更新日:2025年01月12日
黄色の縮れ麺に濃い目のスープ、札幌発祥のラーメンを楽しめるお店
今日は六本木…私には似合わない場所なんですが野暮用で…ビルの1階だが奥まった所。 ラーメン食べて帰ります。 道路には看板が出ている。 一・三・五で有名な店。 一三五900円。 因みに一・三・五とは一麺硬く、三油濃く、五しょっぱく。 まあ、要するにそれを頼め…ということだろう… なんか、代替わりしたとか、券売機が入ったとか、撮影OKになったとか… 見た目、味噌にしか見えん… スープ、濃くしょっぱいケド、それを謳ってるならもう少しパンチ欲しいな。 麺も硬く? 初天鳳なのでわからんが、浜松町の店と比べると…まあこっちがオリジナルなんだろうケド。 調べると、もっと硬く、めんばりってのにして貰った方がいいみたいだな… チャーシューもなんか、ボソボソしてるし…早いうちにスープに沈めておこう。 あとはネギとメンマ。 とりあえず、醤油だけど一味たっぷりかけてフィニッシュ… 外国の方?3名体制。 悪くはないが代替わり前に来るべきだったか… ごちそうさまでした。 2024年ラーメン120杯目
タバコが吸える居酒屋
六本木の小路を入ると異空間のお店がありました。もろに昭和、煙草も吸い放題、レトロな時間が流れます。何でも頼める食べ放題・飲み放題2Hで何と@4,000円!?いやいや話題には事欠かないお店でした(^^)
【目で見て楽しむカクテルのパフォーマンスと豪快な肉料理】ミッドタウン近くの隠れ家
過去一のカツサンドはまさかのバー笑笑 ダイエット中なのに一口食べたら罪悪感とか吹き飛ぶくらい衝撃のおいしさ!! 感動した〜!!!
柚子塩ラーメンが超有名な、スープを飲み干したくなるラーメン屋さん
【六本木 冷やし柚子塩麺】 『2024年ラーメン166杯目』 ①最寄駅 地下鉄六本木駅6番出口出て目の前 ②混雑状況 ランチは混雑必須です。 ③雰囲気 カウンターのみのお店 清潔な店内でスタッフも女性がいるので 女性1人でも入りやすい ④決済情報 券売機でクレジットカード 電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 日曜日の夜は久しぶりの此方へ 本当は一本通りを挟んだとんこつ屋さんに寄ろうと 思ってましたが店内が行列していたので断念 六本木交差点近くにある此方 外から少し階段を登り店内へ カウンター手前に空き席がありラッキー 注文は店内の券売機で 夏季限定の『冷やし柚子塩麺』をポチッと 手前のカウンターに案内され待っていると どうやら最後のお客だったらしく 看板を片付けて始めてた ギリギリセーフだったみたい 待つこと3分ほどでラーメンが ラーメンは、ギンギンに冷えた いわゆる冷やしラーメン 柚子のジェレが見た目から涼しげでいいね 冷やし柚子塩麺は、1,490円です。 ご馳走様でした。 [冷やし柚子塩麺] 【特徴】 夏季限定の冷し柚子塩ラーメン 冷静スープでさっぱりといただけるラーメン 【麺】 細麺 【トッピング】 チャーシューは、炙り豚か鶏チャーシューが選べます。 煮卵、ネギ、水菜、柚子のジェレ 【無料調味料】 七味、胡椒、お酢 【一言】 人気の柚子塩ラーメンを冷しスープで 柚子の香りと水菜、大根おろしでさっぱりと よく冷えたスープと麺が絡んで美味しい 夏の風物詩だね #六本木ラーメン #期間限定メニュー #冷やしラーメン #いつも行列 #駅近で嬉しい #阿夫利 #川合大 #冷やし柚子塩麺
ドロドロのカレーが麺に絡んで美味しい、カレー鍋も評判のカレーラーメン店
麺酒房 実之和 六本木店(みのわ)は、東京都港区六本木に位置する居酒屋で、特に「かれー麺」で知られるお店です。六本木駅5番出口から徒歩約3分、外苑東通りを東京タワー方面へ進み、ドン・キホーテ手前の角にあります。営業時間は月曜から土曜の11:00~翌5:00(ラストオーダー4:30)までで、日曜と祝日は定休日となっています。 実之和の名物である「かれー麺」は、純粋な鶏ガラのみを使用してじっくりと炊き出したスープに、なめらかで旨味溢れるオリジナルのカレールーを合わせた一品です。また、「かれー鍋」も人気で、秘伝のカレースープで煮込んだ具材とスパイスの調和を楽しむことができます。 店内は落ち着いた暖色系の照明で、カウンター席も完備しているため、お一人様からグループでの利用まで幅広く対応しています。全席禁煙で、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済も利用可能です。 「実之和」のかれー麺は、昭和28年に千葉県小見川の大衆食堂で誕生し、70年以上にわたって愛され続けている歴史ある一品です。六本木で独自のカレーメニューを楽しみたい方におすすめの場所です。
