更新日:2024年12月07日
お店で食べるのがオススメ!モリモリの搾りたてモンブランの人気洋菓子店
24/02/25(sun)来訪。持ち帰り。◎◎◎◎◎ モンブラン(680円)、オドゥールフレ(フランボワーズのムースとジャスミン風味のホワイトチョコレートムース:562円)、タルトマミー(497円) 24/01/28(sun)来訪。持ち帰り。◎◎◎◎◎ モンブラン(680円)、カフェノア(くるみ入りキャラメルヌガーとほろ苦いコーヒームースのタルト、562円)、シューアラクレーム(216円)
私語厳禁、珈琲を飲みながら読書に集中できる希少な読書カフェ
高円寺アーケードの近くに渋い喫茶店発見。ちょっと寄ってみました。読書する方のための喫茶店『アール座読書館』さんです。 古い階段を上がると重厚な鉄の扉があります。恐る恐る鉄の扉を開けるとダークウッド調の喫茶店が広がっていました。店内は静寂に包まれています。ちょっと緊張するほどの静かさ。 もちろん皆さん読書中。極めて静かな店内ですが、よく見るとほぼ満席。やっと一番奥の水槽の前の席が空いているのを発見。もしかしたら特等席かも?でも背中側が90度に立っていて狭い! コーヒーは3種類あるとのこと。私は『キリマンジャロ』をチョイス。値段は分かりません。注文をする私も、聞きに来たお兄さんも小声でささやきながら受け答え。 スマホのKindleに保存しておいた本を読みながらしばしコーヒーの到着を待ちます。コーヒーは小さなカップと、別のコーヒーポットに入って運ばれてきました。 「キリマンジャロ 680円」は渋くて苦い。量はたっぷり。ゆっくり読書しながらコーヒーを味わえました。 飽きっぽい性格なので、そんなに長居はできませんでした(笑)
クラッシックが流れる昭和の雰囲気漂う喫茶店
コーヒー550円ご馳走さま 純喫茶! クラッシックがかかる店内! 70周年らしい! いつまでもあると思うな純喫茶
地元高円寺で昔から愛されている安定の美味しさのケーキ屋さん
いただきもの。
高円寺南口よりすぐのケーキ屋さん。赤が基調の素敵なお店
パティシェ ジュン ホンマ高円寺店でおやつを購入しに訪問。 パティシエのクロワッサンとカリカリシューをチョイス。 パティシエのクロワッサンは週末限定。小さめですがお安く手軽に食べられますね。 カリカリシューはカリカリシュー皮にたっぷりのとろとろカスタードがばっちり。
高円寺中通り商店街沿いにある、小さくてお洒落なパン屋さん
・ しげくに屋55ベーカリー JR高円寺駅から徒歩3分ほどのところにある「55」の文字が目印の、「しげくに屋55ベーカリー」へ。 8組ほど並んでおり、今日はやめておこうかと思ったら2/4で一時休業の文字が! これは並んでおかないとと思い並ぶことに。ショーケースにずらりとパンが並んでいて、待ちながらもパンを選ぶのが楽しい時間です。 ベーグルは、むっちりともっちり、があり、「もっちり」には米粉も配合されているようです。 レジ前でお願いしたのは ・むっちりベーグル「ブルーベリーとクリームチーズ」 ・むっちりベーグル「かぼちゃにクリームチーズ」 ベーグルは今まで食べたベーグルの中でダントツ一位の美味しさ。香りと弾力が良く、中の具材がゴロゴロ入りボリューム満点でした。少しトーストすることで表面はカリッと中はムッチリ食感になり最高です。 ・二層になってる「しげくに屋フレンチトースト レーズン」 ・天然バニラのメロンパン(モンレニオンバニラ) さすが天然バニラを使用してるだけあり、口に入れるとその香りの違いが明らか。 大人のメロンパンですね。 ・「石うす挽き粉の山形食パン」 卵、乳の入っていない食パンで小麦粉は熊本県産「KT-15」、北海道美瑛の「ゆめちからブレンド」、熊本県産「南のめくみ」を使用。 一番のポイントは、ポップ種が入っていることで、ホップ特有の香りや苦みがあり独特の食感と風味が噛む度に感じます。 これは並ぶ価値のあるパン屋と言えますね、食べログ百名店なのも納得です。 お店のパンは、国産小麦100%。 さらにパンによって小麦の種類や産地を使い分けているそうです。 パンはその日の温度や湿度にかなり影響されることから日々配合を少し変えているそうで、「同じパンは二度と作れない」とお店の方も取材で仰っていました。 そして残念でもあり、楽しみなお知らせを店舗看板とInstagramページより 2024年2月4日までの営業で一時閉店されるそうです。 そして新たに恵比寿で『繁邦』としてベーカリーカフェ&レストランとして2024年2月14日にオープン。 『繁邦』の営業業態は2形態となり、ベーカリーカフェとレストランになります。9:00-15:00はベーカリーカフェとして営業し『しげくに屋55ベーカリー』のエッセンスを引き継いだパンの販売と、オープンサンドやスープ、クレープなどを提供するカフェの営業を行います。 そして、17:00-23:00はレストランとして営業。 フランス料理をベースとしたアラカルトの料理と、ワインを中心としたドリンクを提供いたします。レストランの予約受付は2024年1月16日より開始。電話の回線がまだ繋がっていない為、予約サイトのTableCheckのみにて予約を受付。
好みに合わせておすすめを教えてくれるコーヒーの魅力が引き立つカフェ
本日のコーヒー(ブラジル)。 久々のCoffee AMP。 #coffeeamp #コーヒー #珈琲 #焙煎 #カフェ #cafe #高円寺
安くて美味しい、高円寺にある美味しいそば屋さん
東京都高円寺駅南口から徒歩5分のそば茶屋にて天ざる大盛り1200円。店頭にも店内にも野点傘があり風情のある町のお蕎麦屋さんです。場所は高円寺パル商店街の1番奥の辺りです。 12時半過ぎに到着で先客4名、後客12名、この店は老舗ながら創作メニューが多いですが、名物のデカ海老天を食べたいので天ざるを注文しました。 10分程で蕎麦が到着、海老天以外にししとうとピーマンの天ぷらがあります。海老天はなにせ長いので三等分に切ってあります。 蕎麦には大根おろしと生姜のすりおろしが付いていますがホールの名物おばちゃんに山葵もお願いしました。ツユは昆布や節の香りはあまりせず醤油感が強いですが、大根おろしを混ぜればこれはこれで美味しいです。 海老天はコロモも厚いですが身も厚くて食べ応え充分、天ぷらのコロモにツユをかなり吸い取られて後半はツユを調整しながらの完食でしたが今日も満足、ご馳走様でした!
とても美味しいベーグル屋さん
#ベーグルのお店 初入店、店内、小麦の香りがたちこめてまして、良い感じです。 イートインも出来るようですが…先を急ぐこともあり、テイクアウト致しました。 #ごまチーズ と #枝豆チーズ 悩んだ挙句… #枝豆チーズ¥300 を、チョイスし車内で、美味しく頂きました。 あとは、昨日焼いたベーグル ¥200 を数点購入。
肉の旨みを感じられる、絶品ローストビーフが大人気のお肉屋さん
新高円寺にある精肉店。 ゼロにて利用。 時間があまりなかったのでたまたま目についたこちらのメンチカツをいただくことに。 コンビニで出荷停止の報道がされた檸檬堂を買いメンチカツをほおばる。 メンチカツは揚げたてではないですがほんのり温かく肉の旨味がしっかりと感じられました。
高円寺 食べ歩きのグルメ・レストラン情報をチェック!