更新日:2025年03月01日
リーズナブルなお値段で、最高の天ぷらが食べられるお店
玉子天丼 #高円寺 #天ぷら #天丼
メニューは大体600円前後、激安で本場の味を楽しめる高円寺のタイ料理店
人気店気になっていたタイ料理@高円寺 安くて美味しいと聞いてたので行ってみました(*^_^*) カオパットタレーという魚介チャーハン¥700を注文しました。 イカとエビが入ったチャーハンは、香ばしくて、辛くなく食べやすかったです(*^_^*) 量も女性向きで男性には少し少ないかも?? 可能なら、ナンプラーとか備え付けがあると良かったなぁと。 ¥100プラスでも、スープがサラダが付くと良かったなあ。。でも、このご時世にこのお値段は仕方ないですよね。 奥に広いお店で席も沢山あるのに、お客様が絶えませんでした。 ご馳走様でした、美味しかったです✨ #人気のタイ料理店 #ランチが安い #高円寺
香りを食べるカレーライス
青藍(せいらん)それは君が見たひかり僕が見た希望青藍(せいらん)それはふれあいの心幸せのうまい店青藍(せいらん)!青藍のスパイスカレーが五臓六腑へと染みわたった僕は体の芯からまだ燃えているんだうまし! 訪問 2024年10月21日 場所 高円寺駅から歩いて5分 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 1780円/人 注文 カレーZ定食2種盛(スパイシーチキンとポークジンジャーキーマ) チーズ 春菊のポテトサラダ メモ 高円寺にあるカレー屋。JR高円寺駅の北口から徒歩5分。店主は梶田健一氏。梶田氏はクックパッドで営業職として働いた後に食とウェブに携わる会社を起業。週末のみ自身でカレーを振る舞うイベント「西早稲田サンデーカレーライス」を主催するという二足のわらじを履くようになる。その後に高田馬場のバルにて間借りカレーとしてランチ営業を行い2017年11月20日に高円寺にスパイスカレー青藍をオープンした。 定休日は火曜日。営業時間は11時30分から14時30分までと17時30分から20時までだが夜営業は売り切れ次第終了。席はカウンター13席のみでテーブル席や個室はなし。予約は原則不可だが2019年12月18日から平日ランチ限定でベビーカー同伴のパパママ(ベビーカーは1台まで)のみ2人まで当日電話予約できるようになった。カード不可。電子マネー不可。食券制。Facebook、Instagram、Twitterにて混雑状況、売り切れ、臨時休業など案内してくれている。テイクアウトあり。
お刺身をはじめ、貝の出汁を使ったリゾットなど魚介料理が楽しめるお店
念願かなってこちらのお店に訪問 過去にも何度か伺ったのですが、臨時休業とかでなかなかタイミング合わず。。。 スタートは赤貝とミル貝でスタート 肉厚の赤貝はお鮨として食べるのと食感も違い、もちもち感は過去一番でした これに名物のリゾットやらなめろうやらチャンジャとかをちょこちょこ注文しつつ、最後にはルーローハンで締め このルーローハンも味がしっかり染みてて、これだけでも食べにくる価値ある内容です!
カレーの百名店「negombo33 高円寺」に行ってきました。最寄り駅は高円寺。お店には日曜日の16:56着で2組4名という状況でした。 カレー2種セットM(2,600円)・・・選べるカレーはラムキーマとポークビンダル。デザートはガトーショコラ、ドリンクはプレーンラッシーで。ここまでがセットでの2,600円なら納得感あり。 ラムキーマはnegombo33で一番人気のカレーとのこと。花粗挽きのラム肉をワイン、トマトで煮込んでいて、山椒やショウガにピンクペッパーと合わさって癖になる美味しさです。 ポークビンダルは、インド西部ゴア州発祥のカレー。欧州のワイン煮込みがルーツとされるが、その特徴である「豚肉」「酸味」「辛み」をnegombo33流に仕上げたスパイス角煮カレーです。 湘南ラーメン食べ歩記 / negombo33 高円寺 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505777887.html #百名店 #カレー百名店
高円寺にある、極上の魚介料理をメインとした居酒屋さん
いつもの友人にご馳走になりました!魚介や揚げ物も美味しいです。あと、日本酒もいろいろ楽しめます。友人には、 悪いのですが、いただきました。家の近くにこういう飲み屋さんがほしい!
