更新日:2025年04月12日
リーズナブルなお値段で、最高の天ぷらが食べられるお店
高円寺にある天ぷら屋でランチ! 大将のたまごパフォーマンスがSNSでバズっている有名なお店です(o^^o) 今回は玉子天丼をチョイス! 天ぷらはエビにキス、ナスにししとう、エビかき揚げ等、具材がたくさん入っており、そのどれもがめちゃくちゃ美味しいです(^-^) たまご天ぷらは半熟なので、途中で割って食べると、まるで別の天丼かのように様変わりするので、一度で二度美味しい感じです。 ご飯の量もちょうどよく、染み込んだタレとたまごが相まって、無限に食べられる感じです(笑) 陽気な大将と相まって、とても雰囲気の良いお店です。いつも行列なのにも納得です。海外の観光客もたくさんいらっしゃいました(о´∀`о) 是非一度、足を運んでみてください(*´꒳`*)
メニューは大体600円前後、激安で本場の味を楽しめる高円寺のタイ料理店
よくテイクアウトかウーバーイーツするタイ料理 安いし量多いし美味しい。 今日はパッタイの大盛りを2人で分けました いつか店内利用もしてみたい
杉並区内の人気ラーメン店上位の常連店
前から気になっていた麺屋はやしまる@高円寺に初訪。暖簾が"やすみまる"となってて変だな、と思ったら定休日の臨時営業だった様、ユニークですね(笑) 大好きなかづ屋系とのことで、当然ワンタン麺一択。オツマミ盛合せとキリンラガーも発注。 皿ワンタン等あり、飲みでも使えそうです。 麺も着丼、プリプリのワンタンは流石の美味しさ。スープはかづ屋よりやや動物系よりかな、麺もプリッとした好みの感じでウマっ。 ほっこり安心、且つ美味しい一杯に大満足。ワンタンはお土産も購入しちゃいました。次は塩ワンタン麺でいこう! ご馳走様でした、また伺います。 #高円寺 #ラーメン #かづ屋 #ワンタン麺
香りを食べるカレーライス
青藍(せいらん)それは君が見たひかり僕が見た希望青藍(せいらん)それはふれあいの心幸せのうまい店青藍(せいらん)!青藍のスパイスカレーが五臓六腑へと染みわたった僕は体の芯からまだ燃えているんだうまし! 訪問 2025年4月8日 場所 高円寺駅から歩いて5分 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 2100円/人 注文 カレーZ定食2種盛(スパイシーチキンとポークジンジャーキーマ) チーズ フレッシュパクチー 春菊ポテトサラダ メモ 高円寺にあるカレー屋。JR高円寺駅の北口から徒歩5分。店主は梶田健一氏。梶田氏はクックパッドで営業職として働いた後に食とウェブに携わる会社を起業。週末のみ自身でカレーを振る舞うイベント「西早稲田サンデーカレーライス」を主催するという二足のわらじを履くようになる。その後に高田馬場のバルにて間借りカレーとしてランチ営業を行い2017年11月20日に高円寺にスパイスカレー青藍をオープンした。 定休日は火曜日。営業時間は11時30分から14時30分までと17時30分から20時までだが夜営業は売り切れ次第終了。席はカウンター13席のみでテーブル席や個室はなし。予約は原則不可だが2019年12月18日から平日ランチ限定でベビーカー同伴のパパママ(ベビーカーは1台まで)のみ2人まで当日電話予約できるようになった。カード不可。電子マネー不可。食券制。Facebook、Twitterにて混雑状況、売り切れ、臨時休業など案内してくれている。テイクアウトあり。
お店で食べるのがオススメ!モリモリの搾りたてモンブランの人気洋菓子店
モンブランの賞味期限が1時間で注文が入ってから作るこだわりぶり。 写真を撮り忘れましたがモンブランは栗をすごく感じられ、甘さも抑えられためちゃくちゃ美味しいモンブランでした!! 他のケーキやパイ、プリンもそれぞれ甘すぎ濃厚で美味しかったです!
