更新日:2025年01月23日
いくらでも食べれてしまう美味しさ!本場博多の鉄鍋餃子が楽しめるお店
餃子まじでうまい。
東京で本場博多の豚骨ラーメンが味わえるお店
博多ラーメンばりこてさん、東高円寺駅から徒歩4分程度。 飲みの後、どうしても豚骨ラーメンが食べたくなり此方に。並び3名で即入店出来ました。お店はカウンターのみ、10人入らないかな。 着席と同時にラーメンバリカタ(@750)を注文、直ぐに麺を茹で始め、あっという間に着丼。 先ずはスープを頂きます、ウマっ。豚骨の香りは確り目ですが、脂っぽさは程々で飲みやすい。プリッとした細麺が良く合いますね。 ニンニク、紅生姜、高菜等トッピングで味変しながら堪能、美味しかった。ツマミもあるので、次回は飲みに来ようかな。 ご馳走様でした、また、伺います。 #豚骨ラーメン #ばりこて #東高円寺 #ツマミもある
できたてクラフトビール×特製肉料理
[高円寺] お昼過ぎから利用。 60分の飲み放題にして、いろんな種類のビールをいただきました。 肝心なビールの写真をとるの忘れました。
ドラマのロケにも使われるオシャレなカフェ☆ワインやクラフトビールも楽しめます♪
ランチで立ち寄ってタコライスとケーキのセット頂きました。 タコライスは割とボリュームあり、お腹いっぱいになりますし、ケーキも美味しかったです。 遅めの時間に行きましたがカフェ利用の方もたくさんいて、並んで待つくらいには終始賑わって混んでました。
私語厳禁、珈琲を飲みながら読書に集中できる希少な読書カフェ
高円寺アーケードの近くに渋い喫茶店発見。ちょっと寄ってみました。読書する方のための喫茶店『アール座読書館』さんです。 古い階段を上がると重厚な鉄の扉があります。恐る恐る鉄の扉を開けるとダークウッド調の喫茶店が広がっていました。店内は静寂に包まれています。ちょっと緊張するほどの静かさ。 もちろん皆さん読書中。極めて静かな店内ですが、よく見るとほぼ満席。やっと一番奥の水槽の前の席が空いているのを発見。もしかしたら特等席かも?でも背中側が90度に立っていて狭い! コーヒーは3種類あるとのこと。私は『キリマンジャロ』をチョイス。値段は分かりません。注文をする私も、聞きに来たお兄さんも小声でささやきながら受け答え。 スマホのKindleに保存しておいた本を読みながらしばしコーヒーの到着を待ちます。コーヒーは小さなカップと、別のコーヒーポットに入って運ばれてきました。 「キリマンジャロ 680円」は渋くて苦い。量はたっぷり。ゆっくり読書しながらコーヒーを味わえました。 飽きっぽい性格なので、そんなに長居はできませんでした(笑)
高円寺と阿佐ヶ谷の間にある「アンドビール」さん 前回飲み比べでピケットがおいしかったから、ピケットを飲みに! そして白子WEEK開催中なので白子のカレーを♪ ◆2種がけカレー(ご飯ハーフ) ・椒麻醬白子(チョーマージャン)白子 青紫蘇、青ネギ、青花椒、白子とろ〜り ・うどと菜の花のダル お豆ベースのやさしいお味のカレー ⚫︎ビール屋のピケット2024 ワイン醸造後の搾りかすを使ってつくったピケット ミード(蜂蜜酒)とブレンドしてつくられたピケット #アンドビール #andbeer #高円寺グルメ #ピケット #piquette
焼き鳥、お酒と安くて美味いとコスパも大変良い、居心地も良い居酒屋
高円寺で昼飲みならココなのですが、最近夜にばかり訪れてて満員で断念してました 今回、久々に明るい時間に訪れ入店出来て、 1人客としては誰よりも長飲み客になったと思います(笑) もも焼きにレバー、 菜の花おひたしに出汁巻き玉子などでホッピー始めにやらかしました。
味噌ダレの焼きトンが美味しい串焼き居酒屋さん
#トマトサラダ #おまかせ5本焼き鳥 #炙りしめさば
野菜からワインまで全てオーガニックにこだわったカフェ
高円寺の「Ailnoir」さん 久しぶりにふわふわオムライスを食べに〜 ふわふわな泡のような白いたまごは 鉄板で熱くなって薄焼きたまごになったり チキンピラフにふわふわをのせて食べたり ◆チキンピラフの鉄板ふわふわオムライス ⚫︎カラフルソーダ(グレープ) ⚫︎満足スタンプカードのサービスドリンク ・紅茶 お店の中にちょこちょこ猫のオブジェあり #Ailnoir #アイノワール #高円寺グルメ #東高円寺グルメ
