更新日:2024年12月31日
天王洲のブルワリーレストランでクラフトビールと共に愉しむ至福のひととき。
昨日(2024/12/30)、天王洲アイルのTYハーバーさんへ初来店♪ 左&左奥(相方&相方麺友):グッドハーベスト、 右(私):ポメドノエル♪ グッドハーベストは、雑穀を使ったヴァイツェン、ポメドノエルはペストリースタウト♪ グッドハーベストはフルーティーな味わい、ポメドノエルはザクロな酸味にちょいロースト感、最後にミントの爽快感。 それぞれ、うまし。 左(相方):アンバーエール、 右(私):ウィートエール♪ 定番もやっぱり美味しい♪ 昨日(2024/12/30)、T.Y.ハーバーさんにて、ビールと共に楽しんだフードたち♪ 手作りブレッドの盛り合わせ ホイップバター、V字ポテト サワークリームとチャツネ♪ 別の場所で食べてきたから、軽く。 T.Y.ハーバーさん、ビールだけでなく、パンも美味しい。 ポテトのクリームがポテトによく合っておいしかった。 ほかにも気になるメニューがあったので、またの機会に行きたい。 #クラフトビール #天王洲アイル
看板名の通り、裏路地にひっそり佇む、お得にお安い価格の韓国風焼肉店
10年ぶりとかそれくらい久々に訪問。港南口の文字通り路地裏。日替りが豚汁プラスすじかカルビが選べて800円。久々なんで名物のすじを。色味ほど辛くなく柔らかいすじ。豚汁は丼で野菜たっぷり。米も多くてコスパ最高。
5年連続でミシュラン3つ星を獲得している、超有名なフランス料理店
フープラの食事に参加。「カンテサンス」さんへ訪問。 さすが三ツ星を取り続けているお店。 料理もサービスも最高でした‼︎ 2024.9.14 17:00訪問
表面はカリッ、中の餡はフワッの餃子が美味しい高輪台の餃子屋さん
餃子だけでなく出てくる料理が全てアイデアに溢れておりめちゃくちゃ美味しい。かつ、安い。奥の座敷は特に最高です。お店の雰囲気も良い。とんでもない満足感でした。
卵を始めとした素材一つ一つにこだわりぬいたケーキが美味しいケーキ屋さん
夫の誕生日ケーキに利用しました。 ジャポネ(ショートケーキ)が良かったのですが、この時期は洋梨だったのでキャラドゥ(チョコレートケーキ)に。 (夫は洋梨が苦手のため) 濃厚なチョコレートとキャラメルソースにクロッカンとクッキーが乗っていて大変美味しゅうございました!!! もちろんクロッカンシューも購入しました。
北品川駅徒歩1分の至福のラーメン体験!特製醤油そばで心躍る一杯を堪能
今週金曜の1杯、北品川の『中華そば和渦TOKYO』で三位一体(煮干×アゴ×生青海苔)♪気付いたらこちらも3年振りにこちらへ。 バランス型でかつ生青海苔がガッツリ効いたスープにしなやかな麺がよく絡みうまい(^^)q生青海苔がかなり効いていて麺によく絡みます。 肉々しいチャーシューも美味♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
大正7年創業からの「豆大福」「みたらし団子」は絶品です
会社の大掃除の際の差し入れでこちらの豆大福をいただきました。 栗蒸し羊羹は食べたことはありますが豆大福は初めていただきます。 餡がぎっしりで上品な甘さ、ほんのり塩気もあるのもたまりませんね。
超絶フォカッチャとカレーパンの美味しい繁盛店
久しぶりの再訪です。 日曜日の午後だったので種類は少なめでした。 バゲット、焼きチーズカレーパン、ラタトゥイユフォカッチャドッグ、アロマ食パン、塩パン を購入しました。 またジャンボンブールが食べたい!
