更新日:2023年06月06日
六本木で一番話題の、肉々しいステーキ屋さん
予期せぬウルフギャングランチ。 お酒が飲める状況で行きたかったな… 次に機会があったらステーキ食べよう!
3種類のチーズを食べ比べられるメニューが人気のモッツァレラチーズ料理店
東京六本木ヒルズ近くよくいくランチです キャパが広いので混んでいても席はすぐ空きます スープとサラダたっぷりで いつもラザニアオーダーなので 次回は違うのをオーダーしたいです
ブランチはフレンチトースト!! ディナーは肉イタリアン!!
土曜お昼で外に行列も出来ていたので、なるべく予約して行くのをオススメします!
麻布十番にある更科系列の老舗3店舗の内の1つのお店
麻布十番駅近くでずっと 屋外で仕事でした… 13時近くなってお昼の 休憩がとれたので現在地 周辺のランチで探したら 凄いお店を発見!!! 早速行ってみたら13時 なのに僕の前には10人 ぐらい並んでました。 身体が冷え切っていたので 迷わず鴨南蛮にしました。 2090円を払おうと小銭 入れから100円と5円が 落っこちて恥ずかしかった けど… 間違いなしでした。 ごちそうさまでした♪♪♪ #老舗の蕎麦 #鴨南蛮 #幸せ #体が温まる
焼き色はまさに芸術品、最高級のホットケーキが食べられる老舗洋菓子店
パンケーキは見た目がよかった! もう少し小さくてシロップ多めがよかった。 ロイヤルミルクティーがすごく美味しかった! しかもおかわり自由!!!
【六本木交差点 徒歩1分】名物黒毛和牛のひつまぶしをご堪能ください
初のランチ!コロナの影響で、当日12時過ぎでも入店可、牛のひつまぶしもありました。 3800円なので、さすがにランチとしてはお高いです。 なので、コスパはあんまり良くはないですね。でも、お味は美味しいです。少し薄めの味付けなので卓上にあるタレを少し追加して。ご飯の中からもお肉が出てきます。 コロナ前は11時半で大行列だったので、得した気分でした。
東京都で創作料理が人気のイタリアン料理店
ルーブル美術館展を観に行く前にランチに寄りました。何年も気になっていたけどなかなか行く機会がなかったお店。 陽の光がたっぷり入る店内は明るくて、開放的な雰囲気です。 スタッフは予想したよりかなりカジュアルでサバサバした感じでちょっと驚きました。 先付け、前菜、トリュフのグラタン、パスタ、メイン、デザートのコースに。パスタとメインは選べます。 酸味がきいたカツオの前菜でさっぱりしたあと、スペシャリテのトリュフのグラタン。濃厚な半熟卵とトリュフの香りが相性バッチリでした。 パスタはオイルベースの魚介のラグー。 メインは黒毛和牛のもも肉だった気がします。これまで食べたもも肉の中でいちばん柔らかくてジューシーでした。ソースもマスタードもおいしい。 ドリンクも場所を考えるとお手頃な設定だと思います。
焼いわし丼が絶品と評判の赤坂のどんぶり屋さん
Retty 3っ星人気店❣ 今日の『ランチ』は「赤坂」です。 『穴子玉子ふはふは』(¥1400)を頂きます。 11:30の『開店時間前』には、到着したのですが、やはり、『1巡目』は無理でした。 8人ほど、残ってしまいました。 そして、『2巡目』も2人ほど、残ってしまいました。 そして、『入店』出来たのは12:30の『1時間待ち』になってしまいました。 『退店』する時は、さほど並んでませんでしたので、遅い、時間の方が『待ち時間』は少ないかもしれません。 『ご主人』が丁寧に焼いてます。 『カリッと』仕上がった、『穴子』口にすると『ふわふわ』です、それにもまして、『ふわふわ』の『玉子焼き』ちょっと、『甘め』の『穴子』に乗っています。 この、食感は、なんとも言えず、『女子』に人気があるのはわかる気がします。 私には少々、『甘めの玉子焼き』でした。
