイーツ #墨田区 #本所吾妻橋グルメ #本所吾妻橋スイーツ #墨田区和菓子 #本所吾妻橋和菓子 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
東京スカイツリー展望デッキにあるカフェ
スカイツリーの展望デッキ、展望回廊と登って来ました♪ 展望デッキ350mにある「SKYTREE CAFE」さんで休憩。
食事メニューが豊富な、隅田川近くの喫茶店
旦那は、名倉潤! 純喫茶マリーナ@向島! 向島の料亭街の一角に佇む純喫茶。 まさに昭和レトロ感が漂うファサードに惹かれて入ってみる。 店内の壁は海のように青く、舵輪が飾られている。 さながら、太陽が輝くマリーナでカモメの鳴き声が聞こえてきそうだ。 こちらのお店、実は昨今の純喫茶ブームでたびたび雑誌などでは目にしていた。 ナポリタンやパフェが人気メニューという。 しかしながら、お腹も空いていなかったのでコーヒーだけと思って入店した。 コーヒーが単品で480円ほど、トーストが付くAセットが730円。 250円追加するだけで、トーストも付くならとAセットを注文してみる。 野菜サラダに目玉焼きとトーストの豪華プレートが運ばれてきた! これが250円!? 名古屋の喫茶店よろしくサービス精神が旺盛なようである。 後から来たご常連のおじさんは、おしるこに餅を2個入れて!とリクエスト。 お店のマダムの接客もスマートで優しい。 いちごパフェの写真を撮っていたカップルに注意でもするかと思いきや、 「可愛く撮れた?うちのカフェ可愛いでしょ?こっちのアングルのが可愛くない?」 などと和気あいあいと話をしている。 渋いマスターは、学生時代にヨット部か何かで海の男だったのだろうと思ったが、違うらしい。 海なし県の長野県のご出身で、修学旅行ではじめて海を見た時の記憶が鮮明にあり、海にちなんだ店名にしたかったとか。 スカイツリーの麓の料亭街に、海よりも潮風を感じる純喫茶があった。
きなこきびだんご専門店。日本一といわれるきびだんごはその場で作りたて
今日は向島百花園の帰りに立寄りました〜。 団子を温めてから提供してくれる吉備だんごは柔らかくて美味しい❗️ ぺろっと5本350円‼️
焼き立てのコッペパンを提供する下町の銘店
キラキラ商店街にある、味のある店構えのコッペパン屋さん 商店街サンド、ハンバーグ と あんバターサンドをいただきました ボリュームも、あり美味しかったです
常連多数!美味しくて居心地の良い、浅草の蕎麦店
【本所吾妻橋にある人気老舗蕎麦屋ランチ】本所吾妻橋にある琴冨貴さんの親子丼もり蕎麦セットです。 押上の食堂は店主骨折にて暫くお休み…。がーん。 では本所吾妻橋の豚丼でも.。うーむ太るしなぁー じゃあ蕎麦屋かって事で此方に。 シンプルに美味かった。ローカルに大人気の様でデリバリーもやっているみたい。ご馳走さまでした。 870円でした。値段も良心的‼️
押上、京成曳舟駅からすぐのカフェ
ガレットも気になったけど1番人気のタコライス お肉がピリ辛で美味しかった〜 付け合わせのサラダは上にかかってろ粉チーズかと思ったらココナッツだった〜(°д°)
透き通った出汁が手打ちのうどんに絡んで美味しいうどん屋さん
透き通ったあっさりお出汁の美味しいうどん屋さんでした! 二日酔いにしみます〜 ボリュームもあって小さなどんぶりも付けられたりとお腹の具合で色々アレンジできます。 ミニチャーシュー丼も美味しかったです。 天ぷらも揚げたてサクサク。 看板がお洒落になってました。 #出汁が優しい店 #スープの香りよし #優しいさっぱりスープ #お得なランチセット
見た目も可愛い新感覚のシフォンカップケーキが話題の洋菓子店
東京えんとつのシフォンはここで作られているのだ! この店は俺しかレビューしてないな(汗 今では東京駅とかで買えますのでここには来ないよねえ・・・と落ち込みながらレビューします(笑 今回は焼きリンゴ味(380円)を持ち帰りで買ってみた。なんと食べ歩き用にカップで渡してくれました。 断面はお見せできませんが、ふわふわシフォンケーキの中に濃厚カスタードクリームが入ってる構成になっていますよ! しかもシフォンケーキの材料のこだわりは半端じゃありません。国産小麦粉2種ブレンドに、新鮮な卵、そして甘味はなんと「和三盆」。保存料などは一切使用せず、味は澄み切っている。 とても上品で美味しいシフォンケーキでございます。 但し食べ歩きの場合、スプーンが貧弱で食べにくかったのが少し残念。持ち帰りで家でゆっくり食べるのが正解みたいです☆ #スイーツ