クラッシックが流れる昭和の雰囲気漂う喫茶店
コーヒー550円ご馳走さま 純喫茶! クラッシックがかかる店内! 70周年らしい! いつまでもあると思うな純喫茶
とにかくボリューム満点!しかもお得なランチに驚愕
東京都高円寺駅南口から徒歩4分の中華料理 味楽にて半チャンラーメン650円。年配のご夫婦が営んでいるハイコスパでハイボリュームな中華料理屋さんです。過去に何度も大将と女将の体調不良により『暫く休業します』となりましたが、不死鳥の如く復活しました。 13時半過ぎに到着で先客12名、後客3名、唯一空いている席に滑り込みました。注文後20分程で着丼、少し遅れて半チャーハンも提供されました。混んでいたのでいつもより時間がかかりました。 ラーメンの具材は目玉焼き、チャーシュー、ナルト、小松菜にネギとなります。ちなみに目玉焼きは天津麺以外の麺類には必ず乗ります。 スープは鶏ガラと野菜から出汁をとった濃い醤油味で町中華ながら相変わらず激ウマです。麺は中細ヤワヤワ縮れ、具材も多いですが麺も通常の店の2玉近くある量です。今日はラッキーなことに前の人が頼んでいた残党らしいワンタンが1個入っていました。 チャーハンの具材はウインナー、チャーシュー、ナルトに卵、こちらも濃い味ですがやっぱり旨いです。 完食で腹パン、今日も満足、ご馳走様でした!
天然酵母のパンが美味しい自然派系の隠れ家カフェ
【屋根裏的喫茶店で夜の珈琲時間】 長屋の2階を改装した喫茶店。 そこにお店あるの!?と言いたくなるアプローチ。 狭くて急な階段をのぼりきった先にある、温かみのある開放的な空間。 この穴場感いいですね♪ 屋根裏のような静かで落ち着く雰囲気で「なんだこの居心地のよさは!」と言いたくなります。 注文したのはブレンド(480円)。 しっかりとした飲みごたえながら、優しい口あたり。 深さやコクのある味わいは、喫茶店らしいブレンドです。 一緒に注文したのは、ガトーショコラ(550円)。 しっとりとしたチョコ感あるやつで、クリームとの相性もバッチリ。 もちろん、コーヒーとも合いますね。 甘さというより、落ち着いた味わいが気分にぴったりでした。 そして、チョコとクリームってモノトーンな世界なんですね。 そういえばコーヒーも黒色。 白いお皿にブレンドの黒いカップと、食器類もモノトーン。 テーブルまわりの色世界と、木を基調としたナチュラルな空間との対比が面白いです。 夜の静かなこういう時間、時の流れが止まったような感覚が心地いいです♪
【高円寺大一市場内の人気店!】こだわりの生麺フォーとベトナム屋台料理
もち米と黒豆のチェー上品な甘さで冷えた体に最高のあったかいスウィーツです フォーは定番そうなのをいただきました旨味のスープで程よいパクチー感 魚醤や辛味を足していただくのも美味しいスープです、ゴーヤの良い苦味とスープで体に優しさを取り込んだ気分になりました。 #フォー #チェー
ほぼ0円餃子、コスパ重視の時にオススメ
「餃子処 たちばな」 2023.10.24 高円寺飲み2件目は、こちらも久しぶりの たちばな です。 ハイボールを注文すると餃子が0円で付いてきます。 メンマも注文。 羽根つき餃子が5個。 酢コショウと酢醤油で餃子をパクつき、ハイボールを流し込み。美味いです。 さらにレモンサワーと0円餃子を追加。 軽く2杯飲んで酔っ払いました。餃子10個でお腹も満足です。 2件目もササッと引き上げて帰途につきました。 昔 立ち寄ったお店が健在で懐かしかったです。 ごちそうさまでした。 #2835投稿 #餃子ゼロ円! #ドリンク1杯毎に #高円寺 #ガード下 #たちばな #途中下車の酒
旬の「美味しい」を少しずつ。
【東京杉並区高円寺イタリアン】雰囲気よく料理美味しく、愉しかったです。 入口は狭くカウンターのみ、奥にテーブル席が4つほど。 パスタは自分で具材等をチョイスして組み立てができます。 Design Your Pasta じっくり考えたかったのですが、飲み会では難しい、そして確実に美味しいものがほしい、ということでこの日は断念。 次回はぜひ自分好みのパスタを作ってみたい。 イカスミもあったので、イカスミか クリーム系で色々組み合わせてみようかな。 ごちそうさまでした!また行きます! #高円寺 #イタリアン #ワイン #Design Your Pasta