奈良の”おでんと日本酒”の人気店が麻布十番に
麻布十番の誇るおでん割烹、『すぎ乃』。 高級そうな外観にお料理、お値段、ホスピタリティとも素晴らしいお店。 日本酒マニアのオーナーが自ら酒蔵に足を運び選ぶお酒はグラスで多種類頂けることも嬉しいポイント…
本格スパイスで美味〜青山一丁目駅近くにある、スリランカ料理店
土曜日のお昼に訪問して並びは3組ほどでした。 お目当てはバナナの皮に包まれたランプライス。 イートインでもテイクアウトでも楽しめるみたい。 スリランカ式のお弁当と呼ばれているそうです。 ランプライスを待つ間にスープが到着。 野菜がたっぷり入ったとろみのあるスープでした。 かぼちゃが効いてる感じ。 ●ランプライス 少し炙られているバナナの上に、 イエローライスと7種類のおかずが載ってます。 ・フライドエッグ ・エッグプラントモージュ ・ダルカレー ・ウンバルカダサンバル ・メレーピクルス ・ジニーサンバル ・チキンカレー 爪楊枝で封されたバナナの葉っぱを開いていくと、 湯気がふわっと広がっていきます。 それと共にフルーティ、スパイシーな香り。 四角形に固まってるランプライス。 真ん中から広げるようにしていくと、 7種類のおかずがちゃんと認識できるようになります。 真ん中にあるフライドエッグを潰し混ぜ、 それぞれのおかずとイエローライスを食べつつ、 食べ進みながら全体的に混ぜていくと旨い。 味が常に変わり続ける感じで面白かったです。
六本木にある、NYのミシュラン三ツ星フレンチレストラン
ランチでも、シグナチャーのキャビアクリエーション(卵にキャビアが乗っているもの)を追加することが出来ます☆
六本木にある老舗の風格抜群のタイ料理レストラン
タイ料理ランチ! 平日のランチで六本木にあるこちらへ訪問(^^)12時過ぎでしたが、この日は待つことなく入店。 注文したのはカオマンガイに、追加でトムヤムクンをお願いして1,100円! カオマンガイはかなりのボリュームあって、久しぶりに食べるタイ米と少しピリッとしたタレをかけて食べる鶏肉がとても美味しかったです(´∀`) 久しぶりにタイ料理食べれて大満足でした。
青山一丁目駅のカナダ大使館近くにある一軒家レストラン
チャペルも写真は撮ってないですが、 本格的な挙式をあげられる本格派 ランチどきもまたゆっくり来たいです♪ #誕生日のお祝いに #個室 一軒家レストラン
世界で一番席数の少ないという三ツ星のお寿司屋さん
お昼に伺いました 丁度バイデン大統領が来日中で溜池山王辺りは物々しい警察の警備で、各所にゲートが張り巡らされていました。信号機も時間を調整されていて横断歩道を渡るのも長時間掛かり、早めに行って正解でした ARKヒルズサウスタワー(2015年竣工)はARKヒルズ(1986年竣工)より随分後に建てられたビルで元々同森ビル所有の「六本木21森ビル」と「六本木25森ビル」を立て替えて1つのビルにしたものでです。 地上20階、塔屋1階、地下3階、高さ109.9mのオフィスと店舗で構成される高層ビルです。 鮨さいとうはこの1階部分に有るのですが、表の通りから見ると一つ階を降りると1階なので、多少分かりにくい位置に有ります。角地の店舗の横には人口の滝が有るので目安になると思います。 ARKとはAkasakaとRoppongiをKnot(繋ぐ)という意味で完成当時は皆んなが知ってる蘊蓄でしたね。 地下は六本木1丁目駅や溜池山王駅まで繋がっていますので雨の日も便利です。 12:00丁度頃、鍵が開き、店内へ案内されます。 意外にもキツめの席の間隔でした。
伝統的なシチリア料理が特徴的でカジュアルな雰囲気のイタリア料理店