お肉使用料理はどれも絶品、特別な日に来店必死のラグジュアリーイタリアン
ランチミーティングで利用。塩強め、コスパよし。
田舎蕎麦のようなコシと香り豊かな逸品!蕎麦もうどんも両方いけてる店
前から気になっていたこのお店 家内と2人で鴨汁せいろと天せいろをいただきました つけ汁はしっかりしていて好みの辛さ 海老天大きい、鴨肉は4枚、蕎麦は良い喉越しで、私たち年寄りや女性にはちょうど良い量でした あわせて¥4,180。支払いは¥5,000からクレジット払いOKとのことです 次はサイドメニューで一杯、冷たい蕎麦でシメと行きたいと思います
大阪から来た人もチェックする、東京品川の居酒屋さん
なかめのてっぺん 品川 海鮮丼から鯛だし茶漬けへの味変で 一度で二度と美味しい丼です。 2024.6.17
季節の新鮮素材を色々な食べ方で提供、予約の取りずらい割烹のお店
名店久しぶり〜❗️ 常連さんにお願いして久しぶりに牧野へ再訪^o^ 牧野名物の穴子焼きに焼き蛸。 動画が載せられないのが残念ですが穴子も蛸もうねうね動いてます。 穴子は皮はパリッと焼けて身は弾力あって旨い! 山葵をつけて(o^^o) 蛸は醤油を垂らして。こちらもしっかりとした歯応えと旨味。 刺し盛りも全て美味いが特に穴子刺しが抜群! 鯵も今までに食べた事ないくらいの身がしっかりしてます。 〆さばは軽く〆てる程度でほぼ生。しっとり脂がのってます。 お通しは見た目も綺麗な牛蒡豆腐のジュレかけ。牛蒡、豆腐、クリームチーズが入ってる感じ。 〆のご飯はバラチラシみたいに刺身を細かく切ってあってさらにとびっ子、卵黄も一緒にご飯に乗せて(o^^o) 味噌汁は生海苔。海苔の香りが最高です。 ビールの後は王録、ロ万、白岳仙。 魚にはやはり日本酒が合いますね(^o^) 最後はみんなで恒例の集合写真をパチリ♪(´ε` ) #穴子焼き #焼き蛸
シンプルで清潔感があり、静かな雰囲気の中で食事が楽しめる人気のお店
接待で利用しました。 観光名所の寺の門前にある日本料理店「泉岳寺門前 紋屋」。 赤穂義士の墓地があることで知られている泉岳寺の門前にあります。 最寄駅の高輪ゲートウェイ駅前の開発が続き、周辺の道路工事事情等で都会の喧騒感が半端ないエリアですが、「泉岳寺門前 紋屋」に続く路地に入った途端、ほのかな灯と樹々が静かに出迎えてくれます。 元々は外国人向け迎賓館跡地だったという「泉岳寺門前 紋屋」はとにかく素敵な空間。 期待が膨らみます。 上品な盛り付けの会席のコースが複数。 接待等向けに個室もあります。 富山の味覚と全国の旬を堪能します。 さて、開宴前に本日のメイン料理「のどぐろ」の調理前の姿を披露してくれます。 身はふっくら。 こんなに大きなのどぐろは初めてみました。 今回の宴の内容は以下の通り。 ■先附 白アスパラ豆富 炙り青柳 雲丹 髪文字大葉 茗荷子 竜髪菜餡 ■揚物 太刀魚と馬鈴薯若草揚げ チーズ天婦羅 島らっきょ 胡椒塩 レモン ■御椀 鮎魚女の蕨真丈 あやめ独活 よもぎ麩 人参 口木の芽 ■造里 海からの恵み 妻色々 ■組肴 鴨オレンジ煮 稚鮎唐揚げ たでおろし 浅利素麺 葱 生姜 ■煮物 〈豆乳仕立て〉 金目鯛吉野煮 ペコロス ズッキーニ 生木耳 花山椒 ■地魚 富山地魚(魚神) 「魚神」? 「のどぐろ」のことでした。 「のどぐろ」は煮・焼きのお好みで頂けます。 自分は「焼き」を選びましたが、「煮」の方がより美味しそうに見えました。 ■食事 桜海老と新生姜御飯土鍋炊き 春キャベツ 椎茸 牛蒡唐揚げ 香の物 浅利汁 ■食後 新茶ぜんざい 緑茶白玉 大納言 寒天 苺 金箔 日向夏ゼリー ブルーベリーソース ミント 以上、大変満足な料理内容に驚かされました。 雰囲気、味、料理、接客、どれもとってもハイレベルの「泉岳寺門前 紋屋」でした。