食べ放題の唐揚げが人気の揚物が美味しい定食屋さん
【高円寺が誇るパワー系食堂】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 私の食べ歩きの悪い癖は 「いつでも行けるやろ」精神で 近所の有名店訪問が後回しになる事。 この日は仕事がバタバタで 遠出する気力がなく逆に「これ幸い」と 未だに未訪問だった『あげもんや』に 高円寺在住4年半にして初訪問w 訪問時点、 Googleマップ評価「4.0」、 某グルメサイト「3.53」 何気に2021年に定食百名店にも選ばれている。 寺田店主は築地市場で 90年続いた老舗定食『豊ちゃん』出身で、 築地市場の閉鎖にともない同店が閉店後、 2014年に高円寺で『あげもんや』開店。 『鮨しゅん輔』や『SATOブリアン』といった 都内有数の高級鮨と高級焼肉店を擁する お隣の阿佐ヶ谷とカラーが異なり、 住民に若者層が多い 高円寺って高級店が流行りにくく、 コストパフォーマンスが良い 低〜中価格帯の店が好まれやすい 街だと強く思うのですが、 そんな高円寺民に愛される ボリューミーなコチラをご紹介♪ ■カツカレー …¥1260 味噌汁はセルフで食べ放題。 ねっとりと粘度のある、 ドロリッチなカツカレーが登場♪ ファーストタッチはフルーティーな甘さで、 次第にじんじんとターメリックの風味が来ますが、 全体的にさほど辛くなく食堂カレーな味わいです。 とろとろに溶けたスジ肉が入っており、 牛のうま味が口中に広がります。 カツはロース肉で厚みがありボリューミー。 お値段を考えるとお得感があります。 一口サイズにカットされており食べやすさも◎ 脂身の肉付きは ほどほどなので見た目よりも 胃もたれはしない感じ。 千切りのキャベツに絡めて 途中で追いソースをして 金沢カレー風に美味しくいただく♪ ■アジフライ …¥410 粗い小麦粉がびっしり付いた衣で ザクザクとした力強い食感。 しっかりと火通ししてあるタイプの 質実剛健としたアジフライで鯵も大き目で満足度高めでした。 ~あとがき~ 以上、今更ながら 高円寺の揚げもん処『あげもんや』訪問。 定食にするとご飯・味噌汁食べ放題で、 予約が取れない超有名店ではないが、 普段使い店として近所にあるとかなり嬉しい存在。 結局、QOLを向上させてくれるのは 「遠くの予約のとれない超有名店」ではなく、 「近場の安くて美味しい大衆店」なんだよなぁ〜 少しだけ難点を挙げると、 揚げ物メインの定食屋だけあって 店内はツンとした油の匂いが少しする感じ。 匂いがつくので あまり高い洋服は着ていかない方がよいかも。 ぜひお試しを
背脂の甘味と味噌が融合した味噌ラーメンが美味しいラーメン屋さん
♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 阿佐ヶ谷にある深夜までラーメンが食べられるお店。 新しさは無いけれど、豚骨が美味しいラーメンです。 【メニュー/金額】 らーめん 800円 【スープ】 あっさりしたとんこつ醤油。背脂は少なめ。 万人受けしそうな感じのスープ。 【麺】 中細ちぢれ麺。思ったより麺量ありました。 【具材】 チャーシュー └ホロホロチャーシュー。美味しい。 めんま、ネギ ┗かなりたっぷり。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
【高円寺駅徒歩2分】本格的な九州郷土料理が自慢!活気あふれる店内で楽しいひと時を
再訪記録。変わらず美味しかった
体に優しい野菜や玄米をしっかり食べられるヴィーガンスタイルのカフェ
高円寺のヴィーガンカフェ 店内は手作りほっこり系なムード。 1人でものんびりできます。 ヴィーガン系だとは思わず入ってしまいましたがホントに野菜オンリーでした ココナッツカレーを注文。やはり…私はお肉が欲しい #お洒落カフェ
※ご予約はお電話にて承ります【高円寺徒歩3分】地元に愛される本格イタリアン。
写真は食べかけだけど、、 テイクアウトでカプレーゼ、マルゲリータピザ、フライドポテト(ボロネーゼソース)、大仙鶏もも肉の香草ロースト頼んだ! 全部美味しかった! 次はお店で食べたい。
高円寺 忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!