お刺身をはじめ、貝の出汁を使ったリゾットなど魚介料理が楽しめるお店
念願かなってこちらのお店に訪問 過去にも何度か伺ったのですが、臨時休業とかでなかなかタイミング合わず。。。 スタートは赤貝とミル貝でスタート 肉厚の赤貝はお鮨として食べるのと食感も違い、もちもち感は過去一番でした これに名物のリゾットやらなめろうやらチャンジャとかをちょこちょこ注文しつつ、最後にはルーローハンで締め このルーローハンも味がしっかり染みてて、これだけでも食べにくる価値ある内容です!
美味しいという噂を聞いて土曜の休日に行ってきました。11:30到着。2人待ち。店内2人掛け✖️4テーブルを1人で回してました。20分ほどでご案内。目的のラムキーマカレーとビーフカレーの2種盛りMサイズ1900円を注文です。 15分ほどのちょうど良い待ち時間で登場。 ラムキーマカレーは初めて食べました。絶品でした。記憶を辿っても経験したことのない味で、基準がないので比較しようもないのだけど、確実に自分の範囲にない独特の味に一瞬箸が、もとい匙が止まりました。確かにカレーなんだけど、何だか優しいキーマカレー。これは、辛いの苦手な人でも大丈夫なカレーのような気がします。ビーフカレーも美味しかったけど、次はラムキーマカレー単品で行こうかと思ってます。それくらい美味しかった〜。ご馳走様でした。
こだわりの手打ち麺は喉越しが抜群!無化調で優しい口当たりの醤油ラーメンが人気
土曜日の11:10(開店の20分前)に到着 すでに10名ほどが並んでいました。 入店は12時頃でした。 1人で営業される日は席数を減らして営業されているようで、店内は7席でした。 店内は広々としてきれい!コートをかけるハンガーや荷物を入れるかごも用意されていてありがたかったです。 注文はしょうゆラーメン1050円(麺は中盛り) さっぱりスッキリした醤油のスープに2種類のそれぞれ違った味わいのチャーシュー、細めのメンマ、茹でたほうれん草ものっていました。 麺は胚芽か全粒粉かわからないのですがそういったものが入った麺で、ちぢれ麺。 モチモチとしていて中盛(200g)でもペロリと食べてしまいました。 今度は味玉がのったほうも食べてみたいです
本場博多の味がリーズナブルに楽しめる長浜ラーメンの店
指原&坂上のつぶれない店で紹介されたラーメン健太さんに開店90分前の来店で一巡目の最終席をゲット,店内に漂う豚骨アロマは大塚のボタンや高田馬場でぶちゃんと同じ香りがします, 店主ワンオペでメニューは豚骨ラーメンだけ出前箱の料金入れに1000円を入れて席に着きます, 呼び戻し技法で旨味を増したスープに本場福岡超から取り寄せたバリカタの超極細麺が良く合います, 替え玉コールをして器をテーブルの前に出すとご主人がザルから直接入れてくれます, 二杯目は紅生姜と擂り胡麻と絞りニンニクを入れ楽しみ三杯目はコショウと紅生姜で本当なら六杯はイケますが連食予定なので四杯目でスープまで完飲で楽しみセルフサービスの後片付けしてご主人に美味しかったと挨拶して連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
高円寺にある、極上の魚介料理をメインとした居酒屋さん
そして高円寺での本命はこちら。 カウンターでは無く、テーブル席に案内されました。出入口が良く見える席だったので見えたのですが、何組も飛び込みで来られてたけど、お断りされていたので予約は必須です! 落ち着いた店内と、お店も魚介中心なので、客層もそうだと思いきや、意外と若い人も多くて土地柄でしょうか。 オーダーしたものは、本当のトロタク太巻き、刺身盛り合わせ、つぶ貝とキノコのバター醤油炒め、なめろう大葉包みあげ、焼き下仁田ネギ、菜の花と数の子のおひたし、梅水晶。 毎日豊洲市場に行かれて、直接買付けされて10年以上との事。新鮮な魚仕入れ調理されているだけに、もうどれも美味しくて、お酒に合うものばかりです。 特に美味しかったのは、トロタク太巻き!! また高円寺い行く時には、訪れたいお店です。
杉並区にある高円寺駅近くのカレーのお店
尾道珍酢と台湾珍醤のミールス やっと来れたネグラさんうますぎた