六本木1分天井高い路面店!多国籍な雰囲気の中、お酒と5つ星出身シェフの料理を堪能
金曜日のR2さんは22時くらいからがコアタイム。広い店内はあっという間に外国人でいっぱい。各DJがかなでるBGMも心臓に心地よく響き、海外にいる気分になります⤴️ 以前はワインがメインだったのですが、この日いただいたステーキとチーズの盛り合わせ、そしてゴルゴンゾーラのニョッキのプレゼンテーションの美しさに改めて感動❣️あまり気軽に入れる雰囲気ではないのですが、気心の知れた人とまた行きたくなる特別な場所です。インターナショナルなバーテンダーさんたちのフレンドリーで敏捷な手さばきにも見入ってしまいます。
六本木の隠れチェーン。生ビール210円からはじめておひとり3000円以内ですので六本木の中ではとても安心して飲めます。あととてもうるさいので内緒の話をするのにぴったり。
とろける柔らかさのお肉をお箸で食べるお店
【六一のステーキ屋のガーリックステーキ】六本木一丁目にあるグラリックさんのガーリックステーキランチです。 此方は食べログでも高点数なお店。 しかもランチタイムでコスパ優なステーキが食べられるとあり早速往訪。 店名の通りのガーリックたっぷりのステーキが食べられます。サラダにかかっているドレッシングが馬鹿美味い。 1300円でした。ご馳走さまでした。
明石焼きが美味しい40年続く居酒屋
【東京都港区六本木】居酒屋好き★人気店 美空ひばりさんが愛したお店✨ 富司純子さんのお兄さん夫婦のお店と言っても今の若い人は知らないかf(^_^;) 寺島しのぶさん、尾上菊之助さんのお母さんと言えば分かるかな? このお店、創業が昭和45年というから今年で55年目の芸能人御用達の伝説のお店 この辺りでこれだけ長く営むのは凄いことですよね♫ ひばりさんがとんねるず、藤井フミヤさん、田中健さんを連れてきたり 原田芳雄さんが若い頃の松田優作さん、桃井かおりさんを連れて来たり ラストエンペラーのジョン・ローンも来たりと立地もあるんだろうけれども凄いメンバーばかり これだけ愛される要因としてはやはり六本木という場所にもかかわらず庶民的でアットホームな雰囲気だからだろう✨ 六本木は外国人が本当に多い 別にそれはそれでいいのだが、やはり日本人にとっても少し緊張感は生まれる どのお店に入ってもたくさんの外国人 だがこのお店には滅多に外国人は来ないし、雰囲気はまるで新橋で飲んでいるかのような気分になれる そんな居心地の良さが人を集めるのだろう✨ 富司純子さんのお兄さんも未だ現役でバリバリ働いてらっしゃいます♫ 六本木で明石焼き この意外な組み合わせも楽しいですよ 六本木だけどアットホームな雰囲気で飲みたい時に お嬢も愛したこのお店をセレクトしてみては如何ですか?
鮮度抜群の魚介スペイン料理&自然派ワイン
ランチで訪問。 ボリュームたっぷりに速度で提供。 サラリーマンの味方です。 ランチタイムはいつも満席です。
トンデモないお店が六本木にあった。マグロの卸さんのお寿司屋さん
Rettyイベントに参加しました。 字坪さん、お誘い頂きありがとうございました。 美味しいお寿司をお腹一杯頂きました。 皆さん、楽しい時間をありがとうございました。またお会いできたら、より楽しい時間を過ごしましょう❗️ 大将のお話では、剛の者は90巻だとか(*_*) 次回も美味しく頂きます‼️
六本木界隈にしては安く飲める居酒屋さん、セクシーチャーハンが人気
悪ふざけみたいなチャーハン、1500円くらい たしかにスケベだし死ぬほど量多い 串も刺しもうまい お酒の値段は普通、このあたりでは非常に敷居の低い楽しいお店 瓶のみスーパードライ!
お洒落で高いレベルで安定なラーメン屋
究極の社畜を目指す街、六本木で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、源流醤油1,080円 ランチタイムは+320円で明太子ごはんを追加できるので迷うことなくお願いします 着ラー スープは国産の焼あごを出汁に加えたクリア豚骨 まろやかでさっぱりした豚骨の旨味が超絶ココチイイー 麺はストレートの細麺でザクっとした食感が超絶キモチイイー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #豚骨 # #六本木
【六本木駅徒歩3分】喫煙可◎安い!うまい!豊富なメニューが自慢の夢の居酒屋!