抹茶の苦味が味わえるアイス、お茶や至高の抹茶スイーツを堪能できるお店
静岡県産の深蒸し煎茶を買いました(ゝω∂) やぶきた一番茶なので(*'▽'*) 濃くて美味しいです(ゝω・)
東向島にある曳舟駅近くのパン屋さん
バケットとかがカゴに入って焼き立てを出してくれるパン屋さんに昔は憧れていたのに、 今は、こういう家の軒先がパン屋さんになっていて、ずーっと続いてそうなパン屋さんにちょっと憧れてしまいます。 ぶらぶら散歩で見つけると、ついつい立ち寄ってみたくなってしまうのも、こういうパン屋さん♪ どんなパンが売ってるんだろうと覗いてみると 美味しそうで、しっかり手作り感が伝わるサンドイッチだったり、見た目が面白いキャラクターパンだったりと、、、 愛嬌あふれるパンがあるのが、街中のパン屋さんの面白いところです★ こちらのパン屋さんも、地元の人に愛される街中のパン屋さんのようなお店です。 手作りのサンドイッチがまた美味しかったです! 素朴な味の食パンで中はふわふわで 具との相性もよくて、安いのに具のボリュームもあるので、おすすめです! こちらのパン屋さん、とにかく中の具のボリュームがすごいです! クリームパンやあんパンなど、持った瞬間にずどーんと来る重さが印象的です。 食べると皮も薄くて、パンとの比率が、ほかのパン屋さんとは比較にならないのが、 サービス精神旺盛で、すごいな~って食べていてただただ感心してしまいました! 若干、食べすすめていると甘くなってきてしまいますが、また食べたくなるのが、不思議です。 いつまでも残ってほしい街のパン屋さんです。 ごちそうさまでした♪
墨田区にある東向島駅からすぐのスイーツのお店
このお店は近くにある東武博物館の電車の焼き印を押したどら焼きが有名ですが、実はお餅もすごいんです。浅草の酉の市でもここのなまこ餅を売るお店があり青海苔を混ぜたなまこ餅は瞬殺です。本当についたお餅なのでお餅がべたべたにならず歯ごたえがあります(もち米粉を水で溶いて蒸気を入れて作る市販品とは違います)。お赤飯や生和菓子、餡も一味違います。 #食べればわかる
激安のお弁当屋さんはハムカツも激安。激安と侮れない美味しいお店
激安お弁当屋さん、ハムカツも3つ108円と激安! 隅田川七福神巡りの道すがら、このお店に遭遇。 一度通り過ぎたんですけどね。 店頭の揚げ物が気になって、わざわざ戻ってよくみると… ほぉ~、ハムカツが3つも入っていて108円か。 このハムカツ、見ての通り一口サイズ。 もう少し細かく言うと、私の上顎裏、歯の内側にピッタリサイズでした。 何故わかるのか。 そう、ハマっちゃったんですよ。 美味そうだと歩きながら口に放り込んで、いざ噛もうと思っても噛めず。 見事にスッポリ、上顎に挟まるとは。 何食わぬ顔で、舌で何とか外そうと努力しても、何ともならずフゴフゴ。 歩きながら暫く努力したものの、このまま喉に詰まって死んだらかなり恥ずかしい。 恐怖感から、仕方ないので指を突っ込んで外したんですけど、もし見ていた人がいたらさぞかし奇妙な行動だったでしょう。 いや~危なかった。 あ、中に入っているのは明宝ハム風で、噛み応えがあって安いのにそこそこ美味しいハムカツであることは間違いありません。 でも経験上、一口で食べたりしないことを強くお勧めします。
墨田区にある押上駅からすぐの小料理屋さん
絶対いい雰囲気!お酒を飲んだり、カラオケをしたり何度も行きました。
墨田区にある鐘ヶ淵駅からすぐのスイーツのお店
初めてつりがね最中というものを知りました。大は売り切れてしまったようで小サイズで一種類ずつ買ってみました。 ほどよく甘いあんがぎっしり入っていて、最中部分のサクッホロッとした食感がたまらなかったです。今度は絶対大サイズを買わなきゃ!1番好きなのは抹茶味。でも柚も小倉も絶対また食べたいです。
押上 食べ歩きのグルメ・レストラン情報をチェック!