高円寺にあるカフェ「AIMU」さん カフェ営業の日 営業再開したので早速行ってきました ◆AIMU Cake Strawberry 苺のアイムケーキ テイクアウトだと絶対できないふわっとした食感が素敵なケーキ クリームがいつもと違ってなんだかコンデンスミルクぽい風味がして苺ミルクぽいなと思いました 苺のカフェラテと合わせたからかなぁ ⚫︎苺のカフェラテ #AIMU #アイム #高円寺グルメ #体に優しい甘やかし
昭和テイストのレトロな店内で息抜きできる古き良き喫茶店
懐かしい雰囲気の喫茶店 土日はとても混んでます 雰囲気が良いだけではなくコーヒーが本当に美味しいです。 トイレが和式なのだけが
絵本の中のようなメルヘン空間が大人気!店内だけではなく料理まで「可愛い!」カフェ
【高円寺でおうち、見つけちゃいました(*>∀<)ノ))】 ✿.*アクセス(個人的感覚) JR高円寺駅から徒歩6分 ✿.*注文品 ・贅沢生チョコ焼き ・レモンのクリームソーダ ✿.*雰囲気 童話の世界に迷い込んだような、 暖かみのあるカフェ屋さん ✿.*お店を利用するオススメ人数(個人的感覚) 1~4人 ✿.*お店のコンセプト(HP) HATTIFNATTのケーキはオーダーをお受けしてからお作りしていますので生クリーム、パイ、カスタード、スポンジなどフレッシュなケーキが楽しめます。 ✿.*感想 友達と古着屋さん巡り in 高円寺 オシャレな古着屋さんが所狭しと立ち並ぶ ストリートを沢山巡って巡って… みんなお疲れモードに。 そこで僕の出番ですね! カフェ屋さん、見つけましたっ! 住宅街の中に可愛らしいお店が ちいさな扉をくぐると そこに広がるのは童話の世界✨ 2階に上がればロフトもありオシャン全開! せっかくなので1番上まで登って みんなでまったりしましたヾ(⌒(_*'ω'*)_ 手作りシフォンケーキ、オリジナルドリンクが 個性豊かで1品1品届けてもらう度に テンション上がってしまいます笑 みんなで落ち着きながら 談笑するって幸せなんだね*:.。.(❁´ω`❁).。.:* #久しぶり! #カフェ巡り2023 #友達と楽しみました #かわいいお店 #おしゃんきゅーと #高円寺
東京で本場博多の豚骨ラーメンが味わえるお店
東高円寺ばりこてさん、最近お気に入りの豚骨ラーメンです。 午後2時過ぎで珍しく並びが無かったので寄り道。流石に店内は満席で数分待って入店。 着席と同時に玉子ラーメンバリカタ@880円を発注。感じの良い男性2名が手際良くお店を切り盛りしてますね。素晴らしい。 豚骨臭くも濃すぎないスープに、パキパキの麺が美味い!久々に替玉して、高菜、紅生姜、ニンニク等で味変堪能。満腹&大満足ですね。 ご馳走様でした、また、伺います。 #豚骨ラーメン #ばりこて #東高円寺 #替玉 #バリカタ #ツマミもあり
できたてクラフトビール×特製肉料理
高円寺駅から北へ徒歩10分弱。閑静な住宅街に忽然と現れるビアバー。高度成長期に建てられたっぽい民家の居抜きですよね。建物の一角に醸造所を設けてあって出来立てのクラフトビールが楽しめます。中央線沿いにグループ店舗を複数展開するお店。いやーやっぱいいわ。 今回は10名ほどの宴会利用。クラフトビールを含む各種お酒が飲み放題のコースをお願いします。となれば、上から順に飲み進めていくのが呑兵衛的には真っ当な姿。メジャーメーカーのカールスバーグとヒューガルデンを除きクラフトビール絞りで飲み進めてまいりましょう。 クラフトビールメニューのこの順番、なかなかよくできているかも。ライムや酢橘を使った爽やかで飲み口ライトな飲みやすいところからオーソドックスな味わいの『CREAM』へ。ヘイジーペールエールで一旦舌の感覚を整えた後にから揚げと合わせて『MEAT&MEAT』。穏やかな感じのIPAから黒ビール。そして最後の〆はビールのお燗『HOT ALE』。このお燗ビール、温めることを前提に特別に醸造したそう。このこだわりよう、なんともシビれますよね。 コースのお料理も独特なエスニック感あるディップを添えたえびせんや定番のフィッシュアンドチップスなど、どれもビールと好相性。ビール好きなら満足すること間違いありません。 店員さんもフレンドリーでとっても居心地のいいお店。 ごちそうさまでした! #酒場