杉並区にある高円寺駅近くのカレーのお店
尾道珍酢と台湾珍醤のミールス やっと来れたネグラさんうますぎた
杉並区内の人気ラーメン店上位の常連店
ふらふら歩いてたら、いくつかの行列に出会し、3人くらいの列の店に入りました。 カウンター10席のワンタン麺が売りの様です。 迷った末に、「上等らあめん」を注文。 スープ、麺も抜群ですが、確かにワンタンが肉や海老と(2.3種)いろいろ楽しめて完食、完飲です。
昭和テイストのレトロな店内で息抜きできる古き良き喫茶店
懐かしい雰囲気の喫茶店 土日はとても混んでます 雰囲気が良いだけではなくコーヒーが本当に美味しいです。 トイレが和式なのだけが
絵本の中のようなメルヘン空間が大人気!店内だけではなく料理まで「可愛い!」カフェ
【高円寺でおうち、見つけちゃいました(*>∀<)ノ))】 ✿.*アクセス(個人的感覚) JR高円寺駅から徒歩6分 ✿.*注文品 ・贅沢生チョコ焼き ・レモンのクリームソーダ ✿.*雰囲気 童話の世界に迷い込んだような、 暖かみのあるカフェ屋さん ✿.*お店を利用するオススメ人数(個人的感覚) 1~4人 ✿.*お店のコンセプト(HP) HATTIFNATTのケーキはオーダーをお受けしてからお作りしていますので生クリーム、パイ、カスタード、スポンジなどフレッシュなケーキが楽しめます。 ✿.*感想 友達と古着屋さん巡り in 高円寺 オシャレな古着屋さんが所狭しと立ち並ぶ ストリートを沢山巡って巡って… みんなお疲れモードに。 そこで僕の出番ですね! カフェ屋さん、見つけましたっ! 住宅街の中に可愛らしいお店が ちいさな扉をくぐると そこに広がるのは童話の世界✨ 2階に上がればロフトもありオシャン全開! せっかくなので1番上まで登って みんなでまったりしましたヾ(⌒(_*'ω'*)_ 手作りシフォンケーキ、オリジナルドリンクが 個性豊かで1品1品届けてもらう度に テンション上がってしまいます笑 みんなで落ち着きながら 談笑するって幸せなんだね*:.。.(❁´ω`❁).。.:* #久しぶり! #カフェ巡り2023 #友達と楽しみました #かわいいお店 #おしゃんきゅーと #高円寺
いくらでも食べれてしまう美味しさ!本場博多の鉄鍋餃子が楽しめるお店
餃子まじでうまい。
東京で本場博多の豚骨ラーメンが味わえるお店
東高円寺ばりこてさん、最近お気に入りの豚骨ラーメンです。 午後2時過ぎで珍しく並びが無かったので寄り道。流石に店内は満席で数分待って入店。 着席と同時に玉子ラーメンバリカタ@880円を発注。感じの良い男性2名が手際良くお店を切り盛りしてますね。素晴らしい。 豚骨臭くも濃すぎないスープに、パキパキの麺が美味い!久々に替玉して、高菜、紅生姜、ニンニク等で味変堪能。満腹&大満足ですね。 ご馳走様でした、また、伺います。 #豚骨ラーメン #ばりこて #東高円寺 #替玉 #バリカタ #ツマミもあり
できたてクラフトビール×特製肉料理
高円寺駅から北へ徒歩10分弱。閑静な住宅街に忽然と現れるビアバー。高度成長期に建てられたっぽい民家の居抜きですよね。建物の一角に醸造所を設けてあって出来立てのクラフトビールが楽しめます。中央線沿いにグループ店舗を複数展開するお店。いやーやっぱいいわ。 今回は10名ほどの宴会利用。クラフトビールを含む各種お酒が飲み放題のコースをお願いします。となれば、上から順に飲み進めていくのが呑兵衛的には真っ当な姿。メジャーメーカーのカールスバーグとヒューガルデンを除きクラフトビール絞りで飲み進めてまいりましょう。 クラフトビールメニューのこの順番、なかなかよくできているかも。ライムや酢橘を使った爽やかで飲み口ライトな飲みやすいところからオーソドックスな味わいの『CREAM』へ。ヘイジーペールエールで一旦舌の感覚を整えた後にから揚げと合わせて『MEAT&MEAT』。穏やかな感じのIPAから黒ビール。そして最後の〆はビールのお燗『HOT ALE』。このお燗ビール、温めることを前提に特別に醸造したそう。このこだわりよう、なんともシビれますよね。 コースのお料理も独特なエスニック感あるディップを添えたえびせんや定番のフィッシュアンドチップスなど、どれもビールと好相性。ビール好きなら満足すること間違いありません。 店員さんもフレンドリーでとっても居心地のいいお店。 ごちそうさまでした! #酒場
ドラマのロケにも使われるオシャレなカフェ☆ワインやクラフトビールも楽しめます♪
ランチで立ち寄ってタコライスとケーキのセット頂きました。 タコライスは割とボリュームあり、お腹いっぱいになりますし、ケーキも美味しかったです。 遅めの時間に行きましたがカフェ利用の方もたくさんいて、並んで待つくらいには終始賑わって混んでました。
私語厳禁、珈琲を飲みながら読書に集中できる希少な読書カフェ