Jスペシャル定食 ハラミ追加 8:30到着で9:00整理券 14:00実食 プリプリのレバーはもちろん、店主の接客も最高
品川アトレ4階にあるメキシカン料理の雰囲気もいいお店
この日のスペシャルの鰤のセビーチェ 目の前で作る新鮮なワカモレ カジキフライのタコス パシフィコというこの店独占のビールがうまい ご馳走さまでしたー
改装工事に伴う休業のお知らせ
スパークリングワインと 牡蠣が食べたくなって 夕飯前にサクッと訪問 NYに本店っていうのも 気分上がります 頂いたmenuは オイスタープラッター 真牡蠣の厚岸 岩牡蠣の日向、小夏など オイスターロックフェラー →人気No.1メニュー 蒸した牡蠣にホワイトソースと ほうれん草、チーズを乗せてベイク この組み合わせは間違いなく 美味しいですね 一人で4個イケちゃいます ニューイングランドクラムチャウダー(クリーム) →NY本店レシピの人気定番メニュー クラッカーは砕いて入れて 具材がゴロゴロしてないタイプで クリーミーで魚介の旨みが濃厚な 美味しいスープでした♪ 品川の駅直結のアトレ内で便利 中は広くてトータル185席もあるそう テラス席もいい感じで素敵
アトレ品川の中にあるニューヨークから来たお洒落なベーカリーカフェ
クロックムシュが美味。他にも美味しそうなパンがたくさん。コーヒーと合わせて1,200円越え。最近の物価上昇を踏まえればこんなものだろうか
音と光、映像による演出で、華やかな新感覚のエンターテイメントブッフェレストラン
港区高輪品川プリンスホテルメインタワー1Fにある"リュクス ダイニング ハプナ"でビュッフェディナー。 平日¥7300蟹食べ放題付きで予約。 店内修学旅行生と入れ替わるタイミング、比較的空いていてゆっくり出来ました。 何れもとても美味しく頂きました。 #ビュッフェ #品プリ #ハプナ #平日お得 #港区 #高輪 #東京都
バタージャム要らないシンプルパンが凄く美味しいベーカリーカフェ
平日でも混み合う大人気店! ●Deli Plate / 3種 ・白いんげん豆の冷製クリームスープ ・キムチトンナート ・サーモントラウトとクリームチーズのポテトサラダ デリプレートは3種と4種があります デリかスモールスープが3種類選べるプレートにしました! パン美味しい~(*^^*) お腹いっぱいになります 美味しそうなパンもたくさん並んでいるので、テイクアウトにもオススメです!
細打ちの二八蕎麦と田舎そばが絶品の、蕎麦の名店
Tokyo Foodie Club ❾-1 北品川の蕎麦屋『翁』は、本格的な信州蕎麦が楽しめます。 まずは「焼きみそ」で一杯。これぞ街の蕎麦屋さん。夕方のこの時間がいとおしい。しかもお燗は「真澄」ときた。 お腹があったかくなって、身体の調子が整ったところで、冷たいざる蕎麦。喉越しがよくて、蕎麦の香りがたっています。美味しい蕎麦を食べると胸がスーッとします。 壁には「達磨一門」の地図があって、名だたる蕎麦屋さんが並んでいるけど、信州の「安曇野翁」の名もあります。 池田町の美術館の隣にあった蕎麦屋さんだよね。丘の上をわたる涼風を思い出しました。信州蕎麦って、いいよね。(^-^)
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!