ドラマのロケにも使われるオシャレなカフェ☆ワインやクラフトビールも楽しめます♪
ランチで立ち寄ってタコライスとケーキのセット頂きました。 タコライスは割とボリュームあり、お腹いっぱいになりますし、ケーキも美味しかったです。 遅めの時間に行きましたがカフェ利用の方もたくさんいて、並んで待つくらいには終始賑わって混んでました。
私語厳禁、珈琲を飲みながら読書に集中できる希少な読書カフェ
【お店の特徴】 高円寺駅から徒歩5分、商店街を一本路地裏に入った先に店を構える喫茶店です。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されています。 読書に集中できる静寂のカフェのため、話をするのは厳禁です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・スパイスチャイ/700円 甘みの強いスパイスチャイです。 シナモンなどの味をしっかり感じられて、とても飲みやすく美味しいです。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちが1組、30分ほどで奥のテーブル席に着席。 静かな雰囲気がとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
高円寺のよさを凝縮したような気軽で楽しいカレーバル!カレー好きに嬉しい呑み処
太陽が目覚めたらあの店へ行こう寄り添って雪解けを泳ぐくじらみたいなまだ誰も知らないあの空の果てはきっと眩しすぎて見えない太陽が目覚めたらあの店へ行こうドルフィンキックでしびれてみたいなうまし! 訪問 2025年3月1日 場所 高円寺駅から歩いて2分 予約 なし 待ち 10分 人数 2人 金額 1750円/人 注文 カリー3種盛り(牛キーマカリー・チキンカリー・ポークビンダルー) パクチー メモ 高円寺にあるカレー屋。JR高円寺駅の北口から徒歩2分。大一市場内にお店はある。2011年10月オープン。姉妹店として杉並区久我山にカリーショップくじら久我山がある。 定休日はなく不定休。営業時間は11時30分から16時まで(ラストオーダーは15時30分)と17時から21時30分まで(ラストオーダーは21時)。席はカウンターとテーブルあわせて11席で個室はなし。予約不可。貸切不可。カード不可、電子マネー不可、PayPay可。サービス料、チャージ料なし。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。お店のInstagramにて休業日など発信してくれている。
高円寺駅徒歩3分。勝浦のご当地麺、勝浦式タンタンメンが食べられるお店
酔って帰る途中で無性に担々麺が食べたくなり途中下車。店に行くと行列はカップル一組だけ。 じゃー並んじゃおうと寒空で待つ。 10分ほどで入店。 自販機で担々麺1,050円を購入しカウンターへ。 辛さは?と聞かれたので、レベル1でと伝える。 着丼した勝浦担々麺は素敵な色合い(笑)に、挽肉とニラがたっぷり。 スープを一口飲むと適度な辛さ、レベル2でも行けたかなと思った数分後、早くも怒涛の汗が‼️ 中太縮れ麺はつゆを絡めて私の口の中へ。 ツルッと入るが弾力もある。 美味しい麺だ、するするイケル(笑) ほとんどの麺をやっつけた後、レンゲでスープを探ると、まだまだ大量な挽肉。 汁ごと喰らう、さらに大量な汗。 もう、顔面の汗はハンカチを水浸しに… それでも完食しました。 本来ならばスープは白米にかけて楽しむのですが、 深夜にそれは辞退しました( =^ω^) #勝浦担々麺 #レベル1で十分 #タオルは必須
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
麺家 福増 新高円寺店
家系ラーメン / 高円寺
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 4/2Newopenヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪ 神保町本店に続いての2店舗目。武蔵家さん系…