更新日:2025年04月20日
店主が独学で考案したシンプルかつ大胆なメニューが豊富なもつ焼き屋さん
去年の秋以来、四ヶ月ぶりかな? 今回もお父さんはいませんでした。前回より馬刺しの値段が上がってるような… 2階の場合(最近1階は行ってないので不明)、基本1回の注文です。ドリンクはもちろん大丈夫。 今回は 馬刺し、ローストビーフ、仔牛ステーキ、白、タン焼き、レバータレ焼き、じゃがいもスライス、煮込み、お新香など 今回はだいたい4時間。たっぶりと堪能しました。 アルコール組は1部たくさん飲んだので、ノンアル組5000円、アルコール組8200円でした。 次回は1階かな?
料亭のようなカウンターでおしゃれな和の空間、デートにもおすすめの焼き鳥屋さん
日本を代表する焼き鳥屋さんの一つ。押上駅から住宅街へ歩いてすぐ。3ヶ月前に予約をしてやっとその日がやってきた。どの串も変化球なく直球勝負、ジューシーな鳥の部位や絶妙な塩コショウでどれも感動的な旨さ。 ストップするまで出てくるのでお腹の加減で量を決められる。15本食べてから締めのそぼろ丼食べたさにオーダーストップ。現金使用不可です。
つまみのレベルが高い、ご存知、向島のハイコスパ酒場
どうしても行きたかったかどやさん 本当に本当に安い! こんなに美味しい料理とお酒がきの値段かぁ 2人でもう食べたい物 呑みたいのを飲もうとめちゃくちゃ楽しめたです 全部美味しかったのですが 特に生の鯖刺しが美味すぎて震えました 大満足です本当に美味しかった ご馳走様でした。
浅草の鰻の名店コスパも良く、味も美味しいうなぎのお店
店名: 鰻禅 おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:ウナギ 価格:5,000円前後 味:打ち合わせで入った老舗の鰻屋さん。これまた老舗で、注文後にその場で捌いてくれます。打ち合わせを終えたころにちょうど鰻重が出てきました。関東風のふわふわのうなぎで、タレも濃いめで大好きな味でした。風味も口溶けも熟練の技でうなぎ好きには必見のお店。老夫婦が営んでいるので、こういう店や味が守られるか不安にもなりました。 雰囲気:カウンターとテーブルの小さいお店です サービス:電子マネー使えません 現金のみ なお注文してから鰻を捌くので空いていても注文から30分以上は待つので時間の余裕が必要です #本所吾妻橋グルメ #押上グルメ #食べログ3点7以上 #食べログ百名店 #老舗うなぎ屋 #鰻禅 #うな重 #老夫婦が営むお店 #下町グルメ
日本酒を堪能できる店として有名な居酒屋さん
とうとうこんな有名な店まで来てしまいました。日本酒専門店の聖地。 休日は15時開店なので、事前にスタート時間から予約。なんとか潜り込めました。 場所は押上駅から徒歩8分ぐらいですけど、がっつり住宅街を抜けていきますので、歩いているとちょっと不安になりますね。こんなところにあるのかと。でも大きな通りに出たら、外のベンチで待っている先客が2名。暑い日だったので、日陰で良かった。 15時ジャストに開店。 クラシックな雰囲気の店内で、L字の高さのあるカウンターの向こう側にマスターがお酒やつまみを準備して仕切るタイプのパターン。 何せほぼひとりで作業しているので、オーダーするタイミングもかなり気を使う。 日本酒好きしか来てはいけない雰囲気がここからも分かりやすい。 まず無条件に6種類のおつまみのお通しが来ます。 そして、順番に一杯目の日本酒オーダー。 冷酒ならば、一杯0.5合で400円、1合で700円。 種類に寄りますけど、かなりリーズナブルかな。 熟成酒もあります。(こっちはもっと小さいグラスで提供) とにかくメニューにたくさん知らない銘柄があるので、どんどんオーダー。 - 英君 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 (静岡) - きりんざん 純米ぽたりぽたり しぼりたて生 (新潟) - 富久福 純米 michiko90 (茨城) - 咲耶美 純米吟醸 直汲生原酒 (群馬) - 大嶺 純米三粒 (山口) - 脱兎 野兎の宴 無濾過生原酒 (京都) - 菊姫 山廃純米 鶴乃里 生酒 (石川) Bセット 花陽浴の飲み比べって初めて。 微妙に違うのに全部花陽浴の感じは残っているので、勉強になります。 - 花陽浴 五百万石 - 花陽浴 雄町 - 花陽浴 さけ武蔵 最後は冒険して 熟成酒にまで手をつけた。 流石に内容分からず、マスターのオススメでオーダー。久しぶりだったがこっちも美味い。 - 追憶の1996 あの時君は若かった。 - 不動 純米 2002年 2時間くらいでとにかく好きなだけ飲みまくった。 その割には酔っ払っておらず、適量な気分になります。 つまみは 燻製5種類がおススメ。他も美味しかった。 お会計もほんとびっくりするくらいリーズナブル。 10席しかないので、飛び込みはやめて、しっかり予約していきましょう。おススメはランチをどこかで食べて土曜か日曜の15時開店からが良いと思います。 #日本酒専門店の聖地 #おつまみも美味い #豊富な種類 #クラシックな雰囲気
安くボリュームもあり味も◯下町で気軽に飲める安旨モツ焼き居酒屋
先日、久しぶりに押上の『もつ焼稲垣』へ。 カシラ、シロ、鳥皮、ネギたん塩焼、稲グラタンをアテにビールやレモンサワーを堪能♪ しめはおにぎりで。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
名古屋で行列必須のひつまぶしの味を東京ソラマチで。
ひつまぶし(0.75尾)(吸物・漬物付)3,980円 一膳目 山椒をたっぷりかけてそのまま 二膳目 山葵とさらしネギを乗せて 三膳目 薬味と刻み海苔に出汁をかけ 備長炭を使い皮がパリッと香ばしく、中はふわっととても美味しい。 一、ニ、三を2サイクル。〆は山椒をたっぷりかけていただきました。 ごちそうさまでした(^-^)/ #ひつまぶし #うなぎ #鰻
十日間煮込んだ大分産どんこ椎茸の巻物が美味しいお寿司屋さん
イチイチ旨い そして、安くない でも、また来ようと思う こういう偏りのある商売が好きだな
ジャンボ餃子&ビールの組み合わせが最高!銀座の行列店
2025.2.21 14:45 水族館に行きたいと言うので孫達とソラマチへ その後トリトンに行こうとしたがやっぱり激込み1時間待ちなので中華にしようとこちらに訪麺。 広東麺@1,390円と餃子@1,330円、春巻き@990円を発注。 ややパンチに欠けるがまぁまぁかな? 麺はシコっとした食感で良き(^^)v 餃子は巨大で肉のみ、春巻きは普通(〃ω〃) ご馳走様でした❗️ #28
【ソラマチ 31階】贅沢な景観と新鮮な素材をじっくり味わう鉄板焼
気になっていたこちらへ。 2件目でしたのでコースではなく単品で。 美味しかったのですが、スタッフの方もかなり騒がしく落ち着かなかったです。 鉄板焼きは静かなお店が私は好きなようです。
スカイツリーの近く、ALL500円の立ち飲みワインバー
角打ワインバーでサク飲み! リーズナブルな立ち飲み。 おつまみも美味しかった〜 近所にあったら嬉しい感じ。 #ワインにこだわり #リーズナブルな価格設定 #サクっと飲みたいときに #1人呑みしやすい #一人でも気軽に入れる
焼酎ハイボールと美味しいお洒落料理が楽しめる八広の居酒屋さん
牛ハツたたき、ネギトロ、茄子味噌炒めの三品、瓶ビール、元祖焼酎ハイボールいただきました 料理は味よし、ボリューム満点でした
北海道で超有名な回転寿司屋の、東京初進出のお店
【おやつは瓶ビールとにぎりを3皿でサクッと】 大人の遠足!浅草・スカイツリー ④ 急に平日休みが取れたので、 妻が「行きたい」と言っていたスカイツリーへ! ランチを2回食べた後にしっかりおやつもいただいたけど、浅草からスカイツリータウンまで歩いてきたので再びおやつタイム。 (こちらは妻のリクエスト) 14:35 お店に到着。 この時間なのに5組(約30分)待ち。 受付を済ませてレストラン街をぶらぶら散策。 14:52 呼ばれてカウンター席にご案内。 瓶ビール (693円) 食べたかった 白子軍艦 (693円) ビールで本日3回目の乾杯 ぐびぐびプハァー やはりうまいネ 白子軍艦 1人1皿にするか迷ったけど、2人で1皿の1貫づつ 醤油を滴らして パクッと… ふ〜ん… 北海道で食べた感動はないけど普通に美味しい 次はつまめるヤツを 北海道松前産 やりいか船盛1貫握り (693円) イカソーメンみたいに細かくなったやりいかを3〜4本つまんで つるんと食べると あま〜い おつまみにもってこい♪ 瓶ビールのおかわりをもらい ガリでひと休止 そろそろ〆に東京では珍しい にしんのにぎり 1貫ずついただき ご馳走さまでした。 (訪店日 2024,12,05) #おやつ #寿司 #回転寿司 #瓶ビール #白子軍艦 #やりいかにぎり #にしんにぎり #妻と #スカイツリータウングルメ #台東区グルメ