高円寺アーケードの近くに渋い喫茶店発見。ちょっと寄ってみました。読書する方のための喫茶店『アール座読書館』さんです。 古い階段を上がると重厚な鉄の扉があります。恐る恐る鉄の扉を開けるとダークウッド調の喫茶店が広がっていました。店内は静寂に包まれています。ちょっと緊張するほどの静かさ。 もちろん皆さん読書中。極めて静かな店内ですが、よく見るとほぼ満席。やっと一番奥の水槽の前の席が空いているのを発見。もしかしたら特等席かも?でも背中側が90度に立っていて狭い! コーヒーは3種類あるとのこと。私は『キリマンジャロ』をチョイス。値段は分かりません。注文をする私も、聞きに来たお兄さんも小声でささやきながら受け答え。 スマホのKindleに保存しておいた本を読みながらしばしコーヒーの到着を待ちます。コーヒーは小さなカップと、別のコーヒーポットに入って運ばれてきました。 「キリマンジャロ 680円」は渋くて苦い。量はたっぷり。ゆっくり読書しながらコーヒーを味わえました。 飽きっぽい性格なので、そんなに長居はできませんでした(笑)
高円寺のよさを凝縮したような気軽で楽しいカレーバル!カレー好きに嬉しい呑み処
太陽が目覚めたらあの店へ行こう寄り添って雪解けを泳ぐくじらみたいなまだ誰も知らないあの空の果てはきっと眩しすぎて見えない太陽が目覚めたらあの店へ行こうドルフィンキックでしびれてみたいなうまし! 訪問 2025年3月1日 場所 高円寺駅から歩いて2分 予約 なし 待ち 10分 人数 2人 金額 1750円/人 注文 カリー3種盛り(牛キーマカリー・チキンカリー・ポークビンダルー) パクチー メモ 高円寺にあるカレー屋。JR高円寺駅の北口から徒歩2分。大一市場内にお店はある。2011年10月オープン。姉妹店として杉並区久我山にカリーショップくじら久我山がある。 定休日はなく不定休。営業時間は11時30分から16時まで(ラストオーダーは15時30分)と17時から21時30分まで(ラストオーダーは21時)。席はカウンターとテーブルあわせて11席で個室はなし。予約不可。貸切不可。カード不可、電子マネー不可、PayPay可。サービス料、チャージ料なし。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。お店のInstagramにて休業日など発信してくれている。
イートインもテイクアウトもできる、ラザニア専門店
日曜日、12時オープンのところ 11時50分くらいにつきました。 すでに4名並んでました。 6名しか入れないお店なので、 一巡に入れてラッキーでした。 ラザニア、おいしかったです。 帰るころには長蛇の列。 人気店ですね。
高円寺と阿佐ヶ谷の間にある「アンドビール」さん 前回飲み比べでピケットがおいしかったから、ピケットを飲みに! そして白子WEEK開催中なので白子のカレーを♪ ◆2種がけカレー(ご飯ハーフ) ・椒麻醬白子(チョーマージャン)白子 青紫蘇、青ネギ、青花椒、白子とろ〜り ・うどと菜の花のダル お豆ベースのやさしいお味のカレー ⚫︎ビール屋のピケット2024 ワイン醸造後の搾りかすを使ってつくったピケット ミード(蜂蜜酒)とブレンドしてつくられたピケット #アンドビール #andbeer #高円寺グルメ #ピケット #piquette
コの字のカウンター席とテーブル席があり、一人でも入りやすいお店
オムライスが美味しい町中華やさん。 年始に某テレビ番組で見て、気になっていた高円寺の町中華やさんにお昼に伺いました。 中華屋さんのオムライスって間違いなく美味しいんですよね。 うちの母の実家は中華食堂的なラーメン屋さんだったんですが、おばあちゃんの作るチキンライスがめちゃくちゃ好きでした。 そんなことを思い出しながら、 ■オムライス 690円 をオーダー。 おじいちゃんが営んでいるようで提供スピードは期待してはいけません。 しばらく待って出てきたオムライスは、すごいボリューム! そして美しい卵焼き。 結構ぶ厚めに造られた薄焼き卵がたっぷりのチキンライスを覆っています。 チキンライスの鶏肉はおおぶりで、味付けもくせになります。 最後はなかなか苦しくなりましたが、美味しくいただきました。 コスパめちゃくちゃ良いし、こんなお店が近くにあったら通っちゃいますね。 ごちそうさまでした~
焼き鳥、お酒と安くて美味いとコスパも大変良い、居心地も良い居酒屋
高円寺で昼飲みならココなのですが、最近夜にばかり訪れてて満員で断念してました 今回、久々に明るい時間に訪れ入店出来て、 1人客としては誰よりも長飲み客になったと思います(笑) もも焼きにレバー、 菜の花おひたしに出汁巻き玉子などでホッピー始めにやらかしました。
高円寺 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!