イベント後、腹が減ったね~と5人で赤札屋。 混んでいたけど、席を作ってくださった。 酔いも回ってか皆さん食べる食べる(笑) しかも酒も追加の嵐。 閉店時、ラストの居残り客になってしまいました m(_ _)m #コスパ最高 #それなりに美味しい
来店する人の95%の方が注文するオリーブ牛赤身が自慢の店
唐揚げランチ好きに朗報です。サクッとしていて衣が美味しかった。更には予想外のボリュームでたくさん食べたい人は更に嬉しいでしょう。ご飯とサラダとコーヒーまでついてきます。しかし夕方まで満腹です。
しじみラーメンが飲みの締めに人気の串焼きのお店
六本木にある居酒屋。昼は麺とろという名でラーメンを出しているお店。 ランチにて訪問。 奇妙なマスコットを横目にお店の中へ。カウンター席とテーブル席がありテーブル席へ。 前金制でしじみらーめんをチョイス。 しじみは小さなザルに結構な数がっつり入っていてびっくり。 スープは魚介ベースでしじみの味もしっかり感じられます。 麺は細麺ちぢれ麺という珍しいパターン。 チャーシューとメンマとスープのバランスも良くてスープも飲み干せる一杯でした。
春夏は「串かつ」秋冬は「おでん」今は串かつ季節!各種ご宴会のご予約承り中です-
六本木駅から徒歩3分程、ミッドタウンから近い裏道にあるこちらの店は、新感覚のおでん屋さん。 店内は意外と薄暗くて落ち着いたおしゃれな空間。デートなどにも良さそうだ。 春夏は「串かつ」、秋冬は「おでん」と季節によって業態を変えて営業しているらしく、今回訪問した際にはギリギリでおでんも楽しめた。 ということで今回注文したのは下記。 ■生ビール(680円) まずはビールで乾杯。 お通しは落花生おでん。食べたことない柔らかくて出汁の効いた落花生でとても斬新。お通し代は1人400円。 ■みそ串かつ3本(495円) ■おろしポン酢串かつ3本(528円) 串カツの味違いを注文。 どちらも非常に美味しかったが個人的にはおろしポン酢の方が好み。 ■おでん盛り合わせ4人前 人数に合わせて盛り合わせが注文できる。 3人前以上だと鍋での提供になるらしく、豊富な具材と味わいは大満足。3人以上で注文するのはとてもおすすめだ。 また、おでんの出汁割りの日本酒があったのでそちらも注文。 他では味わえないおでんの味わいが楽しめる日本酒で美味しかった。 5月からはおでんはなくなり串カツ専門になるそう。 雰囲気も良く料理も美味しいので気になる人は是非いってみてほしい。
立ち食いスペースが区切られている安くて美味しいお寿司屋さん
究極の社蓄を目指す街、六本木一丁目で迎えたご褒美ランチタイム この日は海鮮丼の気分だったのでこのお店をチョイス フィジカルディスタンスを十分に確保してカウンター席へ オーダーは、ごま鉄火&あられ丼 ハーフ&ハーフ1,050円 +100円でご飯を大盛にできるので迷うことなくお願いします 茶碗蒸し付きで、お味噌汁がお代わり無料なのもイイデスネー 着ドン た、た、た、大変です 丼の表面をネチョネチョしたお刺身が埋め尽くしてご飯が全然見えません 蜆のお味噌汁でお口の中をクチュクチュしたら準備は完了 まずはごま鉄火をパックンチョ 胡麻ダレで和えたマグロが舌の上で蕩ける感じが 超絶、ウッ うっ う うんみゃーい ピリ辛ソースで和えたあられも超絶オモシロイー もうこうなるとどうにもこうにも止まりません ウララー ウララー ウラウララーです お箸を持つ右手が、丼とお口との間で高速ピストン運動を何度も何度も繰り返し、次に気が付いた時は、すっからかんになった丼が目の前に転がっていた ゴロン また一軒、このエリアで美味しい海鮮丼を食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感 #寿司 #鮨 #海鮮丼 #六本木一丁目
ダウンタウンなう 本音でハシゴ酒でGochiロールと焼きしゃぶが紹介されました
六本木からすこし歩いたところにある雰囲気の良いお店です。 人数少し多かったですが、とても楽しく飲むことができました。おしゃれで素晴らしいお店です。 #お月見キャンペーン #同僚と気軽に #会社の歓送迎会におすすめ #落ち着ける店内 #カジュアルデートに使える
【六本木駅 から徒歩1分】池袋・豊洲で大人気の中華料理店が六本木に上陸!!
究極の社蓄を目指す街、六本木で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは広東麺1,280円 着ラー お値段から期待するよりも具材が控えめに感じたので残念無念 スープはとろみが若干控えめで味は濃い目 油がたっぷりなので最後まで激熱なのがイイデスネー 麺はちょっとウェーブのかかった低加水の中細ストレートで控えめなとろみと絡みながら喉を越していく感じが超絶ココチイイー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一軒、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #中華 #街中華 #ラーメン #広東麺 #六本木
六本木 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!