濃厚なコクのゴマ汁でいただく手打ちそばが人気の蕎麦屋さん
2024/11/09訪問 浅草 吾妻橋 やぶそば ひこ孫 純米吟醸 カツ煮 鴨汁そば 食べログ百名店 #吾妻橋 #吾妻橋やぶそば #やぶそば #浅草 #蕎麦屋 #蕎麦 #日本酒 #ひこ孫 #カツ煮 #鴨汁そば #食べログ百名店
40年続く下町の美味しくて人気の高い老舗焼き鳥屋
ちょっと、ちょっと、森伊蔵が580円なんですけど! 佐藤の黒が580円なんですけど〜! 普通ありえません! 九州生まれとしては、見逃せない! 焼酎のソーダ割りをいただきました! あー、最高です! 壁一面に、日本酒や焼酎などのお酒、 そしてフードのメニューがいっぱい! 五月雨式に貼ってあるので、それを見ているだけで楽しい! 人気の鳥刺しは、売り切れ! やはり、オープンと同時に入らないと食べれないのか! すでに我々は、1軒目の店で、出来上がっている状態! それでも、焼鳥を頼みまくる私たち!底無しです! うずらのたまご なんと、殻まで食べれるらしい! 新感覚!カリカリ!パリパリ!でおいしい! ヤゲン軟骨、ねぎま、タン、皮、レバーなど 思いのままに、注文! シンプルに、鳥がおいしい! あー、今回は、全く日本酒にたどりつけなかった〜! 常連さん曰く、日本酒も安く良い品が飲めるらしい! 次回リベンジします! #コスパ最高
美味しいお酒に最高の肴 〆のせいろが最高のお蕎麦屋さん
今日、リピで伺わせていただきました(。˃ ᵕ ˂ )ƅ 関西人の私が、東京にちょくちょく 来るようになって、初めて好きになった 本格派のお蕎麦屋さん♡ 初回は、鴨つけそばの田舎そばとの合盛り 今日は、牡蠣つけそば(ㅅ´ ˘ `)♡ お蕎麦がおいしいのもさながら、天ぷらも お蕎麦が引き立つように考えられているのか 衣が軽くて、あっさり食べやすくて好き♬ 店主さんの、渋いおじさまというか 職人さん(蕎麦屋の親父じゃない)っぽくない おしゃれ感も好きだったりします( *'ω'*)و グッ #恒 #蕎麦 #田舎そば #鴨つけそば #天ぷら #季節限定メニューあり
生牡蠣に焼牡蠣やフライも。各地で獲れた新鮮牡蠣が楽しめる海鮮居酒屋
牡蠣が食べたい!ということで、お店探してこちらのお店へ。カジュアルコースに生牡蠣とチーズポテトもちを追加。 生牡蠣は天草を注文。臭みが全くなく食べやすい。5個ぐらいいけそうです。 カキフライはタルタルたっぷりで美味しかったです。 焼き牡蠣は味噌とバジル。味噌の方は磯感強めでお酒に合います。 最後蒸し牡蠣。一個特大がありましたが他がかなりカジュアルなサイズで残念。 飲み物は私は桜尾ハイボールとスパークリング。カジュアルコースの内容ですとワインが合う気がしました。スパークリングはたっぷりなのでこちらがおすすめかな。 ご馳走様でした。 #新鮮な生牡蠣 #牡蠣好き
ソラマチ最上階!東京の街並みを一望できる贅沢な空間 ※ご予約はお電話で承ります
景色良し。子供の七五三で。料理も美味しい。ご飯美味しかったな。サービスも悪くないので、何かのイベントには使えそう。
居心地の良い、ジャズの流れる店内 オシャレなもんじゃ焼のお店
撮影で行きました。 日本酒が豊富です。場所見つけ難いです。 住宅地にひっそりと。 食べかけのお好み焼きで、すみません。 全てこだわりの東京の食材です。 ペアリングを考え生地も米粉混ぜて日本酒に合うようにしてるそうです。 東京もんじゃといった感じです。揚げ出し豆腐美味しいかったです。 #押上
自家製粉石臼挽きでもちもちの食感!スカイツリーの近くにあるお蕎麦屋さん
上天丼セット1300円、 麺は石挽きしっかりしている。海老天命ですので 大満足で身がびっちり入っていて、伸ばせば丼を飛び出すでしょう。看板がなく暖簾だけの店ですが 入ると落ち着いた雰囲気の良い店です。
押上 日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!