更新日:2023年01月22日
六本木で一番話題の、肉々しいステーキ屋さん
予期せぬウルフギャングランチ。 お酒が飲める状況で行きたかったな… 次に機会があったらステーキ食べよう!
3種類のチーズを食べ比べられるメニューが人気のモッツァレラチーズ料理店
東京六本木ヒルズ近くよくいくランチです キャパが広いので混んでいても席はすぐ空きます スープとサラダたっぷりで いつもラザニアオーダーなので 次回は違うのをオーダーしたいです
ブランチはフレンチトースト!! ディナーは肉イタリアン!!
土曜お昼で外に行列も出来ていたので、なるべく予約して行くのをオススメします!
【六本木交差点 徒歩1分】名物黒毛和牛のひつまぶしをご堪能ください
初のランチ!コロナの影響で、当日12時過ぎでも入店可、牛のひつまぶしもありました。 3800円なので、さすがにランチとしてはお高いです。 なので、コスパはあんまり良くはないですね。でも、お味は美味しいです。少し薄めの味付けなので卓上にあるタレを少し追加して。ご飯の中からもお肉が出てきます。 コロナ前は11時半で大行列だったので、得した気分でした。
東京都で創作料理が人気のイタリアン料理店
ルーブル美術館展を観に行く前にランチに寄りました。何年も気になっていたけどなかなか行く機会がなかったお店。 陽の光がたっぷり入る店内は明るくて、開放的な雰囲気です。 スタッフは予想したよりかなりカジュアルでサバサバした感じでちょっと驚きました。 先付け、前菜、トリュフのグラタン、パスタ、メイン、デザートのコースに。パスタとメインは選べます。 酸味がきいたカツオの前菜でさっぱりしたあと、スペシャリテのトリュフのグラタン。濃厚な半熟卵とトリュフの香りが相性バッチリでした。 パスタはオイルベースの魚介のラグー。 メインは黒毛和牛のもも肉だった気がします。これまで食べたもも肉の中でいちばん柔らかくてジューシーでした。ソースもマスタードもおいしい。 ドリンクも場所を考えるとお手頃な設定だと思います。
六本木にある、NYのミシュラン三ツ星フレンチレストラン
ランチでも、シグナチャーのキャビアクリエーション(卵にキャビアが乗っているもの)を追加することが出来ます☆
六本木にある老舗の風格抜群のタイ料理レストラン
タイ料理ランチ! 平日のランチで六本木にあるこちらへ訪問(^^)12時過ぎでしたが、この日は待つことなく入店。 注文したのはカオマンガイに、追加でトムヤムクンをお願いして1,100円! カオマンガイはかなりのボリュームあって、久しぶりに食べるタイ米と少しピリッとしたタレをかけて食べる鶏肉がとても美味しかったです(´∀`) 久しぶりにタイ料理食べれて大満足でした。
世界で一番席数の少ないという三ツ星のお寿司屋さん
お昼に伺いました 丁度バイデン大統領が来日中で溜池山王辺りは物々しい警察の警備で、各所にゲートが張り巡らされていました。信号機も時間を調整されていて横断歩道を渡るのも長時間掛かり、早めに行って正解でした ARKヒルズサウスタワー(2015年竣工)はARKヒルズ(1986年竣工)より随分後に建てられたビルで元々同森ビル所有の「六本木21森ビル」と「六本木25森ビル」を立て替えて1つのビルにしたものでです。 地上20階、塔屋1階、地下3階、高さ109.9mのオフィスと店舗で構成される高層ビルです。 鮨さいとうはこの1階部分に有るのですが、表の通りから見ると一つ階を降りると1階なので、多少分かりにくい位置に有ります。角地の店舗の横には人口の滝が有るので目安になると思います。 ARKとはAkasakaとRoppongiをKnot(繋ぐ)という意味で完成当時は皆んなが知ってる蘊蓄でしたね。 地下は六本木1丁目駅や溜池山王駅まで繋がっていますので雨の日も便利です。 12:00丁度頃、鍵が開き、店内へ案内されます。 意外にもキツめの席の間隔でした。
名店で修業を積んだ大将が腕を振う、お寿司屋さん
お昼に訪問し、13200円のコースを注文。量も十分あり、夜と比べるとリーズナブルに楽しめました。 ■豆腐 とうもろこしと生クリームと牛乳でできた豆腐はクリーミーでデザートのよう ■飛び魚のフライ さくさくのフライで美味しかったです。 ■梅の茶碗蒸し 個人的に梅が好きなので、普通の茶碗蒸しより好みでした。半分ほど食べた後に、米と醤油と海苔の佃煮を入れてくださりそれも美味しく、最初とはまた違った楽しみがある茶碗蒸しでした。 ■メジまぐろ ■港区巻き 海苔の上にシャリ、毛ガニ、うに、キャビアがのった豪華な一品。名前の由来は豪華なものを寄せ集めたのが港区っぽいからとのこと笑 使用されているキャビアはお店のオリジナル。 ■アオサ入りの玉子焼き ■カスゴダイ ■ヒラメ ■すみいか 塩と酢味噌 ■シマアジ ■赤身のづけ ■中トロ ■プリン巻き あん肝のリゾットのような一品。クリーミーできゅうりとわさびがアクセントになって◎ ■煮ホタテ ■コハダ ■アナゴ ものすごくフワトロで美味しかったです。 ■福巻き その日使用したネタの端材をふんだんに使用した太巻き。美味しい具材が1つになり贅沢な一品。
ミシュランで一つ星獲得。六本木のフランス料理店
ランチでお邪魔しました。 さすが、全ての料理に拘りを感じました。 5枚目の白い器の料理は帆立とキャベツのミルフィーユに帆立ベースソースです。 ソースはパンとの相性がピッタリでした。 9枚目は甘鯛、その次は蝦夷鹿 気が付けばあっという間に2時間30分経ってました。 エンターテイメントなんですね。 大満足の料理と時間でした。 帰りにはシェフがお見送りしてくださいました。 めちゃめちゃ美味しかったですし 大満足でした‼️ ご馳走さまでございました‼️
ピザが美味しい!ヒルズ内の朝まで開いてる、スパニッシュイタリアン
休日ランチ激混みの時間帯に予約なし訪問。 奇跡的に10分ほど待って入れました〜! 店員さんが素敵な対応でして、どのくらい待ってる人がいて何分後には案内できると説明してくれました。こういうのサッと答えてもらえると判断が楽で助かります_(:3 」∠)_ 悩みに悩んでハンバーガーを注文して。ハラペーニョトッピングで追加しました♪ 結構ボリューミーで食べ応えあり!サラダも美味しかった。 18歳以下の子供たちはお子様OKな席が用意されてるみたいで、この日もそちらは予約でいっぱいでした。こういうお店って子連れで行くのには気が引けるから事前に席が用意されてると安心ですよね。席に限りがあるぽいので子連れの方は事前予約が必須かも! 店員さん達もすごーく対応がよくて素敵な空間でしたよ〜。 また食べに行きたーい。
大切な人と訪れたい、六本木の裏路地に佇む隠れ家イタリアン。
平日かつ少し路地裏に入るにも関わらず ランチで席がかなり埋まっていたので 電話で予約などが安パイかも?
