更新日:2025年05月10日
古民家を階層した趣のある雰囲気で味わう、カレーが美味しいカフェ
永野芽郁です♡ メイだから5月生まれかと思ったら、9月生まれでした。山羊座かと思ったら、乙女座でした。 でも、パオ〜ンって泣きます! さて、←さて、ぢゃねーし!w スパイスカフェ@墨田区文花! 東京スカイツリーの麓にある古民家カフェ。 緑が多く、自然の風が店内に吹き込み居心地がいい。 一説によると、現在日本で人気の狭義でのスパイスカレーは、1992年に大阪で開店した「カシミール」が元祖と言われている。 スパイスカフェは2003年の開店なので、そこだけ聞くとずいぶんと後続のような気がするが、東京におけるスパイスカレーの元祖と言える。 オーナーの伊藤さんは会社員を脱してバックパッカーになり、様々な異国を旅し、帰国後好きだった料理を活かしてスパイスカレーに辿り着いたらしい。 本来のインドやスリランカのカレーは、アーユルヴェーダにおける五味の概念「甘味、酸味、塩味、辛味、苦味」が基本にある。 カレーが日本に伝わった経緯が、イギリス海軍経由だった事もあり、この五味の概念が希薄になりがちであった。 スパイスカレーの歴史においても、そうしたセオリーが一旦は軽視されたと思われるフシがあるが、人気とされるスパイスカレーのお店に行くと、この五味をしっかり感じとる事が出来る。 そして、本場っぽいカレーの中に、ホタルイカなどの日本の旬の素材を上手く調和させる事にも成功している。 美味しかった! スパイスカフェのレシピ本買っちゃう気がする。 パオ〜ン!
江戸の粋に拘り、大人の空間でモダンを感じる蕎麦と和食
#ランチメニューがお得 #最高のコスパ #ニ八蕎麦 #押上 桜橋より5分ほど歩いたところにある「江戸蕎麦僖蕎」 今回は「舞」を注文しました。彩り良く盛られた和惣菜と香りの良い蕎麦 雰囲気も良いお店です 夜は飲みながら食べながらゆっくりと時間を楽しむには良い 静かで落ち着いた空間です。
バル・ランチ・カフェお好きなシーンでご利用いただける人が集まりたくなるようなお店
本所吾妻橋駅から徒歩1分のところにある「すみだCafe」にてランチをいただきます。 とりあえず、ランチビールで乾杯ですわ。 この日は向島エリアをお散歩した後だったので、乾いた喉を潤します。 お連れ様は、蒸し鶏とブロッコリーのジェノベーゼ。 私は、明太子パスタを頼みました。ランチセットには、サラダとドリンクも付いてきます。 ジェノベーゼは彩り豊かな緑色。バジル好きにはたまらない逸品との事だ。 明太子パスタは、とびっこのプチプチ感もあり、食感も楽しめる、明太子ソースとパスタに海苔のアクセントも良い感じ。両方とも大盛にしたんで、結構なボリュームで満足のランチタイムとなりました。 #すみだcafe #すみだカフェ #本所吾妻橋グルメ #本所吾妻橋カフェ #本所吾妻橋ランチ #本所吾妻橋ディナー #本所吾妻橋 #吾妻橋グルメ #吾妻橋カフェ #吾妻橋ランチ #吾妻橋ディナー #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
押上 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!