デヴィ夫人の行きつけで有名なこちら( ◠‿◠ ) 休日ランチに行ってきました! ウィークエンドランチ、13,000円のコースに カラスミパスタに、北海道産の雲丹をトッピングして、お会計は約1人2万弱くらい カラスミがボラじゃなくてまぐろなのが珍しい‼️ なんとも明るくてカラフルで雰囲気の良いお店です(^^)お友達との食事会や家族での食事会に良さそう(^O^)
名店で修業を積んだ大将が腕を振う、お寿司屋さん
お昼に訪問し、13200円のコースを注文。量も十分あり、夜と比べるとリーズナブルに楽しめました。 ■豆腐 とうもろこしと生クリームと牛乳でできた豆腐はクリーミーでデザートのよう ■飛び魚のフライ さくさくのフライで美味しかったです。 ■梅の茶碗蒸し 個人的に梅が好きなので、普通の茶碗蒸しより好みでした。半分ほど食べた後に、米と醤油と海苔の佃煮を入れてくださりそれも美味しく、最初とはまた違った楽しみがある茶碗蒸しでした。 ■メジまぐろ ■港区巻き 海苔の上にシャリ、毛ガニ、うに、キャビアがのった豪華な一品。名前の由来は豪華なものを寄せ集めたのが港区っぽいからとのこと笑 使用されているキャビアはお店のオリジナル。 ■アオサ入りの玉子焼き ■カスゴダイ ■ヒラメ ■すみいか 塩と酢味噌 ■シマアジ ■赤身のづけ ■中トロ ■プリン巻き あん肝のリゾットのような一品。クリーミーできゅうりとわさびがアクセントになって◎ ■煮ホタテ ■コハダ ■アナゴ ものすごくフワトロで美味しかったです。 ■福巻き その日使用したネタの端材をふんだんに使用した太巻き。美味しい具材が1つになり贅沢な一品。
ミシュランで一つ星獲得。六本木のフランス料理店
ランチでお邪魔しました。 さすが、全ての料理に拘りを感じました。 5枚目の白い器の料理は帆立とキャベツのミルフィーユに帆立ベースソースです。 ソースはパンとの相性がピッタリでした。 9枚目は甘鯛、その次は蝦夷鹿 気が付けばあっという間に2時間30分経ってました。 エンターテイメントなんですね。 大満足の料理と時間でした。 帰りにはシェフがお見送りしてくださいました。 めちゃめちゃ美味しかったですし 大満足でした‼️ ご馳走さまでございました‼️
乃木坂駅からわずか1分程にある、リラックスが出来る絶品カフェ
私が頼んだのは「クレームドカフェグラッセ」880円。アイスコーヒーに生クリームたっぷり入れたやつ。氷はキューブアイスじゃありません。大きな氷入り入ったオンザロックスです。支払いは、キャッシュオンデリバリ…
赤坂の洒落た店内で食べる本格派四川担々麺 辛さなどお好みに調整頂く事が可能です
ランチで初入店。汁あり担々麺 辛さ3,痺れ3、麺大盛り。胡麻をすりながら待ちます。スープは濃厚で、中太麺によく絡みます。 ご馳走様でした。
赤坂にあるフレンチレストラン ライラです。
贅沢ランチ 素敵なレストランに出会った 視覚的にも味覚的にも衝撃! まずは球状のノンアルのモヒート ウイスキーボンボンみたいな感じ スプーンにのった球の中にはオニオンスープ 驚きの美味しさ クッキーのスティックみたいのはピノ風人参シャーベット ショコラみたいに見えるのは鰹 ソースと合います スープ状の中の稚鮎 メインの魚は鯛と蛸とアスパラのグリーンソース 味付けがすごくいい 肉は山形豚のソテー 量を多めにしてもらいましたが甘めの味付けで あっさり完食 デザートは苺パフェ、すだちのマカロン、ラムレーズンなどをハーブティで 最後までわくわくの楽しいコースでした #灯台下暗し
六本木交差点付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!