東京ミッドタウンの近くにある、ラーメンもあるがつけ麵が人気のお店
【六本木 虎嘯辛つけ麺】 『2023年ラーメン104杯目』 ①最寄駅 地下鉄六本木駅8番出口より徒歩1分(90m) ②混雑状況 ランチは外まで並ぶことも ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 日曜日の早めの晩御飯は、此方で お昼を食べてなかったのでガッツリ行きたいと 何と此方のお店 つけ麺の麺が1キロまで同価格と ガッツリ行きたいときは、オススメ もちろん普通サイズでも美味しい麺屋武蔵系 店内は、広いカウンターが特徴で 飛沫防止パーテーションも取られてスッキリに 店内の券売機で 『虎嘯辛つけ麺』を 麺の量が選べるので「2.5倍盛」で 流石に1キロはね〜 それでも400gオーバーの2.5倍盛 太麺なので茹で時間がかかります。 待つ事5分ほどでつけ麺が 大きな丼にたっぷりの麺 その上には分厚いチャーシューが特徴 つけ汁が真っ赤でいいね 虎嘯辛つけ麺は、1,390円です。 ご馳走様でした。
【個室有】熟練の職人が腕を振るう自慢のとんかつ◆全てのこだわりを五感で味わう。
土曜日ランチで30分弱待ちました。 ささみってこんなプリプリになるのね…とても美味しかった。また食べたい。
ランチの親子丼も大人気、六本木の雰囲気のいい水炊きのお店
となりでママさんみたいな人がランチでワインいきまくってた。親子連れ美味しいです。 #昼から飲める #親子丼
新鮮な素材をオーブンでダイナミックに調理するステーキハウス★
今日はアレサフランクリンさんに会いに六本木へ 音楽を聴きながら食事をしたかったのでこちらオークドアさんへ 14:30からのランチだったのでコースは終了、アラカルトのみでした 前にも何度か来たことがありますがこの時期は初めて、窓際は少し寒かったですがちょうど良い温度で料理を提供してくれているんだという事を再確認できました サラダ、鶏肉、牛肉、魚と素材の良さがわかる色と味です 量も多いのでシェアして食べるほうが色々と食べれて良いと思います 六本木はステーキハウスが多い街ですが、サーブ、音楽、味、雰囲気、価格とこちらが一番良いと思います ステーキソースも美味しいので星⭐️⭐️⭐️です それでは聞いてください、いつも生演奏してくれれば良いのに 動画あげておきますね instagram→naoto.2009.watanabe
オシャレで落ち着いた雰囲気の大人の焼肉屋さん
kintanの六本木店にてジム終わりに祝日ランチをいただきに行きました。 土日祝日限定スペシャルランチをチョイス。 3つのセットから1つを選んでさらに選べるドリンクがついて1980円。 選んだのはKINTAN牛タンセット155g。 牛タン5枚、タン先4枚でボリュームたっぷりのタンを存分に楽しめるセットになっています。 ご飯、サラダ、スープ、デザートがついて満足度の高いランチでした。
六本木ミッドタウンの中でも屈指の人気を誇るオーガニック認証レストラン
は数量限定売り切れだったけど 満足ランチでした 白ワイン追加しました
【六本木駅すぐ】美味しい一皿と共にシャンパンをカジュアルに楽しめるビストロ
2020年秋頃にランチ。 お天気が良いとテラス席でお酒を飲んでる人もチラホラいて良い雰囲気。 トリュフのハンバーガーとフライドポテト美味! しっかりトリュフの味がしました。
黄色の縮れ麺に濃い目のスープ、札幌発祥のラーメンを楽しめるお店
誰に教えてもらったか忘れましたが、いきたいしてたので、お昼六本木にいたので行ってみました。 醤油の135が定番とのことだったので、わたしもそれを。 麺かためはしっかりかたくて美味しい。 醤油のスープは濃いめ油多めで後悔するかなと思ったけど意外とさっぱりツルツルいけました。 メンマもチャーシューもこのバランスに最高に合う。札幌にも食べに行きたい〜
六本木 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!